ブログ記事17,305件
今回はみんな大好き??124の不具合箇所についてです昨年の8月に右タイロッドを交換したのが直近の不具合で、それから約1000キロしか走ってないのに、またまた面倒な不具合箇所を見つけてしまいました(;・∀・)私の124、生産から30年なんですが、走行距離は2万キロ少々の軟弱なやつ・・・そのせいばかりではなく、パーツの品質に問題があるのか、次々と問題を起こしてくれます・・・先日、走った後、久々にエンジンルームの底をライトで照らしてみると、なにやら漏れた跡があったので、下に潜っ
今日は裕美先生の車の納車でした。友引だったので夕方4時にしてもらいました。ヤナセは粋なことをするなぁ。友達にお披露目しに行ったらこんな素敵なプレゼントをいただいた。さっきまでシリコンを塗り塗り。最初が肝心やからな。裕美先生の車はピカピカに磨き倒すで。明日は猟。獲れたらいいなぁ。
昨年度は大変お世話になり誠にありがとうございました。本年度も皆様のお役に立てるよう一層精励する所存でございます。引き続き、ご指導、ご鞭撻のほどを何卒よろしくお願いいたします。2023年1月5日REPAIRHOUSEBULLREPAIRHOUSEBULLリペアハウスブルhttp://www.rh-bull.net/兵庫県加古川市西神吉町岸49-1℡079-434-4800fax079-434-4801MAILrh-bull@i
日頃は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。早いもので今年もあとわずかとなりました。この一年リペアハウスブルをお引き立ていただき誠にありがとうございました。来年もスタッフ一同、いっそう皆様のお役に立てるよう尽力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。年末年始休業2022年12月31土日(金)~2023年1月4日(水)2023年1月4日より通常営業休業中のお問い合わせにつきまして
こんにちはBULLです寒くなりましたね~こうなるとシンナーの使用が難しくなりますH様リヤバンパーの修理の続きですリヤバンパー外してクォーターパネル修理して調色して塗装して部品を取り付けしてそれからエイミング作業して完成ですよく他店で修理してエイミングプログラミングをしないで終わっているところもありますがやっぱり、エイミングプログラミングが必要ですよH様も大変喜んで貰えました有難う御座いましたREPAIRHOUSEBULL
こんにちはBULLです昨日の皆既月食見ましたか~何か神秘的でしたねK様ベンツの車検依頼を頂きましたいろいろ点検していくとカムセンサーからのオイル漏れカムセンサー交換して対策カプラーに交換してECMの点検して車検整備して完成ですK様も大事にならなかったので喜んで貰えました有難う御座いましたREPAIRHOUSEBULLリペアハウスブルhttp://www.rh-bull.net/兵庫県加古川市西神吉町岸49-1℡079-434-4800fa
今日は日曜出勤だった日。18:00まで仕事の後、そのまま新幹線で大阪へ行く日。今回の旅のお供は、ピコタンモノクロームと次男グリンチ。ホテルに着くのが23:00位。もう寝る時間!!昨日美容室へ行きました。最近行き始めたところなのですが、昨日、カラー担当の方にある質問をされました。「なぜ旦那さんの病院で働かないのか?一緒のとこで働くのは嫌なのか?」と。まぁよくされる質問ではあります。私の考えはこう。「主人の病院は主人が稼ぐので、私は別口で収入が欲しいんです」と。すると。「
私、今まで10人近い医師の奥様とお付き合いしてきました。今もお付き合いがあるのは1人だけです。他の方は短いお付き合いでした。でも、まあそれなりに浅くてもお付き合いがありました。勤務医妻もいれば開業医妻もいました。そこで、勝手に勤務医妻と開業医妻の特徴をまとめました。あくまで、私のまわりの医師妻をまとめたもので全ての医師妻に当てはまるものではありません。(勤務医妻)・外見は並み・地味・乗ってる車は国産車・元看護師多め・超教育熱心(子供には国立医学部希望)・
先週末ですが、DIYにて愛車にネタを仕込みました。W205オーナーの間ではすっかりメジャーとなりましたが、暗いと言われるセンターコンソール部アンビエントライトを光量アップしてやるネタ。数百円でできるという事で私も実践してみました。用意するのは外径8mmのシリコンチューブのみ。クリアと乳白色がありますが、ネットで調べると乳白色の方が都合が良いようです。ちなみにホームセンターを数件巡りましたが、外径8mmのシリコンホースを置いてある店が無いため仕方なく通販で調達しました。センターコ
意外と外車の入庫が多いです。なぜあんまりブログで紹介しないのかと言うと、正直言ってそこまで「自信」があるわけではないからです(笑)とは言え、外車の最新の多段AT(9速…)だったり、マニアックな機構のデュアロジックなど、ブログで紹介すれば面白いような作業はしょっちゅう舞い込んできます。外車勢では、やはりメルセデス・ベンツがイチバン多いかな?と思います。で❗️メルセデス・ベンツはザックリと年式によって指定されているオイルの規格があります。あんまり細かく書くと長くなるので割愛しますが、
今日から15日までは勤務時間の調整のため、自由に退勤時間が決められるのなんて幸せな事だと思わない?帰りたい日は帰り、職場にいたい時はいる今日は13時で上がってきちゃった先輩が辞められてから本当に仕事が大変だったけど今ではなんだかスッキリして仕事が楽しい面倒だった事務作業もとことん減らしたし、職場の要らない書類なども綺麗さっぱりと片付けてたのおばさんの部署、会社の中で悪評高くて1位2位を争うぐらい人の定着率が悪かったのねおばさんが去年の6月に移動してからも4人辞めてるしそんな悪い
日本人が外車で一番乗っているのはドイツ車だろう。ただ当時は相当のお金持ちでないと乗れなかったとは思いますけれど。ベンツってワイは乗ったことないけれど、高校の同年の奴が親の宝石商の商売を受け継いで中古のベンツを乗っていたのにはえって思ったけれど、芦屋や東灘の大金持ちの家に外商に行くのに仕事用で乗っているだけで、こんなん安い安い中古で200万くらいって笑っていましたけれどね。なんかワイら世代ではあんまりお金持ちのステイタスな外車かもしれないけれどオヤジクルマって感じであんまり興味はな
W124、W126、W201などのメーター周りには白い斑点というか、カビのあるものがとても多く、その対策としては、素直にメーターケースを新品に交換するのが一番だと思うのですが、残念なことに、肝心のメーターケースが供給終了となっています(;^ω^)1990年代、ベンツと言えば、とても高価な車でW201でも500万円では乗り出せなかったように記憶しています。その高級車のメーターにまさかの「カビ」・・・私が当時無理してベンツを買っていたなら、相当ショックを受けただろうな~なんて想像してし
またまた人気のカラーシートベルト交換!(^^)!今回はベンツCクラスです♪ブラックの内装に差し色の赤が入るだけでめちゃくちゃオシャレです!!ほんとおススメです!1か所15000円でのご提供です♪ちなみに当店の代車も色んな色にしており好評です(笑)ではでは、本日は画像が無いのでこれにて失礼(^^)/本日もお疲れさまでした<(__)>
リペアニーズです。ベンツのトラブルで、エンジン始動しないなどのトラブルだとECUに次いで多いのはこのユニットです。■メルセデスベンツSクラスW220/CLクラスW215EZSユニット■メルセデスベンツSLクラスR230EZSユニット■メルセデスベンツEクラスW211/CLSクラスW219EZSユニット■メルセデスベンツCクラスW203/GクラスW463EZSユニット
高速道路のサービスエリアで休憩後、車に戻って再出発・・・・・・したいのに、運転席のドアが閉まらない、と、お客様より電話!運転席ドアがきちんと閉まりませんので、そんな状態で高速道を走るなんて恐ろしい事出来る訳も無く、ご加入の自動車保険内容を確認させて頂き、フリークよりレッカーとレンタカーを手配して急行!!運転席ドアのラッチの部品が破損し、ドアヒンジを上手く掴み取る事が出来なくなっています。ドア内張を取り外し、ガラスランなど一式取り外してドアロックへアクセス
ベンツW205C250がエンジン異音で入庫しました。かなり大きな異音がエンジンが掛かっていると常時出ています。来店されたとき、店内からも聞こえるぐらい大きな音です。位置的にW/Pのプーリー辺りです。ベルトを外してW/Pプーリーを手で回しても異音が出ますので間違いないです。ガタはありませんでした。まずはアンダーカバーを外します。化粧カバーを外してインテークホースを外しW/Pが見えません・・タービンの裏側辺りにいます。ウォーターホースを切り離してからEG
こんにちは、徳島県の次世代ガラスコーティング専門店カープロテクト徳島ですさてまた新たなお車の入庫がございますので皆さまにご紹介させていただきましょう「Mercedes-BenzE63AMG」を新たにお預かりいたしました洗車の段階で色々な問題点が見え隠れしておりましたが現在の塗装状態はどんな感じなのか簡単にご紹介いたしましょうお車は平
もうね…ため息のみですよもちろん好みがありますしそれぞれに贔屓はありますが、よく"ジャーマン3"とか"ドイツ御三家"なんて形容されますよねなんか先日登場したW223!と言い、今回のW206と言い抜きん出た感のあるMercedesAクラス、CLSの一新を皮切りにBクラス、CLAと来て…GLAから新モデルのGLB。とにかくですよ、近年のMercedesは激しく下克上が続きますね実は僕も昨年の秋くらいまで勉強のためにA180なんて乗っていたんですが…これ、
S63AMG(W222)にお乗りのお客様より左フロントから異音がするとの事でご入庫いただきました。ハンドルを切った状態から前進すると確かに左フロントホイール付近から『パキッ、パキッ』と異音がしていましたので、更に点検を進めさせていただきました結果、ハブベアリングからの異音が濃厚との結論に...お客様の了解を得て交換をする事になりましたので、早速リフトアップブレーキローターまで取り外すとハブベアリングが露わになります。こちらがハブベアリング本体です。(純正品)
本日は、ベンツのGクラスのインチアップを行います。メルセデス・ベンツのオフローダーであるゲレンデヴァーゲンの新たに追加されたグレードのG400dになります。純正サイズでも20インチとかなり大きなサイズですが、これを23インチへ変更していきます。タイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4SUVです。安全性の高いウェット&ドライ性能を持ち、快適性と強度のバランスを最適化したプレミアムSUVタイヤです。アルミホイールは、VOSSEN(ヴォッセ)のHF-7です。このメーカーは、ホイールの全てが最
ポルシェケイマンカッコイイなぁ何時かは乗れますかねケイマンの前のベンツのSUVが道を譲ってくれましたそして少ししたらケイマンも道を譲ってくれました高級車に乗る人は心が豊かなので貧乏人の私みたいに焦って無いのでしょうね譲ってくれたのは良かったのですが対向車が見えない所で対向車が来てましたお・・・デッキバンだアトレーのデッキバンですかねターボが付いてて所有者さんはみんな良いって言ってます近くでみたらHIJER
☆☆新入庫☆☆BMWF10型523Mスポーツ後期下取り入庫前オーナーが新古車で購入後、全てディーラーにてメンテナンス受けており、信頼できる中古車となっております!欧州車はもちろん、国産車、アメ車まで幅広く対応可能ですのでどしどしお受けしております!他
ルナの散歩行こう❣️も可愛いとよ亡くなる2ヶ月半前位の動画❤️👼❤️👼❤️ルナは、やっぱり可愛いたくさんの思い出を本当にありがとう❤️飼い主をギリギリ怒らないように起こす模範的なゴールデンレトリバーがこちらです。★インスタhttps://www.instagram.com/goldenretrieverbenz/ゴールデンレトリバー「ベンツ」男2017年12月26日生まれやぎ座いつもたくさんのコメントありがとうございます。#ゴールデンレトリバー#ベンツ#犬#店長おすすめ動画内で使用の
みなさんだいすき、このブログで一番人気の記事といえばスマートキーの電波機能をポチっとOFFにできるやつですよね。グーグルで「ベンツスマートキー」で検索するとなんとトップ表示されます。おそろしい、うかつにこのブログに個人情報公開できないですね(笑)んで、この機能なんですがあまり使わないので大丈夫かなと気になったのでまた試してみました。ドアをロックした状態でキーの閉まるボタンをダブルクリック赤いランプが2回点滅します。これで無効化。ドアノブ触ってもロックは解除されません。無効
昨年の7月。瞑想ヨガをしていたら、急に車を運転できるようになった方がいいよそれも、ベンツを…。と、内なる声が響いて😳そのままヨガを続けていると今度は沖縄の北中城にある急な坂道を黒のベンツのGLCという車種で登っていくシーンがハッキリと見えてきて😳そのビジョンの中で、GLCを運転していたのは夫だったんですが、ゆくゆくは、その車を一緒に運転できるようになるといいよ!という内なる声を感じたんです😳GLCはこれ👆GLCのクーペがいい🤤あまりにもリアルで一体今
今日は愛車の車検を受けに行ってきました。早いもので3度目の車検(新車登録後丸7年)となります。午前中いっぱい掛かりましたが無事車検は合格色々診てもらいましたが即交換や即修理を要する不具合はありませんでした。注目の費用ですが・・・オイル&エレメントとブレーキフリュードを交換してもらいましたが¥110,512で済みました。輸入車の3度目の車検でこの金額は驚きました。ただ車検上問題ありませんでしたが、リヤのブレーキローターとパッドが限界に近いとの事少々高い出費になりそうですが消耗品故
フィリピンの庶民の公共移動手段と言えばジプニー元々は米軍占領時代にジープ荷台を改造して作ったバスのような乗り物後部には長椅子が二つありお互いが膝を突き合わせながら座るジープの後ろに膝kneeを突き合わせながら座るのでジプニーとなった絶対に偽物だとわかっているけれどもベンツのロゴをつけるジプニーが多い横から見るとこんな感じ運転手は左手の指の間にお札をたくさん挟んでおりお客さんからお金を直接現金でもらい指に挟む又はそこからお釣りを返すというシステム環境への影響の観点
先月ぐらいから、アイドリング中にシートから伝わる弱い振動・・・4月にエンジンマウントを交換した直後は静かになったと思っていたのですが、ここ最近になって弱いハンチングみたいな振動を時々感じるようになってきました。少しですが、油圧計とタコメーターも上下することがあります。それに整備士さんが言っていた「この車のイグニッションコイルは品番が悪いからな~」なんて言葉が、引っかかっていますし(;・∀・)とすると、もしかして、マウント交換しなくても良かったのかもまぁ放っておいても特に問題はないの
’昨日はノースハリウッドを始発で出発、僕のいた車両は7人ほど、そこへ10代の女性がスーパーの髪袋を持って乱入。履いてきたドアとは反対のドアで袋を広げ’’窓ガラスを割、’ドアを壊し、持ってきた消化器で車内をい真っ白にしたところで逮捕。本日はハリウッドどの地下鉄で2人がピストルで射殺・車内の窓やドアの破損は僕の眼の前で行われました。電車のに乗り込み次第窓を壊し、ドアを壊ししていた少女。いた愛なにが目標だか理解できませんせsんでした。’今日はハリウッ