ブログ記事314件
7月11日(木)急遽午後休頂いた水曜日急遽モトラッド高碕前回のオイル交換は初回点検でした今回は2回目のオイル交換更にやっと届いたエンジンガード取り付けです待つ・・・この時間が最も危険だ!悪魔の館では欲望が忍び寄るw試着したらサイズ合いません内心あぁ~良かったと思うアタシw笑顔がステキな女性スタッフさん良かったらお取り寄せしますかああ頼むよ
RTさんは単気筒のダカールのトルクの無さに辟易してR1200GSに乗り換えていた。その後、オンロードツアラーバイクに乗りたくなってR1200RTに。自分はCB750を気に入ってたが、RTさんが余りにもBMWのボクサーエンジンが乗りやすい、楽しい、楽だよ、乗り換えたら?と強く勧めるので、それなら、とR1200Rのパニアとトップケースの3点フル装備をRBで探してもらい、巡り合った。足着きは厳しいのでサスカット、シートアンコ抜きは最初からRTさんが予算に入れてくれた。確か
前回ライポジの話だけで終わっていました。今回は、実際に乗ってみての感想を・・・◆エンジン始動BMWのボクサーエンジンは、2気筒ですが、左右のピストンは交互に動作するのではなく、左右が同時に圧縮、爆発をしている構造なので、セルモータも車と同等のものを使用しているんだそうです。その為かどうかはわかりませんが、セルモータが回ってエンジンが始動する瞬間が、なんとも言えずテンションが上がります。以前乗っていた、CB1100のアイドリングは、4発らしくスムーズでおとなしい感じですが、Rac
にほんブログ村にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます新発表のR18、話題を呼んでいる新型車、二回にわたってご紹介してきました。「BMWR18う~ん、私の乗るバイクじゃないな・・・」https://ameblo.jp/paul-not-smart/entry-12587052565.html「①R18はなにが違う?K1600B、R1250GSAと比べてみたっ!」https://ameblo.jp/paul-not-smart/entry-1258736654
レヴォーグに搭載されているボクサーエンジン(FA/FBエンジン)は、エキマニが等長のため、昔のEJ20の様なドコドコ音が殆んどしないんです・・・。(等長エキマニで排気干渉しないから)昔のインプに乗っていた身としては、ちょっと物足りないですね❗嫁さんに内緒で、ちょっと副業してお小遣いを貯めて購入しちゃいました❗(自営業の友達の手伝いをしていましたよ)RSE(リアルスピードエンジニアリング)製の不等長エキマニです。あえてドコドコ音を求めて、不等長に行き着きましたよ。知り合いのショップで交換し
1年3000キロ乗った感想を軽く書いてみる。比較はF800R後期型.R9T乗ってすぐに気が付いたのが個性の強さ。F800Rはかなり優等生。癖がなく、個性を主張してこない、アクセル吹かせばスムーズに加速して、ブレーキはしっかり効いて、コーナーリングの癖もなく、安心感がある。R9Tは乾式クラッチって事もあるのか、まず1速に入らない事もよくある。そんな時はちょっとバイクを前後に動かすとか….、止まった状態でアクセル吹かすとボクサーエンジン独特の左右に振られる。これは思ってた以上に強め
僕のバイクはBMWのR1200Rボクサーエンジンでは最後の油空冷だ以後2015モデルからR1200Rは油水冷となったその為、Rシリーズではボクサーエンジンでは最後の油空冷エンジンですRnineTは現在も油空冷ボクサーエンジンはピストンが上下しない為、縦方向の振動が無い重心が低い、また進行方向にクランクシャフト軸が向いている為ジャイロ効果が生まれ走行が安定している・このジャイロ効果だが自分では完全に理解できていないただ今まで乗って来たバイクとは安定感が確かに違うコーナーで
この日22日は、4時前に起床色々考えると今日しかないのだ片道230キロ程、前からここは行きたかった場所の一つ前日にセキュリティーの電池も交換済最小限の工具、荷物を用意しシートバッグに純正のパニアケースは有るのだが、どーもデカイし空気抵抗も有るから好きではないタイチのジャケットにコミネのオーバーパンツ昨日が暑かったのでメッシュにしようかと迷う現地の天気予報は最高24℃(暑いかなぁ~)最悪遠すぎたり寒すぎたりしたら中止すればよい5時38分出発、GSに着いたら開店前で5分待つ岡
先日、BMWバイクR1200RのOIL交換に行った。面倒臭がり屋の自分だからいつもバイク屋さん任せです。いつもは名古屋の東区まで行きますが今回は東名岡崎ICより豊田上郷SAで降りBMWモトラッド豊田さんにてお願いした。多少高いがファイナルギヤ(デフ)OIL交換もあったからねR1200Rバイクは3箇所のオイル交換が必要でそれぞれOILが違うから面倒なのです・エンジン・ミッション・デフ(ファイナルギヤ)普通のバイクと違うから・・・・・・💦💦💦OILフィルターも交換しま
さて自分のBMWR1200Rブレーキパッドはまだ大丈夫と思っていた。フロント、あと2mmリヤ、同じくあと2mmリヤの内側が良く見えない・・・心配最近OPENしたBMWモトラッド豊川店やはりプロに見てもらおうと思いオド52092kmそしたらリヤ外側、2mm隣りは新品PADリヤ内側、0.3mm隣りは新品PAD見えなかった内側、もう無いじゃんだらりんなんで内側が多く減るの???即決、交換依頼交換後スマホでライト点灯で撮ったらよく分かった内側が良く減る理由も説明し
この日は天気も良くツーリング日和今年はとにかく伊豆を開拓するのだ❕西伊豆スカイラインのYouTubeを幾つも見てきて憧れが強くなっていたんだよねけふは6時に起きて結局8時出発(遅杉)先日、空気圧、各部所ボルト点検済取敢えず高速に乗るさて無事に行けるだろうか。いつも安全運転を心掛け変な車には近づかない❕三ケ日ジャクソンから新東名高速道路へ制限速度120キロで周囲のアベレージ上がるよね❕浜松SAで休憩相変わらず高速の方が静かで快適なボクサーエンジン静岡SAで休憩けふは