ブログ記事2,030件
こんにちは。なほこです。コロナ禍で中々海外に行けず更新していませんでしたが、久々に行ってきます。今回はずっと行きたかったネパールへ!実は仕事を辞めることになったので、その合間を使って15日ほどの旅行期間を取れることになりました。ネパールの事を調べていたけど意外と情報が更新されておらず真相はよく分からないと言う感じだったので今回の旅での内容を2023年春版として記載しておきます。今回は日本での準備から出国までをご紹介します。STEP.1VISAまずはVISAの取得方法について、主に2
こんにちはお訪ねくださってありがとうございます😊旅好き好奇心旺盛英語通訳案内士のTinaです😸桜🌸は大好き💕お花見の思い出もたくさんあります。いちばん北の思い出北海道静内の二十間道路の🌸女友達と2人で北海道旅行中襟裳岬ユースホステル滞在中ホステルからみんなで繰り出し桜のそばでジンギスカンを囲みました雄大な北海道のおおらかな桜並木🌸ホステルで初めて会った人たちと和気藹々と食事しました人生初のジンギスカン忘れられないお花見です🌸えり〜も♪の春〜は〜〜
旅の総括2~ホスピタリティーこれは総括1でも触れたことではあるが、日本人には真似しにくい(特に自分はダメな)ことかもしれない。(おもてなしの国日本としては反対の「そんなことはない!」という意見も多いかもしれないが。)1ホステルBillie'sBackpackersHostelフェアバンクスの宿で一番目に宿泊したのがホステルだった。いわゆる日本のユースホステルと同じだ。ここを選べば、共同リビングを初め、共同キッチンになると分かっていたので、必然的に交流しなければな
今日はぶらぶら。もう一泊延泊したかったが、満員と言われ、他のホステルを紹介してやると言われたのだが、イテウォンには温泉付きの24時間サウナがあるので、結局そこに泊まることにした。荷物はホステルで預かってくれるので、お風呂にはゆっくりつかれるし、料金も変わらないので、そちらのほうがいい。宿を出ようとしたところで、空きが出たのでそのままでいいと言われたが、もう片付けてしまったので、断った。とりあえず今日は昼からぶらぶら。まずはイテウォンをぶらぶら。東側はかなり怪しい雰囲気。その先はイスラムタ
2023年のスキーシーズンまであと3ヶ月ーーーーーーーーーーー〇カードローナスキー場とトレブルコーンスキー場では、リフト待ち、駐車場がないランチ休憩ができない等・・・・の問題を解消する為に、(約1000人減)パスの販売数が制限される。★両方のスキー場で、使用できる5日間の「フレキシ」パスも導入される。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー〇政府からの10ミリオンドルとANZ銀行から資金提供があり、ルアペフスキー場、2023
ブログ書かない書かない詐欺みたいになってるけど、日常編は意外とサラッと書けるからちょくちょく書きまーす。そろそろバイトでも探さないとな~と思い、時々求人を見ている。保育はインフルエンザも流行ってるし、もうちょっと感染が落ち着いてからでもいいかな~と思っていて、保育以外の求人も見ていたら、自転車で通える距離のホステルでのアルバイトの募集を見つけた!以前から、海外の旅行者が泊まるような安宿やホステルでアルバイトしてみたいな~とは思っていたんだけど、大体浅草
おっちゃん「Konnichiwa!君たち日本人かい?」私達「そうです!」おっちゃん「僕は原宿でインドのお茶のお店をだしているんだ」私達「そうなんですね〜」と、原宿にある(らしい)おっちゃんのお茶のお店の話で盛り上がった4人。実際日本に帰ってから確認したわけではないので、おっちゃんの話が本当なのか謎である。おっちゃん「デリーにはIncredibleIndia!というInformationcenterがあって、君たちも行く予定だったかも知れな
「解脱の家」、死ぬためにチェックインするホテルMuktiBhavan-Thehotelwherepeoplecheck-intodieという記事です。バラナシには、死期が迫ると宿泊するホテルがあります。聖なるガンジス川のほとりにあり、人々は人生最後の2週間を解脱に向けて過ごします。以下、記事の和訳です。Photoすべてのインド人は死後何を望んでいるのでしょうか?天国ではなく、モークシャ(解脱)です。モークシャとは、ヒンズー教の概念である、人生の試練
「私が今、メキシコにいること同僚は知らないの」「今日はリモート会議があるから、プライベートルームとった」「メキシコにいることがバレて、さっきクビになってん」上記すべて、実際にホステルで出会った方との会話(訳/抜粋)です。現在メキシコ旅行中に驚いたのが、リモートワークしながら旅行されている人の多さだ。特に欧米からの方々。ザ・アフターコロナとも言うべきなのか。フリーランスとして同様に旅されている日本人の方にも出会った。時差の問題等あれど成立しているし、何よりも、旅と仕事を両立され
京都で仕事があったので、往復の交通費を考えると、ネットカフェやドミトリータイプのホテル、ホステルに泊まった方が時間的にも楽なので、1泊ずつ、日をあけましたが、合計2泊してみました。それが、こちら。R.STARHOSTELKYOTO予約は楽天トラベルから入れました。入口は、和な感じ。(翌朝撮影)あまり大きな建物ではなく、こぢんまりしたビルでした。割と最近オープンしたらしく、設備も新しくて綺麗でした。正直、相部屋タイプのホテルに泊まるのは初めてでしたので、ちょっと不安でした