ブログ記事1,646件
本日は暑いのですが、明日から冷えるという予報ゆえスタジオのストーブの状態をチェックしました。以前しばらく未使用だったタイミングで着火したら、もくもくと煙が上がるばかりで、壊れたのかと焦った経験あったのです。今回は、バッチリ稼働しました。ついでに灯油も購入、1.8リットルのポリタンクを持ち運べるか、、、よたりながらもなんとか運んだ次第。サポート頂かないと無理な作業になってしまった。先日まで暑さ対策に追われていたのに、トホホ・・・しかしながらこのスト
この間の記事に書いたように、近日ボイラーを降ろします。『ボイラーを外すための準備』私のキングさんは、ずいぶん前にLPガスとサヨナラしてしまったので、ボイラーも全く使用予定がありません。というか、購入当初から壊れていましたし。。、ずいぶんと前…ameblo.jpでもコロナ禍の下においては、もしお出かけできたとしても、やはり出来るだけ施設のトイレで洗顔するのは控えたいです。そこで、ボイラーがなくてもお湯を作る方法を考え始めました。冬ならば洗顔する時に使う水が入ったポリタンクをFFヒーターの吹
灯油ホームタンクからポリタンクに灯油を入れました。
灯油がまだ少し残っている灯油タンクやポリタンクの処分って困りますよね〜?(^^)ボンバーでは、そんなタンクをバリバリ買取っています!アパートに住んでいるお客様にありがちですが、ポリタンクにマジックで名前を書いてあってもOK。汚れていても大丈夫です♪お店まで持ってきて頂けると非常に助かりますが…青森市内なら出張無料でお伺いしており、タンクの取外しも致します。もちろんタンクだけでなく、主役のストーブもガンガン買取っています!また、10月31日までの期間限定で、お店まで持ち込まれた場合には
コンポストトイレ仮設置先ずは感想として、すごく良いかも気にしていた臭いはなし!むしろ追いおがくず投入で、木の香りが良い感じ。ただ、手間はもちろん多少ある。小をジョウロで流すこと、撹拌レバーを回すこと、紙は別で捨てることなどなど。設置については、まだ仮設なので雑ですが、ブロック積んで合板に穴開けて被せただけ。ここは、確りとDIYで工夫したいと思います。セパレーターとポリタンクに繋ぐパイプの径が太すぎなことと、家族3人ですが、想像以上にポリタンクに溜まるペースが早く、今後捨てる
いつもご覧くださり、ありがとうございます♡ベランダで植物をたくさん育てたい!そんな目標があるんですが、よく枯らしてしまうんですね何故?一番考えられるのは水切れだと思ってます𓈒𓂂𓏸冬はまだ良いのですが-夏場、朝バタバタしてきっちり水やりできない日もあってベランダに水栓がないためジョウロでベランダまで往復して運ぶのもとってもシンドイのでズボラなりに考えました𓈒𓂂𓏸時間ある時にタンクに水を入れておけば朝忙しい平日は短時間でお水やりが完結!それなら植物が増えても朝からジョウ
ポリタンクって、トレーニング器具として使えるんじゃないかと思いまして、少し試してみました。とりあえず、持って歩いてみる。正式な種目名としては、フォーマーズウォークだったと思う。抱えてスクワット。う~ん…です。使えなくもないですが、対象の筋肉が分かりにくい。スクワットでも、抱えるという行為に労力を使うので、足の筋肉を意識しにくい。【筋トレ】としてなら、やはりダンベルやバーベルのほうが良い。良い面を言えば、ダンベルと比較すると持ち上げ難く、色んな筋肉を動員するので、スポーツの補強として
⛲函館に来てから七飯町横津岳の湧き水をコーヒーと炊飯に使っていました⛲それが2月28日で閉鎖、25日に最後の水汲みに行って来た⛲この日も多くの方が汲みに来ていました⛲3月に様子を見に行ったら、車は入れませんが水は出ていた⛲6月、通行止めになっています、(雨降りなので車の中から)⛲横津の湧水のストックが4月で無くなりそう、その前から代わりの湧水場所を探していたら⛲G3会のG1さんから函館にも湧水があるとの情報が!⛲函館市内に有りました、4月末に1回目の水汲みに⛲
マニラに来て1年が経ちました。早!!衛生面の事情がいろいろ違うマニラ生活。来た当初はレストランのサービスウォーターもおっかなびっくりだった私ですが、、随分とたくましくなりました。先日主婦友だち4人でランチしているときにそんなマニラの「水事情」の話題になって微妙に考え方が違って面白かったのでシェアします。☆それぞれ個人の考えですので責任は持てません、あしからず(;^_^A☆とはいえ、改めて調べるほど不明なことも増えてきました。情報が間違ってるよ〜という場合は教えてくださ
こんにちは、たまこです。前回はダイソーで購入したシリコンバッグのお話をしましたが、、『田舎の主婦的、ダイソーのシリコンバッグの使い方。』こんにちは、たまこです。先週末は、キャンドゥの後にダイソーにも行きました。我ながら、どんだけ100均好きなんだよと思いますが、、ホントに好き(笑)。『キャンド…ameblo.jp他にも、こんな物も買っていました。「折りたたみポリタンク」です。キャンプ用品のコーナーにあって、500円商品でした。たまこ家では災害対策として、物置にペットボトルの水を2ケー
こんにちは、たまこです。すっかり寒くなりまして、たまこ家では終日ファンヒーターのお世話になっております。ファンヒーターは灯油を使うので、冬は灯油の買い出しが必須になります。今までは週末の買い出しのついでに、夫の車に灯油のポリタンクを積んでガソリンスタンドで購入していましたが、積み下ろしなどの力仕事は夫にお願いしていました。でも夏あたりから夫の腰痛が悪化していまして、最近ではだいぶ良くなったようですが、一時は非力なたまこよりも重い物が持てなくなってしまったんですよねー。そうなると、最悪た