ブログ記事7,667件
こんにちは。朝夕は寒いくらいのLAです。ラッキーはお庭で動物の匂いがしたのかウーウー怒ってましたお庭のパトロールも忙しいですワンお庭でなったドーナツピーチ今年はこれだけでした。🍑昨年大豊作だったので今年は少ないのかもと思ったりしています。動物に取られる前に無事収穫。まだなっているのですが他のはとても小さくて。これらは1/4のサイズその代わり今年はプラムが大豊作食べきれないほどでお友達に配ろうと思いますサンタローザプラムで外は緑、中は黄色で
ランタナこんばんは😸FARMムラの農園主です!本日は良☀️昨日、待ちに待った夕立⛈️しかし20分程度で終わり。期待しましたが、土中には全く染み込んでいない。しかし、葉っぱの表面は潤った💧結局水やりしましたよ🚿ただ、一瞬気温は下がりました⤵︎今日の三枚、、、菜園外側花壇でランタナが開花🧡鮮やかなオレンジ色で素敵です✨⁂さて、今日はヒヨドリ対策のお話…。※記事の途中でヘビのおもちゃが登場します⚠️先日、プラム(大石早生)の収穫の事を記事にしましたが、、、今週に入り
昨日のコーデトップス:エムズグレイシースカート:カプリシャスミーパンプス:ジェリービーンズ(株主優待)朝バタバタし過ぎて、スカートめくれてた💦庭にプラムの木があって、毎年たくさんの実をつけてくれるんだけど、一昨年木の半分が枯れてしまい、3本あった太い幹の1本がなくなりました。今年も一応実はつけてくれてけど、とっても小さいの写真だと小ささがわからないけど、全部の実がいつもより一回り小さい。そして今年も枝が1本折れてしまった折れた枝にも実がついてたけど、だんだん枯
我が家のプラムが収穫の時期を迎え枝の下に布を緩く張って枝を揺するとボトボトと落ちてきてコロコロと籠に回収プラムは紫色になった頃が完熟で甘くて美味しい。幼いころオヤジが亡くなってから我が家は貧困家庭の仲間入り兄弟ともにいつもひもじくてひもじさに泣いたら余計に腹が減ったその辛さを救ってくれたのが畑に植えてあった季節の果物夏はビワや桃特に秋の柿(富有柿)が出来た時は木に登ったり竹でねじって取って腹いっぱい食べたね。また野菜を育てたら好きなだけ食べられ
今が旬!白ワイン香る丸ごとプラムのコンポートで夏を乗りきるこの季節にスーパーに行くと、ついついプラムに手が伸びます。プラムはすっぱくて甘くて、丸ごと食べているとジュースがぼたぼたしたたりおちてきて、べたべたになります。洗練された味というわけでもないのに、どこかなつかしくて、ほっとする果物なのです。いつもはそのまま食べるか、ジャムにするかの二択なのですが、今年はふと思い立って、コンポートにしてみました。追熟して食べようと思って、少し置いていたので、そのままで
お迎えしてからこの2月頃までには主枝を2〜3本に絞らないといけなかったのだけどデキナカッタどの枝も捨てがたいツライワけど、主枝を3本選びませうガンバレー2箇所、細くて込み合っている枝2本を抜いてみたイカガデスカ?主枝に決めた3本の他に、下の方にある細めの枝は、切りつめて取っておき、短枝や副枝は先っちょを切り詰めてみたコレデイイノカナ勿体ないけど上手に隙間は空いたかなタブンこの春は5つ咲いた花は結実ならなかったので来年に期待ガンバレーそして今日の収穫ヨッシャ
ひさ子マダムからいただきましたブルーベリーとブラックベリーとプラムいやん蟻がいっぱいたかっていてお湯をさっとかけましたわ〜!我が家のトイプードル達が噛まれたら困るしかし、蟻最近いっぱい見ますわ〜!プラムにも蟻がいました!最近蟻に悩まされております。玄関にびっくりするほど蟻が列をつくりいろいろしましたが効果無しで一番効くと噂のこれを置いております。
実はこっちが目的だったんですよ。車を停めて、声をお掛けしたらお隣の農園で別々なんだって。このブログは、食う坊が群馬県みなかみ町でプラムの食べ放題をした記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。(参照例)ホームページ7月中旬から8月までの発送!【予約販売】数に限りがあります!【送料無料】【クール便発送】極上す...2,927円楽天ここも事前に某有名農園にプラム狩りの電話をしたら・・場所が離れているし一人だけのために
----------------------------世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。※コピー&ペーストで一部あるいは全体の記事を転載することはご遠慮ください。----------------------------○枠沈を強制されて悩んでいる方へ日本弁護士連合:⭐️️○地域ごとの日弁連リス
47.6家からブルーインパルスを見られる贅沢(通過しただけ)ベランダで見てたら、そこらへんから声がする(^0^)ちょっと興奮したあさ大麦ハトムギ入りごはん104、ブリカマ50、味玉1個、野菜スープ(豆腐20、キャベツ、万願寺とうがらし、かぼちゃ、わかめ、小松菜、えのき、まいたけ、シイタケ、エリンギ、あおさ)、ヨーグルト30、ブルーベリー30、バナナ40ひる雑穀(黒豆、青大豆、あわ、ひえ、大麦、ハトムギ)ごはん120、舌平目ムニエル55、野菜スープ(朝と同じで豆腐は40)、蒸しかぼ
暑さの中、ランチに選んだのはお蕎麦です。「そば山菜洞しを里」ワイナリーから10分弱。やはり甲府盆地を見下ろす山の上にあります。入り口を入ると奥に開けていて広い駐車場があります🚗駐車場からの景色。ヤギ🐐が段ボール📦を食べていました。♪黒ヤギさんたら、読まずに食べた〜なんて歌があるけれど、本当に食べていいのだろうか(笑)入口がお蕎麦屋さんです。まだ閉まっていますが、外にいらした方に主人が聞いたら、ほぼ予約のようで💦それでも2人ならいけるかな〜って🤗危ない💦皆さん予約して
息子の有給消化中に、今年もまたプラムを買いに山梨へ付き合ってもらいました✨✨🚙ちょっと出発が遅れたら、都内を抜けるのにすごく時間がかかってしまいました💦やはり、お出掛けは早く出ないとね。道の駅富士川。とうもろこし🌽やプラム、桃がたくさん売っています。一昨年、息子と2人で来たときに、焼きとうもろこしのお店が出ていました。これを朝ごはんに楽しみに来たのに、この日はでていませんでした。一昨年は、焼きとうもろこしを買うと、地元の人はもぎたてを生で食べるよ、と生のとうもろこし🌽をオマケにいた
我が家の前庭のプラム(ヴィクトリア・プラム)は本年大成功でございました。大豊作というわけではなく(数だけなら一昨年のほうがもっと多く実がなりました)味のほうが大成功。私は果物では梨と桃が好きなんですが我が家のプラムはこう・・・味がいまひとつ平坦というか甘さも控えめ過ぎるというか・・・正直寝ぼけた味なんですよ。そんなわけで毎年一手間加えてケーキにしたりパイにしたりチャツネにしたりで消費していたのですが今年はまず旬の初めにわが夫(英国人)が
お友達から頂きました。可愛いクッキーアソート💕美味しい和菓子🍡TRUMPBakeryのパン🍞湖月さんのフルーツゼリーとねむの樹さんの焼き菓子🍪鉾田の🍈も。すごく美味しかった🙏💞プラムや素敵なお花も頂きました🍎嬉し♡皆さんのお心遣いが、とても有難いです🙏【映画】久しぶりの映画館🎦で『国宝』濃い映画でした〜。歌舞伎に詳しい人の感想が知りたいです🎞️
3/31の卸売市場セミナーに香川から来られた飯田農園さんより、「幻のプラム」をお送りいただきましたすももでは、大石早生が最もポピュラーです。福島県の大石俊雄氏により、大正時代にアメリカから入ってきた品種をかけ合わせて作られたのが、”大石プラム”と呼ばれ、その中に大石早生や大石中生などがあります。そう、幻のプラムとは、この「大石中生」(おおいしなかて)です。栽培が難しい上に、鳥獣被害に遭いやすいので、生産量が極めて少ない品種です。しかも、せっかく実っても扱いが難しいため、
みなさん、こんばんは。りわです。プラムを食す理和╰(*´︶`*)╯♡この熟したプラムが最高においしかったぁー😆👍一本の木からあんなにとれたので、まだまだ他の木もあるそうです😆👍初めてやったイベントでしたが、大盛況でした😆💕明日から2日間お店が休みなので、プラムの状態がわかりません💦また、プラムがとれたら詰め放題やると思いますが、約束できなくてごめんなさい🙏またお知らせしますね♪
腹パンツーリング←先日の事プラム、3個つまんでからのお家スタートです😋↑↑↑紫陽花がいい感じ〜♪”道の駅つちゆ”07:00集合・出発❗️↑↑↑本日は、”マー☆SAN“さん(トリッカー)と2名でツーリング!土湯トンネル手前から…雨が降り初めてレークライン入口の手前で雨具着用となりました😅ダダ降りの中、喜多方に近づくにつれて雨が小降りになり、喜多方市内は雨も上がっていました。喜多方市内の朝ラー店に入店しまして二人とも、お肉ラーメン&
プラム&ミヨ家にプラム君今日はお空で16歳と先代犬のボブくんの命日ちゃっかりとソファにのPAMどちらも遊び疲れ🥱母の用事がある間数時間見ていただいてました有難うございますおじゃましました🥰わんファミリーにほんブログ村プラム君お空でhappybirthdayにほんブログ村
今日は忙しかった〜💦ロンドンプライドのパレードがあった日です。今日は一応賄い食べたんだけどな、うちに帰ったらお腹が空いていました。先日の買い物途中で落として潰れてしまったトマトをガスパチョ用にと思って取ってあったので計画通りにこんな真夜中だけれどガスパチョを食べます。そしてあまりおいしくないプラムもあることに気づいてこれも入れてみようかなと好奇心が抑えられなくて投入。結果、まずは色がとてもきれい!味はね、妙に梅干し感があるね。まあ、お仲間だもんね。決してまずくはないけれど、もう一度はやらない
はちみつの甘さがやさしいプラムミルクの作り方~プラムのコンポートをおいしく食べる~「えー、またプラム!?」と言われそうですが、プラムのコンポートで作るデザートシリーズです。今回ご紹介するのは、ちょっとはまっている、デザート代わりになるプラムの簡単ドリンク「プラムミルク」です。あっというまにできるプラムミルクの作り方1.プラムのコンポート1/2個分を包丁などでカットしてグラスに入れます。粗めでも細かめでもお好みで。2.はちみつを小さじ1
毎年プラムの時期が待ち遠しい。今年もやって来たこの季節。食べられるだけなんとしても買っておきたくて今日もCostcoに行った。黒々として美味しそうなプラム発見。持ち上げてみるとどうも柔らかくて熟れすぎてる感じ。熟れてるプラムは美味しいけれど私しか食べないプラム急いで食べないと熟れすぎを超えて腐ってしまいそう。奥の方にあるプラムは小ぶりでまだ硬そう。これなら熟れるのを待ちながらゆっくり食べら
佳徳糕餅ChiaTeプラムパイナップルケーキ台湾のフルーツケーキ、プラムパイナップルケーキです今回詰め合わせを頂き、パイナップルケーキ以外にも色んな種類がある事を知りましたプラムパイナップルということは、プラムとパイナップルを混ぜた感じ❓両方とも酸味があって美味しそうカットしてみるとパイナップルとプラムが別になっている構成‼️サクホロの生地の中には繊維たっぷり・さっぱりとした甘さのパイナップルあんプラムはペーストなのかと思ったらまるまる一粒入っていました‼️嬉しい驚きですド
パンナコッタをプラムのコンポートでアレンジ~持ち味を生かしてデザートを作ろう~先日作ったプラムのコンポート&シロップを使って、「パンナコッタwithプラムのコンポート」にしてみました。※これはプラムのコンポートです。パンナコッタとはどんなお菓子?パンナコッタは、ご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、生クリームにさっと火を入れたものを、ゼラチンで固めたイタリアのデザートです。ちょっと注意点はありますが、かんたんにできるし、しかもおい
トレーダージョーズの一角にたくさん積み上げられていたプラムがとても美味しそう!プラムの旬の季節にはまだ早いですが、ExtraSweetの表記に釣られて買ってきましたDulcineaのExtraSweetPlums(6.99ドル)2lbで9個入ってました。まだ固くて香りも弱かったのですが、とりあえずカットして味見〜うーむ、やはりまだパリッとした食感で甘くないしかし酸味も少なめで食べずらいこもとなかったです。一緒に出したのはりんごですが、これもお初な名前だったので一緒に買
<鉢増し中>(使用した土)●使い古しの土(有機質100%)と牛ふん堆肥を混ぜて完熟させた土●バーク堆肥の2種類を混合して使いました。(元肥)●マグァンプK大粒・鉢植えの場合は肥料分が灌水とともに鉢の底から流れ出して持続して効かせにくいので1~2年間ゆっくり効き続けるこの緩効性肥料が適している。・養分の構成がN:P:K:MG=6:40:6:15と花や実に効くP(リン)が40%ととても多く果樹に効果的で葉緑素の構成要素
2日目、今度こそ早起きして(笑)5時ごろ家を出ました🚙去年、一昨年は、甲府の「風土記の丘農産物直売所」などに行っていましたが、今回は「山梨、フルーツ」と検索するとよく出てきた南アルプス市にある「道の駅しらね」に行ってみました。開店は9時🕘7時半頃着いてしまいました💦それでももう待っている人がいました。私たちは30分前くらいまで車で待機していましたが、降りてみたら皆さん並んでいました。どうやら、1箱1200円くらいのお得な桃🍑があったようです。それを除いても、入店する前に並び、入店
実家の庭には父母がせっせと育てたプラムの木があります。毎年、7月にはたくさん実をつけます。美味!と思っていたら、数日の間にあっという間にハクビシンに食べられてしまいました。なんかまだ小さなハクビシンで可愛かったけど、食べ過ぎ〜電流の流れる電線を張って、ぶどうを守りに入っていますが、効果は上がるかしら?
こんにちは。2020年コロナ禍で家にいることが多くなり庭にもっとフルーツの木を植えようと買ってきました。『衝動買いしたもの』庭にもっとフルーツツリーを植えたい。コロナ禍で閉まっていたナーサリーも通常通りの営業になり欲しかった木を買いに行ってきました。コロナの影響でアメリカは家庭…ameblo.jpこの時3本衝動買い。ピンクレモン、プルオット、そしてプラム。あれから3年たち、大きく育って今年は大豊作。今年は6月からずっと庭で「ホワイトネクタリン」「
明日から2日ほどは曇り時々雨の予報ですが、その後はずっと晴れ??梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか。お庭には一雨ほしいところです。お向かいの方からちょくちょくいただきものをしますが、又このプラムを。採れたては特に美味しくて、ちょうど来ていた孫娘が大喜びで。うちからは見えませんでしたが、庭の奥に大きな木があったようです。植物がお好きで庭以外にも色々植えてiいられるのです。娘が参考にと持参してくれた本。テレビでもおなじみの中野信子氏の著作2冊。才色兼
☝️7月の営業カレンダー🗓️無印日は12時〜18時までのオープンとなります☕️☝️プラムのジャム(1000円)で販売してます。