ブログ記事23,931件
赤ちゃんとお手手で会話♡ベビーサイン1週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法♡親勉そこそこの幸せを実現したい!ベビーサイン&親勉マネーリテラシー講師静岡県のあきたみらいです(自己紹介はこちらから)「恐竜、かっこいい!」で終わったらモッタイナイ!!御殿場の森の恐竜博物館をただの観光スポットでは終わらないそんな声かけを紹介✨観察力か激変したお絵描きビフォーアフターは下の方で紹介中!事前に読んでから行くと得るものが違いますので是非最
京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。1,000円で得られる貴重な経験\世界遺産/下鴨神社の糺の森に植樹をしよう!それが、毎年昭和の日に開催される糺の森市民植樹祭↑こちらは2022年の写真なぜ2年前の写真があるかというと、tekoto教室10周年を記念して『てことの木』を植樹したから!▼『【10周年記念企画/植樹祭レポ】すくすく育て!てことの木!!』京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。tekot
赤ちゃんとお手手でおしゃべり♡ベビーサイン1週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法♡親勉久しぶりの連休です♡静岡県のベビーサイン&親勉の先生あきたみらいです今日のテーマは・・・箱根ユネッサンを満喫したい!主人の大学のお友達グループと毎年の夏に遊んでいます。※冬バージョンもあります♪記事最後に♪今年は夫に協力したく無い期を迎えた私がなーんにも段取りしなかったので何も決まらなかった夏のレジャー。自分で言うのもなんですが割とテキパ
毎日の育児、お疲れさまです。0・1・2歳ママも赤ちゃんもにっこにこ😊おててで楽しくコミュニケーション♬調布市のベビーサイン教室「いっぽ☆にこ」日本ベビーサイン協会認定講師のさいとうさちこです。今年4月、当時生後9ヶ月だった次男が不全型川崎病と診断され、17日間大学病院に入院しました。今はとっても元気ですまだ1歳にもならない次男が入院するなんて露も思わず、かかりつけの小児科で紹介状をもらい、大学病院に向かうと、あれよあれよと入院決定突然訪れた17日
赤ちゃんとお手手で会話♡ベビーサイン1週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法♡親勉そこそこの幸せを実現したい!ベビーサイン&親勉マネーリテラシー講師静岡県のあきたみらいです(自己紹介はこちらから)塾でもドリルでもない自然を教材にしたわが家の家庭学習ワンランク上の家庭学習だと思いませんか??つくしがニョキニョキ生え始めた春。本当にあの絵本の通りになるのか?子どもたちと一緒につくしを掘って観察して確かめてみました!!ブログのトピックス
京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。動物園でベビーサインピクニック毎年、春と秋に開催するベビーサイン教室卒業生対象の『動物園でベビーサインピクニック』リクエストをいただき6月1日にも行ってきました!梅雨時期かな?もう暑いかな?と心配していましたが、ほどよい曇り空で空気もカラッとしていて良いお天気でした。はじまり10:00〜10:30受付&集合10:30〜はじまりのお歌今日の注意点などお話ししてお名前呼び動物のベビーサインレクチャー
京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。2024/05/10(金)動物園でベビーサイン9組の親子さんと動物園ピクニックに行けました!3月→体調不良続出&寒さで中止4月→体調不良続出で延期5月10日ようやく良いお天気で決行!それでも4組ほどは欠席親子さんいました。体調不良だったみんな大丈夫かな?元気なみんなたちは、少し日差しが暑かったけど、動物園を楽しんだよ!日本最古の観覧車がある京都市動物園です。ここで奥さん!大変!ニュースだよ!遊園地エリ
こんにちはサツキと申します・育休中の年子ママです・夫まめさんは単身赴任中・プロフィールはコチラ🍀ワンオペでの年子育児や夫婦のこと、たまに資産運用も綴りますタイトルに書いた言葉が私にとってかなりショックで気持ちが沈んでいるのでかなりネガティブなブログになってますそれでも読んであげるよって方はどうぞ~💦先日、疲れがたまった時に産後デイケアを利用することに日帰りで朝9時から夜7時までのんびりする予定でいました兄てんちゃんも一緒に過ごせるようにいつもの病院のデイ
赤ちゃんとお手手で会話♡ベビーサイン1週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法♡親勉そこそこの幸せを実現したい!ベビーサイン&親勉マネーリテラシー講師静岡県のあきたみらいです(自己紹介はこちらから)【鯉のぼりって、買うだけじゃなかった】ー習い事とお金の「見えない出費」の話ーブログのトピックス1.鯉のぼりみんなどうしている?2.誰のため?の鯉のぼり3.鯉のぼりを買う理由4.選ぶ力を育てる、親トレの第一歩鯉
こんにちは!京都伏見ベビーサイン教室はっぱクラブたきいしのぶです。今日は久しぶりに、手作りおもちゃを紹介します音が楽しい、ペットボトルのビー玉落としです準備するもの・ペットボトル(少し硬めのものが良い)・厚い紙(今回は牛乳パックを使用)・ビー玉(ビーズや鈴などもGOOD!)・ビニールテープ(飾りにマスキングテープを使っても)・セロテープ・輪ゴム(なくてもOK)・カッター・はさみ・油性ペン作り方①ペットボトルをカッターで輪切りにします
ご訪問ありがとうございます!JINJINです0歳の息子との日々を自由気ままに綴っています。初めましての方はコチラをどうぞ♡自己紹介&ブログ紹介いろいろマスタータイトルの通り、生後8ヶ月に入ってから芸が急増!親や友だちの動きを見てマネするようになりましたばいばい最初は腕を縦に振り、その後キラキラ(バイバイのつもり)そんなこんなしてたら手を横に振れるようになりました赤ちゃんのバイバイって、癒し効果抜群ですよね〜他の赤ちゃんがしててもキュンキュンします(
1y8mになりましたお昼寝は抱っこ紐→布団へ着地の流れでしたが、お腹もでてきたので、セルフねんねをスタートしました抱っこ紐だと10分以内には寝て、背中スイッチもなく、布団にごろんとさせるだけなので時間もかからないし、楽やなぁーって思ってましたが、添い寝スタイルのセルフねんねは時間が1時間くらいかかるかなて印象です。えびもごろごろしつつ、遊びたいこえびちゃんは、えびの上に乗っかったり、布団を抜け出し絵本持ってきたり、おもちゃ持ってきて遊んでアピール寝たふり作戦もなかなかきかずちょこっと遊んで
京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。見ているだけでテンションの上がるシフォンスカーフ(オーガンジーやリトミックスカーフとも呼ばれる)ベビーサイン導入保育園(0〜3歳児の小規模園)でやった取り組みをまとめます。まずは、準備から仕込み編準備物①園児さんと先生の人数分のシフォンスカーフリトミックダンススカーフ10色セットオーガンジーシフォン生地60㎝Amazon(アマゾン)900円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場
京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。見よ!このシンデレラフィット!100円ショップ《セリア》で買った排水口の蓋を裏返せばミルク缶(大)にシンデレラフィットするのです!(ちなみに何種類か排水口の蓋が売っていましたがシリコンの柔らかい方を私は購入しました。)今まではこのシリコンでできた排水口の蓋を段ボールに両面テープで貼っていたのですが、たくさんの赤ちゃんたちに遊んでもらった結果、寿命を全うし引退されたので新しく作りたかったものの、なんとか見つけた段ボールに
フランス人を父親に持つ、日本生まれの息子。日本語を話し始めたのは4歳になってからでした。それまでは、フランス語の単語、短文、擬音語、*ベビーサインなどを使っていました。*ベビーサインとは、話せない赤ちゃんと簡単なジェスチャーを使ってコミュニケーションを取る方法。本を買って取り組んでみましたが、覚えたのは、J'aisoif(喉が渇いた)とC'estbon(美味しい)だけ。1歳10ヶ月ごろに使用していた文または単語の組み合わせは、これだけ。・J'aichaud.(暑い
こんばんは👋最近なのはは赤ちゃん返りがすごいですどうやら進級してクラス替えとか色々なのはのストレスになってるみたいで帰ってきたらすぐに甘えてきます今日はなのははおむつで小学校へ行き自分でトイレに行ったり出来たらしいのですが帰り道で我慢できなくておもらししてしまったらしくガニ股で帰った来たとお母さんから聞きましたその後、なのははおむつを替えずにぱんぱんのおむつのまま過ごしていたらしいです😭そしてわたしが帰るとすぐに近寄ってきておむつ替えてのベビーサイン10歳の赤ちゃんは大
京都でベビーサイン&勇気づけリーダー♪tekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。来週、私のベビーサイン教室の生徒さんと小堀みさき先生のベビーダンスの生徒さんと合同で『チャリティ防災運動会!』を開催します。今回は初の試みなので、まずは生徒さんだけを対象に開催するので一般募集はしていません。今日の記事はそんなチャリティ防災運動会にご参加のみなさまへ会場までの道案内をさせていただきます。いざ、京都市こども体育館へ!【地下鉄・徒歩・自転車の皆様へ】
成長記録早いもので、1歳2ヶ月になりました1歳1ヶ月は帰省したり、いろんな初めてを体験できた月だったかな振り返って、1歳1ヶ月の成長記録をからだ、日常・メインの移動手段がとことこ歩きに→20歩歩いてこける感じですが、ハイハイよりとことこが増え、靴を履いて外でも歩いてくれるようになりました!靴迷いすぎて、その間(仮)の西松屋の激安靴ですっかり慣れてしまったw・はい、ポーズ、名前呼んではーい、○○な人〜ではーいが出来るように→念願のはーいが出来るようになったものの、違う名前でも全
ここに色々隠してるヤツがいる。発達支援センター行きました。大体一歳くらいって、発達。関わってくれた方が、久しぶりの第5子に声掛けに来てくださって、なんてあたたかい世界なんだと感動したよ。あとベビーサインで意思表示できるようにしてくれた、保育所の先生を誉めてた。ホント、ダウン症って得してるよねって思っちゃう。まだ大変さがわからないだけかも。でもそれでもいっか。なんとかなりそう。って感じてる。【3月1日限定!全品ポイント5倍】ハイエース200系アームレストジェミニーアームレス
毎日の育児、お疲れさまです。0・1・2歳ママも赤ちゃんもにっこにこ😊おててで楽しくコミュニケーション♬調布市のベビーサイン教室「いっぽ☆にこ」日本ベビーサイン協会認定講師のさいとうさちこです。以前、ブログで報告しましたが現在生後10ヶ月の次男が先月、不全型川崎病と診断され、17日間大学病院に入院しました。今は退院して元気ですまだ1歳にもならない次男が入院するなんて露も思わず、かかりつけの小児科で紹介状をもらい、大学病院に向かうと、あれよあれよと入院決
まもなく1歳を迎える娘。同じ月齢の子を持つママさんが「一年前のこと思い出したら泣けて泣けて…」と言っていて、わたしもふと去年の今ごろから娘が生まれるまでを思い返して、あの後ここまで元気に育ってよかったとおとといまでほっこりしていたんです。『無事生まれました!しかし』痛みのことばかり気にかかっていたけど、考えてみたら「もう完全に破水してますね」と内診したナースに言われてから3時間が経とうとしていました。向きも下向きになり、…ameblo.jpきっかけは、ベビーサインのクラスでした。ベビーサ
▼自己紹介はこちら→★フォローはこちらをクリック▼自己紹介はこ▼前回の記事『6m26d最近、ピアノがお気に入り。』▼自己紹介はこちら→★フォローはこちらをクリック▼自己紹介はこ▼前回の記事『6m25d/上の歯が4本こんにち歯』▼自己紹介はこちら→★フォローはこちら…ameblo.jp【Day58】2/11昼2/11夕方この日は義両親宅へ久々に顔を出しまして。(嫁はたまに顔出すくらいが平和)ちょっと疲れたので
毎日の育児、お疲れさまです。0・1・2歳ママも赤ちゃんもにっこにこ😊おててで楽しくコミュニケーション♬調布市のベビーサイン教室「いっぽ☆にこ」日本ベビーサイン協会認定講師のさいとうさちこです。今年4月、当時生後9ヶ月だった次男が不全型川崎病と診断され、17日間大学病院に入院しました。まだ1歳にもならない次男が入院するなんて露も思わず、かかりつけの小児科で紹介状をもらい、大学病院に向かうと、あれよあれよと入院決定突然訪れた17日間に及ぶ入院生活。初めて
こんにちは!子どもの能力を引き出して「生きる力」を育てる!遊んで「育ち」遊んで「学ぶ」子育てサロン*どんぐりのおうち松尾さおりです^^*100均で大人気のぷよぷよボール!金魚すくいですくったり、感触を楽しんだり、プールのお供にしたり、いろいろな遊び方がありますが、今年娘たちがドハマりした遊び方はコレ!!!「ぷよぷよボールところてん!」準備するものは、・ぷよぷよボール(seria)・粘土用ラーメンメーカー(ダイソー)・容器(今回は
金曜日から涼星とたぁさんは弟の結婚式のために佐賀へ臨月間近な私は留守番中で時間があるので、今週末はたくさんのまとめブログを更新予定です(^^)*****************アメブロ歴5年目。現在4歳の息子の成長と手作り作品についてまとめました。色が違う所はクリックで関連記事へリンクしています。育児日記(月齢別)(1歳までは月齢別に分けておりましたがそれ以降は、4/3生まれなので月別記事にリンクする様、3日ずれますが設定しました。そのため息子と無
2歳クラスひまわり幼児教室木曜クラスおうちの事情でおやすみさんが多かったです。。。暑すぎです。。。ニコニコ手遊びかき氷。小さな氷、大きな氷、ガリガリ削ると形が変わってきて。。。きゃー冷たい!!かたーい!サラサラ〜!気持ちいい!あ、お水になった!色水マジック!(シロップ)お製作。すずでリトミック♫暑いから早よ帰り〜※当教室は、新型コロナ感染拡大防止のため、サポート先生を消毒担当として一人お願いしております。使用した物品はその都度アルコール消毒していま
教室・体験会現在受付中のクラスのご案内です。ご興味のあるクラスをクリックしてください。■ベビーサインクラス■■ベビーサインクラス事前体験会■全3回プレベビーサインクラス■基礎クラス■ぽんぽんちゅ!ベビーサイン1DAYクラス・上記以外の日程でも調整いたします!・オンラインレッスンも開催可能です!お気軽にお問い合わせください。■赤ちゃん発達学講座■【1DAY】MIGAKUメソッド赤ちゃん発達学講座赤ちゃん発達学講座日程が合わなくて・・・上記以外の日
京都でベビーサイン♪tekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。2025年5月〜【烏丸御池教室】ベビーサイン本教室(ランチ付き)烏丸御池の割烹料理屋松長さんでベビーサイン教室です。ベビーサインとは・・・まだおしゃべりできない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。育児が楽になったり、お子様のコミュニケーション能力のUPなど、たくさんのメリットがあります。地下鉄『烏丸御池』から徒歩5分と交通も便利な場所にあるので、滋賀
こんにちは!京都伏見ベビーサイン教室はっぱクラブたきいしのぶです。以前お話した手作りおもちゃの魅力の続きで、赤ちゃんと遊べる手作りおもちゃの作り方をご紹介します『【ご一緒に!】手作りおもちゃの魅力~0歳から楽しめる☆~』こんにちは!京都伏見ベビーサイン教室はっぱクラブたきいしのぶです。ずいぶん更新が空いてしまいました。stayhome期間、なかなか開講に向けた動きをとる…ameblo.jp今日は、一年中楽しめるペットボトルで作る水遊びシャワーです準備するもの
北海道の地震に遭われたかたは大丈夫でしょうか…何もできないですが、募金などできることからやっていこうと思います。9月5日6ヶ月のハーフバースデーと言うことで写真を撮ってみましたちーちゃん見えなくてごめんなさい(笑)ここまでいろいろあったし、これからも辛いこととかいっぱいあると思うけど、ここまで成長してくれて本当に嬉しいですそして今日9月6日は耳鼻科と小児科の定期受診耳鼻科で飲み込みが出来ているかのどを診てもらったけど…唾液が気管に出たり入ったりしてるってなので離乳食とかはまだ