ブログ記事2,753件
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************我が家には、カニンヘンダックス(4歳♀)がいます夫婦2人暮らしの時代から一緒に暮らしている、
2023年5月27日土曜日静岡県伊東市和山海料理宇賀神地元民も認める味良しコスパ良しワンコOKな宇賀神さん予約必須でランチへGO🐶🙌外観を撮り忘れちゃったけどメニューはしっかり写してたワンコは大型犬もOK⭕️カートもOKでベスは新汰カートにピットインワンコに寛大なお店ルアビールママが事前にお願いして貸切の上でワンコお誕生日ケーキの持ち込みOK頂きまして〜♪happybirthday✨ビール君🐶11歳✨ビールママが持参したケーキでお誕生日会を実施しました
たまに猫と一緒に出かけることがあるので、車内を改造。運転席とキャビンの間に、メッシュパネルの仕切りを設置。3種類のサイズのメッシュパネルを、結束バンドで組み合わせて製作。上部はフックに引っかける。下部はケーブルホルダーを用いて固定。折りたためるようにして、猫が乗車しない時はトイレルームに収納。走行中や、ちょっと車から離れる時は、ケージに入っていた方が安全なので、トランクルームの半分をケージ状に改造。こちらも、メッシュパネルを組み合わせて仕切り、結束バンドで固定。
前回紹介した「京都天然砥石の魅力」は京都天然砥石組合が平成5年に記念誌として非売品で出版されました。その中に天然砥石の山ごとに住所や特徴が纏めて有ります。その中で「刀剣用」と紹介している山が有ります。「大突」「大平」「水木原」の山に刀剣用と記してあります。地図で場所を確認してみると大突は菖蒲、尾崎などの近くです。大平、水木原は隣どおしの様です。そしてその付近には新田もあります。弟子「刀を研ぐ事は無いでしょうね」私「そうですね、、、そう言えば私も一本水木原の砥石を持っていますね」弟子「有り
ほーんーとーにー!お久しぶりの更新となります。お休み中にいいね、下さった方が沢山おりましてありがとうございましたっ!とても嬉しかったです。(´͈ᵕ`͈)お休み中にだいぶ色々と変化がありました。大きな事であげますと最低体重から約10kg増えて、今も低体重にはなりますが心身共に変化が大きくありました。精神的にかなり落ち着き、以前と別人格みたいかもですが、ちゃんとせいらですよ〜(*ฅ́˘ฅ̀*)産まれて初めての独り暮らし、スタートしました。今年の3月からです。愛息子も一緒です♡
いつもご覧いただきありがとうございます。カーライフアドバイザーの内山です。今回はお客様から頂いたご質問についてご案内致します!もし同じ疑問を持たれていたらご参考にしてみてください♪先日お客様より、「ペットのワンちゃんを車に乗せている時にアラーム音を鳴らさずに鍵を閉めることは出来ないの?」というご質問を頂きました。通常ボルボ車は鍵を閉めている時に車内で動きを感知すると盗難防止の為に車からアラーム音が鳴り響きます。その為、鍵を閉めている状態でワンちゃんが車内で動いたりすると、アラーム
箱根は須雲川の音、聞きながらの朝食です。愛犬家の皆様に教えたい。なかなかペット同伴、食事可能で条件が整ったレストランが少ない。こちらはホテル仙景の一部である仙景プラザ一階の花車館内施設|【公式サイト】ホテル仙景箱根湯本温泉の宿箱根湯本駅より徒歩10分、須雲川沿いの温泉情緒あふれる滝通りに面し、落ち着いた雰囲気の「ホテル仙景」。わずか15室の客室はそれぞれが異なった間取りと趣をみせ、すべてのお部屋で源泉風呂をお愉しみい
我が家のティーカッププードル予定だった杏ちゃんがタイニーサイズとなり1歳のお誕生日を無事に迎えたのでドライブにでも連れて行ってあげよーと鎌倉までびゅーんと行ってきました目的は車で行きやすくてお散歩できるところそして心友が住んで街「鎌倉」そう言えば…ドラちゃんと初めてのドライブデートも鎌倉だったなぁその時はオススメのお店を心友が色々と教えてくれたんだよね今回はワンコたちがいるのでワンコ同伴で入店できることできればテラスではなく店内が理想と言う条件で選んだのがコチラ森
さてそろそろ帰宅しましょうか最後に道の駅に寄りましょうhttp://chiba-kisarazu.com/「道の駅木更津うまくたの里」公式サイト|木更津市初の道の駅「道の駅木更津うまくたの里」は、千葉県木更津市初の道の駅です。特産品のブルーベリーを使った加工食品をはじめ、周辺で収穫した野菜や果物を物販スペースで販売いたします。飲食スペースでは、地元産の農畜産物を用いたメニューをご用意しております。是非お立ち寄りください。chiba-kisarazu.comこの寄った道の駅が、激混み
お天気がいい日代官山のグリーンドッグから中目黒までお散歩目的地は中目黒グリルSLOWTABLE店内ペットOKのおしゃれなカフェランチカフェにはめずらしくお魚のスープおすすめの肉肉しいハンバーガー、牛すねの赤ワイン煮、どちらもおいしかった。あたちには?って、あんずさんちゃんと頼んであげたよ。米粉のホットケーキいつも鶏ばかりだから、新しいものを。とってもおいしかったみたいで、ちょうだい!ちょうだい!が止まりません。おいしかったね。また来ようね。https://s.
おはようございます。朝から土砂降りの関東地方☔昨日は息子とワンコ2匹と海鮮を食べに、那珂湊おさかな市場へー🚗³₃お天気も良い☀三連休中日…こむよね道路も駐車場待ちもすごい時間かかったもちろん、帰りも渋滞🚗🚚🚓🚙です。おさかな市場ではペットOKのお店https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8024943/お食事処魚一(那珂湊/海鮮)★★★☆☆3.31■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com外なので並んでる人
淡路島のアクアイグニスの車中泊サイトを12/31に押さえたので行かないか?とお誘いがあったので初日の出を見に行ってきました前回の反省点?を生かし今回はインフレータブルマット8CMを2個購入本当はワークマンの10CMのマットが欲しかったのですがどこにもなく、日もないのでキャンプデポで購入8CMですがワークマンの10CMとほぼ同じ値段左右にあるバルブを開けると勝手に膨らんでくれます、多少時間はかかるが、膨らんだらバルブを閉めます2つで丁度ドブロマキシのリアにピッタリですそして、寝袋
暑くなる前にワンとホームパーティー乾杯して今回はピカールと皆さんの持ちよりワインが一杯空きました。カイル君、シェリちゃん、どんちゃん、楽しい時間をありがとう!あっちゃんさんのドレスで苺姫になった皆でした。
お墓参りに行ってきました。日差しは暑いけど気持ちいい帰りは六本木ヒルズへイタリアンフェアをやっていてパスタソースとDOLCE&GABBANAのコーヒー豆を頂きました。日陰をお散歩をして夕飯は今年初の若鮎とってもおいしかった!りえさん、ありがとう。
月島にあんずともんじゃを食べに行きました。暑かったので、朝早く散歩をして、予約の時間にあわせバスと電車で月島まで。暑くてお散歩できないあんずは、ずっとキャリーから顔をだし日傘の下で風に吹かれて、まるでこしに乗ったお姫様気持ちよさそうでした。😀目的地はワンコ店内OKの「ことぶきや」さんワンコ連れがいっぱいでした。ちゃんと焼いてくださるので、おいしく食べるだけ久々の明太子餅もんじゃチーズ、忘れちゃった。残念お利口さんのあんずさんにはワンちゃんメニューより鶏を焼いて頂きま
昨日はお一人様お蕎麦が食べたくなって、あんずさんに付き合ってもらいました。お散歩して恵比寿の箸庵へ妹が嫌いなわさびあえもたべられた。あなごは柔らかくてせいろもおいしかった!https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13198085/?cid=yo_g_kt_shop_13198085_vh&gad_source=5恵比寿箸庵(恵比寿/そば)★★★☆☆3.48■旬の味覚、毎朝店頭の石臼でそば粉を挽いた自家製蕎麦と鴨料理。ご接待やデー
暖かい日、小さい頃から馴染みのお店にその前にお散歩桧町公園から咲きだした桜とそしてル•コックへ小さい頃、家族皆がお気に入りで買って来ては良く食べていたローストチキンここ何年かはご無沙汰してました。テイクアウトが中心で、店内は5名位の小さなお店なんです。この前あんずとお散歩して前を通ったとき、オーナーとお話したら、あんずも一緒にどうぞって。という訳で、ちょっと遅めのランチへローストチキンハーフのランチやっぱり、懐かしくておいしくて。一羽丸々食べられそう。あんずは
昼間は暑いので、夜散歩https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/shiba2023autumn/?utm_source=meta&utm_medium=display&utm_campaign=ad&fbclid=PAAaa3KaF3MphvVKeAXrIhAv7DdDKDduBbMWaaZpouhK5XSQohGAtRA8ACHYo_aem_AZBuKLDd5YraIp_jfcW6Y2aCh-KvUxBWo_jLf8r0jeJYM
おはようございます。ペットと一緒に出国その5検疫所の流れです。ペットと一緒に出国その1調査編ペットと一緒に出国その2輸出をするには?ペットと一緒に出国その3マイクロチップペットと一緒に出国その4航空関係今までの記事です。お時間があったらお読みください。日本からペット等を輸出する際には、必ず必要な検疫これって経験ないんで、正直よくわからず。。。。検疫所のホームページを見ると必要な物や条件は各国の大使館に連絡して確認をしてくださいとそこで、韓
お蕎麦が食べたくなって久々に恵比寿の箸庵へさすがに今回も満席でした。テラス席だけどストーブがあるから温かい。あんずには、茹でたお肉をお弁当に持ってきました。まぐろと長芋の湯葉巻きもおいしかったし鶏天蕎麦も舞茸天蕎麦もおいしかった。平日ランチはお蕎麦にミニ丼か、デザート付き今回はネギトロ丼頼んじゃったけど、かやくご飯にすればよかったかな?寒かったから、温かいお蕎麦にしました。お会計をして帰ってきたら、ショールを巻かれてるあんずが固まっていました。😀通る人が何故か笑ってる
用事があったから、築地へ早起きして、お散歩してお買い物して、一緒に入れるお寿司屋さんつきじ神楽寿司の屋台8時過ぎから開いてるからよかった!赤酢のシャリがおいしかったし、ネタもおいしくて、朝からお酒も。涼しくて居心地良くて、朝活してよかった。また、来よう!そして、帰ったら昼寝しようね😀帰りは、ソフトクリーム。日陰は涼しくて気持ちよかった!朝活最高!https://tukijikagura.jp/store/kagura-sushi-yataitenつきぢ神楽寿司屋台
妹の早めのお誕生日をルーズでいずみちゃんも来てくださって乾杯🍺🎶🍺🎶🍺いつもながら、おいしかった!妹はプレゼントを一杯頂き、うれしそう。よかったね。いずみちゃん、きよさん、ちほちゃんありがとう!
こんにちはパートナーを笑顔にするみかです。いつもご覧いただきありがとうございます。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。*゜🌸初めての方へ<ご提供中のメニュー>🌸アニマルコミュニケーション<YouTube公開中可愛い家の子様からのメッセージ>🌸飼い主様へ送りたいお花&プチメッセージ。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。*゜悪性リンパ腫家の子にしたこと家の子は
来年、2人目の受精卵を迎え入れようと思いまして準備に入りますまずは、息子ちゃんの時と同じように神様にお願いしに行こうと思いまして、1日目は来宮駅から近く【来宮神社】へ行きましたテレビでも熱海観光スポットとして用紹介されただけあって、午前10時に行って、すごい人盛りで、駐車場は満車でした私は不妊治療の顕微受精の受精卵によって、息子ちゃんに出会うことができました受精卵は2つだけ凍結保存され、残り1つです。息子ちゃんに弟か妹ができるか、これで最後ですこのチャンスをしっかり掴みたいなんと、この木
1/6(土)暖かくてお出かけ日和で大安吉日!ペットとお参りできる神社市ヶ谷・亀岡八幡宮へハローと行ってきましたよこの階段をパパがハローを抱っこして登ったよ8年前は私がハローを抱っこして登ってたんだよな~今はもう無理、自分だけでもきつかったさらにまだ階段あるよ今年は獅子舞ハローで参拝脇に車で上がれる道路もあります帰りはこの道路を下りましたお正月だったから茅の輪くぐりがありました!以外に空いてて良かった~一般の方もちらほら茅
伊勢神宮参拝には鳥羽や賢島などのリゾート地も多く、犬連れの方も多いです。鳥羽に犬専用のホテルもありますしね我が家も愛犬がいるので今年の参拝には犬を連れてお詣りにきました。でも宇治橋より向こうへは神様の神域なのでペットは入れません。衛士見張所-えしみはりしょ-で犬を預かってくれるのはネットで知っていましたが、詳しくまで分からずコロナウイルス感染症などのあとはどうなってるのかも情報がなかったので、無理なら家族と交代でと思いながら立ち寄ってみましたこちらの伊勢神宮が管轄する衛士見張所
当店は、2019年1月31日(木)をもちまして閉店いたしました。5年2ヶ月余りの短い間ではありましたが本当にありがとうございました。tetecafe
こんにちは、まりえママです。🐼スターフライヤーが国内定期便で日本初となる機内ペット同伴サービス「FLYWITHPET!」を開始するそうですね。サービス開始は2022年3月27日からで、料金は1匹あたり5万円。対象便は羽田~北九州間の1日計4便で各便1匹まで。座席は最後列を使用し窓側座席にペットケージを設置して飼い主さんは隣の席に座るそうです。これまで日本国内便での🐶😼ペットの移動は貨物室に限定されていたので、飼い主さんにとっては朗報なのかな。実際、ぼんやり家も🐶を貨物室に乗せるのは心
6:00起床家族はまだ寝てましたね~。6:30トイレを我慢できずに音をたてないように扉を開けたら『きぃぃぃぃぃぃーーー』静かな部屋に鳴り響くドアの音…全員、起こしちゃいました起きたついでに参拝することに。7:12祓いの社ですねー。ここへお参りするのに、このありさま。ワタシたちは時間に余裕がないので、遠くから参拝。近づいてきました~本殿にお参りする前にこちらへ。素鵞の社です。こちらに昨日、稲佐の浜でいただいた砂をお納めして神社
くすの森公園の後は今回楽しみにしてた一つ【福徳稲荷神社~】なぜって?海を見下ろせる場所に立つ商売繁盛の神社~こちらは、ペット連れの参拝はNG更に御朱印帳忘れると御朱印がいただけないんです実は、今回忘れてしまった私・・・また、行かねばいかぬそして、境内を正面にして右手せっかくなので行ってみよ~と最初ワクワクが、途中からドキドキだって至る所にマムシ注意!ってでm、引き返すのも嫌だしひたすら歩くそして更にひたすら歩く・・・