ブログ記事1,608件
M・A・Cから商品提供を頂きました。M・A・Cマキシマルシルキーマットリップスティックを、3色お試しさせていただきました40周年を迎えるM・A・Cから、ブランドの象徴でもあるマットリップがこの度リニューアルM・A・Cximal(マキシマル)シルキーマットリップスティックとして、全25色になりましたその中から、今回は、ウォームテディ(ダーティウォームヌード)マルイットトゥザマックス(ダーティピーチ)マラケシュ(インテンスオレンジブ
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です。世界一周旅行のお楽しみ観光の1つである砂漠ツアー1日目のお話になりますモロッコのカサブランカから鉄道でマラケシェ入り。マラケシェの夜のフナ広場を堪能して、1泊。いよいよ砂漠ツアー参加です。『♫海外鉄道移動♫カサブランカ〜マラケシェへ!!【母子世界一周旅行】』今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です!小3息子の夏休みに1ヶ月かけて行ってきた世界一周旅行のブログの続きです2カ国目のモロッコ・カサブランカ…ame
こんばんは。先週末、自宅の最寄駅近くに本店があり、千葉県内に7店舗を展開している洋菓子店が突然廃業を発表し、即時に全店閉店となりました。お店から公式な続報はありませんが、第一報では近日中に破産申立てを行うとのことなので、顧客が予約したケーキの預り金や取引先への債務等の回収は困難かつ長期に及ぶことが予想されます。ちなみにこのお店、以前の経営者の下で経営危機だった時に今の経営者が引き継いだ経緯があり、事実上2度目の廃業といっても過言ではありません。モンブランが長年人気のお店だった
カサブランカ空港からドバイに向けて15時5分に出発する予定のEK752便は、エミレーツ航空には珍しく30分以上遅れての離陸となりました。飛行時間は約7時間で、昼食はお魚、軽食はペストリーをいただきましたが、味の記憶は曖昧です。隣が小さな女の子で、子供向けの機内サービスを見て、娘たちが幼い頃にハワイへ行った時のことを思い出しました。ドバイ空港での乗り継ぎ時間は、もともと1時間半ほどしかなかったのに、到着が遅れたのでビジネスラウンジへ行くことはできませんでした。搭乗前にアップ
2024年9月22日。スペインのマドリード空港からモロッコのマラケシュ空港まで向かう。今回は初めてRyanairを使用することに。まずはチェックイン。オンラインチェックインを試みたものの、パスポートが読み込めず、、、仕方なくカウンターへ。カウンターは便別ではなく、ほぼ預け入れ荷物の人専用って感じ。フライトの11時間前だったが、普通にチケットをくれた。そして一番心配なのは持ち込み荷物のサイズ。Ryanairは手荷物制限が厳しいことで有名だ。最安値プランにしたので、機内持ち込
2024年12月下旬に10日間モロッコ旅行に行ってきました。2024年12月18日リヤドの朝食が素敵すぎました。このミニタジンの中にピーナッツバターやジャムが入っていました。こういう使い方もあるのか、素敵!と思って、お土産に買って帰ろうと決意。モロッコではオレンジジュースはたいてい生絞りでめちゃくちゃ甘くておいしかったです。朝食はリヤドの屋上テラスでいただきました。マラケシュの町が見渡せて、遠くの山脈まで見えて気分が最高によかった!モロッコ滞在中、多少の違いはあったものの、毎回こ
マラケシュで「マスト」で行かないといけないらしい場所の一つにバシャコーヒーがあります。bachacoffeeBachaCoffeeOnlineBoutique|ShopLegendaryCoffees&AccessoriesShoponlinefromourwiderangeofsingleorigin,distinctiveblends,flavouredcoffees,decaffeinatedcoffees,exclusiveco
『人生で一番過酷な出来事』今まで旅行に行って一番過酷だった事は何か?と訊かれたらサハラ砂漠からフェズへ向かうタクシーであると断言できる。あれは2015年だからもう10年前になる。1ヶ月…ameblo.jp先日のブログにサラーっとスマホを盗まれた話を書いたらまた怒りがふつふつとわいてきたので今日はその事を。カサブランカ空港に着き電車でマラケシュに向かう途中カサボヤージュという駅で乗り換える事に。待ち時間が少しあって電光掲示板のアラビア語やフランス語がもの珍しくスマホで写真を撮
9日目は7時から朝食をとり、8時にマラケシュのホテルを出発して、240km離れたカサブランカ空港へ向かいました。バスの中で、現地ガイドのマダニさんが、モロッコのお菓子を皆に配ってくださいました。彼には衣類やスーツケースの購入に付き合ってもらったりして、本当にお世話になりました。時折、日本語が早口になって聞き取りにくい所もありましたが、博識で様々な面から、モロッコについて考えるきっかけになるような話をしてくださいました。現地のお金は約50モロッコディルハム残っていましたが、
マラケシュの「モガドールパレスアグダル」は5つ星ホテルで、ロビーのシャンデリアは巨大でした。インテリアも綺麗で、写真の撮りがいがありました。設備は最新ではありませんが、客室も広くて快適に過ごせました。添乗員さんが、スーツケースの鍵を壊して開けてくれるスタッフを、手配してくださいました。このスーツケースの話を現地ガイドさんにすると、鍵が使えなくてもスーツケースを欲しがるモロッコ人はいるとのことだったので、寄付することにしました。私のスーツケースがゴミにならず、誰かの役に立つことに
モロッコ・マラケシュの朝です。喧噪のマラケシュという感じで、どこに行っても人・人・人。そして驚くことに、本当に多くのヨーロッパ人が旅行にモロッコを訪れていて。現地人より外国人のほうが多いという印象です。それくらい、マラケシュもオーバーツーリズムです。物価は高い。モロッコの雑貨を買いにモロッコへ~、なんていうより、日本でモロッコ雑貨屋に行ったほうが安いかもてな具合。レストランに行っても、ヨーロッパとさほど変わらない価格です。コロナ以降、「世界で最も価値のある都市の
楽しく充実したトルコ旅行を終えイスタンブールを後にしてモロッコの都市マラケシュに移動約4時間半の空の旅✈️マラケシュの街はまたイスタンブールとはガラッと違った雰囲気❗️フナ広場ホテルに到着して問題発生😱エアコンがつかない‥外の気温は30度越え!これでは夜も眠れないしそれどころか暑すぎて部屋にもいられない〜配線工事の作業員やホテルのオーナーも来ていろいろ試すが動かない!ええっ〜どうするん⁉️とその場にいるみんなでワタワタしていたら「リモコンが違う」と作業
マラケシュの気温は12度から24度で、日出は7時45分、日没は18時47分でした。マラケシュは、ベルベル語で「神の国」を意味するそうです。8日目は、8時半にホテルを出発して、メナラ庭園の池と、クトゥビア・モスクの塔を見に行きました。電波塔がヤシの木の形をしていて、面白かったです。それから旧市街を散策しましたが、マラケシュにはピンク色の建物が多かったです。相変わらず猫はいますが、こまめに掃除されているのか、落し物は少なかったです。夕刻から賑わうジャマ・エル・フナ
2024.9.13(金)~2024.9.22(日)「シャウエンに宿泊7つの世界遺産大周遊決定版モロッコ10日間」クラブツーリズムようやく再開した海外旅行!再開してから初めての長期旅行はどこにいこうかな、と考えて。候補はいくつかあったんだけど、以前から行きたいなと思ってた国の一つ、モロッコに行くことにしました!理由はモロッコの気分だったから(笑)。旅先ってその時の気分なんですよね。特に理由はないんだけどなんとなく久しぶりに日沈む国・マグレブに行ってみたいなという気持ちになったのでモロッ
先日、主人の友人から立派なコーヒーの詰め合わせをいただきました!BACHACOFFEEバシャコーヒー、と言うそうで、モロッコのマラケシュで1910年に設立されたコーヒーブランドだそうです。後ろのバッグは不織布なのですが、うんうん、海外っぽさが漂っていますよね日本には2025年に銀座にお店がオープンするようですが、建設中というところまで追えましたが実際オープンしたのかはわかりませんでした🙇🏻♀️今回いただいたのは「ナヴィゲータードリップバッグテイスター」というドリップバッグのコ
NOQUARTER/JIMMYPAGE&ROBERTPLANT●SIDE-A1.Nobody'sFaultbutMine2.ThankYou3.NoQuarter4.Friends●SIDE-B1.Yallah2.CityDon'tCry3.SinceI'veBeenLovingYou●SIDE-C1.TheBattleofEvermore2.WonderfulOne3.WahWah4.T
モロッコはマラケシュに到着しました。アフリカ大陸は、エジプトに続き2か国目のモロッコ。モロッコは、訪れてみたかった国の1つで、何度も計画は立ててみたものの実現しなかったんです。なので、マラケシュに着いたときには思わず笑みが。やった!空港に到着して、簡単な入国手続き。そしてマラケシュの地を踏むことができました。多くの人はグループで来ているようで、レンタカーや車で移動していました。羽田空港から都内中心部に行くように、さほど遠くない距離です。しかし、こ
今日もお疲れ様です、やっと週末ですね!どうも虚空母(こくうはは)です世界一周2ヶ国目、モロッコに到着です。カサブランカからマラケシェに鉄道で移動いよいよモロッコ観光も本番に突入です。『♫海外鉄道移動♫カサブランカ〜マラケシェへ!!【母子世界一周旅行】』今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です!小3息子の夏休みに1ヶ月かけて行ってきた世界一周旅行のブログの続きです2カ国目のモロッコ・カサブランカ…ameblo.jpマラケシェ駅ですまずは
1月3日(火)その2天気:晴れマラケシュ6日目その2。明日はパリに帰るので、この夜がモロッコ最後の夜。最後はやはり、モロッコ名物"ハマム"に行くことに!アラブのスパです!サハラ砂漠への旅で付いた汚れ、そして疲れを取ってくれる癒しの時間というわけで、心躍りながら向かったわけです"ハマム"とは、アラブ式のスチームバス。つまり、スチームサウナのことで、通常アカスリとマッサージがセットになっています。どんなスパなのだろう楽しみ〜♪
モロッコのことを全く知らなかった私がモロッコ料理に出会いモロッコの魅力に触れまず一番取り入れやすかったのが料理とともに必須な食器カラフルな色と伝統的な手描きのお皿を使い始めましたがモロッコについていろんなことを知っていくうちそれまでのカラフルな陶器とは違ったのを目にするようになりましたこれが『コセマ』との出会いシンプルでどことなく洗練された雰囲気を醸し出している✨が、前の記事に書いたように→🇲🇦すでに会社はなくどこかで在庫として持たれているお店を探すし
12月末にモロッコに旅行してきました。飛行機代がめーちゃくちゃ安かった!という理由です!飛行機は安かったのですが、砂漠のプライベートツアーを組んだら結構お金がかかってしまいました今回の旅程はこんな感じです。プライベートツアーは12/20-23の3泊4日だけ。あとは全部自分で手配しました。12/17ジュネーブ→マラケシュ12/18マラケシュ観光12/19マラケシュ観光12/20砂漠ツアー開始ワルザザード経由アイトベンハッドゥウなど12/21砂漠でラクダメルズーガからラ
先日、息子がシンガポール旅行のお土産にバシャコーヒー(BachaCoffee)のコーヒー豆を買ってきてくれました。バシャコーヒーはモロッコ発祥1910年にマラケシュで誕生した歴史あるコーヒーブランドで、世界中で人気だそうです。日本ではあまり見かけませんが2025年、日本初の旗艦店が東京・銀座にオープンするとのこと。できたらぜひ足を運んでみたいです。袋を開けた瞬間、チョコレートの香り本当にコーヒー?コーヒービーンズチョコなんじゃない?と豆を確認したほどです。こ