ブログ記事7,156件
詳説ロンバケ40thNo.1れんたろうの名曲納戸的ブログ(別館)においでいただき、誠にありがとうございます。今回は長文になりそうなので、ご挨拶もそこそこに先へ進めたいと思います。第1章トミザワくんからのリクエスト第2章「がんばれば愛」とボブ・クルー第3章幻のジェットコースター的展開とロイ・ウッド第4章姉妹曲「うれしい予感」とジェフ・リン第5章美談仕立てになった?ジョー・ミーク第6章フォロワー楽曲とクリスマスの秘密■第1
私にとってポルノは神ってる存在だと思ってやまないチサです。というわけで、因島(いんのしま)へ向かうという事は、聖地へ巡礼しにいくという事になるのだ。ポルノは学生時代から今もそしてこの先も一番大好きなアーティストという事は変わりない事実なのだ。というわけで、やっと書けました。今回の旅の一大イベント、因島巡りです(・∀・)目的は勿論、ポルノが生まれ過ごした島、因島へ!!ということで、ポルノや歌にゆかりのある所を巡っている旅となりますが、とて
こんにちは٩('ω')و復活してきた気がする!むちこ!です!THEFIRSTTAKE、ポルノグラフィティのサウダージを聴いて涙が止まらず…何度も聞いて色々考えながら気持ちのいいビブラートに誘われて気持ちがすっきり、ストン、と落ち着いた気がします😌感動して涙するということは心のデトックスになるんだなぁって改めて実感しました✨良かったらみなさんも聴いてください☺https://youtu.be/41c9vRZ4mB4ポルノグラフィティ-サウダージ/THE
皆さま、こんにちは美衣です♪2年ぶりのひとり旅は2年前と同じく広島へ。推し活・ライブ参戦と尾道まったり旅です♪ホテルにチェックインした後は『【広島】ひとり旅③想像以上に良かったお手頃価格ホテルホテルアクティブ!広島』皆さま、こんにちは美衣です♪2年ぶりのひとり旅は2年前と同じく広島へ。推し活・ライブ参戦と尾道まったり旅です♪広島焼「麗ちゃん」でお腹いっ…ameblo.jpいよいよこの度のメインイベントであるポルノグ
ポルノグラフィティ、第一位おめでとうございます㊗️負け惜しみですよ、ええ!と前置きして笑☝🏻テレビの露出がほぼ皆無でこの順位って実質1位でね?🎖️🕶️いや、だから負け惜しみだってば😏
第3クール終盤に風邪をひき、また、白血球も下がってきたので見送りになるかもと思いながら採血室に向かいました。8月末の金曜日だったのですが、第4クールは何としてもこの日に投与したかったのです。それは、ポルノグラフィティのライブが翌週に予定されており、1週投与がズレてしまうとライブ参戦できなくなってしまうからでした。ずっと昔からポルノグラフィティが好きで、ライブに行く定番メンバーと毎年ライブに行き、沖縄や広島、仙台などにも遠征していました。そして、癌が発覚する前に、東京ドーム2daysライブ
>オリジナルフルアルバム>タイトル:HOME>アーティスト:Mr.Children>リリース日:2007年3月14日>記事作成日:2022年5月9日>1回目の感想はこちら久しぶりに聴きました!ミスチルのデビュー30周年記念日目前という事で、過去の作品をアルバム単位で聴き直している最中。今回は『HOME』。ぼくの中で何回か(「何回“も”」か)ある“ミスチルのピーク”の中の一つ。この作品は、とりわけ完成度が高いと思う。周年の節目に、シングルや代表曲をまとめたベストアルバムと
好きなアーティストいる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう好きなアーティストは、沢山います!!女性ならReolさんをよく聴きます。男性ならUNISONSQUAREGARDENやポルノグラフィティをよく聴きます。どちらかというとアップテンポのJ-POP、または民族系の音楽が好みです。ボカロやアニソンも多い。私と音楽は、睡眠前やお風呂や散歩の時のお供です。昨今、ストーリミング音楽が多く、CD買う人は少ないと言われていますが、私は(ある意味間の)デジタル音楽を
ポルノのツアーが先日スタートし、年明けの仙台公演が待ち遠しいです。先程新藤先生のツイートが。最近はシンプルになったと思いきや、またしてもボードが2台に。しかもAngryDriverが組み込まれてる!ケンタウルスがなくなったのと、通常のホットケーキが追加されているのも気になります。これらのツイートを見る限り、ボード2台を経由してアンプに繋がると思われますが、ディーゼルで鳴らす時もボードを通ってからでしょうか。今回やりそうな曲でヘヴィな曲が数曲あるので、それ用でしょうね。他の曲はクラ
療養中ですが、ポルノグラフィティの東京ドームライブ2days参戦してきました。抗がん剤のスケジュールも主治医の先生が調整してくださり、休薬期間にあたってくれたので、本当に助かりました。主治医の先生から、マスクしていくことと、絶対無理はしないことを言われていたので、しっかりと守って参加です。本当に参戦できて良かった!ずっとポルノのファンで、昨年は広島の豪雨ライブ、静岡と横浜のライブに参戦しました。ポルノの動員力も、さすがに昔と比べたら下がってきていますので、東京ドームライブ、しかも2da
先月ですが、2年ぶりにポルノグラフィティのライブに行ってきました。初日でファンクラブ限定、1アカウント1名だったので、人生初の1人でのライブ参戦でした。1人なので心細かったんですが、周りも同じアーティストのファンばかりなので徐々に心細さも解消されました笑満員でしたが、しっかりと対策も取られていました。生のライブは2年ぶりです。『ポルノのライブ参戦』療養中ですが、ポルノグラフィティの東京ドームライブ2days参戦してきました。抗がん剤のスケジュールも主治医の先生が調整してくださり、休薬期
晴一(以下晴)今日は昭仁が来ます。ポルノグラフィティ晴一のカフェイン11。2021年8月23日の月曜深夜、こんばんはポルノグラフィティギター晴一です。さて、今夜のカフェイン11はお知らせしたとおり岡野くんがゲストの50分です。ポルノグラフィティの音楽の話し、しっかりやっていきたいと思います。ポルノグラフィティ晴一のカフェイン11、今夜も最後までゆっくりおつきあいください。では、今夜の選曲はマネージャーうめくんのリベンジ企画です。今年、ポルノが夏フェスに出るならセレクションです
こんばんは🐅🐉今日のドラマは懐かしいとこを💓ドラマを通して落語の面白さを若い人達にも浸透出来たんじゃ無いかな❓クドカンドラマ【タイガー&ドラゴン】行きます😙【タイガー&ドラゴン】はTBS系で放送された日本のテレビドラマです。主演は当時TOKIOの長瀬智也くんとV6の岡田准一くんのダブル主演でした。最初は2005年の1月に2時間の単発スペシャルドラマとして放送されたんですね。話題を呼んでその後、続編という形で連続ドラマ化されました。同年春クールの毎週金曜日22時から《金曜ドラマ》枠での放送にな
音楽が繋げてくれた魂の糸小学5年生の頃から、ポルノグラフィティさんの大ファンです。ポルノさんや様々なアーティストさんの曲、大好きなクラシックの曲などは、虚空を漂うわたしの魂を現世に繋げてくれた、最後の魂のよりどころでした。閉鎖病棟への二度目の入院の初日、私は砂漠の中で水を探していた。ここでいう水とは、愛や光や希望である。意識はふわふわ、もうろうとし、死にかけていた。色んな人の中に神様や仏様がいて、その深い愛を感じる。それで生かされている状態がずっと続いていた。看護師さ
こんばんは🌙✨今日は大好きだった浅野温子さんのドラマ、【コーチ(COACH)】行きま~す⚾️【コーチ(COACH)】は、1996年にフジテレビ系の木曜ドラマ枠で放送されていたドラマです。全12話で最終話は90分拡大版で放送されました。脚本家は【踊る大捜査線】や冬彦さんブームを生んだ【ずっとあなたが好きだった】などで有名な君塚良一さんです。【コーチ】もすごく面白かったんですよね。ドラマの概要は、千葉県銚子市、または旭市付近の九十九里浜の缶詰工場が舞台です。浅野温子さん演じる久保田渚が
Piascore楽譜ストアで「アポロ/ポルノグラフィティ」のギターTAB譜の販売を開始しました!中級者向けのJ-POP曲を演奏したい方におすすめです。エレキギターの魅力を存分に楽しめる楽譜です。是非チェックしてみてください。【楽譜】アポロ/ポルノグラフィティ(エレキギター/中級)-Piascore楽譜ストアポルノグラフィティのアポロのギターTAB譜です。store.piascore.comポルノグラフィティ全書~ALLTIMESINGLES~(通常盤
にほんブログ村こんばんは\(ˆoˆ)/♡今日は香取慎吾くん主演ドラマ、【人にやさしく】を紹介しま~す【人にやさしく】は、2002年のフジテレビ系列の月9枠で放送された、香取慎吾主演のドラマでした。須賀健太くん、小さくて可愛いなぁ【人にやさしく】オープニングで~す📺ドラマのあらすじです東京、原宿の「3ピース」の看板を掲げた大きな一軒家に、原宿中学校歴代ボスである前田前(香取慎吾)・山田太朗(松岡充)・大坪拳(加藤浩次)が3人で暮らしている。借金返済の毎日で極貧生活。ある日、前
こんにちは🏝今日は実話ベースの映画、【嘘を愛する女】を紹介させて下さいね。【嘘を愛する女】は2018年に公開された日本映画です。TSUTAYACREATERS'PROGRAMFILM2015のグランプリ作品になりました。監督は多くのCMを手掛けるCMディレクターの中江和仁さん。「夫はだれだった」という朝日新聞の記事から着想を得、実話を元にした物語なんだそうです。キャッチコピーは【愛さえも、嘘ですか?】【あなたは、誰?】【嘘を愛する女】予告編です。映画の概要は、新たな才能の発掘を
【JIN-仁-】は、もともとは村上もとか先生による漫画です。今日はこれを原作とする大沢たかおさんの代表作になったドラマのシリーズを紹介したいです。まずはドラマ予告編からドラマオープニング曲はドラマを観て居なかった人もきっと聴いたことあるかもです。ドラマのストーリーは、東都大学付属病院の脳外科医・南方仁(大沢たかお)は、ある夜急患で運ばれた男性の脳から奇形腫を摘出する。その後、仁は頭痛と空耳に悩まされる。集中治療室から脱走した患者を止めようとしたが、階段からバランスを崩し、そのまま気絶し
こんにちは(*´ω`*)ノ))今日は約10年ほど前にかなりハマったドラマ、【ランナウェイ】の紹介です。【ランナウェイ〜愛する君のために】は2011年秋クール、毎週木曜日、TBS系列【木曜ドラマ9】枠で放送された日本のテレビドラマです。主演は市原隼人さんでした。ドラマの予告編です🔓【ランナウェイ】の概要は、無実の罪で刑務所生活を強いられた4人の若者が、それぞれの自分自身の生きる目的を探すべく刑務所を脱走し、数多くの試練を重ねつつ、愛する家族や人たちのために自立していく様を福岡県北九州市か
こんにちは。今日は再放送は絶対無いって言えるくらい過激だったドラマ、【同窓会】を行きます!過激過ぎるセリフや描写は未成年の人も読む可能性があるので私なりにかなりオブラートに包んで書いていきたいと思います。活字で書くのも恥ずかしいリアルなセリフがたくさんあったんですよね。まずは【同窓会】のオープニングから、ミスチルの名前を初めて知ったのもこの曲【CROSSROAD】でした。ミスチルテレビライブバージョン【CROSSROAD】です。桜井さん若いっ!【同窓会】は1993年に日本テレビ系列
にほんブログ村こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*今日から3回に分けて草彅剛くんの【僕シリーズ】のブログを書かせて下さい今日は【僕の生きる道】です(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́⌑ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)【僕の生きる道】は、2003年の火曜日にフジテレビ系列で放送されていたドラマでした。略称は【僕生き】って言われてました。【僕シリーズ三部作】の1作目です。テーマは【死】。なんとなく無意味に無目的に生きてきた男の「素晴らしい余命一年間」を肯定的に描くことにより、視聴者に人が「生きていくことの本当の意
こんにちは🏅今日は天海祐希さん主演ドラマ、【GOLD】行きますね(*ˊᵕˋ*)【GOLD】は2010年夏クールのフジテレビ系列「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマです。主演は天海祐希さん♡女手一つで4人の子供たちを育て上げた女性を通して、究極の家族愛を描くホームドラマでした。脚本はフジテレビ系列では【薔薇のない花屋】以来の野島伸司さんが書かれました。ドラマのキャッチコピーは、天海祐希、金メダルを目指す金メダルを獲らなければ終われないの。でした。出演者達は多いのでいつもの相関図
こんばんは(๑›‿‹๑)今日はミポリン&浜ちゃん出演ドラマ、【もしも願いが叶うなら】だよ【もしも願いが叶うなら】は、1994年にTBS系列で放送されたドラマでした。中山美穂とダウンタウンの浜田雅功の息のあったコントを交えた掛け合いの面白さが評判となって平均視聴率17.8%の人気ドラマになりました(*^^*)【もしも願いが叶うなら】のドラマCMですあらすじです天涯孤独の毛利未来(中山美穂)は、大手商社の御曹司、井上健(うじきつよし)との結婚を目前に、幸せの絶頂期にあった。そんな未来
こんばんは今日は懐かしドラマ、【できちゃった結婚】の紹介です【できちゃった結婚】は2001年夏クールにフジテレビ系列《月9》枠で放送されたテレビドラマでした。タイトル通りできちゃった結婚をテーマとしたドタバタ・ヒューマンコメディーで妊娠と恋愛の順序が逆になったカップルが生まれてくる子供に会えるまでを描いた物語です。ドラマの1部動画です【できちゃった結婚】キャスト8人の紹介です1️⃣平尾隆之介(竹野内豊)若手CMディレクター。パーティーでチヨと勢いで一夜を共にし妊娠させてしまい大慌てと
にほんブログ村こんばんは。今日は故脚本家野沢尚さんの夫婦三部作ドラマのラスト【この愛に生きて】にしました。【この愛に生きて】は1994年にフジテレビ系列の木曜劇場枠で放送されたドラマでした。全部で12話、最終回視聴率は17.8%あったそうです。物語のざっくり概要です。平凡な主婦の日常、夫の浮気、妻の不倫、そして純愛へ、さらに子供の誘拐、殺人事件と、純愛ドラマ+サスペンスドラマというかなり密度の濃いものになっていました。脚本家の野沢尚さんが当初提案したプロットの後半は、主人公・曙美(安田
こんばんは最近体調不良でなかなかブログをアップ出来なくて本当にごめんなさい😭過去作の1番思い入れの強い大好きな映画を少し動画を増やして洗い直ししてみました。良かったら笑って再読してください。今日は半世紀以上生きて来た人生の中で、私が絶対に譲れない1番好きな邦画、【戦国自衛隊】をやるっ!『戦国自衛隊』は、1979年の映画です。アクション監督兼、主演は千葉真一!我らがサニー千葉ちゃんなのよ当時、千葉真一芸能生活20周年・ジャパンアクションクラブ(JAC)発足10周年記念作品で
今週の歌紹介のコーナーですっ↓↓紹介する歌はコチラっ↓↓素晴らしき人生かな?ポルノグラフィティのWORLDILLAというアルバムに収録されている曲です。作詞は岡野昭仁さん、作曲はグループを脱退されたTamaさんが担当されてます。ご察しの通り、わたしはポルノグラフィティが大大大好きですので、しばらくはポルノさんの曲ばかり紹介してしまうかもしれません。では、曲紹介のほうへレッツゴー💨以下、歌詞(灰色)→個人的な解釈といった感じに書いていきます。なお、個人的な感想となりますのでご注意下
もともとの【そして誰もいなくなった】(原題:AndThenThereWereNone)は、1939年に刊行されたアガサ・クリスティの長編推理小説です。アラフィフな私世代なら推理小説と言えばアガサ・クリスティか、赤川次郎に夢中になったんじゃないのかな?アガサ・クリスティの映画では【クリスタル殺人事件】と【ナイル殺人事件】は観た覚えがあります。【孤島から出られなくなった10人が1人ずつ殺されていく】という「クローズドサークル」の代表的作品であると同時に「童謡殺人」(見立て殺人)
お待たせしました今夜は【ヤヌスの鏡】だよもともとは【ヤヌスの鏡】は、宮脇明子先生による漫画作品です。今日はこれを原作としたテレビドラマの方をやりますテレビドラマの【ヤヌスの鏡】は、1985年にフジテレビ系列で放映された、杉浦幸主演のテレビドラマです。大げさなセリフやナレーションで話題となった、いわゆる「大映ドラマ」の一つでした。ではでは、恒例のオープニングからね椎名恵さんの【今夜はエンジェル】です。あらすじですᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ【きのう夜11時、あなたはどこにいましたか