ブログ記事16,317件
6時ちょい前起き今日も7時になったらパンプス自主トレ9時前に出る。○くん在宅勤務⇒違う出勤だった。戻りのぶとピンクの定例会活動内容|脳卒中片麻痺当事者の会活動内容|脳卒中片麻痺当事者の会オンラインによる交流会(オンライン会)スマートフォン、タブレット、パソコンを利用したテレビ会議(lineの“katamahi-recovery.com他未定これ日曜日の習い事のイベント終わりにKが買ったとレポあってからの昨日。1日伸びて滑走○日目(中略)
目覚ましちょい前起きお洗濯ONドライヤーIN外干しも終わらせ今日も7時になったらパンプス自主トレ9時前に出る。今日Sさんがランチに来る・・・らしい他未定○くん在宅勤務4月21日用備忘録忘備録進化復活回復してるよって思う気付きいっぱいの週末と。そう・・・いっぱい実感体感の週末だった一方・・・土曜日気付いたんだ。今頃・・・・搬送入院から欠かさず毎晩続く「一緒に走る」(そう言ってくれるんだ)○くんの極上のマッサージ麻痺側お疲れさん終わり○くん汗だくだった。春になった
2018年9月25日脳出血発症、搬送入院2019年2月25日急性期病院から転院から回復病院退院傷病手当から失業保険に切り替わり就活開始2021年5月1日契約知見ない内資大手着任2025年1月現在2023年9月1日から月~金発症前の職場再雇用受け通勤。土曜日自費リハビリ通う1週間。・・・特別な変化はないけど当事者会会員30人超えして、https://katamahi-recovery.com/脳卒中片麻痺当事者の会|脳卒中を発症し、片麻痺になってしまった当事
私のブログ歴は、2013年10月からで結構長い。最初はスピリチュアル体験を書き留めておくことを目的に始めたブログだった。年齢を重ねるにつれてスピリチュアル体験は減ってきたというのもあるが、ある程度昔のスピリチュアル体験を書き留めたら、次男の大学受験のことを書くようになった。ブログを書いていた事が、心の安定に大きく寄与していたことは間違いなく、ありがたい場所だった。私のブログに説教じみたコメントも残す人はいなかった。残すとしたら承認欲求を満たしてくれるか、有益なアドバイスのみ❣️あ
雨降り予報外れ何とか曇りお日様も見えてる良かった・・・今日ほんとは習い事のイベントある。先約とバッティングして不参加7時ちょい前起き今日も時間になったらパンプス自主トレ今日月1御芝居行く。終わり@もう予約済み。あ、昨日もいろいろ気付きの日だった。朝予定通り週1自費リハビリ行って・・・道中半袖私だけだった。千葉県自費リハビリ施設トータルリハビリテーション「トリア」千葉県自費リハビリ施設トータルリハビリテーション「トリア」トータルリハビリテーション「トリア」は
【脳卒中/片麻痺】小脳と基底核からリハビリを考えるそれぞれの機能を自主リハビリに活かす方法【脳卒中/片麻痺】小脳と基底核からリハビリを考えるそれぞれの機能を自主リハビリに活かす方法-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com千葉県自費リハビリ施設トータルリハビリテーション「トリア」千葉県自費リハビリ施設トータルリ
朝っぱらから出国前のSから返信・・・・確信犯って思うけど。20年来のバディーなんだSeeyouverysoon!!!!IwilldomybestnomatterwhatForwaitingournextmeet華金からの土曜日が嬉しくてもう眠れない・・・わくわくニヤニヤしちゃうよ・・・こんな気分になれるなんて最高だなあって思う朝昨日決まった5月の予定もスタンバイ・・・そうか来週も!早いな・・・・暦通りなら今年GW僅か4日なのねえ
明日の4月19日(土)は、大阪市立社会福祉センター大阪市立社会福祉センター第6会議室で、第3回脳卒中片麻痺当事者の会説明会を行います。自主トレ終わり上記明日は朝週一自費リハビリ終わり夜まで予定があって参加できないんだあけど是非!来場を当会会員みんな負けずに生きてる
昨日一日疲れすぎたため、朝までぐっすり爽やかに起きたところ、父の腕に包帯が何どうした朝方3時頃、トイレに行こうと思ったら転んで、ベッドにぶつかったらしい肋骨あたり、咳すると痛いってさぁ絶対折れてるでしょう腕と膝、畳で擦りむいて怪我して、自分で腕に包帯巻いたらしい私は二階でぐっすり寝てて気づきませんでした。ごめんなさい90歳恐るべし(7/1無事に90歳に)と言うことで、近所の整形外
たのしい時間をいっしょに過ごそう♪よあけはきっと来る!☆彡キャンペーン詳細へ>>みんなの投稿を見る>>
退院直後から通ってたんだ案内あって私も金曜日か日曜に聴講予定📅開催日程(18:00~18:30/参加無料/Zoom開催)🔹4月25日(金):「なぜ歩きにくい?歩行の仕組みと自己チェック」🔹4月26日(土):「筋緊張とは?足の硬さが歩行に与える影響と対策」🔹4月27日(日):「歩き方の改善に向けた最新のリハビリ手法講師:脳卒中を専門とする理学療法士📩申し込み方法:URLまたはQRコードから簡単申し込み🔽お申し込みはこちら👉[https://form
【脳卒中/半盲】半盲と半側空間無視の違いや目の機能から改善の可能性を考える眼振/眼球運動/サッケード-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com2018年発症して退院して2019年頃ブログで後遺症について知ったんだ。ブログで巡り会った同じ志で生きる仲間から知った。当時、障害者の自覚もものすごく緩かった。2020年頃のぶと
今までの出来事はプロフィールをご参照ください(*^-^*)2020.07.07.Tueおはようございます今日もけっこうな雨ですね☔️夫・まめさんは今九州におりますが、大雨で打ち合わせがなくなり、ホテルでリモート仕事になっています。今日は大雨だけど、🎋七夕だからこんどこそ、元気な赤ちゃんに会えるようにってお願いしてくれたそうです私もお願いします九州の大雨どうか止んでください…🙏世界で流行しているコロナウイルスが早く終息しますように…🙏キャ
こんにちは、ひーこですフォローやいいね、ありがとうございます※自己紹介はコチラからこれまでの流れ2019.3月初めての採卵【3個凍結】2019.5月初めての凍結胚移植(4AA・アシステッドハッチング有り)→陰性2019.7月2回目の凍結胚移植(二段階移植)→陰性2019.10月2回目の採卵【1個凍結(4BB)】2019.11月検査周期(ERA検査・EMMA検査・慢性子宮内膜炎検査)2020.2月3回目の凍結胚移植(4BB・アシステッドハッチング有り)→陰
七夕は毎年、雨の日が多い。九州地方、その他の地域では、大雨による甚大な被害が起こっている。七夕の今日、自分の命を守るために、愛する人の命を守るために、誰かの命を守るために、必死に頑張っている方々がいらっしゃる。どうか、願いが届きますように…。キャンペーン詳細へ>>みんなの投稿を見る>>
キャンペーン詳細へ>>みんなの投稿を見る>>長期使用や震災などで、ドアが「カチャッ」と閉まらなくなった事はありませんか?扉を壁に固定している蝶番(ちょうつがい)が地震のような強い振動や長年の使用で緩み、扉側の押せば引っ込む三角形の出っ張り(ラッチボルト)が下側にズレて、ロック受け(ストライク)にハマらなくなってるのです。ドアを外して蝶番を新品に変える、これが正しい修理方法ですが、壁に固定しているネジ跡も緩んでしまっている事もあります。結構大変な問題なのです。それが1-2mmのズレなら工具