ブログ記事3,505件
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はカワサキバリオスⅡのマーシャルヘッドライト&光軸調整のご紹介です。綺麗なバリオスⅡですよ♪今日はヘッドライトレンズ交換でマーシャルヘッドライトの交換です。レンズのみですので、リム部分は純正のリムを使用します。元々スフィアライトのLEDヘッドライトが装着されてましたので、新しいレンズへと取り付けます。レンズ交換に追加で光軸調整も行います。調整前とネイキッドバイクの光軸調整¥1,500円にて承ってます!!※カウル脱着が
マーシャルガバナーイギリス製の前期型2台比較MarshallTheGuv'norMadeinEngland箱箱の側面にもMadeinEnglandの印字古い方(シリアルナンバー04942)前期型の特徴の緑色基板(後期型は基板が青い)。フットスイッチから筐体へのアース線はフットスイッチのラグワッシャーへ落ちる極初期型の仕様。シリアルナンバーが#05000以降ぐらいから内部アルミ板に穴を開けボルトを介してアースされます。フットスイッチ
またも懲りずに歪み系。どうもorhgです。前回オーバードライブの紹介でVEMURAMのジャンレイを書きましたが、今回はディストーションです。ディストーションも歪み系だから沼ですが、機種の選択をする要素はオーバードライブよりも好き嫌いによるところが多いような気がします。ニュアンスも何もあったもんじゃない極悪の歪が好きな人もいれば、オーバードライブよりは歪むっていう程度が好きな人もいるしね。ズクズク刻みたいのか、掻き鳴らすのか、滑らかなソロを弾くのか・・・まぁ異性のタイプを聞くよう
いつもご覧いただきありがとうございます。本日は先日ご紹介したZ750FXのマーシャルヘッドライトのご紹介を致します。先日ご紹介したブログはこちら『純正バルブとLEDヘッドライトバルブの光量比較してみました』こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。本日は、以前紹介した光軸調整をご紹介したと思いますが、最近LEDヘッドライトがお手軽な価格で交換が可能…ameblo.jp当店種類豊富に取り扱いがあるマーシャルヘッドライト!!旧車等丸いヘッドライトと言えば、マ
サムネで謎めかしてもタイトルでバレるというねw「謎のコンコルドヘッド完成編」の最後に載せた写真ですが、まぁ判る人はノブで判るだろうし、モザイクかけたメーカー名もモザイク加減で元の字が予想付く人もいるでしょう。マーシャルです。VALVESTATE10、「8010」ってやつですね。「バルブ」って割りにはトランジスタですけど。ユニオンジャックが誇らしげにまぁ。YAMAHAのラベルに隠れてしまってますが、メイド・イン・GB(UK?どっ
今日はアンプをいじります。自分の中ではようやく順番が回ってきたかという感じで、実はこのアンプ、昨年の12月にハードオフから連れて帰ってきて、もう半年以上部屋の片隅で放置されていたものになります。購入時のお値段、3,300円(税込)でした。ジャンクの理由は、オーバードライブチャンネル側のボリュームノブが空転していて効かないというものでした。なお、クリーンチャンネルは方は問題なく使えています(使えていました)ので、自前のエフェクターをクリーンチャンネルに通すような使い方なら特に問題はないです
皆さんこんにちは!中野店です(∩´∀`)∩すくすく成長中のマーシャルフェレットちゃんのご紹介を致します!!*シルバーの女の子*お誕生日:2025年1月18日ちょこんと白い指先と首元のよだれかけ模様が特徴のシルバーちゃん!後頭部にも白い模様が入っていてチャームポイント盛り沢山の女の子です♡おめめがぱっちりきゅるきゅるでベビーフェイスのとっても可愛い子でケージを開けると「あそぼあそぼ」と向かって来てくれる子です(*´艸`)まだ若干歯痒さが残っているようですが、自分で甘
好きなルアーをお使い下さい。で終わると目安にもならないから出番の多かったルアーを曖昧な記憶で紹介します。実際には、スプーンが9割・その他1割とかなり偏った配分です。ディープカッパーなんと言っても実績No.1(異論は認めん)広い湖では、存在感が必要と改めて感じたルアー3,5gと4,5gを多用しました。光り物より塗ってある方が反応良かった。アルミんの4,3gも良かったノアBどこの管理釣り場でも実績のあるルアーバラギ湖では、「本日のラッキーカラー」「鉄板、南関東」の2
フォトジェニックのミニアンプの改造の御依頼です。ブログの読者Kさんからの御依頼です。Kさん「アパートなんで音が大きく出せなくてミニアンプで丁度よいスペース的にも嬉しいサイズだけど、音がイマイチでなんとかなりますか?」私「このアンプは初めてですが同じ様なのやった事あるので大丈夫ですよ。」今日のBGMキツネ捕獲計画似た様なサイズのMarshallのMS-2改造2018年11月のブログhttps:/
定期的なマイブームの波の中で最近はもっぱらマーシャルがお気に入りの私。メインのマーシャルは60年代のJTM-45なのですが、写真の70年代の初頭の50Wも結構なお気に入りで、長い付き合いのアンプです。そもそもジェフベックをはじめ自分の好きなギタリストがこの時代のアンプを使っていると知り手に入れたのですが。その当時ヘンドリックスも大好きな私は100Wもかなり所有していまし
プロテック営業部ムランティーノです。好評発売中のCT125ハンターカブLEDヘッドライトコンバージョンキットや'22~Dax125専用【LEDバルブヘッドライトコンバージョンkit】ですが、キット付属のヘッドライトではなくマーシャルなどの社外ヘッドライトに取り付けたいとのお問合せが多くなってきました。そこで、社外ヘッドライトや社外LEDバルブを装着するのに大変便利なDC12v35wヘッドライト電源を取り出すためのハーネスを発売します。品番:15228商品名:【HC
札幌市Tさんからの御依頼です。この機種はブログ3回目になります。1回目はD氏が持ってたので頼んで改造させてもらいました。2015年6月配線を短く切るだけで交換はしてませんが効果かなりありました。入門編です。『MarshallGUV’NORGV-2』HELLDINERの桂史さんから依頼されましたオリジナル状態では、普通の量産型の音でした。よくある感じで、輪郭をボンヤリさせます。兎に角、反応が遅い…ameblo
ついに……と言うか、思わず……と言うか、悩みに悩んだ挙句、なのか?MarshallワイヤレスポータブルスピーカーEmberton3を購入したのです。Marshallワイヤレスポータブル防水スピーカーEmbertonIIIブラック&ブラス連続再生32時間/IP67防水仕様/小型/急速充電【国内正規品】Amazon(アマゾン)ちなみに、Marshall(マーシャル)とは、ギターやベースのアンプを製造する会社のブランドで、ミュージシャンにはお馴染みの……って
2025.04.29(火)昭和の日祝スケ祝スケのタイミングじゃないと、なかなか来ないこの店舗10年近くぶりにやってきましたお風呂も綺麗で半露天もあった記憶が(記憶のとおりに、ありました)だからこそ湯船は混んでいるわけで、風呂には入りませんでした(狭い風呂に入るのは好きではないので)参加したレッスンは、時間が違うだけで毎週夜にあるやつ〜そのおかげで、参加してみたかったレッスンの雰囲気も分かったから、良かったんだけどねそして、来週も祝日だという事を忘れていて、登録店の祝日
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて、今日で2799回。明日で2,800回ですね〜。もうこんなに書いてきたのかーって感慨もひとしおです(*´艸`*)それと、この前のアップデートから3回に分けて書いてきた魔職の記事、お楽しみいただけましたでしょうか。今日は先日のアップデートで追加された、マーシャルスキルと、他の機能をご紹介しまーす。コレもなかなか画期的なので見てみてみてね♬それではやっていきまーす*。٩(ˊᗜˋ*)و*キッチンの掃除はい!キッチンの掃除機能が実
年度初めもティップネスへ。4月1日ということでうちの会社にも新入社員がやってきた。かなり多いなぁ。よくこんなに採用したなぁ。そして、学生にしか見えないなぁま、これからだよね、若者は今期の火曜日のレッスンは大幅変更。注目のユニバのレッスンをチラっと覗いてみた。開始30分前の予約画面は満員だったんだけど、スタジオ内は空席がそこそこある感じ。やはり19時開始は早いから、仕事帰りの人は厳しいのかもしれない。ドタキャンかもしれないし、直前キャンセルで繰り上がった人が気付かなかった
ToneBendermk2系を比較してみました(^O^)/ヴィンテージのMarshallSUPAFUZZ、BOSSTB-2W、マンライサウンドSuperBenderの3つです。トーンベンダーmk2と言ったらジミーペイジが有名ですよね。ヴィンテージ入れるのは大変なので、本物の音が気になってる方って多いですよね~~僕の1968年のMarshallSUPAFUZZは中身がToneBendermk2です。VOXのは実物を見るのもレアです!!それに比べてマンライサウン
夜でも走り回ってるロッダーが羨ましくて(^^)♪フォードのヘッドライトをバルブ交換式に替えてちょっと快適にしたい(^^)❤️イベント帰りに暗くなるとちと危ないのよね💧しかしバルブ交換式となるとレンズの膨らみがあまり無くて。。。ねぇ。やっぱり。女性諸君。モッコリ‼️男性諸君。豊満‼️が大好きに決まっとる‼️もちろんオレもフォードのヘッドライトレンズはペッタンコより豊満な方が好きだしヴィンテージ感も損なわれずカッコイイと思う‼️だがネット写真じゃなかなか分かりにくくて
自分のブログで最近、登場頻度の高いエクスプローラーですギブソンの変形ギターといえばフライングVが代表格ですが、このエクスプローラーももっと人気になってもいいギターです岐阜県のギター屋さんまで買いに行った帰りの車内デッカいハードケース、大きいし重いし、ほんまにタタミ1畳分くらいありまっせY○uTu○bでゲイリームーアが同じホワイトのエクスプローラーをガシガシ弾いているのを見てカッコいい〜と思い欲しいな〜と思っていると、ちゃんとデ○マートで売っているではないですか家中の要らないギター数本
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はヤマハXJR400のマーシャルヘッドライトの交換が入庫しましたので、ご紹介します。マーシャルドライビングランプキットイエロー品番800-8015¥22,000円(税込み)純正ヘッドライトレンズを取り外して、各カプラを取り外していきます。取り外し後は、マーシャルのヘッドライトケースを取り付け時に問題が発生しましたヘッドライトケースの上側とキーシリンダーの配線が干渉してしまい、取り付けようとすると、ヘッドライトがか
やっと正月休みに入ったので、窓磨きと餅つきと同時進行でPMCのヘッドライトコンバージョンキットを取り付けました。まずは純正ヘッドライトを外します。ヘッドライトカバー左下と右下のボルトを外します。するとヘッドライトカバーが外れるので、ヘッドライト本体を固定している4本のボルト(赤丸)と上下光軸調整用ボルトを外します。これでヘッドライト本体が外れます。配線固定用ステー上側を外し配線固定用ステー下側を外します。純正ヘッドライトから赤丸のボルトを取り外します。外したボルトをコンバージョ
Bananaz音楽用イヤープロテクターThunderPlugsClassic(サンダープラグスクラシック)耳栓Amazon(アマゾン)1,582〜1,740円しばらくソフト(ケース)な話題が続きましたが、いきなりココ一番ハードなネタです!Marshall198750W1976年製Hシリアルシリーズ名としてはJMPでいいのかな?JMP50でよかったと思いますプレキシ!JCM800以降も1987自体はラインナップにありましたがフロントパネルのデザインが大きく
タイトルの通り、大したことのないブログになりますが整備記録として残しときます(笑)純正ハロゲンを白い今風のヘッドライトにしたいとブログでボヤいたら届いたやつ⬇️『ヘッドライトのLED化』今年もあっという間に半分過ぎて、平成30年も後半戦突入です。。。早いです。。。ブロスの頃は基本、昼間しか走らないので気にしてなかったのですがヘッドライトスイッ…ameblo.jp2018年のハナシなのでかれこれ6年‼️ぶっ壊れずに使ってきたお友達のM家さんに譲っていただいたファン付きのH4のLEDバルブ💡
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて今日は4/6アップデートで調整が入ったマーシャルスキルとクラッシャースキルをお届けしますねー♬マーシャルスキルそれではマーシャルスキルからやってくね♬マーシャルスキルは1種類だけど結構おっきな調整だよ(o^-')bアシュラオーラアシュラオーラ発動中は何でもすべての消費MPが100上がってたんだよね。なので戦うときにいちいちアシュラオーラを解除して発動して……ってけっこう面倒だったんだけど、マーシャルスキルとクラッシャースキル
ガバメントクラウドファンディングなんじゃそりゃ?って感じですがふるさと納税のシステム的なものを使って目的を達成するためのお金を集める方法ですそれを使って我等が高知ユナイテッドSCを応援しようというそんなプロジェクトが本日スタートしましたふるさと納税的に寄付をするとまあ小口のスポンサーになる的な感じですかねただ寄付をするのってなかなかゆとりがないと難しいですがどうせ納税はするので2000円の手数料だけでチームを支援できるって素晴らしいです実は前社長には以前か
マーシャル諸島共和国、、、小さい島ですが、暑すぎて長距離歩けません紹介本に書いてあった、360度ビーチの景色が見たいホテルでレンタカーができるところを聞き、向かいますレンタカーっていうより、ディーラーですね車をレンタルし、マジュロ島北西部の先端部にある「ローラビーチパーク」に向かいます360度全部ビーチ誰もいません風の音しか聞こえません歩いていると車だったと思われる産業廃棄物が、、、ヤシの木がたくさんマーシャル諸島の紹介本では、ヤシの木は実は食べれるのは
今更ですがこの有名なスピーカーを入手しましたブギーにサンタナ、或いはランディーローズのマーシャルなどなど枚挙にいとまも有りませんが私の密かな次なる計画にこのスピーカーは欠かせませんtwo-rock、元々はあのダンブルの音を出す為のアンプだった筈回路も随分と違う様だし
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて昨日はチーカちゃんのレベリング無事ストーリーをクリアすることができましたー♬途中で1枚だけスクショ撮ってたのがこの銀色のん。名前なんだっけ。忘れちゃった。カバンがパンパンになって倉庫整理してたら、dyjk8さんが『地属性の魔具』を探してるみたい。サブ魔具なのでなんでもいいみたいなんだけど、地属性……地属性………んんん。わたしのサブ魔具はエンバブが落とす魔具なんだけど武器ATK100くらいなんだよね。そろそろ変えてもいいのかなぁ…
僕はフェンダー狂なのでアンプもフェンダーです♪66年のスーパーリバーブを使ってます。ファズが好きなのでやっぱりマーシャルがいいのかな?ひとつそこそこの音がする、小さいフルチューブマーシャルを探してます。何個か弾かせて貰ってきました~♪1Wだと家でも大き過ぎない音量で歪ませれるかな~と思ってますが、ミニマーシャル1Wでも90デジベルのかなりの音量が出ます笑(下に買ったマーシャルを追加しました♪)******MarshallDSL1H3万。安い小さい1Wと条件ぴったり!で~音で
遅くなりました。ファイティングラッシュvr.62のコリオ表をアップします今回はとてもシンプルですねファイティングコンボもコリオは入り易い。しかしグー、パー、チョキ【構え】【開掌】【掌打】【掌打(チョキ)】の足の前後が左コンボの時にちょいちょい間違えてしまう…右コンボは大丈夫なんだけどなぁ【開掌(パー)】以前あった似た動きの時の名前は【開打】だったけど今回は開掌?(脚がチョキで両手を開くのが【開打】なんだって。58の時のコリオだね。)ここはしっかり低くなり、