ブログ記事21,013件
昨年10月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【吉田一郎市議に国政に行って欲しい【ベンツ乗り回して生活保護】事故ったら賠償金払えない】『吉田一郎市議に国政に行って欲しい【ベンツ乗り回して生活保護】事故ったら賠償金払えない』さいたま市議会で「生活保護でベンツ乗り回し」が発覚したのは12年前だけど、2年前に改めて受給者の外国車保有状況を公開させたら5
こんにちは!↓この記事の続きです。『(壱)新年の挨拶で義父の機嫌が悪くなった理由』こんにちは!2025年元旦は数年ぶりにワタシがお雑煮を作りました。これまでは毎年夫が作ってくれておりました。ちなみに上記の写真はフリー素材から頂いたも…ameblo.jp義父:「お雑煮のお餅はお父さんが年末に送ったやつか?」夫:「えっどうやろ?ユリ、お餅ってお父さんが送ってくれたやつ?」ワタシ:「いや、前に自分たちで調達したやつだよ。」ワタシもね、「そう
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりましたこんばんは引き続き実家でお正月を過ごしています実家へ送っていた正月用のお造りセット両親がとても喜んでくれました【ふるさと納税】ブリ・サーモン・タイのお刺身短冊セット(到着日時指定必須商品)小分けぶり鰤さけシャケsakeしゃけたい鯛カルパッチョソテー人気高級大満足美味しい贈答生食用刺身お刺身刺し身魚介類海鮮冷蔵O
私の124もそうなのですが、93年以前のベンツにはエアコンフィルターという物がありません。結果、外気吸入の際には、ゴミや排ガスなどをそのまま車内に取り込む仕様で、何とも身体に悪そうと言うか、良くないです124については、そもそもエアコンフィルターを交換しようとすると、ワイパーを取り外すとか、おそろしく面倒な仕様なので、後期の物を加工して取り付けようかとも考えたのですが、あまりに面倒なので、止めました・・・そして今度のゲレンデですが、当然フィルターは付いてません・・・しかし、吸入口
このたびドライブレコーダーを新調し、本日DIYにて取り付けました。今までコムテック製のレーダー探知機と相互通信対応モデルのZDR-013という機種を使っていました。しかしこれ、前方1方向のカメラしか付いていません。昨今のドラレコは後方も確認できるのが当たり前で中には360°対応も出ています。前後2カメラにグレードアップしようと思ったところ、何故かコムテックのドラレコでレーダー探知機との相互通信対応できる機種は1カメラのみ。2カメラはすべて非対応となっています。相互通信できないなら
へぇ~✨ドンキでロレックスかぁ。あれ?GMTマスター2定価より32万くらい安い。笑でね。2階の腕時計売場に来たよ。見て見て~✨↓これ。かなり似せてるよね⭐笑ほら✨名前がいいじゃん。GUILTYCROWN✨ムーブメントは、日本製ミヨタでしょうね。おっしーなぁ文字盤が、黒で短針が、メルセデス針だったらなぁ。あ。ベンツ針ともいいます。買うなら今は、こっちかなぁ✨今日の腕時計はたまたまG-SHOCKのMTG⭐では⭐帰って酪農仕事始めまーす⭐今夜は、米
おはようございます。オートテックス藤坂です。いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。今回はホンダシビックレザーシートの破れ背もたれ&座面のサポート部分ですステッチに色がつかないようにリペアしました〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓完成ですいつもご用命いただきましてありがとうございました。当店では自動車内装の傷(シートのタバコ焦げ穴・レザーシートの劣化や擦れ・ダッシュボードのひび割れ、ドア内張り、ビス穴など)ホイールのガリ傷修理・ダイヤモンドカット・アルマ
7月後半の日曜日韓国勤務の為に羽田空港からソウルへ移動です。いつものように京急の地下ホームから羽田空港第二ターミナルの地下コンコースに到着目の前に気になる3枚の看板↓↓↓どこにお店があるのかな~?と進んでいくと・・・メルセデスベンツのショールームに蕎麦屋??何だか混乱しながら入ってみることにしました。TheMinatoyaLoungegoogle,食べログ調べてみると、以前、日本一行列が出来る立ち食いそば屋として有名だった虎ノ門「港屋」がメルセデスベン
今日は愛車のナビをSSD化しました。というのも年に数回ナビがフリーズしたり、先日内海へ行った際も音声案内は流れるが画面表示が止まったままなんて事もありました。メルセデスのCOMANDSYSTEMですが、トラブルが出てると一式交換となり60~70万円するそうな・・・ネットではDIYにてHDDからSSDに換装する技が紹介されており、遅ればせながら私も実践してみる事となりました。ちなみにこの作業はW205でも前期に限られるそうで、後期型となるとHDDのセキュリティ云々の関係で、もう少々複雑な
高速道路のサービスエリアで休憩後、車に戻って再出発・・・・・・したいのに、運転席のドアが閉まらない、と、お客様より電話!運転席ドアがきちんと閉まりませんので、そんな状態で高速道を走るなんて恐ろしい事出来る訳も無く、ご加入の自動車保険内容を確認させて頂き、フリークよりレッカーとレンタカーを手配して急行!!運転席ドアのラッチの部品が破損し、ドアヒンジを上手く掴み取る事が出来なくなっています。ドア内張を取り外し、ガラスランなど一式取り外してドアロックへアクセス
触媒の話ししようと思ったのですがちょっと先に此方のW212?水がちょっとおかしくてずっと悩んでいたのですが1年位?2年位?漸く解決した⁉️と思いますので忘れないうちに✨走行まだ4万k位なんですょ😅1年程前?この辺のクーラントが流れるパイプが突然割れましてこの距離で割れるか⁉️ミタイナま割れた以外、お客さんは水温上がってもいないのに突然エンジンから煙噴いたってビックリしてましたがwま色々調べたのですが
私は74才、夫の強い希望で都会生活を捨て最果ての港町に転職&移住。田舎は医師不足です。夫は内科医。病院併設の老健施設の施設長として好条件で迎えられましたがつい最近急逝。死因は誤嚥による窒息死です。夫が旅立ち2週間が経過しました。未だ眠気も食欲も湧いてきません。永谷園のお茶漬けの素に助けられご飯を流しこんでいます。さすがに夜は栄養のあるものを少し準備します。それをアルコールで流し込む有様。体重を図れば4キロは減ったようです
前回、ATFパンをアルミのフィン付きに交換しましたよってことで記事にしましたが、今回はATFについてです。124等の機械式ATにはデキシロンⅡという規格のATFが適合するのですが、なんと純正は供給終了(゚Д゚;)そしてたぶん中身は同じだと思うモービルATF220も供給が不安定・・・ネット検索しても、在庫切ればかり・・・たぶんいつも注文してる部品屋さんにはあるかと思うのですが、いつ欠品するかわからない・・・そんなことになってるので、悩ましいわけなんです(;^ω^)知識の薄い整備工場
先日124のパワステオイルを交換し、合わせて添加剤も投入したので、今回はその様子をお伝えしようと思います。そもそも前回パワステオイルを交換したのは去年の3月で、ホースからのオイル漏れを修理する際にやったわけなんですが、それから約9000キロ走っての交換です。一般的にパワステオイルは3万キロでの交換のようですが、今回は添加剤を投入してみたかったので、かなり早い交換になってしまいました。添加剤を入れると、潤滑性能が上がり、ギアボックスの負担が軽減されるみたいでギアボックスからの異音な
旅ブログだと自負しているのですが、旅行記が全く進みません。それなのに、今書かねばならない話題がどんどん思いついちゃうのです。昨日は、JALのライフタイムステータスの特典が拡充された件を書きました。『悲喜こもごものJALライフステータス拡充について』昨日は、IPOで購入したキオクシアの株の見通しと日産自動車の株について書きました。『IPOで買ったキオクシアの見通しについてと日産自動車の株価』昨日は、福岡…ameblo.jp今日は、先月末についに新車を買った件について書こうと思
先日、モービル1に別れを告げたので代わりのオイルを仕入れました。繰り返しになりますが、私がモービル1(0w-40)を使用していたのは保証の絡みで「規格=アプルーバル」を取得していると言うだけ❗️の理由です。私の感覚としては、良くも悪くも普通のオイルです。今回仕入れたのがモチュールの8100X-CESS5W-40と言う銘柄です。と❗️思っていたら、缶に「GEN2」と書いてある…はて???聞いてみると、GEN2は「ジェネレーション2」だそうです。へぇ〜モチュールはあ
本日ご紹介するお車はベンツGLAクラスH247GLA35!!こちらのお車にGLA45SAMGナイトパッケージのディフューザープレート+マフラーカッターの取付させて頂きました!!純正はこんな感じ45Sのブラックカッターとディフューザーアンダープレートを取付すると・・・・やっぱりAMG純正!!ロゴがチラッと見えるのがイイですよね!!交換前と比べるとガラッと変わりますね!!ありがとう御座いました!商品詳細・ご購入はこちらまで↓↓ベンツGLAク
先日、約2年ぶりに124のデフオイル交換作業をやりました。今までは車検時に整備工場で交換するのが常でしたが、これぐらいの作業はDIYでやるぞってことで、ジャッキアップして下に潜ってレンチを「おりゃ~」って掛け声とともに回していると・・・ガレージの前を通りがかった女子中学生に「変な声がした~」なんて気味悪がられる始末・・・今後は、周りに人がいないのを確認してから掛け声を発するようにしないとなりません・・・後輪をジャッキアップして準備完了です。下に潜ってフィラーボル
どうもです。☆゚。+。おは(。・∀・)ノよう。+。゚☆今週やっておりますオールリセットももうすぐ完了しますので、順次オーナー様方々に連絡致します。大変お待たせ致しまして、申し訳御座いません。尚、今回のオールリセットにて5月GW前までの作業予約がほぼ終了の運びとなりました。無料同乗走行及び愛機診断は随時受付しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。私も身体1つです。お問い合わせや作業全般、お時間にゆとりを持って頂けます様、何卒宜しくお願い致しま
本日はw205、C200車高調整。車両はエアサスなのでロワリング用のローダウンロッドを取り付けたいとオーナーさんの希望でしたが、何センチ下げたいか聞くと、3センチ程。office.Mでは過去何百台もロッド交換無しで車高調整しております。これはノーマル車高。ここからテスターにてサクッと調整。簡単です。費用は20000円ロッドを買うより安いですよ。ロッド買って取り付けして5万ぐらいいっちゃいますか?しかもロッド交換だと保証付き車両だとディーラーで保証受けれなくなる可能性あり
今から約2か月前、アルコールをたんまりと摂取した状態で、ネットを見ていると、憧れのBBSRSホイールのW201、W124用の物を発見してしまいました。内容を確認すると、前オーナーさんはW201の2.6に履いていて、87年から約5年間使用したとのこと・・・画像を確認すると、白錆はあるものの、ガリ傷も少なく、状態は良さそう・・・これならば、リペアすればかなりいい感じになるぞと天の声が聞こえたり私の124は320Eなので、ブレーキキャリパーが4ポットのでかいやつってことはわかってい
■守谷のDSディーラーに立ち寄る子供にワンコを会わせるために柏に行った帰り、まだ時間があったし、帰り道に近いところにディーラーがあったので、ふと立ち寄ってみることにしました。守谷のDSディーラーにはDS4の試乗車があります。予約も何もせずに飛び込みで、車が見られれば良し、試乗もできればラッキーってなノリでした。■ジジイ、DS4と対面する守谷のディーラーはシトロエンとDSが同じ建物、隣がプジョーのディーラーとPSAグループが集結してました。シトロエン/DSディーラーの建物の周りは一
なかなか書く時間がとれず、ずいぶんのんびりなペースになっていますが、試聴会で使用した機材について、その3は、audison(オーディソン)製DSP内蔵パワーアンプ、です。試聴会では、W124セダンにオーディソンのPRIMAAP8.9bit、S124ワゴンに同4.9bitを使用しました。どちらも高性能DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)が内蔵されたパワーアンプです。両者は、パワーアンプの構成が異なるだけで、DSP回路は共通です、パワーアンプの出力(定格)は、
スタッフの瀬川です。3月も半ばを過ぎて相変わらず花粉もキツイですが、お仕事も待ったなしの状況ですので、頑張って行きます!さて今週はベンツML350のエンジン不調で入庫です。診断の結果はEGRバルブの不良でしたので交換していきます!エアクリケースなどを取り外して、奥にあるEGRバルブを交換していきます!取り外したEGRバルブはかなりスラッジが溜まり酷い状態でした!交換後はテスターでリセットして、試運転後も異常なしでした!お仕事頂いてありがとうございます!
今回は、故障修理というより予防整備です。M274エンジンはECUにエンジンオイルが回ってきます。M271やM272エンジンでは、カムマグネットの所から毛細管現象にてエンジンオイルがECUに回りましたが、W205などに搭載されているM274エンジンでは、そちらから回っているのはまだ当たった事が無いです(弊社レベルでの確認ですが)。比較的低走行車両でもこの毛細管現象によるオイル回り被害は多く、ちなみに今回の車両は走行3万キロですが、ちょっと危ない所でした。走ってい
こんにちは。2025年の営業がスタートして1週間が経ちました。初日から沢山のお客様に御来店をいただき結構アタフタしてます♪そんな中、先日は埼玉県のC様よりメルセデス・ベンツG400dの御成約を頂きました。グレード名はAMGラインGマヌファクトゥーアプログラム長すぎますね。。。御来店下さり、現車を確認され一旦御帰宅。翌日からの出張明けに再度ご来店。書類も全て揃えて頂き、そのまま御契約となりました。お若い社長様ですが、段取りが完璧!私も勉強になりました。
お問い合わせがかなりございますゲレンデサードシートブラックレザー美品が入荷いたしました当時定価両側で90万円以上したものです。ネットで新品とる場合、数ヶ月さらに片側のみで約40万円弱商品ベンツゲレンデW463Gクラスサードシートブラックレザー左右美品(取付ボルト一式)2000年G320ディーラー車7人乗りについていたものです。かなり綺麗なブラックレザーです。適合は必ずご自身でディーラーなどでご確認くださいませ。2012年までのGの対面シートは基本的にシートベルト不要で車
昔、行き合った奴、アーリーはめちゃくちゃ男前でな、孤児院で育ったとか言ってた気がする。初めて会ったのはミナミの今で言う裏ナンバやな。夜中に先輩と飯食ってるとこに来てちょっと喋った。「今、ラブホにホテトルの女待たしたままなんですよ、その女帰れへんゆーてね」まじまじと顔見たなぁ。アイドル級とか超えるぐらいに綺麗な顔の男でな。(ああ、そらこんな男前きたら風俗の女の子もびっくりするわな、顔至上主義みたいな女やったらどうにかして彼氏にしたいとなるやろなって思った。)カバンからクレジットカード
整備工場から連絡があり、「車検上がりました〜」とのことだったので、昨日引き取りに行ってきました。整備した内容は、ATFとフィルター、ガスケット交換、デフオイル交換、エアコンガスチェックと1缶投入、ブレーキオイル交換、それに基本点検一式で費用は約18万円でした。と、ここまでは良かったのですが、整備士さんから不吉な一言が…「どうもエアコンのガス圧がかかっても、低速ファンが回らない時がある…」時があるってこれ…直してくれてはないみたいです😅せめて連絡が欲しかった…たぶんプレッシャースイッチ
ゲレンデが納車されて3週間経過しました。福知山から岡山まで自走で引き取り、それからちょくちょく運転して約500キロ走りました。現時点での良い所は、見晴らしが良くて運転しやすい、外観が個性的でまだ飽きない、機械感・道具感が他の車よりも強い・・・悪い所は、小回りが利かない、ジロジロ見られる、音がうるさい、124と比べて乗り心地が悪い、燃費が悪い・・・ざっとこんな感じですが、それ以外にも多少の不具合もありますので、自分でやれる箇所は自分好みに仕上げて、無理な箇所は購入したくさやまさん