ブログ記事2,196件
昨日はじめて換気ダクトの清掃業者さんに来ていただきました。昨日のブログ→★浴室、洗面所、キッチンのシロッコファンを取り外して車に搭載している専用のタブに浸けて洗うため一旦車に戻られている間に昨日の記事を書きました。「片づけられない」からの卒業を応援する断捨離®トレーナー小林ふみこです。プロフィールクリックで応援していただけると嬉しいです!↓↓↓にほんブログ村この下の方で汚い換気扇の写真が出ま
前回記事の続きですGWに入る前ギリギリに、友達Kちゃんとハワイアンズに行ってきました。ポリネシアンショーの動画をいっぱい撮ってきたので、思い出に、このブログに残しておこうと思います1つのブログに1分までの動画を3つしかアップできないので、しばらく動画だけの投稿が続きます。フラダンスとタヒチアンダンスに興味がある方は、どうぞ、じっくり観てくださいネ。なかなか、プロのフラダンスやタヒチアンダンスって、観られませんからねまだつづきますよ〜
断捨離トレーナーは、現在119名今月末からは8期の講習がスタートしますので半年ほど先にはまた仲間が増えそうです。春の研修に参加した70名ほどのメンバーこの人数になってくると本当にいろんなタイプのトレーナーがおりましてなかなか面白いのです。「片づけられない」からの卒業を応援する断捨離®トレーナー小林ふみこです。プロフィールクリックで応援していただけると嬉しいです!↓↓↓にほんブログ村
昨日の雨もあがって気持ちいい青空!さらに、今日は気持ちいいことがあるんです♪「片づけられない」からの卒業を応援する断捨離®トレーナー小林ふみこです。プロフィールクリックで応援していただけると嬉しいです!↓↓↓にほんブログ村2月の中頃だったかポストにチラシが入っていていつもなら、速攻で紙ごみ入れに直行するとろが「ダクト掃除」の文字が目に留まりました。ダクトとは、空気の通り
PM2.5の飛来が続き、頭痛や涙目が続いていますが、晴れ間にベト病感染タマネギの収穫を終えようと必死です。頭痛とめまいの漢方を飲み、PM2.5飛来情報もチェックしています。空気がホコリっぽく、春霞のように見える山々、雨粒あとは黄砂のときのような斑点になり、どんだけ飛来してんねん!娘の股関節検査結果も、私と同じで先天性の成形不全らしい。ロボットを使った手術では、私が知る術後のリハビリの心配も無く、早く退院、社会復帰できるとか…。
「主人のワイシャツ。去年しっかり洗ってしまったつもりなのに、今年着ようとしたらエリが黄ばんでた~。あ~何でなんだろう?がっかり。」いつもの常連、主婦Mさんの嘆きです。洗った後はきれいなのに時間が経つと黄ばみが出る。これは汗や皮脂汚れがちゃんと落ちていなくて「酸化」したから。汚れや汗は、放っておくと酸素と結合して「黄ばみ」となる。鉄が錆びると茶色くなるけどあれと一緒ですね。女性用に特に多いのは「ブラウス」「ワンピース」の脇の黄ばみ。一度黄ばんでしまうと、洗剤つけて一生懸命こすってもこすって
すし桶って、お持ちですか。「幸せになるお掃除」を応援するハウスキーピング協会クリンネスト事務局代表講師の白井佳子(しらいよしこ)です。私は以前は持っていましたが、わが家事情的に、手巻き寿司→酢飯よりふつうのごはんが好きちらし寿司→母がよく届けてくれたので、自分で作る機会少なく、…ということで、1年に1回も出番がなく、大きいので置き場にも困って冷蔵庫の上を占領していました。そこで何年か前に、思いきって手放しました。普段の生活で困ることは一切ないの