ブログ記事606件
世界中の電波と音波を吸収し世界を混乱させた音波怪獣フレニックスこの怪獣にはさすがのアースも手の打ちようがなかったその隙にゴアは地球に人間モドキを送り込み密かに人間と入れ替える人間モドキ作戦も進行していた人間モドキ作戦に気付いたムラカミ親子は人間モドキの拠点の病院を探り当てたがさらわれた妻友子の居場所はわからないムラカミ記者はモルと共に人間モドキリズを追跡するもそれに気付かれてしまうそしてついに、さらわれた人間たちがルゴス2号によって焼却されようとしていた
スマホにして携帯電話の料金がガラケーの時より2倍以上に(涙)玩具とか映像ソフトとかに金使いたいのにデータ通信に金かかるとかは本当にやだな本当にアプリとやらはデータ通信量を食うしバイトの休憩時の無駄なYouTubeの再生も控えないといけない鉄道模型の動画とか笑えるのもあるTVの生放送での放送事故動画なんかをよく見るようになってしまった世間ではポケモンGOとかいうのが流行ってるらしいけど全く興味無し!例えそれがウルトラ怪獣GOとか仮面ライダーGOであってもやらないだろうしゴジラd
「自閉症のga9さんとともに♥HappyLife」ご訪問いただきありがとうございます。なんとまぁー。こんな講座に今日もお越しいただきありがとうございます。「何ですのん講座」も本日で第三回を迎えました。それでは皆さんお席について下さいね。本日も最後までお付き合い下さいね。きっとマリオはあのヒゲの方だと思うんですけどね。「何チン?」と聞かれたら答えわかる人いますか?あー。天使猫ちゃん。チン×2は無しでお願いしますね。先生恥ずかしくなっちゃいますからね。(/ω\)さー。答え合
■NHK連続テレビ小説「半分、青い。」が、先週末=昨日14日(土)放送分(のラスト)で、小学生時代(萩尾律)役の子役=高村佳偉人(かいと)くん(10歳)らから、高校生(律)役の佐藤健(たける)さんらにバトンタッチ。■ザテレビジョン認証済みアカウント@thetvjp4月15日「半分、青い。」子役キャストからバトンタッチ!惜しむ声も続々https://thetv.jp/news/detail/143593/…#矢崎由紗#永野芽郁#高村佳偉人#佐藤健#半分青い#NHK総合#
マグマ大使は購入できたけどモルが購入できず!!・マグマ大使これはマーミットのスーパーアクションヒーローズ9で大きさは30cm。中にアクションフィギュアが入っていて自由に動きます。似ているかというと、いまいちなんですが、気に入ってます。「マグマ大使」は国産初カラー特撮番組です。「マグマ大使」というと、手塚治虫の漫画を元に作られました。マグマ大使は地球の創造主アースが、地球侵略を狙う「宇宙の帝王」ゴアとの戦いのために生んだ「ロケット人間」で、アースがマモル少年に
これまでの地球侵略作戦をことごとくマグマ大使に阻止されたゴアはついに最後の手段にゴアはゴアゴンゴンに変化し、自らマグマ打倒に向かった同じ頃、アースの肉体的寿命も近づいていたゴアの策略により、火山基地は攻撃を受け更にアースの命は縮まったニセの火山基地にゴアを誘い出しゴアの抹殺をはかったマグマだったがゴアは健在怒るゴアは、マモルを誘拐するのだったゴアの円盤に連れ込まれたマモルゴアは笛を奪い部下と何かを相談チラッゴアは無言で笛をいじる
今年はウルトラマン50周年(1966年7月17日~)で盛り上がってますが、『マグマ大使』も国産“初”カラー特撮番組50周年!(1966年7月4日~)─と言われながら取り上げてくれないので(爆)(爆)(爆)ちょっといってみまーす‼しかし、再放送すらお目にかかった事のない自分。記憶を頼りに今回少し見直した程度ですが。マグマ大使はじめの頃─手に注目マグマ「これ何本?」後に「こうなりました」はじめのゴア「マグマに負けてなるものか!これ何本?」そしてやっぱり後のゴア(ニギニ
「─地球の征服者だ!」「マグマ大使ー!」♪ピコピコピーピコピコピーピコピコピーカチャ。「私の名はマグマ!天から来た人類の味方だ‼」「マグマよ!そのパイロット版の顔ネタは飽きたぞ!」「そう言われると思って、これを用意しておいたぞ!」「どうだ!私もマグマだ‼」「ついでに後ろ姿もどうぞッ!」「だが、けっしてテラフォーマーズではないぞ!」アースさま「とどめはやはりありきたりだが、私のダイバダッタネタだ!(しかしよく似てるな・・・)」「くそう!マグマめ‼おぼえてろよ‼