ブログ記事1,750件
スターダムとは?明るく、激しく、新しく、そして美しく!輝く女子プロレス団体のこと2019年よりブシロードグループ入りしたことで知名度が上がったと言っても過言ではない2021年3月には10周年記念大会が行われるほどの歴史がある団体であるまた、団体名の由来は創業者のロッシー小川さんが「スターダムに上がる選手をどんどん輩出したい」という願いを込めたものであるそんなスターダムは現在①STARS②クイーンズ・クエスト(QQ)③大江戸隊④ドンナ・デル・モンド⑤コズミックエンジェル(
大昔の昭和の世界からプロレスから遠ざかっているって言われるお方が、傍若無人な暴れん坊と言われて誰かなぁ?ブルーザー・ブロディさんだよねぇとてつもない怖さ。だよなぁその強さを思い起こすような選手がhotシュシュに表れたのよぉスタン・ハンセンさんやブルーザー・ブロディさんのような暴れん坊。恐怖に突き落とす怖いレスラー。ソレこそが、hotシュシュにいるシェーク・ブラドック選手。会場全てが試合会場の空気の支配の仕方とヒールとしてのヤバ過ぎる怖さ。昔のプロレスファンが
CPEキャットファイトは来月で21年目を迎えます!20周年がコロナ禍で万全に出来なかったこともあり、仕切りなおしてこの日に【20周年=21周年】大会として、どかーんと開催することになりました!選手はもちろん、MC陣やレフェリーなど、CPEに関わっている全ての人員で臨みます!お楽しみに!CPEキャットファイト旗揚げ21周年記念興行キャット・パニック・エンターテイメント2023年2月24日(金)18時開場/19時開演(21:30終了予定)at/新木場1stリング※東京都江東区新木
女子プロレスのすゝめ第1章THEKABUKIWARRIORS現る③パソコンがフリーズした。再起動を試みるもダメ。動画を早くみたいという欲求に駆られ、パソコンとついでにスマホを買いにベストバイ(アメリカの家電量販店)へ向かう。車で移動中、あの二人の日本人女性プロレスラーが気になって仕方がなかった。自分は、新日本プロレス、全日本プロレスを観て育った人間だ。女子プロレスはミミ萩原とデビル雅美の名前程度しか知らない。テレビで数回観たけど、比較対象が四次元殺法の初代タイガーマ
今回またオタクの話です。興味のない方、ごめんなさい。満場一致で最高の男…この言葉を聞いてピンと来る方はプロレスファンと思われます。そうです。全日本プロレスの中心選手の宮原健斗選手です。昨日、自分の行動エリアで全日本プロレスの試合が行われ、しかも無料で観戦出来ました。が、昨日も仕事…見られない💧だけど雰囲気だけでも味わいたい。ではと会場に向かいました。顔の効く施設なので関係者用のエリアにいると…宮原健斗選手がアップしている。アップの邪魔しちゃいけないと思いながらも、ツイ声
女子プロレスのすゝめ第1章THEKABUKIWARRIORS現る①それは娘から送られてきた1通のEメールから始まる。自分は、アメリカ人と結婚して米国ワシントン州で10年ほど暮らし、娘も誕生、それなりに一般的な家族の生活を送っていた。一人でいられる時間は、YOUTUBEなどの動画サイトで4代目タイガーマスク、グレートムタ、獣神サンダーライガーのプロレスやNFLのハイライトを見ていた。至福の時間。娘が6歳ぐらいになるとパパのしてることが気になるんでしょ
女子プロレスのすゝめ第1章THEKABUKIWARRIORS現る②娘から送られてきた1通のEメール。添付されてた写真画像をクリックすると娘が友達とテレビ前で騒いでる様子。拡大してよく見るとテレビに映ってたのは女子プロレスだった!テレビ画面には東洋人系の女子プロレスラー2人が並んで映っていた。たしかに女子プロレスはアメリカだと10代の女の子にも人気がある。娘はまだプロレス好きでいてくれたのか。娘と一緒にいた日々を思い出してしまった。知らず知らずに涙の雫がパソ
女子プロレスのすゝめプロローグ「プロレスは最高のエンターテインメントスポーツだ」プロレス聖書ミスター高橋著より自分はさらにこう考える「感動の宝庫、女子プロレスこそ最高のエンターテインメントだ!」THEWATARU
ブルージャスティス永田裕志表情でプロレスを魅せる術を持つ魅力的なレスラーですやられっぷりがイイプロレスラーってプロレスが上手いですよね攻める側よりも受ける側がどう観客に伝えるかがプロレスの難しさだと思います受ける側が魅せる事により攻める側のレスラーが輝くワケだ!だからやられっぷりのイイレスラー永田裕志もその中の一人色々な経験を積んだからこそ魅力的なレスラーになったんですよね!そんな永田裕志のやられっぷりをどうぞ盟友ヒデオ・サイトーに裏切られ襲撃され
『香港でプロレス観戦』日本のドラゴンゲートプロレスで大活躍中のジェイソン・リー選手が「ロスト&ファウンド(Lost&Found)」で香港に凱旋!香港プロレス(HKWF)が難局を乗…ameblo.jp今年の3月に3年振りに復活した香港プロレス・HKWFですが、6月13~14日にも、再開後2回目となる試合として「摔角之王(THEFINALCOUNTDOWNKingofWrestling)」を開催し、大きも話題を呼んでいます。そうした多くのプロレスファンの
世間一般では肩身の狭い思いをし続けてきたプロレスファンにとって、大きな味方、時には誇りともなってくれるのがプロレス好きな有名人である。全てをあげたらキリがないので、ひとまず個人的に印象に残った方々を挙げていこう。同じくお客さんに受ける事が全てである事からか、心なしかお笑い芸人のプロレスファン率が高いような気がする。その代表格が、石橋貴明と南原清隆の二人であろう。前者は、おそらく春一番よりも前に猪木のモノマネをし、猪木のベストバウトに日本プロレス時代のドリー・ファンク・ジュニア戦を挙げるほど
あべのハルカスで出店されている藤波家の食卓に行って参りました‼️凄い緊張しました!滅茶苦茶緊張しました!プロレスファンのスタート藤波辰爾のジュニアヘビーで活躍していた頃から約45年です。藤波さんは僕にとってはいつまでも僕のヒーローです。ネバーギブアップ精神を忘れずに頑張ります
プロレス黄金時代名勝負ランキングの本を買ってしまいました(ニヤッ)プロレスファンの3000票で選んだガチンコ総選挙!あなたの名勝負はランクインしているのか?ちょいと覗いてみて下さい(^-^)プロレス黄金時代名勝負ランキング・ベスト501位アントニオ猪木VSモハメド・アリ1976.6.262位藤波辰巳VS長州力1983.4.33位アントニオ猪木VSハルク・ホーガン1983.6.24位タイガーマスクVSダイナマイト・キッド1981.4.235位アントニオ猪木VSタイ
理屈を超えたところに人生の面白さがあるキン肉マンファンならおなじみの、ロングホーントレイン。ゆでたまご著『キン肉マン第18巻』集英社キン肉マン18(ジャンプコミックス)Amazon(アマゾン)171〜1,582円私は大好きな合体技なのですが、「ツッコミどころ」が多い技としても知られています。なぜ小さいほうのモンゴルマンがデカいほうのバッファローマンを担いで走っていくのか?バッファローマンが一人で突っ込んでいったほうが強力なんじゃないか?
プロレスの歴代実況アナウンサーは数多いが、やはり今でも歴代最高と謳われるのは古舘伊知郎以外にはないだろう。仕事で振られただけのアナウンサーも多い中、古舘氏は少年時代から筋金のプロレスファンであり、彼のプロレス愛、そして猪木愛はまごう事なき本物である。数々の名実況、そしてレスラーに振られた名フレーズなどは、今なお我々の心を震わせる。特に後者は秀逸であり、プロレスの歴史の中でもアナウンサーが名付けたニックネームなどはあまり定着しないものだ。しかし、古舘氏の名付けた異名というのは見事な事この上な