ブログ記事8,618件
ざっくりと、まとめてみました。『スタディサポート学力リサーチ』『ベネッセ総合学力テスト第1.3回』『河合塾全統模試第1.2.3.4回』『河合塾プライムステージ』『STEP模試第1回』『STEPチャレンジ模試』『英検2級』この位かな??模試の日は、いつも『せっかく受けるんだし、楽しんでおいで』と長女に声をかけています。長女は東大や医学部志望ではありません。希望の学部(理系)はあるのですが、長女は『なるべく家から近い大学』『実家から通う』『最寄り駅(街)に人が多すぎな
これまた連投、すみません。昨日か今日、下の子に聞いて衝撃だったことは、下の子いわく、俺らと同じ今の高1の日比谷生、ベネッセの模試、(難関高校の子達には簡単過ぎてお話にならない模試ですが。)偏差値80超えが100人以上いるんだって!下の子も、やべーな。それな。勝てないわな!でも、ここで最初から負けてられないよね!同じ都立重点校でも、ダントツだし、開成蹴って日比谷、早慶蹴って、日比谷いるんだから、そりゃそうよね。最初から、気持ちで負けないように、頑張って、とは言わ
⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎ご訪問ありがとうございます★こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。家族&ブログ紹介はこちら今日はいちたろ8歳(小2)の習い事の話です。今年の初めからベネッセの受講案内がたくさん送られてくるようになりました。よく届くのは「チャレンジイングリッシュ」「作文・表現力講座」「プログラミング」「チャレンジスクール」など。マンガ読むと「すごい!やってみたい!」という気持ちにな
気温は低いけどお花見日和花粉まみれになると思うとお花見も二の足を踏みます実家の桃でいいか〜やっぱり桜がいいか考えてるとこw妹は、姪っ子の演奏会で多摩へベネッセのところってこんな風になってるのね今でもしまじろうは人気なのかな?多摩の桜も見頃のようですそろそろお昼です何しよう何げに夫さんは4連休中!先週も沖縄で休みだったのにw休みありすぎ〜手がかかる夫なので、休みは憂鬱!とはいえ大事にしておかないとね(笑)まだしばらく働いてくれそうなんで有り難いことです
ブログをご覧いただきありがとうございます。あーゆと申します。年子3人をほぼワンオペで育てています。♥️長女👧ひーちゃん(3歳)♥️♠️長男👦ふーくん(2歳)♠️♣️次男👦みーくん(1歳)♣️子どもは3人のつもりでしたが、四姉妹で育った私は長女👧ひーちゃんに女の子のきょうだいを作ってやりたくて、2022年5月~4人目妊活をスタート!10月に妊娠しましたが、稽留流産。11月29日に流産の手術をしました。最後の分娩台が悲しい思い出なんて嫌だ!4人目をこの手で抱きたい!!
こんにちは!熊吉です。これからの時期受験生は多くの模試を受けますよね。共通テスト型の模試や、大学別の模試、基本的な記述模試など様々なタイプがあります。そういったときに模試でC判定やD判定といった判定が出てくると、合格は厳しいんじゃないかと不安がよぎります。そこで今回は、模試の判定記号について紹介します。実際に判定ラインを決める担当に聞いた裏話も紹介しますね!模試の合格判定の基準とは受験生の皆さんにとって、すでに当たり前かもしれませんが、模試の判定記号についておさらいする
4月より偏差値そんなに高くない中高一貫校に通う娘、初めての中間テストイマイチ直前になっても勉強に本腰を入れる様子は無く…ヤキモキする母…けれどもここで親は口出しせずに酷い成績を取れば娘も自分で考えて勉強するだろう、と夫と話し、何度も何度も言葉を飲み込み込み見守りました本当に最低限の勉強だったよ…その日の授業の振り返りとわからなかった部分を重点的に英語はやりたくないモードなので数学ばかりやっていました…その甲斐あってか!?数学はまあまあな成績でした。
中1の娘の3回目の学力推移調査の結果が出た。今回は参加者数が少なく、37,743名であった。1月実施国語83点偏差値65.4GTZS3数学71点偏差値65.2GTZA1英語78点偏差値62.9GTZA1総合偏差値66.8GTZS2偏差値は全国偏差値だ。〈参考〉4月実施国語89点偏差値63.3GTZS3数学66点偏差値56.4GTZA2英語88点偏差値68.7GTZS1総合偏差
在宅の添削業務で私が検討したのは、Z会、学研の赤ペン先生、河合塾の模試添削でした。添削業務はなかなか募集が出ていないことも多いのですが某Z社は登録しておくと募集開始をメールで教えてくれるシステムを導入しているので、こちらに応募しました。■某Z社の応募から採用まで3次選考まであり、3か月もかかりました1次は書類選考。2次3次は学力試験&模擬添削。模擬添削は、なかなかの負担、かつ、無給なので、ここで挫折する方も多いのではないでしょうか。私は「この程度の時間
私立中高一貫の娘は予定通りそのまま私立高校に進学しますが、お友達の中にはスポーツを本格的にしたいからと公立高校を受験する子が少数ながらいるようです。元々スポーツクラブなどに属していてもっと打ち込みたくなったそうです。確かに娘の進学する学科は勉強中心になるためスポーツ部を選択する子はかなり減るようで娘自身も高校では部活には属さずに勉強に集中する予定だそうです。中学最後にあったベネッセの学力推移調査ではGTZがS3でしたが、安堵、喜んでいたのは親だけでこれに西附は入ってな
maのmyPickAmazon(アマゾン)yumyumヤムヤムトムヤムシュリンプ5個セット【インスタントヌードルトムヤムシュリンプ味】タイのインスタント麺(即席麺)820〜980円ほんのり辛い!レモン酸っぱい?美味い!!ステイホーム中!タイに行けないけどご家庭で、簡単にタイ風ランチに最適~Amazon(アマゾン)小学ハイクラスドリル全科5年:1日1ページで全国トップレベルの学力!1,320〜4,709円Amazon(アマゾン)小学ハイクラスドリル全科6年:1日
入学してすぐに受けたスタディーサポートの結果が返されました。スタディサポートとは→☆実際は、かなり前に返ってきてます。学校行事やテスト系は、少し時期をズラして書いていこうと思います。高校は年間予定が公開されていたり、行事報告がされていたり、中学校と比べると特定しやすいですよね。一応、身バレ防止。ベネッセの方が説明に来て下さったそう大学入試とは、スタサポの結果の見方、学力を伸ばすには、みたいなお話。ありがたいです。正解率、GTZ(学習到達ゾーン)、校内順位、
おはようございます。GW直前ネタをお届けします。ベネッセ株主の華僑の嫁です。飛行機、TVついてないタイプのとき困ります。そんな時、チャレンジタッチ(ベネッセ)をお持ちの方、教材ダウンロードでインターネット接続しなくても機内で利用できます(拍手)メインメニュー「きょうしつ」から進むと左上にダウンロードボタンがあります。#イヤホン忘れずに#自由を感じる瞬間今回飛行機はANA(特典航空券)に乗りました。#株はJAL派#マイレージはANA派個
今日、上の子が小学校の修了式でした。夫が休みなのでお出かけしました。車なので、色々行けました。駆け足ですが、久しぶりに多摩センターに行きました。ずっと工事中だった、多摩中央公園が4月5日にグランドオープンするそうです。遊具が工事中でした。小さな建物ができていました。目的地。多摩市立中央図書館に夫以外初めて行きました。3月の案内がありました。1年ぐらい前に新しくできた図書館です。2階建てです。階段がオシャレです。座れるようになっています。2階から多摩中央公園に行くことが
『長男の中学時代のアドバンスト模試結果』こんにちは今日はゴールデンウイークらしく暖かくてとても気持ちの良い天気でしたね。珍しく次男も部活がお休みで長男も家に居たので久しぶりに家族で外食に行きまし…ameblo.jp先日は長男の中学時代の河合塾とZ会共催のアドバンスト模試の結果の記事を書きましたが、今日はベネッセ学力推移調査の結果を載せていきたいと思いますベネッセ模試の方が偏差値が高く出やすいと書きましたが、どのくらい高くなっているのでしょうかまずは中学1年の
ご訪問ありがとうございます!家族紹介アラフォー夫婦姉高学年繊細気質でダンスが得意。弟低学年ASD+ADHD、境界知能。支援級在籍、ゲーム依存気味。都会でも田舎でもない(地元でもない)地方でのんびり気ままに暮らしています。こんにちは。こちらの記事には、高学年の娘が進研ゼミのオンライン塾EVERES(エベレス)を実際に体験した感想を書いていきます前回の記事はこちら『進研ゼミ『エベレス』体験(これまでのおうち学習編)』ご訪問ありがとうございます!家族紹
中2息子。秋休み🍁を経て、、、後期がスタートしましたヽ(≧▽≦)ノそして、夏休み明けに受けた模試やらテストの結果がWebで確認できました(紙の帳票はまだです)1️⃣中2学力推移調査(第2回)(写真は1学期の第1回のもの)学力推移調査は、“中高一貫校生向け”のBenesseの模試です。職場にお子さんを私立に行かせているおふたり(ひとり都内・もうひとりは県内)ともやはり、実施しているとのことでした結果は…『まぁ、順当だよね…。御の字ダネ?😁』例えば、、、東大目指せ
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル誌。旦那(会社員)大腸ガン(ステージ3)により人工肛門(ストマ)になりました。大食いです。お姉ちゃん(小学6年生の女の子)3歳の時に発達グレーで小学1年生の時に自閉症スペクトラムと診断されました。対人関係が苦手。弟くん(小学2年生の男の子)遠視の為メガネっ子低身長の疑い有り工作大好きばあちゃん(ゆき
①ゴールの高さと、そこまでのステップを知る②おおまかなスケジュール①ゴールの高さと、そこまでのステップを知る公立中高一貫校のゴールは「合格」。適性検査問題は、大人が解いても難しいです。「ゴールが高すぎて、そこに子どもがたどり着ける気がしない。」「せめて途中で到達すべきステップの高さを知りたい。」悩む気持ちは分かります。ゴールまでの道のりをステップに分けるとすると、ベネッセの「公立中高一貫校対策講座」が目安となります。5年生講座と6年
これ、小学講座一年生に無料で付けられるオプション教材なのですが娘一人で出来るかな?🤔と、試しに学童でやらせてみたら………もんのすごーーーく!!酷い結果になりました……いや、、、これ、一人で出来る子とか、いるの!?仮にいるとしたら、きちんと読解力の備わった、頭の柔らかいお子さまだと思います羨ましいワークの特長としては、ここに書いてある通りで間違えたところを、何度説明しても、なかなか娘に伝わらず。めっちゃイライラしながら、教えていたのですが動画とか、もっと活用したら良い
ご訪問ありがとうございます。関東で働くワーママのrinです。34歳で結婚、35歳で妊娠して2021年4月に女の子、はるちゃん(仮名)を出産しました!夫婦で娘推しの親バカです♡タブレットが届きましたこどもちゃれんじのタブレットが届きました取り組みにムラがありすぎるのでやってていいのか悩んでたこどもちゃれんじ。(下手すると動画とか1回も見ないときもある)1ヶ月にならすと3000円くらい?なのでたまに刺さることもあるしまぁいいかと思って結局続けてますちなみに、
こどもちゃれんじの新しい学習アプリ「さんすう思考力プラス」が去年リリースされました。さんすう思考力プラス-しまじろうクラブしまじろうクラブ、さんすう思考力プラスのページです。しまじろうクラブは、こどもちゃれんじの知育・キッズゲームやアニメ、アプリ、コンサート、イベント、テレビや映画、グッズ情報など親子で楽しむ情報が盛りだくさん!kocha.benesse.ne.jpこどもちゃれんじ会員はお試し版を試せたので、やってみたら息子がどハマり!!Android版が最初にリリースされて、iPho
訪問ありがとうございます。1歳娘を育てる30代ママ、ちゃきですBenesseの全員無料プレゼントが良さそうだったので紹介します洋服のタグなどにつけられる「タグ用お名前シール」がなんと全員無料プレゼント!アイロン不要で付けられて、洗濯機OKなのでありがたい。私も来年の保育園準備に応募しました防水なので、水筒やお弁当箱にもつけられるみたいです。•名前は平仮名or漢字が洗濯可能。•兄弟3人分まとめて無料で申込OKでした!ベネッセの無料プレゼントには他にも応募していますが、営業電話
高2、1回目のスタディサポート結果は↓3教科A3(国語B1、数学B1、英語A3)前回と比べ、数学と英語が1つ下がって、国語は横ばい。3教科の結果は前回と同じ。アドバイスによると国語、漢詩がんばって!数学、大問1特に「図形と計量」がんばって!英語、知識活用復習してみて!って感じ前回までは校内順位が表示されていたのに、今回はなし高2で、文系・理系にわかれたし、校内順位を気にしたところで、ってことなのかな?高校からはA2を目指すよう
昨年、希望調査の段階から大人気だった高津高校。次女が志望校に入れてもいないのに1人で高校見に行きましたその様子がこちら↓『高津高校説明会に行ってきました!』大人気の高津高校。その人気を探るべく教育ブロガーアリエルは高津高校の説明会に行ってまいりました(何様やねん!!笑笑)先生によるプレゼン説明会はまぁ普通?って気…ameblo.jp今年も五ツ木の模試の第一志望の人数を見ていると昨年同様の人気ぶりであります。第4回五ツ木模試→581人第5回五ツ木模試→521人少し減ったものの
こんにちは。わかば国語・作文教室のわかばですやってきました、師走!来年度の準備などが少しずつ動き出しています。この時期、「塾どうしたらいいんでしょう」という相談をちらほらいただくので、今年私がお話している大枠をここで吐き出しておきますね。そもそも中受じたいを迷っている方は2019年に書いたこちらの記事をどうぞ。『中学受験の質問あるあるトップ3』つくば市のプロ家庭教師、わかば国語・作文教室のわかばです今日は、小学生4年生(新5年生)のお子さんがいるママ友さん
ぼんやり息子は模試の時に志望校を登録しない主義(?)です。その為○○大学☆判定みたいなものは見たことがありません。(登録していないので当然😆)1月の進研のプロシード模試でももちろん登録せず。偏差値のみでは判定は不明でした。でも昨日これ👇️を貰ってきました。成績表とは別便で遅れて学校に届いたらしいです。ぼんやり息子の成績からすると…東京大学理科一類、まさか…A判定⁉️ですか?母の近しい人で東大の人は一人もいません‼️母の頭の中では東大=神童、雲の上の人ぼ
そういえば、2月くらいにお知らせが入っていたと思いますが、こどもちゃれんじのDVDが廃止になりました。それを読んだ時は、プチっと苛つきましたが、忙しかったのでスルーしておりました。そして、届いた4月号。DVDは入っておりません。…。仕方ないので「しまじろうクラブ」をタブレットで開きましたが、何故か4月号が表示されない。「しまじろうTV」というアプリでも視聴可とあったのでダウンロードして何とか子どもに観せました。我が家、一応子供用にタブレットは購入してあるし、デジタルワークとかに使っては
4歳とも2歳の2歳差姉妹ママです育児がこんなに大変とは・・・・想像以上に辛い時もありますが、子供たちがこんなに私を幸せにしてくれるとはっていう位幸せを感じられる事が多々あります2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちら前回初めて行ったしまじろうコンサートが凄ーく良かったし、子供たちも二人ともまた行きたいというので、『凄い楽しかった♪しまじろうコンサート!』4歳と2歳の2歳差姉妹ママです育児がこんなに大変
ベネッセの公立中高一貫校対策講座の受講の仕方についてです。通常はこのように受講します↓5年生のときに5年生の講座を、6年生のときに6年生の講座を受講します。しかし、それだと過去問演習の期間が短くなってしまいます。そこで、4年生のときに5年生講座を、5年生のときに6年生講座を受講します。4年生のときに5年生講座を解いてもよいし、講座を寝かしておいて(やらずに取っておくということ)、5年生になったら一気に5、6年の講座をやってもよいのです↓