ブログ記事9,694件
こんばんは🌃ご訪問頂き、ありがとうございますぴゅうちゃんママのさなさんから素敵な贈り物が届きました可愛いそらちゃんがポンポンになって帰って来てくれましたー色も模様も本当に忠実でそらちゃんそのもの嬉しいありがとうございます届いたときオーちゃんはもう寝かせたあとだったのでまずはそらちゃん大好きロイくんとご対面なぜか得意顔そらちゃんだってわかるみたいてのりフレンズにはプイッですもんそらちゃん可愛いねペロペロし始めたので強制終了ーそして今朝私がお待ちかねの
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp心地いいことは、きっと母さんが…っていう日頃の
たいへん!コポチたちがニンテンドースイッチの外へ出ちゃったなんてね!以前毛糸ポンポンで『ヨッシークラフトワールド』に登場するコポチ(黒)を作りましたがその後残り2匹も作ってみました!(※ヨッシーはamiiboです)制作順は左から右黒色→桃色→水色回数重ねる度にちょっとずつポンポン作りに慣れてきて仕上がりが変わってます顔が左右非対称の桃水コポチはお尻の色を再現するのも一苦労でしたがやっぱり全員揃うと可愛いです今はい
前回アップした、1つの白ポンポンで作っていた動物は・・・・シマエナガでした!!ブログにご回答を書き込んでくださったRさんが見事正解でした~~!!!インスタグラムではうさぎと回答して下さった方が2名いらっしゃいました。ご参加、ありがとうございました!!!*************過去作品のポンポンで作ったウサギちたち。シマエナガを作ったのは今回が初めてですが、実はウサギは何度か作っています。振り返ると色々作っていますね!あと少しあるのですが、見つけるのに時間
本日、雨!!!たまに曇り!そして雨!そして、ザーザー!たまに曇り!みたいな天気だったね!ドライブレコーダーを取付けが、はかどらねー、はかどらねー!家族サービスもやりつつ・・・!取付け作業が、はかどらねー、はかどらねー!まず、どこに取付けようか思案のしどころだね!失敗は許されない!とりあえずワイパーの位置を目印!そして、上部より20%以内の場所を目印!迷う!優柔不断炸裂!配線は助手席のここら辺のパネルから取り込めるか
おはようございます☆最近は!毎日テレビやグーグルの天気予報をチェックするのですが‥梅雨時期はお天気が不安定ですね(TT)(^.^;降ったりやんだり☆!!!雨が上がっている間が、なんだか「chance☆」(^^)v雨で、家にこもりがちで退屈そうなユヅくんを連れて、ちょっとお外に連れて出てみたり(^^♪長靴を履いて、水たまりでピチャピチャしたがるので‥連れて帰るのが大変なのですが(´Д⊂ヽchanceがあれば☆連れて出てやりたいものです(^.^;☆☆☆☆☆☆☆☆マジマジョピュア
8月14・15日と駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場にて行われたJCDACHEERDANCECOMPETITIONinSummer関東に大会全チームと園児イベントチームBeansが参加してきました。Beansはライトブルーの衣装👗で爽やかかつ元気いっぱいにShowTimeの舞台を満喫してきました!そして大会チームはminiprepMini編成Pom部門Novice第1位🎊miniMini編成Pom部門Intermediate第1
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp結構食い込んでるのよ。んで、シッポも邪魔だ
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jpポッちゃんは仲良し心の友だけど愛が重くてち
基本のポンポン1つで作れる柴犬を作りました。【毛糸のポンポン】まん丸柴犬(黒)これは初心者さんにも楽しんでもらえるよう、お鼻はぼん天を使ってシンプルなデザインになっています。それでも、ポンポンのまる~~~い形が動物を表現するのに何とも言えない愛らしさを加えてくれる気がします。前に作ったベージュのまん丸柴犬。これの白黒バージョンになります。ブローチとヘアクリップの2WAYクリップにつけたりするとよさそうです^^!~ブログランキング参加中~自分が作った物の他、コツや簡単
毛糸のポンポンで、今度はハリネズミを作ってみました。【毛糸のポンポン】ハリネズミポンポン・・・ニット帽のてっぺんについていることが多いこの飾りのことです↓。毛糸の巻き方や色、カット等を変え、時にはニードルを使って作りたいものを作ります。今回のハリネズミに使ったポンポンは1つ。耳はフェルト、鼻と足は羊毛フェルトを使いました。さらに長いハリネズミにする場合は、ポンポン2つを組み合わせたほうがよさそうです。ハリネズミの体の特徴がよくわからなくって、細かなところを
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます高2のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓「改めまして、自己紹介」誰も悪くないし、誰のせいでもないけど結果としてコレはどういうこと?という…結局ポっちゃんが来てしまう、ポンポン。というか、そもそも食事中だってのに、構ってもらおうとするポっちゃんが原因と言えば、そんな気もする。
毛糸のポンポン。最近は水の中の生き物をテーマに作ってきましたが、今回から鳥類に取り掛かることにしました。今日ご紹介するのはオカメインコです!【毛糸のポンポン】オカメインコ今までインコもいくつか作ってきましたが、今回はバランスを変えてみました。横から元の毛糸一緒に。ビフォー・アフター。オカメインコのツンツン冠羽とオレンジほっぺがかわいくて、作っていて楽しくなる動物でした!!次はどの鳥にしようかな~。しばらく鳥研究が続きそうです!~ブログランキング参加中~
バレンタイン企画1に続きまして、2のご紹介に入っていきます。まずはパーツの作り方から。【フェルトの小花の作り方】*奥のバラの作り方はこちらをご覧ください『バレンタイン企画1~バラのお花の作り方~』最近スマホで動画を撮って少しずつインスタグラムにアップしています。昨日今日はこちらの作っている様子を撮影しました。バレンタインにちなんで、フェルトで作るバラ…ameblo.jp*アレンジの「バラのフラワーボックス」の作り方は前回記事をご覧ください。『バレンタイン企画!フェルトで
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら新型コロナ感染症は、5類に位置づけが変わりました。教室では、ノーマスクでも安心してレッスンに来ていただけるよう、消毒液、除菌シートの設置や、換気、除菌、抗菌などの感染対策も、引き続き行っております新学期になり、風邪も流行っているようです。行事が多い2学期、体調管理にも気をつけ、コロナ関係なく、お出かけのあと、帰宅後は、普段から手洗い、うがいをする習慣はつけてね今日は、雨というこ
お盆休み初日は、娘らの希望を聞いて・・・キャピキャピのcafeへ〜笑「ポンポンキッチン&カフェ」さん。果物屋さんが経営する人気のカフェ♪女子たちが喜びそぉ〜なフルーツいっぱいの、パフェやら、スイーツ系がいっぱい(๑>◡<๑)♪とりあえずランチ使いなので・・・唯一のご飯モノ?「アボカドロコモコランチ」を☝️(←舌噛みそう💦)ソースは、デミかテリヤキから選べ・・・デミソースで🤚ドリンクも付いて来るそうで。。。アイスコーヒーをプリ〜ズ♪「アボカ
今週の6月2日(金曜日)。手芸本「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」が日本文芸社から発売になります。そのプロモーションビデオを、日本文芸社の方が作ってくださいました!!表紙の真ん中にいるのは大小2つのぽんぽんで作る手のひらサイズのハムスター。動画では、このハムスターの大まかな作り方が1分40秒ほどで紹介されています。=これをみればハムスターの作り方がほとんどわかるんです!身近な材料でどうすれば出来るだけリアルに表現できるのか?そんなことを考えながら作ったハムスタ
以前娘とお友達用に作ったオレンジ&黒のヘアゴムポンポン。残りでずっと作ろうと思っていたものがありました。【シンプルなポンポンのハロウィンピアス】ゆらゆら揺れるチェーン付きポンポンピアスです。オレンジ、黒。それぞれ一玉使用しています。ヘアゴムにピアス。小さなポンポンだと複数個作れますね。黒の毛糸はちょっと光沢のあるものを、そしてオレンジはトーンを押さえた毛糸を選ぶと存在感はありつつシックな仕上がりになりました。作り方はとっても簡単。【用意するもの】中心のタ
星組公演「1789~バスティーユの恋人たち」から客席降りが復活!とか。コロナの5類移行に伴い、劇場でのあれこれも緩和が進んでいますね。客席降りにしても、コロナ禍前の日常が戻ってくるという意味では喜ばしいですが、そもそも私はコロナ禍前に何度も記事化している通り、客席降り否定派でしてwww。とにかく演出家ら劇団の「ファンサービスしてやってる感」「これやっとけば、あんたたち嬉しいんでしょ?感」がねぇ…。実際コロナ禍ではなくても困らなかったもので、そもそも必要性が…。結局、客席降りの「恩恵」にあず
2019.02.16(11時半)こんにちは。今日も寝てばかり。腰が痛いよ!熱が上がったり下がったりしてて体もだるい。食堂まで歩いてみたりするけど結局はベッドの上。もう寝ちまえ!!って寝てたら女医さんが土日回診です。って腹の具合見に来たけど誰?多分、たぶんね、手術をしてくれたのが3人らしいから残る1人の先生と思われるけど調子どうですか?ってまだ下腹部が痛いです。って言ったけど下腹部は触りもせず傷周りをポンポンして術後順調に回復してますね!って名前も名乗
東村山市にある癒しの空間ガーデンショップT-GardenですファレノルーシーテーブルコチョウランMIXプレクトランサスモナラベンダーフランネルフラワーダリアティアラストックベイビーアリッサムビオラペニークリアイエロービオラソルベイエローピンクアンティークビオラビオラシエルブリエキンギョソウアンティキティストロビランテスハボタンガーデンルビーガーデンシクラメンガーデンシクラメンメティスポンポンガーデンシクラメン雪うさぎガーデンシクラ
そういえば、ご奉仕している時に不思議に思うことがありますご主人様のモノを舐めている時ご主人様は私の頭を撫でてくれるのですが撫で方に特徴があります。さするようにナデナデ~とするような感じではなくて、手のひら全体で頭を包み込むようにして優しく押さえつける感じなのです。本当に優し~くソフトに、です。(調教モードの時はグッと喉奥まで)なんていうのかな~例えて言うと砂場で砂の山を作るようにキュッキュと固めるイメージでしょうか(あ
たばこの情報ブログにつき、20歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。「ブラックストーン・リトルシガー」各種、「ブラックストーン・シガリロ」各種、現在欠品しております。連日にように多数のお客様が「ブラックストーン」を探しに店舗にお見えになりますが、予め伝えておいた方が、お客様の探す手間が省けると思いブログに掲載させていただきました。これらの商品は入荷次第、こちらでご案内させていただきますので当ブログをチェックしておいてください。今回は、特にお問い合わせの多い「ブラックストーン・リトルシガ
ダイソーさんで、かわいいクッキー抜き型を見つけたので買ってきました!猫のクッキー型です。全部で6種類。顔型が2種類と全身型が4種類。私の場合は、お菓子作りに使うのではなく、手芸用に買ってきました。ちょっと試作をしてみてもしうまく仕上がったらまたこちらでご紹介したいと思います^^!~ブログランキング参加中~自分が作った物の他、コツや簡単レシピ、気になる手芸用品、クラフト本等、ハンドメイド情報をブログに書いています。ぜひぜひ応援よろしくお願いします。手芸・ハンドクラフト
基本のポンポンで出来る猫型ポンポンチャームを作りました。【猫型ポンポン】今回は、顔のパーツはつけず猫のシルエットだけのデザインです。シンプルなデザインだけにポンポンとしては一番作りやすい作品です。ヘアアクセサリーや、ブローチに。かわいくアレンジしてみてください。【作り方】①市販のポンポンメーカーを利用して毛糸でポンポンを作る。毛糸が飛び出たところをはさみで整えて猫の頭のポンポンを作ります。②フェルトシートでお好みの形の耳を作ります。③耳をボンドで接着し、お好
インテリアコーディネーターのいけだかおりです。プロフィールはこちら◆◇現在、インテリアコーディネートのモニター様を募集しています◇◆詳細はこちら今日はカーテンシリーズの最終回として、取り付けるだけで素敵に見えるアクセサリーを紹介します。その前に少しカーテンの部分について。この部分に取り付けられるものを、トリムと呼びます。トリムも色々な種類があるのですが、今回はその中からいくつかオススメを紹介します。タッセルフリンジ
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト吉田タマエです。今日は手作りティーコージ-のご紹介です。ティーコージーと聞くとあまり耳慣れない言葉かもしれませんがお湯が冷めないようにするためのポットカバーのこと。紅茶専門店などに行くとよく見かけますが普段お家ではなかなか使わないかもしれませんね。(我が家では持ってもいません(^^ゞ)最近インスタグ
先日、膝の白抜けがずっと気になっていたデニムをお直ししてみました。今までは膝の色が抜けてきたら買い替え→同じ商品をリピートしてたけどこれはUSED購入したお高いデニムなので、もうしばらく足掻きたい。笑セルフお直しされてるSNSを色々見て、今回は染めQというスプレー染料を使うことにしました。インディゴの濃い色なので、デニム専用の物ではないけれどネイビーブルーを購入。染めQエアゾール70mlスプレー染めQテクノロジィ楽天市場990円こちらKahmaと同価格で送料無料!Ka