ブログ記事336件
4月5日(土)今回のお話はこの辺り↓新城市にパン屋さんオープンとのことで出撃ルート詳細雨山ダムをスタート新ルートで①ミツマタ群生地(お初)からの②新規オープンのパン屋さんでランチして④市川の桜を愛でる活動限界手前の獲得標高実走ログ↓ライド90.2km,+1451m.Bikeridein岡崎,愛知ridewithgps.com新ルートまで雨山ダムの桜並木からスタート8:
4月12日(土)奥三河に咲く、今見頃の花を巡るサイクリングにGO!今回のコース↓新城市桜淵公園スタート→市川の桜→しだれ花桃の里→尾籠の岩山桃源郷の順で巡っていきますお楽しみは、東栄町のパン屋さんポレポレのハード系パン(これが美味いのだ♪)新城市「桜淵公園」8:15出発桜淵公園の桜はすでに見頃を過ぎているね豊川沿いを走り、まずは「市川の桜」を目指すおぉ!のっけから結構な坂道だ(*´Д`)ハァハァで上って行きここか?
つづいて、、、2022年コロナ禍真っ只中より村を上げての新名所に気張って居られますえ〜〜♪美杉の新名所「ミツマタ群生地」-津の時間。(津市観光協会)令和7年3月の臨時バスのスケジュールはこちらをクリック【ミツマタ群生地のはじまり】ミツマタの群生地は、美杉tsukanko.jp思い出深い体験を記録して置きましょう!!桃源郷ならぬ「ミツマタ郷」をタイムリーに訪れる事が出来ましたわ
4月にミツマタの群生を見たあと(ブログ→神秘の森)次は5月のシャガの群生が見れたら良いなぁと思っていたら九尺藤の兵庫県丹波市の白毫寺から(ブログ→白毫寺の九尺藤)約1時間ほど走ればシャガの群生も見れるやん❤️と、綾部市老富町の水源の里まで💨走りました💪シャガの群生地に入るとこんな道がずっと続きます。見るとこ全てシャガの花が満開で感無量協力金200円の入れもんの横にはクマ注意🐻の看板が…白毫寺でゆっくりし過ぎて夕方4時過ぎに到着。入れ替わりに
前回と同様、またしても綾部市の見所の御案内です☺️一時期、綾部市の梅園や蕎麦の美味しさそして水源の里・老富のミツマタに魅了された私。3月末頃の三椏が終わると次は5月からシャガの森に変わります。シャガの群生地神秘の森『シャガの群生』4月にミツマタの群生を見たあと(ブログ→神秘の森)次は5月のシャガの群生が見れたら良いなぁと思っていたら九尺藤の兵庫県丹波市の白毫寺から(ブログ→白毫寺の…ameblo.jpこの時は夕方近くで太陽の光も薄く栃餅の売店は閉まっちゃうし😢もう少し
ご訪問ありがとうございます昨日「妖精の森」ミツマタ群生地を訪れました2年前にTenkoさんのブログで紹介されていて行ってみたいとずっと思っていて今回その希望がやっと叶えられましたTenkoさんにもリブログへのご快諾を頂きましたありがとうございますTenkoさんのブログはいつもたくさん写真が掲載されていて撮り方もホントに上手なんですよ~栃木県の茂木編『『妖精の森』ミツマタ群生地へ』皆さん、こんにちはいつもお読みいただき本当にありがとうございま
奥三河の梅、河津桜はまだ少し早く、撮れ高が少なかっいので例年この時期に毎年訪れる新城のミツマタ群生地に寄りました。ミツマタ群生地は岡崎市千万町町、津市三杉町にもありますがいづれも山の中、かなりしんどいですか新城のミツマタ群生地は山道(舗装道路)を車で通行止めまで行くとその周辺が群生地となっていて、約1000本が植栽されています。木下しだれ梅園の数本のミツマタは見頃でしたがこちらのミツマタは一週間程早かったようです。カメラマンは3人程、空いていたので1時間ぐらいの滞在
3月30日のお話ですミツマタの群生地で有名なミツバ岳この山は、しばらく登っていませんでした久しぶり登りましたミツマタの花が周知されたようで、前回より早い時間に行ったのですが、駐車場をget出来なかった😭丹沢湖の反対側の駐車場からスタートになりました1つ目の駐車場に着いたあっ、待って!!1台は停まれそうだよって言ったのにっそのまま、先に進んだ夫その先の駐車場が満車🈵だった