ブログ記事3,312件
明日は雨の予報だそうですが今日は晴れ!日の当たる所にいると汗ばむほどのいいお天気でした。芝生の所に耐火煉瓦でピザ窯を作って欲しいとずいぶん前から望んでいたのに、夫が簡単にしまえるし、場所を取らず、火を熾したらすぐ使えるからとペレットストーブを買いました。(ピザ窯はピザ窯ですが私の思ってるのとは違うんだな)お天気もいいし試し焼きしようと朝から夫がセッティングしました。ピザ生地を作って長女一家も呼んでお昼はピザ。朝からそんな
今日のコーディネートはこちらの写真から・・・今回の住宅は玄関入ってすぐに広~い土間のある素敵な住まいでした!土間部分には保護シートが敷いてありましたがグレー色のシートなのであまり違和感はないですよね!そんな玄関の土間スペースにも家具を提案しました!!こんな感じに・・・土間スペースにはペレットストーブが取り付けられていたのでストーブの前で読書などを楽しめるかな?とラウンジチェアを設置!その他飾り棚となるブラック色のコンソールテーブルと横長のスツ
昨日は本当に恵みの雨。お陰様に少し身体を休める事が出来た。そんな休日の時にしか出来ない生命保険のウンチクを説明頂いたのである。しっかりキチンと説明してもらって私の未来は安心だ。って言うか、家族かな(笑)。今日は先日トーラスペレットストーブを設置し、不要になるログラックの引取り。このログラックの里親さんはkazuhiroさんが手を上げてくれた。仲介として私と弊社スポットスタッフのmasayaさんで搬出。解体とて簡単ではありません、3人
◼︎入居前編失敗・後悔したことワースト1位〜3位|4位〜6位|7位〜10位|***第3位薪ストーブもペレットストーブも入れられなかった「火」っていいですよね。ゆらゆらと揺れる炎を見ているだけで落ち着きます。さらに遠赤外線で体の芯からぬくぬくになれるあの感じ、本当に好きです。で、設計をしている途中に、超モダンで超カッコいい薪ストーブを見つけて、これ欲しい!と思ったんですよねカッコいいでしょ?スキャンサームの薪ストーブ。メインの暖
寒いですね💧動かなくなっていた我が家のペレットストーブ。1ヶ月かかってようやく日曜日に直りましたやっぱり暖かい✨製造工程でのミスが原因の故障だったんだけど取り敢えず直って良かったですそれでは、釜山旅行記です。1日目②ホテルに荷物を置いた後は、観光に向かいます。ホテルの目の前がタクシー乗り場でした流しのタクシーより安心な気がする✨ので、すぐに乗り込んで出発!ソウルでもタクシーはほとんど使わないけど、釜山の観光地は地下鉄で最寄り駅まで行っても、そこからバスやタクシーを使わないと辿
ご支援応援いつもありがとうございます✨じゃじゃーーーーんっ‼️有限会社ウェック日高店(@wekk_hidakaten)様とコラボ保護猫譲渡会/こぢんまり『猫と出会う会』を開催いたします‼️参加メンバーは、当日確定いたします。気になる子がいましたら、にゃんずの家までご連絡下さい。―有限会社ウェック様―再生エネルギーを多くの人に届けよりよい地球環境を維持するために!社会貢献度の高い事業理念をお持ちのウェック様。本社がにゃんずの家が拠点とする日高市にあります。薪スト
こんにちは!昨日は湘南地区も小雪がちらほら・・・今日は降っていないものの寒いですっ⛄!!店内はペレットストーブのおかげでポッカポカです暖まりにいらしてくださ~い!!そしてみなさま~お待たせしました!LABOで大人気の流木ランプのワークショップが開催されます!素敵な流木ランプをお作り頂けますみなさまのご参加お待ちしております💛以下詳細↓↓↓一番人気流木ランプワークショップ2/19(日)二子玉川の@tukuribaさんでワ
皆さまこんばんは~いつもご訪問ありがとうございます当ギャラリー開店以来のお付き合いとなりますガラス作家の早崎志保さんの作品が入荷しました毎年ありがとうございます!人気のてんてん星シリーズとお花のグラスですもくぺれ器オンラインショップhttp://mokuperekino.easy-myshop.jp/新着作品は60点ほどございますちょこっと覗いてみてくださいもくぺれFBページhttps://www.facebook
木工をやっていると必ず出る木屑や端材、ただ捨てれば産業廃棄物ですが、それを使いたい人が必ずいるタイプのゴミです。大きい端材は薪ストーブの薪になります。小さい端材でもボイラーの燃料には十分。チップ状でも紙原料や雑草除け、バーク堆肥になります。薄いかんな屑なら柔らかいので家畜のベッドになります。粉末でも家畜の糞と混ぜれば堆肥原料になります。欲しい業者は買ってでも用意しているわけです。ただこれ難しいのが、需要と供給の間に物理的な距離があると、経費>木屑となってしまうことが大半で、産廃にす
ペレットストーブをリビングとダイニングの間に置きました。部屋の中心といえば中心の場所です。ペレットストーブを中心に、リビングスペースとダイニングスペースが分かれます。どちらも温かさが感じられる設えですね。食事の時もリビングで寛いでいるときも温かさを感じられます。ペレットストーブの背面は、石張りでグレードアップ。ペットストーブがどっしりと納まり、居場所をしっかりと確保しています。キッチンからは、ペレットストーブの火を眺めながの調理ができます。火のゆらぎを見ながらの調
こんにちは!京都ペレット町家ヒノコスタッフのNです。今日の京都は朝から快晴!お布団干日和、日光浴日和ですね(ちょっと暑いけど・・・)これから季節が進むにつれて、明るい日差しはますます貴重になるので、今のうちにしっかりお日様チャージをしておかねば!と言いつつ、しっかり日焼け止めは塗っております(笑)さて、またまた来週から気温が下がる予報。いよいよ本格的にペレットストーブの活躍シーズンですね。では、今日も本題に参りましょー!今日のお題は「ペレットストーブのデメリッ
今日から2月ですね。1番寒い時期なのに、我が家のペレットストーブが動かなくなりました💧↓『新居のお気に入り』新居に引っ越しをして、明日でようやく2週間が経ちます。少し落ち着いたので、ゆっくり出来る時間も持てる様になって来ました✨今日は、そんな新居のお気に入りをちょっ…ameblo.jp先々週から使えないのに、業者さんと連絡が取れずまだ修理の日程も決まってません!エアコンだけで耐えてますが、明日は雪予報☃️寒くて困ってますーそれでは、熊本旅行記です。3日目①この日の朝ごはん。楽し
修理が2件続いたので紹介しますみみりんの家は一応オール電化ということにはなっていますが個々の部屋を暖房しないと寒いという構造なのでおっとっとの仕事に使う部屋はペレットストーブかエアコンそのほかの部屋は灯油ファンヒーターです灯油は欠かせないので大きなタンクに配達してもらっていますそこからこのピンクのホースでファンヒーターのカートリッジに給油していますこのピンクのホースは燃料専用のものでホームセンターで必要な長さをカットして買えます上のホースは新しく交換したものです