ブログ記事26,397件
ヘルメット治療に選んだ病院は、赤坂にある『赤ちゃんのあたまのかたちクリニック』赤ちゃんのあたまのかたちクリニック|東京都港区赤坂当院は、赤ちゃんの頭の形を矯正することに特化したクリニックです。頭位性斜頭、短頭、絶壁でお悩みの親御様のお悩みを解決するために、日々の診療に取り組んでおります。赤ちゃんのあたまの形の矯正は生後3〜6ヶ月が適齢期です。まずは検査やご相談からでも承ります。atamanokatachi.comという病院です。なんせネーミングがわかりやすい!赤ちゃんの頭の形の専門病
もうすぐ生後8ヶ月になる息子。最近はハイハイも活発になり高バイしたりつかまり立ちしたりおもちゃを追いかけてどこまでも動いたりとますます目が離せなくなりまして…ついにアレを導入しました。ベビーゲート。部屋が狭くなるからギリギリまで悩んでたんですが家にはアート作品もたくさんあるしケガしても大変なので導入することに。リビングの一角がベビーの部屋になりました。おもちゃだらけで全然片付かない汗このベビーゲートは自立式で角度が変えられるからリビングの一角を囲むように配置できて便
ヘルメット治療を生後5ヶ月でスタートすることになった息子ですが、だいたい一歳の誕生日をゴールとして半年間の治療予定になりました。ヘルメット治療は早く始めれば始めるほど効果があり早く治療が終わる可能性が高いそうです。(個人差はあります)まず、治療費を払います。聞いてた通り安くないお値段ですが、このタイミングで給付金を家族3人分頂いていたのでそれをすべてぶっこませて頂きましたとても有り難かったです今後も定期検診で月一くらい通院しますが、こちらの病院は初めに払った治療費に全て含まれてい
ヘルメットを持ち帰り、いよいよ治療スタートですここから半年…長い治療です。正直気が重かったです。ヘルメット嫌がって全然被ってくれなかったらどうしよう…効果があまり出なかったらどうしよう…でもやらない後悔よりやる後悔!!!!ここまで来たらやり遂げよう!!ヘルメット治療は『可哀想だなぁ…』『暑そうだなぁ』『今日くらいはいいか…』など、本人より実は親の方が心が折れそうになるみたいなので、将来のこの子のために気持ちをしっかり持って暑さ対策しつつがんばります!!ヘルメットはどのく
なぜか頑なにかぶったまんま遊ぶ息子。。。なんで?ごもっとも?な返答やなまた乗るからでも、おやつ食べるからとったらー?あっさり
ヘルメット治療1ヶ月ですごく成果が現れたので(前回のブログより)この調子で進めて行きました。徐々に夏が終わって涼しくなってきてからはとっても楽でした2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月経ち、5ヶ月に入ったところで、ヘルメット治療は終わりに近づいていて、先生と相談して徐々に装着する時間を短くして行きました。昼間ははずして、夜だけ着けるようにしていくとあれ?もういいの?と思ったのか、徐々にヘルメットを自分で取るようになりました。なので、最後の1ヶ月は結構被ってない時もありましたが、もうここまで
解体工事はストップしていますよ実は…今朝ねぇ松居はマイヘルメットを被り現場を見てきたんですよだってあたしにとっても大きな問題ですからね基礎も基礎ビックリするくらいの大きな基礎でしたよいったい!!どうするんですか!!このコンクリートの塊をですよ!!まさにそんな感じのデカさですよ売った元所有者買った仲良しのご近所様あれだけデカイものが出てきたら大変ですよここだけのお話ですが…松居は息子が欲しければ買ってあげようと思った土地ですしかし…息子は即答で「今の家で
もう最近ニコちゃん、ほぼ完全にミルクを1人で飲むようになってる1人で持たせるようになったキッカケは、ミルクをあげようとすると手を伸ばしてミルクを自分で掴もうとするようになったから持たせてみたひとりで飲めるも〜ん最初の頃はすぐ落としたりしてたけど、最近はミルクを持ち上げてみたり〜観察してんのか??笑間違っちゃってみたり〜そっちじゃないんよ、にこちゃん随分と成長しました子供は勝手に成長するもんだね〜育児は適当にほったらかすくらいが丁度いいと最近改めて思いますまだ赤ちゃんやし、完全
みなさんからのコメント見て、、ヒトメタ、胃腸炎などなど、、光上せあら『保育園で恐ろしいウイルスが、、』保育園で何か恐ろしいウイルスが大流行中🥲🥲土日は娘が微熱があり自宅にこもっていました。もちろん少し遅れて息子もなる今はもう元気なのですがこのウイルスがまぁ…ameblo.jpいやまて、怖い😭🤚もうそれなんじゃないかと思えてきた、、怖すぎる!!🤣胃腸炎でどんだけ地獄を見たか、、胃腸炎は勘弁してや夫ももらってずっとトイレに篭っていたんだから…!!でも流行っているとのことで、、恐ろしす
昨日のおヤスご飯〜昼はメイちゃん、夜はヤスが作ってくれる私は食べるだけさぁ〜昨日はペッパーランチ風のご飯を作ってくれた超うまい!味も最高!!!!!!さすがおやっスー!!!!毎日おいしいごはんありがとうねぇご飯食べた後に、なーんかアイス食べたくなって家の近くにあるジェラティッシモに連れてってもらった車の中で寝てたから、少しブスっとしてるね久々の夜更かしだぜ!にこちゃん!!いつもは7PMとかに寝るからさあああニコにとっては完全なる夜更かしジェラティッシモは私の大好きなアイス
今日もごっつん防止ヘルメットを装着していたおハルさん。【楽天1位】ベビーヘルメット赤ちゃん子供クッション転倒防止ごっつん防止セーフティプロテクターヘッドギアヘッドガード頭守る保護出産祝い0才1才2才安全衝撃緩和怪我防止サイズ調整かわいいギフトプレゼント楽天市場1,290円大好きな危険ゾーンへ向かって行きました!さっそくごつん。おおおおっ!守られている!!!次は立とうとして、、後ろをごっつん。泣きそうになっているけど、ちゃんと守
ヘルメット治療は痛いものではないし、通院も少なくてとても良いですが、唯一大変だったのは暑さです7月の終わりにスタートさせたのでそれはもう暑さとの戦いでした。ヘルメットにはいくつもの穴が空いていて、熱がこもらないように工夫されていますが、そうは言ってもやっぱりすごい汗です。ヘルメットは、毎日こまめに汗を拭いて、ノンアルコールで消毒し、3日に一度は洗剤で丸洗いしました。(私は哺乳瓶用の野菜も洗える洗剤で洗ってました)洗わないと、臭〜くなります中学時代剣道部だったのですが、夏
電動キックボードは道路交通法上「原付バイク」にあたりますが、今年7月1日から「自転車」と同じ扱いにする規制緩和が行われます。「自転車」と同じ扱いになることで、免許が不要(16歳未満は運転禁止)となり、ヘルメットの着用も義務から任意になります。ただし、最高速度が20キロを超えない電動キックボードであることが条件です。電動キックボードでは、車道の左側や自転車レーンを走行することになりますが、時速6キロ以下で走る場合は歩道を走ってもよいことにするそうです。私は日間賀島に2回行って、電動キックボード
生後7ヶ月になりました!なんだか3ヶ月以降は毎日があっという間です。4ヶ月から6ヶ月まで、ゆうに3ヶ月は「飛行機ブーム」で一日中飛行機ポーズばかりしていた息子ですが6ヶ月でずり這いし始めたかと思ったら後半で急に四つん這い〜お座りへと進化しました。今は自由自在に部屋を動き回り好きなおもちゃで1人で遊んでいます。が、そうなると悩みが一つ。お座りからバランスを崩して転倒したり掴まり立ちしようとして転倒したりと床や壁に頭をごっつんすることが増えて目が離せなくなってきました。ジョ
少し、暖かくなってきたので自転車の練習を始めましたまだまだペダルを付ける前の段階ですが……体幹が弱くても足裏の皮膚の調子が悪くても手でハンドルをしっかりと握れなくても「自転車の練習したい!」と言って近くの公園までの、約50メートルを1人で自転車にまたがって進みます。ゆっくり、ゆっくり。1歩ずつ、そ〜っと。途中、ガシャンッと転んでも「ウルトラマンみたいなかっこいい〜のを着けてるから、大丈夫だっ!!」「痛くても、強いんだ!!」
最近、お風呂タイムが憂鬱な女、相沢まきです。前から娘も大喜びで入る、って程ではなかったのですが、最近お風呂入ると言うと、、『やだ!入らない!!👧』と😅じゃあ、ママ1人で入るよ?とか、パパと入る?もNO。でも、まだ遊びたいとの事。ここ1週間くらいかな?お風呂に入るまでがグズグズな日が多く、ちょっと憂鬱です😅パパが居る日が特にグズる👧入っちゃえば、楽しそうに遊ぶのですが💦前は新しいおもちゃとか、本当はお風呂上がりに呑むヤクルトを、お風呂に持って一緒に飲もうとか、モノで釣ったりもしていま