ブログ記事5,045件
病み上がりレッスンの姫ちゃん👸トロンとしたお目々で、頑張って弾いてくれましたウィリアム王の行進曲という副題もついていて、カッコいい曲最初のテーマは、王様の入場をイメージして、かっこよく、金管楽器ぽく弾けたらいいな今月が2年生最後の本番来月からはB級デビューです今までより難しい曲にチャレンジしていくのが楽しみです#ピアノ#piano#マーチ#ウィリアム王の行進曲#ニ長調#クラーク#marcia#clarke#ddur#プレインヴェンション#yjpcApost
お台場痛車天国去年も来たので3回目かなお台場フジテレビとても暑かったですサンバートラックサイドパネルでとても低く見えるプレオ純正のエンケイホイールキャリートラックワタナベオーバーフェンダーサイドパネルビタローニハコスカテールアルトワークスレーシングハートミラジーノオーバーフェンダー4本クレーガーホワイトウォールMOVEコンテロンシャンマーチTC01S14シルビアリム凄いケーニッヒシビックワークグッカーズHEMIFFでこんなにリム
Mozart:StringQuartetNo.18inAmajor,K.464「鼓笛隊」という呼称は現在では古臭くなった。今は一般的に「マーチングバンド」と言うのは知っている。しかし今から百年以上も前の頃の、バンドの絵や写真のことを思えば、そういう呼称のほうが似合っている。昔の日本では、外来語をそのまま通用させるよりも、日本語でどう言い表わすのかに頭を砕いていたのだ。モーツァルトの弦四ハイドン・セットの5番目、イ長調(K.464)の曲の一部に行進曲まがいのリズムをチェ
ボディコーティング施行の車、何年目に諦めてWaxをかけますか?このマーチは2018年4月29日に納車されました。納車時に5TEARCOAT(47520円)を施行されていましたが、もちろんもう、撥水効果はありません。年末にも洗車をしましたが本日もう一度洗車をしました。こんな感じで、完全に撥水効果がありません。念のためですが、親水性のコーティングではありません。単にコーティング効果がなくなっているのです。ガラスコーティングは5年持つそうですが私のようなズボラでは、それ
はじめましての方はこちらの記事をどうぞこんにちは、長野では風が強く、花粉や黄砂?などが飛んでいるようです花粉症の方などには、つらい日だと思います引っ越してきて、1ヵ月が過ぎ、車も変わりました、長野ナンバーになって、住んでいるんだな、と実感しているんです車も何といってもマーチが大好きなので、製造販売が中止となってしまったマーチの中古を探してもらいましたマーチについても、安曇野のおいもやさんこと車販売をされているアルプスコーポレーションさんのお力をお借りしたんで
ローバーミニに乗っていた事を前回取り上げましたが…。その後購入したのが30台目となる”初代インプレッサ”です。スポーツワゴンの1,500cc後期モデル「I’s(アイズ)スポルト」。さすがに当時もWRXは手が出ません。このクルマミニを手放した際のお金を頭金にして知り合いの自動車店にて購入。しかし…実は納車1週間で追突されてしまい全損となりました。理由としては「部品が製造中止になった」から。見積で修理費40万円でしたが当時の購入価格がなんと28万円…
こんにちはー!トータルボディーコーディネーターの荒金です。エアコンいらずの朝を迎えて、爽やかな秋晴れの日曜日となりましたそんな中、このたび、ルークスのアラウンドビューモニターが、ほぼ全滅いたしました以前ブログにも書きましたが、『災害級の暑さ』こんにちは!トータルボディーコーディネーターの荒金です。見てください。マイルークスのアラウンドビューモニターの左側。数日前にこんな感じになりました。真っ白で写…ameblo.jpアラウンドビューモニターの左側が映
ぺ。ごボーです。おそらく多分きっと十中八九およそメイビープロバブリーラスト2回のブログです。雑談は未来の僕に任せてお題にいきます。定演で好きな曲ズバリ課題曲IIIです。この曲吹いて、やっぱり僕ってマーチ好きなんだなってなりました。ただし!trioでメロディを吹かせてもらえてないのでそこは減点ポイントですね(怒)吹かセロリ。ちょっとこのくらいで終わっていいですか…しんどさがまっくすふぁんたすていっくえぶりでいって感じでてやんでいなので。次のブログはいっぱい書くから!なんで
1989年度の、全日本吹奏楽コンクールの課題曲ですが、さすがに、この頃になると、こなれてきて、ポップス風のフレーズとリズムを使いながら、かなり、複雑な作りになっていて、裏旋律なども、よく聴こえます。作曲者自身は。「ショウ・ミュージック的なものにした」そうで、いわゆる、主部とトリオという標準的なマーチではなく、いくつかの部分が接続されたものになってます。けっこう、アマチュア吹奏楽団の音源がyoutubeに上がっているので、今でも人気がありそうですね。にほんブログ村
タミヤのF2。今と違って、プラモデルメーカーらしく精巧な樹脂製ボディーでした。いつだったか、タミヤニュースにレース参戦者のなかのコンデレ入賞作品が載っていたんです(たしかマーチだったはず)。ゼッケン24、高橋健二選手のアドバンマーチを模した精巧な作品に目を奪われました。「こんなかっこいいマシンを操れるんだ!」と、ワクワクしたものでした。しかし…その後タミヤからF2のマシンがモデル化されることもなく、F1を模したロードウイザードが発売されるも「競技志向」のマシンへとシフト。子供がおい
コアラのマーチごーかくのマーチ発売!今年のごーかくのマーチは二月の勝者コラボパッケージも登場!lotte-shop.jpめっちゃ欲しかった、、、遅かったー何で知らなかった自分❗️悔しい〜!みんなにも配りたかったーーー‼️
杉並公会堂大ホールで行われたコンサートへ行ってきました‼️プログラムフィンジ:前奏曲ヘ短調バルトーク:ピアノ協奏曲第3番Sz119*ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》ヘ長調作品68[ソリストアンコール]きらきら星変奏曲(角野隼斗版)[オーケストラアンコール]ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》よりマーチバルトークと田園大好きなプログラムで華やかなステージを楽しませて頂きました✨終演後に金子先生と一緒に楽屋を訪ねました翌日は埼玉の大宮ソニックシティ大ホー
マーチの車検整備を行います。エンジンオイルの交換とブレーキオイルの交換それと予防整備でフューエルポンプを交換させて貰いました。
こんばんわぁ暑いですね~今日は終日PITで若干意識が遠のきました。大事!水分!!って、事で日産乗りの方々でニスモVerに乗っている人で不満な点。このデイライト。嘘です。なぜかデイライトで点灯ではなく、スモールで点灯なんです。なんで??と、言う訳でいつもはノートNISMOですが、今日はマーチNISMOでございます。ノートに比べるとLEDスポットが1つ少なく3つになります。んで、これ交換前
娘の車が来て、そろそろ20日になります。もともと装備の少ないグレードなので気にしてませんが、リヤスピーカーが付いてないのにはビックリ⁉️普通、ディーラーopナビ付いてたら、スピーカーは4つ付いてる物と勝手に思い込んでたので、平成24年式でも2スピーカー車が存在してたんですね〜(*´-`)昭和の車かと思った🚗なので、まずはスピーカー入手。PayPayモールで800円\(//∇//)\ジューク用純正スピーカーです。特に支障もなく内張外し。スピーカーの場所にスポンジが貼ってあるので、力
ということで、ゴタゴタの中社長交代した日産が今後の方針について発表しましたね。その中で新リーフとマイクラの写真が公開されました。新たな日産デザインなるほぉ、こうなりましたか。新リーフはこれからのEVらしい顔になりましたが、今までのVモーションは止めてこれが新たな日産の顔になるんですかね。マイクラは以前から丸目がティーザーで出ていて、以前のマーチのようなラウンドなフォルムになるのかと思っていましたが、ラウンドしているのは丸目なライトだけで、ボディは四角基調なSUVっぽいフォル
シゲオはF1でもサッカーでもトップチームよりも下位のチームの方に興味を持ってしまいます。このブログでも時々F1マシンの記事を書いていますが、下位チームのマシンがとても好きです。F1だと数年で撤退してしまうチームの事を泡沫チームといいますが、そういうチームのマシンが何故か魅力的に思えてしまいます。今回は70年代末から80年代中頃に掛けて活動していたRAMというチームのマシンです。F1ではあまり見ない白×緑のカラーリングが印象的なマシンです。何かの記事でF1だと緑
ご覧いただきまして、ありがとうございます。自動車・産業機械・FA用メカニカル部品ガススプリング取扱いテンポイントガススプリング販売ブログ担当の中村です。当店サイトはこちらhttps://ten-point.net突然ドアが下がって、リアドアが落ちてきましたか?お車のボンネット、トランク、リアゲート、バックドアの開閉が最近重くありませんか?開くのが遅くて、手で力を加えないと、上まで上がらなかったり、開いたとこ
こんばんは~今日の三場メインは、三頭中に一頭から0頭で連複系は(¯―¯٥)明日は、サトノレーヴの単勝、複勝だけにしようかとも…😅高松宮◉サトノレーヴ◆モズメイメイ◆カンチェンジュンガマーチ◉スレイマン◆ブライアンセンス◆ミッキーヌチバナ
時々会社のクルマに乗るのですがいろんなクルマに乗ることが出来ています。若かりし頃の営業車と言えばカローラやカリーナ、サニー、ブルーバードあたりが多かったけれど、今はどんどん小さな車に入れ替わってしまいました。本日のテーマは最近のクルマに標準化されているオートライトについてです。オートライトはトンネルや夕暮れになると自動的にヘッドライトが点灯し便利な装置なのは確か。でも真昼間でも曇っていたり、ガード下になるとヘッドライトが全灯になってしまうのが逆にストレスとなります。真昼間から消灯で
「DatingGame(仮題)」の新キャストが3月1日(土)と2日(日)に解禁になりました♪︎🔸️こじぐらむ🔸️【公式インスタグラム】【公式Instagram】DatingGameTheSeriesonInstagram:"✨ได้เวลาแล้ว!กับการเปิดตัว5นักแสดงคนพิเศษ!🎭#DatingGameSpecialCastsทั้ง5คนที่จะมาสร้างสีสันให้#DatingGameTheSeries
2025(R7)年3月、車検整備追記。年に数回、アクセス微増の時があるので加筆・修正。(2024年11月)愛車マーチカブリオレ(FHK11)について記しておきます。新車購入したのが平成10年3月(1998年登録)ワンオーナーですが、私自身の病気療養期間有りその時期の3~4年は、妹に乗ってもらっていました。(機械なので動かさないと悪くなるという考えで)通勤には使わず週末の買い物や旅行がメイン。※30万km超えてからママの送迎で週5、平日15km程度走行する様になりま
(2024/11/09▼)Unidoalmicraconsusprimosynuevorender!Renault5(B1316)とAlpineA290は同じボディのようだ(2024/09/19▼)QCarsYouTubeチャンネル/レンダリング(2023/09/25▼)Adelantoconelconcept20-30.Conesteconceptcelebranel20aniversariodelcentrodediseño
こんにちは♡昨日までの寒波…カイロを背中でなくお腹に貼る生活が続いていて今日は貼らなかったら…いつも貼ってた部分がなぜか温かく感じる身体が記憶してるのかな?さて、今日はレモンくん…ママから抱っこされて嫌な予感でしゅよ歯を削りに行ってきました。レモンくんドキドキだったけど……ドキドキドキ…ちゃんと相変わらずのよそ行き顔で頑張りました。こういう時どう思ってるのかな…本音を聞いてみたいなぁ…下の顎は相変わらずうけ口下の歯も伸びていて…にぃにが少し前チ
世知辛い世の中に、メガトンパンチをぶっ放そう選手権に出場のみなさまギャラクティカマグナム↑なんだそれ?先日受けた整備主任者講習で偉い人の話を聞いていたらラリホーの呪文とともにMPを必要としないなめまわしという技で3時間休憩無しで動きを止められた佐藤でございます。m(__)m↑なんだそれ?そんなこんなで、日が変わった本日も会館のイスがケツにへばりついたままとなっておりますが、すでに体の一部と化してますのでお気になさらず。↑気に
マーチのヘッドライトバルブを交換しました。購入したバルブは、スタンレーの「レーシングハイパーハロゲンバルブH4」。スタンレー電気(STANLEY)ハロゲンバルブレーシングハイパーハロゲンバルブH43200KRB49Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}現在、「RAYBRIG」から「STANLEY」ブランドに変更しているみたいです。何しろカプラーが固くてなかなか外れませんでした・・・。これだけの作業だ
ヘッドライトに続きリアもLEDに『K13マーチヘッドライトバルブ交換』純正バルブからLEDに交換していきます。ヘッドライトウインカーポジションの交換ハイゼットカーゴやアクティバンでも同じメーカーのバルブを使いました。コス…ameblo.jpウインカー、バックランプのLED化していきます。ボルト2本外し手前に引き抜けばテールライトが外れます。結構固く壊れるか心配になりましたが大丈夫でした。〇ウインカー〇バックランプLEDバルブはこちらを使いました
TheLongestDay〜史上最大の作戦予告編…有名な主題歌、そしてマーチ♪そして…まさかの林家三平さんカバー本来は映画にも出演のポール・アンカ、そしてミッチ・ミラー合唱団が歌う♬歌詞ManymencamehereassoldiersManymenwillpassthiswayManymenwillcountthehoursAstheylivethelongestdayManymenaretiredandweary
昨日カニいつ食べれるかな~と言っておりましたが昨晩の食卓に待望のカニさん登場で今季、まずは1杯食すことができました奥様との以心伝心ですよwさてあと何回カニを食べれるだろうかwどうも池上です本日はニッサンマーチK13車検での入庫この角度ちょっとホンダフィットにも見えませんか?そう思うのは私だけかw現在37000キロ7年目年間走行距離が5000キロとやや少なめまずは診断機(テスター)つないでOBDⅡ端子がここ輸入車みたに隠れてますABS関連
K13マーチの小物入れの蓋がもげていたので交換します。フタだけ部品設定があるかなと調べてみましたが、結局まるまる変えないといけないので渋々部品交換します。。。なんかこの型のマーチってここもげてる車をちょいちょい見ますね~もろいんですかね???それかがっつりカチアゲちゃうんですかね??(;^ω^)まぁ交換はとっても簡単で、ネジ2本外して引っ張りだしたらまるまる外れますあとは、買ってきたパーツを押し込んでネジを締めたら完成~~(*´▽`*)これ折れるのわかる気がしま