ブログ記事1,646件
私の住んでいる筑後地方も、まもなく11月に入り「冬の訪れ」を感じています。昨日実家に帰った時もファンヒーターを出して来て給油を行いました。「ガスの方が絶対に簡単」というのは分かっているのですが、母が怖がるのと、私もやはりガス漏れなどが心配で石油を利用しています。実家には200Lのタンクを設置していて、ここからポリタンクに移すのですが、今まではこの様な手押し式のポンプを使っていました。しかし、油漏れがしてきたのでホームセンターに買いに行きました。すると自動の給油ポンプが売っていました。
🏔七飯町にある横津岳の湧水を月1、2回汲みに行ってます、毎朝のコーヒーと週2回の炊飯に使います🏔先週行ってきました🏔七飯町水道課で管理していて無料で汲むことが出来ます🏔「利用停止!」この情報は昨年BASSOのママさんから聞いていましたが、、、農業用水にするため2月28日をもって利用できなくなります。残念!🏔私は10リッターのポリタンク1個だけですが🏔この日も沢山のペットボトルに汲んでいる方々が🏔臼尻のそば店「久蔵」もここの湧き水を使
いつもご覧くださり、ありがとうございます♡ベランダで植物をたくさん育てたい!そんな目標があるんですが、よく枯らしてしまうんですね何故?一番考えられるのは水切れだと思ってます𓈒𓂂𓏸冬はまだ良いのですが-夏場、朝バタバタしてきっちり水やりできない日もあってベランダに水栓がないためジョウロでベランダまで往復して運ぶのもとってもシンドイのでズボラなりに考えました𓈒𓂂𓏸時間ある時にタンクに水を入れておけば朝忙しい平日は短時間でお水やりが完結!それなら植物が増えても朝からジョウ
今朝の関東の雪は凄かったですね。雪国のような光景でした。。⛄🌨️そして!ようやく実家の断水が終わったようです✨自衛隊もようやく撤収し、いつもの日常に戻ったみたいです。皆様本当にお疲れさまでしたようやく5日ぶりのお風呂に入れると喜んでました✨よかったよかった今回断水になって、つくづく感じたことは『汲み置きの水🚰』がいかにも大事!!かということです。7人もいる大家族。水が使えないということは、トイレが流せない🚽お皿も洗えないごはんが作れない🍚手が洗えないお風呂にも
久しぶりのブログですこのところの体調ですが、不正出血後、まだ予定日過ぎても生理が来てません。。体温は低いしガッタガタあ、たぶん妊娠の可能性はほぼないですなんで生理がこないのか?あぁ、、私の身体どうなってるの??もしや、、不妊治療の薬やら注射やらで、子宮年齢上がって、閉経したとか❓❗・・・・いやいや、さすがにないかう~ん、病院いこうか、もう少し様子みてみようか…もやもやした毎日が続いてますそんなことより、、北陸の実家から連絡あり、水道管破裂による断水で大変
コンポストトイレ仮設置先ずは感想として、すごく良いかも気にしていた臭いはなし!むしろ追いおがくず投入で、木の香りが良い感じ。ただ、手間はもちろん多少ある。小をジョウロで流すこと、撹拌レバーを回すこと、紙は別で捨てることなどなど。設置については、まだ仮設なので雑ですが、ブロック積んで合板に穴開けて被せただけ。ここは、確りとDIYで工夫したいと思います。セパレーターとポリタンクに繋ぐパイプの径が太すぎなことと、家族3人ですが、想像以上にポリタンクに溜まるペースが早く、今後捨てる
こんにちは、たまこです。前回はダイソーで購入したシリコンバッグのお話をしましたが、、『田舎の主婦的、ダイソーのシリコンバッグの使い方。』こんにちは、たまこです。先週末は、キャンドゥの後にダイソーにも行きました。我ながら、どんだけ100均好きなんだよと思いますが、、ホントに好き(笑)。『キャンド…ameblo.jp他にも、こんな物も買っていました。「折りたたみポリタンク」です。キャンプ用品のコーナーにあって、500円商品でした。たまこ家では災害対策として、物置にペットボトルの水を2ケー
今日の百均グッズは冬に便利なものです。在庫が2個しかありませんでした。ポリタンク用トレー数十年ポリタンク使ってますが、灯油こぼれで床が汚れなくてすみます。新聞紙の上に置いてます。これでこぼれても床が汚れにくくなりますね。こんな感じです。
11月17日(日)、葉山温泉の温泉スタンドへ。以前、伊東小涌園の温泉スタンドで温泉を汲んで、お風呂に入れて大変に調子が良かったので、また温泉スタンドで温泉を汲もうということになりました。『伊東小涌園温泉スタンドで温泉を汲みました』11月9日(土)、ウェルネスの森伊東を後にして、伊東小涌園の温泉スタンドへ。ちょっとわかりにくいところにありました。車も2台くらいと駐車できる感じ。公式は…ameblo.jp近場での温泉スタンドというと、葉山温泉です。ここはドックランがあり、出店があり
ご覧いただきありがとうございますで書いた海で大活躍したダイソーのやわらかいバケツ9月に入って今更感もありますが、来年の参考までに〜笑沖縄ならまだまだ行けるはず沖縄行きたい〜行ける余裕ないのんにツアー検索したりしちゃう←やわらかいバケツ、正式名称はこちらですソフトバスケット深型約34x28cm300円(ダイソーの300円商品です)3歳息子と海水浴2019①に書きましたが、熱々の砂浜に最初に少し水を撒いてクールダウンしたり(息子が砂で遊ぶスペース)、砂遊びに使うため
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題カインズでウォータータンクを買ってみました広口タイプだと物入れになるので収納に場所を取る大きめウォータータンク(こちらは20L)もお家の中で邪魔物になりません。防災グッズや非常食をまとめておくのもオススメです。満水で持ち運ぶとしたら重くて大変ですからカートも必要ですよ少し水を汲んで洗面所で流してみました。手洗いに問題なく使えます。こちら空気穴がないので蓋で調整する必要ありです。コック付きは便利ですねお値段税込み¥880【カインズ】カインズ
こんにちは、たまこです。すっかり寒くなりまして、たまこ家では終日ファンヒーターのお世話になっております。ファンヒーターは灯油を使うので、冬は灯油の買い出しが必須になります。今までは週末の買い出しのついでに、夫の車に灯油のポリタンクを積んでガソリンスタンドで購入していましたが、積み下ろしなどの力仕事は夫にお願いしていました。でも夏あたりから夫の腰痛が悪化していまして、最近ではだいぶ良くなったようですが、一時は非力なたまこよりも重い物が持てなくなってしまったんですよねー。そうなると、最悪た
⛲函館に来てから七飯町横津岳の湧き水をコーヒーと炊飯に使っていました⛲それが2月28日で閉鎖、25日に最後の水汲みに行って来た⛲この日も多くの方が汲みに来ていました⛲3月に様子を見に行ったら、車は入れませんが水は出ていた⛲6月、通行止めになっています、(雨降りなので車の中から)⛲横津の湧水のストックが4月で無くなりそう、その前から代わりの湧水場所を探していたら⛲G3会のG1さんから函館にも湧水があるとの情報が!⛲函館市内に有りました、4月末に1回目の水汲みに⛲
最近、敦賀方面へ出掛ける機会が増えてきました。私は、南越前町のしおかぜラインから敦賀へ向かうのですが、敦賀に入って、海沿いを車で走っていて、ずっと気になっていたところがあります。多くの人がたくさんのポリタンクに水を汲まれています。敦賀市江良にある帰り山観音夢枕に立たれた観音様のお告げに従って梅の木のほとりを掘ると地下30メートルから湧水が出てきたそうです。各種イオンを含むPH6.4のアルカリ鉱泉水病気にも効果があるということで、多くの人が訪れています。1.8リットルは手持ちのペット
こんにちは~こんばんは主婦防災士のおさかおです岩谷マテリアルさんのウォッシャブルタンクにうちにあった非常食をアレコレつめてみましたウォッシャブルタンク|生活用品|製品紹介|岩谷マテリアル岩谷マテリアルでは、合成樹脂・各種金属・コーティング・各種フィルム等の製造・販売を行っております。www.imcjpn.co.jpコレコレ見たらやりたくなってアマポチアイラップ【公式】@i_wrap_official災害など非常時に役立つのが#水缶#ポリタンク✨(´・ω・`)使わないと
今回の北海道行きの前に、後ろから映した写真です。ゴミ箱(カインズホームの密閉タイプのゴミ箱)。左右に2個付けて分別可能にしてももいいみたいです。レベラー(フィアマレベルアッププラス)を専用の赤いバッグに入れて付けていきました。でもこれ、わざわざバッグに入れずに、サイクルキャリヤに簡単に取付できると楽なので方法を考え中です。スーパーエースの排水タンクは車外の下部についています。車体後部左のバンパー奥に排水タンクが付いています。このタンク新車時から、タンクにためた水を