ブログ記事7,197件
にほんブログ村こんばんは今日はromiasu-mihaさんのリクエスト、【昔の男】です(๑´∀`๑)_尸゛【昔の男】は、TBS系列で2001年に『金曜ドラマ』枠で放送されたテレビドラマです。物語は内館牧子さん脚本なのでかなりドロドロだったみたいですね。“女と男の真実”を描いて、世に出るたびに嵐のような反響を呼ぶ内館牧子作品。今回は“昔の男”という胸の奥が波立つタイトルを冠し、かつて恋人同士だった男女と、女の現在の恋人、男の妻との複雑に絡み合う人間模様と女の本音を赤裸々に描き出している
お久しぶりにこんにちは!!9月7日と8日に横浜スタジアムで開催されたポルノグラフィティの野外ライブに参戦してきたのでそのレポという名の感想メモを…!!当日は2日とも午前中仕事があったので、開場時間くらいに現地入りしてました!とりあえず現地着いたらloveup!抽選会に参加して、初日は1ゲート・2日目は6ゲートから入場しました。このポルノのグッズを身につけてる人が沢山いる感じ、あぁライブに来たんだって感じられてめちゃくちゃ好き。いざ入場するとなななんと初日は1ゲートの管理番号A2000
詳説ロンバケ40thNo.1れんたろうの名曲納戸的ブログ(別館)においでいただき、誠にありがとうございます。今回は長文になりそうなので、ご挨拶もそこそこに先へ進めたいと思います。第1章トミザワくんからのリクエスト第2章「がんばれば愛」とボブ・クルー第3章幻のジェットコースター的展開とロイ・ウッド第4章姉妹曲「うれしい予感」とジェフ・リン第5章美談仕立てになった?ジョー・ミーク第6章フォロワー楽曲とクリスマスの秘密■第1
こんばんは🌃今日のドラマは泣ける復讐劇ドラマ【ウロボロス〜この愛こそ、正義。】を紹介させて下さいね。【ウロボロス〜この愛こそ、正義。】は元々が神崎裕也先生の漫画作品『ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-』のタイトルで執筆されたものを2015年冬クール毎週金曜日22時〜TBS系の「金曜ドラマ」枠で放送されました。主演は生田斗真さんと小栗旬さんのダブル主演です。生田さんは連載初期に漫画を読んだ時から「これは何としても映像化したいですね」と希望していたらしいです。生田さんがイクオを演じられるなら
いつもありがとうございます😊今回は友人ふたりと広島県尾道市の因島にデイキャンプしに行ってきました🏕️因島はポルノグラフィティの出身地です🎵島のSAにはこんなオブジェが‼️『ぽ』😆こんな電報も😄正直ポルノの曲はあまり聴かないけど応援したくなります😚目的地に到着🚘雨もあがってよかったです🎵さっそく準備をするKくんとHくんふたりとも30年以上の付き合いです最近購入したチェアの座り心地を確認するHくん僕も座らせてもらったけどGoodでした👍頭までしっかり支えられるので凄くよかった
こんばんは。今日は高倉健さん主演、【鉄道員】を紹介したいと思います🚃【鉄道員ぽっぽや】はもともとは【憑神つきがみ】でも知られている浅田次郎先生の短編小説でした。《小説すばる》に平成7年に掲載され、後に短編集にまとめられ、刊行されました。【鉄道員】映画の予告編です高倉健さんが【動乱】以来19年ぶりに東映映画に出演した作品でした。当時アイドル女優として人気絶頂期だった広末涼子さんとの共演や、映画への出演が初めてであった故・志村けんさんの起用、教授こと、坂本龍一さんによる主題歌なども話題を集めた
最初にゴメンなさい(笑)今夜は私の自己満足ブログなのだ(〃ω〃)まだ中学生であろう、川崎麻世くんと、黒沢浩くん(もともとはキャロライン洋子さんのお兄さんで、最初の頃はウイリアム浩って芸名で活動していたんだよ。)(も少しマニアックな話をすれば、月間なかよしの毎月のコラムでね、キャロライン洋子&ウイリアム浩の兄妹対談ページがあったんだ。)(上乗せしてマニアックな話をすれば(笑)江戸川乱歩で有名な少年探偵団ってドラマの小林少年役をしたあとの、サンデーズ大抜擢だったと思います)少年探偵
こんばんは今日は爆笑させて貰った映画、【HK変態仮面】【HK変態仮面アブノーマル·クライシス】の紹介です🤣【HK変態仮面】あんど慶周先生による漫画《究極!!変態仮面》を原作とする日本映画のシリーズものです。2013年に第1作目が公開されました。映画2作の概要は、2013年第1作【HK変態仮面】、2016年に続編【HK変態仮面アブノーマル・クライシス】が公開されました。いずれも福田雄一さんの監督、鈴木亮平さんの主演です。漫画では端役だった大金玉男(ムロツヨシ)が全編通しての敵として登場
おはおは〜良い子はまだ寝てるかな?土曜日だしなぁ(*´ー`*)今日はイケてる時代劇、カッコエエ時代劇翠さんリクエストの、【影の軍団IIとIII】私の大好きだった、【必殺仕事人】をやるよ翠さんも私も千葉真一率いるJAC(ジャパンアクションクラブ)の大ファンそのJACが全面的にバックアップで作られた【影の軍団】からいこ。PART1は【服部半蔵影の軍団】だったんだけど、真田広之さんや志穂美悦子さん達が出演する様になった、PARTIIと、PARTIIIを今日は語るよまず
にほんブログ村こんにちは(๑´╹‸╹`๑)💦今日も暑すぎるね〜🎐🏊今日は宮沢りえさん主演映画【紙の月】行きたいと思います(๑•̀╰╯-)و.。.:*✧【紙の月】は、角田光代さんによるサスペンス小説です。角田光代さんと言えば映画【八日目の蝉】が有名なんだけど私は残念ながらまだ未視聴なんです。近日中に視聴予定です【紙の月】の著者の角田さんはこの作品を執筆する際、普通の恋愛では無い、歪なかたちでしか成り立つことのできない恋愛を書こうと決めていたんだけど、実際のニュースで銀行員の女性が使い
クリスマスだもん。これ、やるでしょ〜今日は【29歳のクリスマス】行っちゃうよとりあえずはマライアキャリーの【ALLIWANTFORCHRISTMASISYOU】を!『29歳のクリスマス』は、1994年にフジテレビ系列で放送されたドラマですあらすじです矢吹典子(山口智子)、今井彩(松下由樹)、新谷賢(柳葉敏郎)の3人の友情を、それぞれの恋や仕事の厳しさを絡めて描いているドラマでした。アパレル会社に勤める典子は、29歳の誕生日に頭に円形脱毛症ができてしまう。また、仕事でも
こんばんは(。•ᵕ•。)堀北真希ちゃん引退ニュースで予定を変更して、【野ブタ。をプロデュース】にしました『野ブタ。をプロデュース』は、日本の小説家・白岩玄の小説で、今回のブログはそれを原作としたドラマを紹介しま~す。【野ブタ。をプロデュース】は2005年に毎週土曜日、日本テレビ系列において亀梨和也と山下智久のダブル主演で放送されたドラマでした。堀北真希出世作でもあるんですよね。ノスタルジックな映像での野ブタダイジェストをどうぞ(◡‿◡ฺ✿)【野ブタ。をプロデュース】は、『ザテレ
おはようございます(o^^o)いや〜、今日はブログの予定を180度クルッと変えて、【少年探偵団】と、【怪人二十面相】をやる事にしたわ〜♬昨夜コメントを貰った読者フレンドさんの、ぱりさいびとさんに背中を押されていつやるの?今でしょ(もう古)(笑)やるよー・:*+.\((°ω°))/.:+昨日のブログでチラッと触りだけ紹介した、サンデーズの黒沢浩さん&団時朗さん出演ドラマ、【少年探偵団】からね最初にぱりさいびとさんの記憶に残っていたOP主題歌を聴いてもらいましょすごい記
こんにちは。今日は今の狂った世の中だから改めて戦争の事をもっと知らなきゃいけない気がして【火垂るの墓】にしました。【火垂るの墓】は、野坂昭如さんの短編小説です。野坂さん自身の戦争原体験を題材した作品でもありました。兵庫県神戸市と西宮市近郊を舞台に、戦火の下、親を亡くした14歳の兄と4歳の妹が終戦前後の混乱の中を必死で生き抜こうとするが、その思いも叶わずに栄養失調で悲劇的な死を迎えていく姿を描いた壮絶な物語です。愛情と無情が交錯する中、蛍のように儚く消えた二つの命の悲しみと鎮魂を、独特の文
開いて下さってありがとうございます2022年4月末に長年勤めた会社から解雇されました泥沼の底をもがき這ってる様な毎日です以前の様に前を向いて笑える日が来てくれるのでしょうか応援していただけたら励みになりますまたまたお初の人と仕事暗い人では無いねんけど会話が続かない系40代半ば笑この会社の人たちの中では若干営業力弱めもうちょっと売り込んでくれたらええのに今日売り上げたいねんから期限がまだある事言わんでええのにまあそれでもなかなかのええ実績出たや
こんばんは(^。^)今夜はトヨエツ主演キュンキュンドラマ、【青い鳥】だよ『青い鳥』は、1997年毎週金曜日にTBS系列で放送されたドラマです。主演は当時引く手あまただった豊川悦司あらすじで〜す♪長野県の諏訪地域にある人口1万5000人の市、清澄市の玄関口であるJR東日本中央本線「清澄駅」で駅員をしている主人公・柴田理森(豊川悦司)の前に、ある日突然現れた一人の女性・町村かほり(夏川結衣)。彼女は次期市長の座を狙う綿貫広務(佐野史郎)の妻であり、一児の母であったが、現在の生活に違和感
こんばんは(๑›‿‹๑)今日はミポリン&浜ちゃん出演ドラマ、【もしも願いが叶うなら】だよ【もしも願いが叶うなら】は、1994年にTBS系列で放送されたドラマでした。中山美穂とダウンタウンの浜田雅功の息のあったコントを交えた掛け合いの面白さが評判となって平均視聴率17.8%の人気ドラマになりました(*^^*)【もしも願いが叶うなら】のドラマCMですあらすじです天涯孤独の毛利未来(中山美穂)は、大手商社の御曹司、井上健(うじきつよし)との結婚を目前に、幸せの絶頂期にあった。そんな未来
にほんブログ村こんばんは(o^^o)ブログ更新遅れてごめんなさい今日は沢尻エリカさんの名前をメジャーにしたドラマ、【1リットルの涙】です。【1リットルの涙】は、2005年にフジテレビ系列で放送されたドラマです。木藤亜也さんの同名のノンフィクション書籍が原作です。【1リットルの涙】全話予告編集の動画です(✿ᴖ.ᴖ✿)フジテレビが2005年秋、涙と感動を贈るヒューマンドラマとして制作された。オープニングは、亜也が書いたと思われる日記の上にくしゃくしゃに丸められた1枚の紙が広げられ、そ
こんばんは今日は懐かしいのに若者まで結構知ってるジャック・ニコルソン主演映画【シャイニング】です。【シャイニング】は1980年に制作されたホラー映画です。スティーヴン・キング原作の同名小説をスタンリー・キューブリック監督が映画化しました。当時の私はまだ高校生。とにかく怖いものが苦手で。テレビでUFO特集や心霊もの、お昼の恐怖再現ドラマまで嫌で嫌で仕方ない年頃でした。【シャイニング】はキネマ旬報でもおすすめ映画だったんだけど映画館に行く訳ないです。予告編でさえ目を瞑ってたくらい。この歳になって、
こんにちは🐥🌄今日は23年前の懐かしいドラマ、【水曜日の情事】を紹介しますね。この時期日中も夜中も働いていたのでドラマを殆ど見る事が出来なくて💦2、3年前くらいにYouTubeで見つけてやっと視聴出来たドラマでした。【水曜日の情事〜aWednesdayloveaffair】は2001年秋クール、フジテレビ系列「水曜劇場」で放送されたテレビドラマです。主演は本木雅弘さんでした。脚本は大好きだった故・野沢尚先生。脚本家、推理小説家であり大ヒット作を連発されていたのですが2004年に自死され
こんばんは今日はWOWOWのドラマ、宮部みゆきさん原作【楽園】です。【楽園】は宮部みゆき先生による長編小説です。中居正広くんの映画【模倣犯】でもきっと聞き覚えがある方もおられるかも。その【模倣犯】の登場人物・前畑滋子を主人公にした作品が今日紹介する【楽園】です。ドラマの短め予告編です。【楽園】の概要は、人気作家の宮部みゆき先生が【模倣犯】から9年後の世界を描いたミステリーを仲間由紀恵さんの主演でWOWOWが連続ドラマ化する連続ドラマW【楽園】。当時15歳の娘(伊藤沙莉)を殺害し遺体を自宅
こんにちは⛄️今日は大好きだったドラマ、【新宿野戦病院】の紹介をさせて下さい。【新宿野戦病院】は2024年夏クールにフジテレビ系列「水曜22時枠」にて放送されたテレビドラマでした。小池栄子さんと仲野太賀くんのダブル主演になります。🟠まずは【新宿野戦病院】予告編と、🟠ドラマの会見動画です。ドラマは歌舞伎町の病院を舞台とした「救急医療エンターテインメント」。宮藤官九郎さんがフジテレビにてドラマ脚本を担当するのは2001年の織田裕二さん主演の【ロケット・ボーイ】以来23年ぶりとなるのと、クドカ
現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました。夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、体調はよくなったり、悪くなったり…派遣で仕事に行ったり、辞めたりを繰り返して現在に至ります。息子は現在中1(4月から中2)。地元中学で嫌々ながらもせっせと勉強中。最近は推しというのでしょうか?若い頃から大好きなバンドがいまして…ポルノグラフィティというんですが…今もFCに加入してます年会費4000円と今どき激安(だと思う)で今度FC限定ライブがあるんです(4
こんばんは🦢🧡ྀི3月になってもまだ肌寒い日がありますよね:(;´꒳`;):風邪ひかないでね💦今日は映画、【ブラック・スワン】の紹介です。【ブラック・スワン】はダーレン・アロノフスキー監督による2010年のアメリカのサイコスリラー映画です。日本ではR15+指定作品として公開されました。それではいつもの映画予告編から🤗⬛️【ブラック・スワン】の概要は、バレエ『白鳥の湖』の主演に抜擢され潔白な白鳥と官能的な黒鳥の二つを演じることになったバレリーナがプレッシャーにより徐々に精神が崩壊していく
今日は懐かしいところで【スチュワーデス物語】で〜す『スチュワーデス物語』は、日本航空(JAL)の客室乗務員訓練生を描いたTBS製作のドラマです。テレビドラマは、1983年から半年間放送されました。今はCAって言うのが当たり前なのでスチュワーデスって響きが逆に新鮮に思えちゃいますねまずはスチュワーデス物語の風間杜夫と堀ちえみの最近のデート番組を懐かし過ぎて久々に血が逆流したわ(笑)日本航空のパイロットであった今は亡き父親の思い出を胸に、スチュワーデスへの道を進みだした高校卒の日本航空
こんばんは🐠⋆*今日は私が二階堂ふみちゃんの虜になってしまった映画、【蜜のあわれ】を紹介したいと思います❣️【蜜のあわれ】は元は室生犀星先生が1959年に刊行した幻想小説でした。室生犀星先生といえば《あにいもうと》が有名かな?1番たくさん映画化やドラマ化にされた作品のイメージです。2016年には【蜜のあわれ】を原作とする日本映画が公開されました。映画の予告編から🐠⋆*【蜜のあわれ】概要は、詩や俳句、随筆などさまざまなジャンルの作品を残した作家・室生犀星先生が晩年の1959年に発表した会話
こんにちは╰(*´︶`*)╯♡今日はずっとやりたかったブログ、【お笑いスター誕生】です何人の人が覚えてるかなぁ?『お笑いスター誕生!!』は、1980年から1986年まで日本テレビ系列で放送されたお笑いオーディション番組でした。略称は【お笑いスタ誕】同じく日本テレビ系列で放送されていた有名な歌手オーディション番組【スター誕生】の兄弟番組でもあります。司会は、ルパン三世の声やクリントイーストウッドの吹き替えで知られる俳優・山田康雄と、歌手の中尾ミエが務めました。すっごく懐かしい!この
にほんブログ村こんばんは(๑ƠڡƠ๑)ノ今日はりえさんのリクエスト、【おいしい関係】ですp(*^-^*)q【おいしい関係】は、もともとは槇村さとる先生による漫画作品なんですよね。今日はそれを原作とした1996年のフジテレビ系列の月9ドラマを紹介します主演は当時視聴率女王の中山美穂さんでした(✿。◡◡。)物語のあらすじです裕福な家庭に育ち短大卒業を間近に控えた百恵(中山美穂)は、父の突然の死でそれまでの生活が一転し、母とともにマンション暮らしとなる。進路に思い悩んでいる時、
こんばんは(*^^*)今日は映画版【昼顔】を紹介します。上戸彩ちゃんと斎藤工くんが禁断の恋人を演じ、斎藤工くんがブレイクするきっかけともなったテレビドラマ【昼顔平日午後3時の恋人たち】の劇場版です。【昼顔】のタイトルで、2017年に映画公開になりました。監督は【容疑者Xの献身】の西谷弘監督、脚本は【白い巨塔】の井上由美子先生が担当しドラマ版から続投となりました。ストーリーはドラマの結末から3年後が描かれています。映画の予告編です。不倫関係に陥った主婦の木下紗和(上戸彩)と高校教師の北
今日のブログは時代劇です。最終回にボロ泣きしてしまったドラマ、【大奥〜誕生[有功·家光篇]】を紹介させて下さい🫥【大奥〜誕生[有功・家光篇]】は2012年の秋クール、TBS系列の《金曜ドラマ》枠で放送された日本の連続テレビ時代劇です。よしながふみ先生による漫画作品【大奥】の実写映像化シリーズの第2作目になります。1作目は以前ブログで紹介させていただいた2010年映画である二宮和也さんと柴咲コウさんの【大奥《男女逆転》】で今回の連ドラはその続編にあたる内容になっています。https://ame