ブログ記事6,358件
ベローチェに季節限定で登場しましたいちごミルクフロート《¥600》※店舗により価格が異なります長年愛され続けている昔ながらのバニラ風味ソフトクリームに福岡県産あまおう使用ストロベリーソースがたっぷり入った部分では濃厚ないちご風味をその他の部分ではミルクの優しい甘みがまろやかさを感じる甘酸っぱいストロベリーソースと甘さ控えめないちごミルクとのバランスが絶妙ですつぶつぶの果肉がこれまたテンション爆上げ〜ハズレなし!割引スクラッチも付いてきま
にほんブログ村<2022.01.13>フロートリグを使ってのメバリング。皆さんは、フロートの位置はどのように確認してますか潮の流れ(重み)を感じれば位置は分かるし、リールの回転数で距離は把握できるって、エキスパートの方は別として…私は、フロートに発光体を装着し目視で位置確認しています。(シンキングフロートには発光体は付けませけどね)なので、発光体は、フロートリグには欠かせない必須アイテムとなっています。フロートは、狙い方により種類を変えたりするので、当然ながら装着する発光
パッソルのキャブレター交換、5月10日の作業になります。不調の原因の一つにキャブレターのコンディションがありました。フロートバルブもかなり痩せていて上下の動きに支障が出るほど。下がったフロートが上がらずオーバーフロートも度々。そんな中、まめっちさんに頂きました!外見はかなりコンディションが良さそうです。多少の欠品は。予備のキャブレターから外して取り付け。気になったのがガスケットに塞ぎかけられたオーバーフローの
いつもご覧頂きありがとうございます。SeaweedEngineeringNori'sブログ、本日もよろしくお願い致します。ね?寒そうでしょう?(笑)昨晩、東京に転勤になったY氏より、コンビニに全裸の人が居ると連絡がありました。東京すげえな、というのに加えて、北海道だったら凍死しているという的確なアドバイスありがとうございます。そういう輩にはパーツクリーナー吹いて下さい。その昔、カンチョーからの流れでズボン越し、肛門にパーツクリーナーを吹き掛ける(不意打ち)が流行った事があります。
トリクル式充電とは、満充電になると自己放電分を補うために微量の電流を流し続けて満充電状態を維持する方式のことです。充電器の性能にもよりますが最大3ヶ月以内まで繋ぎっ放しでも問題ありません。常に満充電状態を維持しますのでバッテリーにとっては理想的な状態です。ですが満充電後、常に微量の電流を流しますので電気代は多少なりともかかります。また、高性能なためお値段もそれなりにします。フロート式充電とは、満充電になると内蔵回路が検知して充電電流を止めて充電を停止します。そして自己放電で電圧が下がると自
こんにちは、今日は8の付く日ハッピーデーセブンカード・セブンカードプラスのクレジット払いご利用で請求時5%offnanacoはポイント10倍paypayキャンペーンアリオ加古川店のクーポンを取得していただいて最大5%戻ってくる(付与最大1000ポイント/回及び期間)メンバーズ登録していたたいている2000円以上お買上げの方ガチャガチャチャレンジ(セール品は除く)更にお買上げ商品のポイント3倍本日とってもお得な1日です😄さて、メリヤクーから春のおニューなソックス
前回の休日の話。ダイソーでマニュキュアやら手芸コーナーやらオヤジ1人で眺めるのはなかなか照れるのでお買い物に娘に付き合って貰う娘のおかげで周りの目を気にせずゆっくり商品を見ることが出来て正解手芸コーナーに行くと釣りの仕掛けに試してみたい商品がデコレーションボール=エッグボールビーズ=ビーズやフロート玉スパンコールセット=集魚ミラー赤いハートのスパンコールの集魚効果に期待したいところであるで、テゴレーションボールとビーズ購入集魚小物は物置にホ
2020年8月6日のお話。TS200Rのキャブをオーバーホールしてやっと走れる状態にはなったんですが、まだアクセル全開域では濃い状態なんですよね。ニードルバルブを新品に交換して調子が良くなったので油面が高いというのはわかったんですよ。ただサービスマニュアルに油面の規定値が載ってないんですね。洗浄して組み立てるときに確認したけど規定値が載ってなかったんでニードルバルブの動きだけ確認して油面の調整はしなかったんです。今回新品の部品に交換したときに大きな違いがあったのがニードルバルブで明らか
実はかなり以前から信号待ち等で停止する際にエンストしてしまうという現象に悩まされ続けている。これはキャブ車ではたまにある症状のようで、減速の際にフロート室内のガソリンが前方に移動することによって発生するらしい。特にFCRというのはいわゆるレーシングキャブなので、アイドリングにはさほど重きを置いていないというのも一因かも知れない。走っている分には特に問題はないので、これまでは前方に余裕がある時はなるべくじわっと停止したりエンストしそうになったら
今日もかなり穏やかで、良い天気でしたね~~!ただ、明日は雨予報でしたが・・・週末には天気も回復してほしい所ですね~~。今日は修理車のGT380の作業ですが、右キャブが、オーバーフローしているとの事でした。とりあえずキャブを取り外して行き、フロート廻りを確認して行きます。キャブを取り外せたら、お次はフロートチャンバーを外して、フロート廻りの確認です。予想ではフロートがパンクしているのかな??と思っていたんですが、フロートは問題なさそうですね~~。オー
最近は休みがあればどこかに出掛けたい!という血が騒いでいましたが先日の休みは掃除や食材の買い出しなど普段の生活に関わる事をして過ごしました。午後からは近所を散歩して大きなショッピングモールまで歩きフードコートでお茶をして帰ってきました。私はコーヒーフロート♡旦那さんが奢ってくれました何気ない事だけどこういう休日のことを案外一番覚えていて思い出すとあの頃は幸せだったなぁと思う気がしています。最近は中学校に入学する長女がついてきてくれなくなってきました。だからこそ、
キャブをHSRからFCRに変えてから15000km弱走行そろそろニードルジェットの交換時期微妙なフィーリングだけど低速低開度でギクシャクするようになった。マフラーを2in2から2in1に変た時から顕著に感じたから、マフラー交換した影響もあるかもしれんけど、セッティングを見直すにしても消耗品は替えとかないと遠回りになるわね。ハレはエアクリーナーとかキャブを外さなくても、ジェット類が交換できるから楽ちん!一個だけだから費用もかからないし。メインジェットを外して、ニー
先週の木曜日に、V-maxのユーザー車検に行って来ました。台風の大雨で辛かったです。結構混んでて、土砂降りの中で順番待ち。1回目は光軸で落ちるし。2回目で何とか合格。苦労するほどに愛着が湧いてきます。キャブレター編、続きです。まずチョーク部分を組みます。レバーのネジはロックタイト指定です。チョーク部分の組み上がりです。アイドリング調整スクリューを仮組みします。奥まで入れると、スロットルバルブが落ちなくなります。次にジェット類を組みます。メインジェットです。番手ノーマルです。パイロ
東京オープンのお知らせ出てました第24回東京オープン・ダンススポーツ選手権特設サイト|JapanDanceSportFederationwww.jdsf.or.jp観には行きたいのですが、出場を考えていた地元ダンスイベントと日程が被っていますどうしようかな~🤔◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ダンス💃を踊るための身体作り今日もリフォーマーを使ったピラティスへ7名限定でいつもは予約が取りづらいクラスですが今日は2人だけ😲希望メニューを聞いていただけたので私は下腹とお尻周りに
2月25日中潮満潮9:59(116cm)干潮翌1:59(-6cm)月齢26.6旧暦1月28日月入14:37南南西の風3.6m~南南西の風4.9m外気温8℃~7℃波高0.2m~0.2m海水温(二見)平均7.7℃(昨年10.0℃/平年値8.8℃)明石エリア先週は、週初め、週末と2回の寒波で3連休でありながら夜遊びはおあずけ...💦日課の如く、天気予報、タイドグラフ、潮流予測、海水温をネット検索すると、今日は久しぶりの「凪」予報✨
ご訪問ありがとうございます小3女子のアラフォーママ"フルーツママ"です今回は、沖縄旅行に行ってきましたので、その様子を書いていこうと思います。どなたかの参考になれば幸いです♡2024.7.9Tueオリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ-沖縄旅行日程表-・2日目です・(※予定変更あり)・・・・・・15:00ガーデンプール空いている席に荷物を置いて、泳ぎますフルーツちゃんが泳いでる間に、パパはパイナップルフロートの空気入れに行きました🍍重
先週の休日、やっと晴れてくれたので久々にR100RSを乗ろうと思い、支度をしていたら何かガソリン臭い…と、キャブレター回りを確認すると大量のガソリンが漏れていました。うわぁ…気付くのが遅く、駐車場はガソリンの海に…なかなかの勢いでオーバーフローしていました。ゴミでも噛んだかな?と思いましたが、どうも違う様で一旦分解してみました。フロートチャンバー内にゴミは無く、キレイな状態。油面調整を何度行ってもオーバーフローするかガソリンが入って来ないかになってしまいます。フロートバルブは新し
CB400SF(NC31)のキャブを変えてみます。以前から持ってたFCRこれを付けてみます。動くかどうか分かりませんがwwまずはタンクを外すところから。タンクはシート下にネジを外してガソリンのラインとエンジンから伸びてる負圧のラインを外すだけです。エアクリーナーを緩めますここもこじりますそしてキャブ側も緩めてこじります結構硬いですキャブが外れました。キチャナイですアクセルワイヤーを外しますかなり痛んで硬いですこれがつけるFCR下はノーマルFCRが若干綺麗ですノ
■復活前にお手入れしばらく運用を休止していた管理人のヤマハXTZ125「ねこちやづけ」久しぶりの復活を前に、キャブレターの清掃(確認)とかのお手入れを軽く実施しておくのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■軽くお手入れ2前回、電気系を中心に確認を済ませたのだが、キャブレター車を復活さ
エアフィルターとキャブレターオーバーホールが完了し無事エンジンがかかりました。↓まずは、エアクリーナーボックスがやっと開きました。スポンジフィルターの後ろに位置するステンメッシュはこの通り。酷い状況です。↓エアクリーナーボックス内フィルタースポンジの残骸が積もってます。↓同上、拡大写真↓ステンメッシュを清掃しました。↓エアクリーナーボックス内も清掃完了です。↓汎用フィルターをハサミで適当に整形してハメこみます。緑色はフィルターオイルに
おはようございます☀SeaweedEngineeringのNoriさんはリンカート特集ですので、こちらも負けじとリンカートのお話を!今回はキャブ調整の話!リンカートキャブレターはロースピードニードル(アイドリングから低速域)とハイスピードニードル(中速域から高速域)でガスの調整をしております。それぞれのニードルは、走行状況や環境、又は異なる外気温や標高差による気圧変動により、ライダー自身で容易に微調整が出来る構造となっており、当時のライダースマニュアルにも、その記載がございます。当時
『徳島ナイト集魚灯メバリング、尺メバルに近づいた‼️』『集魚灯とモバイルバッテリーを繋ぐ空調服ケーブル着弾❗️』『集魚灯の効果は覿面です、手放せない❗️』これだけ差が出たら困っちゃうお疲れ様です集魚灯メバリン…ameblo.jp『メバルザクって言うの作ってみたが旨い❗️』こんばんは(^^)この前なおチャンに教えてもらったフグザクをメバルで作ってみたら美味しいと思います😋を実践お昼過ぎにメバルザクでお酒飲んで夕方から今まで寝てま…ameblo.jpおはようございます(^^)昨日は19時前
私来月初めてスタンダードドレス着て踊っちゃいますなぜだかわからないけど着ること想像すると七五三(←遠ーい昔すぎるだろ)の気分(^_^;)[LNIGHT]社交ダンスドレス練習着競技ダンスドレス花柄フロント付きモダンダンス衣装スタンダードドレスラテンダンス社交ダンスワンピースフラメンコドレス社交ダンス衣装ワルツドレス(レッド,M)Amazon(アマゾン)[RIKOUZY]オーダーメイド社交ダンス衣装
今回はサーフでのフロートアジング用の、自作フロート(飛ばしウキ)です。材料は、ローリングスイベル6号前後1個、ダイソー「おゆプラ」(お湯でやわらかくして何度でも作れるねんど)1袋、ケミホタル251本、ガン玉7~8号(G7~G8)数個。道具は、自作フロートの中心に穴を開けないといけないので、太さ0.5mmまでの長い太針や、1~3mmの太さのクギなどが有ると便利です。また、0.1g単位で計れるデジタルスケール(はかり)が有れば、自作フロートの重さ(使う「おゆプラ」の分量)を決めるこ
<2018.11.01>先日(10/26、釣行記はこちら)、フロートの残浮力を考慮しないまま使用したら沈下してしまいました。改めてシャローフリークを使用した時の(視認性を高めるための改造後の)残浮力を計算してみました。まず、本来のFシステムで使用した場合の残浮力は…です。フロートリグを組む時に使用するアイテムの重量は…(スイベル&三又スイベル)本体から③エンドバランサを外し④ミライト316を埋め込んだ場合の自重と暫定残浮力はと、なりました。(若干、
チョークひかないで、キック1発で掛かった❤️だけんど、直ぐにぐずぐず始まって、、、プラグを8番から9番に変えて、しばらく走れだけれどぐずぐず再発。ガソリンコックを変えてみようって思ったけど、その前にオイルポンプを調整したよ。2ストオイルの吐出量を絞ってみた、、、絶好調でかぶらなかった🌸だけど、焼きつく可能性が怖くてって、、、合わせマークに合わせないと‼️‼️‼️って走ってみたら、直ぐにぐずぐず発生したよ😯プラグ交換して、吐出量を絞ったわ、🐥🐥ついでに、リアブレーキのパットが無
kz550GPに乗っんだけどエンジン始動も問題なしチョークを戻す時に下を見たらスプロケカバーにガソリンの跡がありますよ。んごっ・・・(゚Д゚)えっと、負圧コックなのにオンの位置だったのにガソリン漏れたって奴ですか。ガソリンコックに漏れの兆候なしキャブレターフロートにガソリン漏れの痕跡ありぐぬぬぬオーバーフローして漏れたのですか。ガソリンコックは一度新品に交換しているのに。フューエルコック交換kz550GP|
こんにちは少し前に鹿嶋市で入れ替え工事を行ってきたパッケージエアコン君ですが、、、。放ったらかしていたわけではないのですが、やっと今日は冷媒回収作業を行えましたブサイクな顔した回収機ですが、やる気は満々なのでブルブルっとR410Aを引き抜くぞっと思ったら、、、何故か回収機が動かない、、、1週間くらい前にも現場に持っていって使った人がいるので壊れているわけもないし、でもその時を最後に壊れたかもだし、、、。色々と試すもうんともすんとも言わない。困り果てて何となく回収容器のボンベにある
いよいよ大詰めで今回はフューエルコックをリフレッシュさせます。ここは昔から悩まされたパーツです。暫くCBに乗らなかったりすると、エンジンがぐずって掛かりにくい事は皆さんもあると思います私もその一人で、フューエルコックを新品にしてもダメで、注文したパッキンはボルトが通らない穴の大きさだし・・・しかし、昔ブロ友のNOBUさんからご教授頂きました。今回それを再実行します。多分10年以上運用されたフューエルコックエンジンのオイル漏れもあり、良い感じに汚れてます。ストレナーを外すとご覧の通
嫁のお母さんを送っていったついでに車泊してサーフして帰ろうかと思ってたけどサイズダウンが予想通りで夜が明ける前に帰宅。なぜシリンダー内がガソリンで満たされてしまうのかわからないままではどうせまた同じ事が起こる。セッティング変更のためスロー35→38に。以前ダメだった偽物のニードルもダメ元で試す必要があると思い偽物Bニードルを試す。これがめちゃくちゃ濃くなってボコボコいって今度は右の後ろバンクが失火初めての場所だな…昨日に習ってプラグ掃除して再び放置で点火。何とか4気筒火が入って