ブログ記事2,893件
恐らく、私の演奏が、YouTubeでは唯一の、作曲家直筆譜に基づく音源。第2楽章からpocopiùmossodelの少し前から全曲の通し演奏は以下の再生リストから。https://www.youtube.com/playlist?list=PLfFfASVQuagoxNhfzbfR9HABtI-BHDy4Fロシア国立音楽博物館のHPで直筆譜が公開されている。フルート・ソナタの直筆譜https://music-museum-iss.kamiscloud.ru/entity/OB
プロコフィエフのコンチェルト聴き惚れました!ピアニストの黒木雪音さん!11月下旬に目黒でリサイタルを開きますが早々にSoldOutリアルのだめ(のだめカンタービレ)とも界隈で言われています!?性格とかではなく、見た目と雰囲気からだと思います(知らんけど…)2019年ピティナピアノコンペティションで特級銀賞に輝いたときの演奏が素晴らしい!プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番です一つ一つの音が活き活きとしてますよねしっかりとイメージが伝わってきますす
福岡市中央区の九州キリスト教会館に来ている。古賀敦子さんのフルートリサイタルを聴きに来た。古賀さんは、小学校、中学校の後輩になり、フェイスブックのメッセンジャーで本日の演奏会のことを知った。ところで、九州キリスト教会館にあるラテン語の意味は?EGOSUMRESURRECTIOETVITAわたしは復活であり、命である。翻訳ソフトがあるので直ぐに解読できると感心しきり!古賀敦子さんのリサイタルの最後の曲はプロコフィエフのフルート•ソナタ二長調作品94であった。この曲はフルート
京響70周年記念事業の一環として、沖澤さん指揮でプロコの交響曲全曲演奏会を開催するとのこと。名付けて、「プロコフィエフの陣」。春夏秋の3シーズンで全7曲を演奏するというもの。3公演とも会場はKCH。2026年5月3日(日)第1番《古典》、第2番、第3番2026年7月18日(土)第4番、第5番2026年11月28日(土)第6番、第7番《青春》全部は無理でも聴きに行きたい。3公演全て聴ける人が羨ましいです。新着情報|京都市交響楽団1956