ブログ記事6,346件
ハッピースプリングD-Piyoでーすさてーっ、先日行ってきた舞浜散歩………『大賑わいのミニーの日!インせず楽しむ…新グッズも桜も!春を感じた舞浜散歩ー!!!』ハッピースプリングD-Piyoでーすさてーっ、昨日は待ちに待った……ミニーの日わわわわわ今年もおめでとぉぉぉぉっと、いうことで実は実は………ameblo.jpアンバへやってきたので、気になっていたあの場所へそれが…………、チックタック・ダイナーディズニーアンバサダーホテルハリウッド
ヴァネロペちゃんのイベント本日最終日ですね❣なんだかあっという間だった気がします…現地雨☂️のようですが最後のパレードどうだったんでしょうか?2月23日(日)に我が家もこのパレード鑑賞してきました❣長い時間場所取りするのは次いつ来れるかわからない遠方組には辛いので、時間を有意義に使うためにディズニープレミアアクセス(1人¥2,500、3人分で¥7,500😱パレードとショーのDPAは高いですね)を購入しました🍩“イッツ・ア・スウィーツフルタイ
実はかなり以前から信号待ち等で停止する際にエンストしてしまうという現象に悩まされ続けている。これはキャブ車ではたまにある症状のようで、減速の際にフロート室内のガソリンが前方に移動することによって発生するらしい。特にFCRというのはいわゆるレーシングキャブなので、アイドリングにはさほど重きを置いていないというのも一因かも知れない。走っている分には特に問題はないので、これまでは前方に余裕がある時はなるべくじわっと停止したりエンストしそうになったら
アジングで、ショートロッド使用時などにアルカジックジャパンの「シャローフリークプチ」を簡易フロートとして使っている人は意外といるんじゃないでしょうか。私は、漁港横などにあるサーフで、簡易フロートアジングに使っています。今回はこの「シャローフリークプチ」の改良版を少し紹介します。【↓写真は遊動式の改良版※この方法だと大きなシャローフリークも使えます】まず、「シャローフリークプチ」にはケミホタルやネイルシンカーを挿して使う穴が上部にあるのですが、ここにヒロミの「ミライ
今日は予想通り天気は崩れて、午後からは雨が降り出しました。昨日に比べるとかなり気温も下がって肌寒い陽気でしたね。さて、今日は昨日紹介していたCB350Fのキャブレターの確認からです。昨日試乗した感じでは、2次空気を吸っていて、アイドリング不良は確認できておりました。とりあえずキャブレターは作業も費用も掛かって来るので、確認も含めて分解して行きます。キャブレターを取り外して分解前の状態ですが、ガソリン漏れでかなり汚れてしまっていますね。フロートチャンバーを取り
■復活前にお手入れしばらく運用を休止していた管理人のヤマハXTZ125「ねこちやづけ」久しぶりの復活を前に、キャブレターの清掃(確認)とかのお手入れを軽く実施しておくのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■軽くお手入れ2前回、電気系を中心に確認を済ませたのだが、キャブレター車を復活さ
発注していたインマニが金曜に届いたので、9月4日休日に交換実施です。最初にキャブのフロートH寸法(高さ)を合わせます。1KTキャブは丸と角の2つのフロートタイプがあり、私のフロートは角でしたので16mmに左右とも調整しました(丸は21mm)。キャブを組み立てて、準備OKです。インマニの取り外しは周辺エリアが狭いのでやりにくかったです。しかし取り外したインマニは、外側のヒビが深かったですが内側までは達していないようです。インマニゴム素材は2重構造のようで外側ゴムはNG、内側はOKという
ハウステンボス3日目の朝今日は朝食食べに行かないのでゆっくりです😁やっぱりパークビューは良いですねー昨日よりは暖かくなりそう😊朝食ディカフェコーヒーは持ち物必需品☕️暖かくなると良いなぁ☀️ホテルの庭園もキレイですパーク開園時間なのにゲストがいないホテルから出てすぐの専用のゲートお部屋から5分かからないでパーク内今日もパレードフロートありました。今日はゆっくりと歩いて行きます☀️フラワーロードイベント切り替え期間なのでこんな風景もそれでも、
2月11日中潮満潮10:49(117cm)干潮翌2:59(-11cm)月齢12.6旧暦1月14日月出16:13北の風5.3m~北北東の風4.1m外気温6℃~4℃波高0.2m~0.2m海水温(二見)平均7.3℃(昨年9.8℃/平年値8.5℃)明石エリア9日の釣りでアタリが1回も無かったことを振り返ってみる...「良型メバルは産卵行動に入ってると思うが、2/3からの「今季最強・最長寒波襲来」で急に水温が2.0℃以上下がり、産卵に関係
にほんブログ村<2022.01.13>フロートリグを使ってのメバリング。皆さんは、フロートの位置はどのように確認してますか潮の流れ(重み)を感じれば位置は分かるし、リールの回転数で距離は把握できるって、エキスパートの方は別として…私は、フロートに発光体を装着し目視で位置確認しています。(シンキングフロートには発光体は付けませけどね)なので、発光体は、フロートリグには欠かせない必須アイテムとなっています。フロートは、狙い方により種類を変えたりするので、当然ながら装着する発光
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇三代目JSOULBROTHERSpresents"JSBLAND"愛知DAY-1AwakeningLightJ.S.B.DREAMJ.S.B.LOVECHAINBREAKERTUXEDONEOTOKYOO.R.I.O.N.WakingMeUpR.Y.U.S.E.I.山フェス2023Rat-tat-tatFIGHTERS要ShareTheLoveOnlyOneForMeバンドメンバー紹介MC
ココんとこの尺アジチャレンジ釣行でいくつか失ったフロートの遊動パーツ。使い勝手からリグスベルを使ってたけどスイベルつきリグスベルの手持ちがなくなってしまい前に使ってた回らないリグスベルの残がひとつだけに⬇️⬇️コレ便利やけどお高いのよね...😅3コ入りで500円程するのねん。前々からお安いパーツで自作できんか考えててイメージとしてはDECOYのコレ⬇️⬇️のフロート版✨この樹脂製ガイドパーツだけないかな~って同
ども。久しぶりにメバリング行ってきました。赤穂海浜公園で子供とはしゃいで筋肉痛なってます。わいるどです。笑土曜日の夜のこと。FacebookとInstagramで繋がっているある方との初釣行。姫路方面でいいメバルをしょっちゅう釣られててで超絶マニアックなメバリングロッドを使っておられるあのお方。笑13ftの超ロングロッドを駆使して遥か沖からデカメバルを引きずり出す猛者!!ちなみに使ってらっしゃるロッドはオーダーメイド!そんな方とInstagramでやり取りしてるうちに一緒に行く
リーファーReeferの優れた機能の一つに自動給水(ATO)システムがあります。サンプの水位が一定レベル以下になるとリザーバータンク(貯水槽)に貯めてある水が自動的に給水され、水量が一定の範囲内になるよう制御されます。すごいですよね!とっても優れたシステムで非常にありがたいのですが使っているうちに機能しなくなることがあります。原因は、リザーバータンクから水が供給される経路が目詰まりす
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村10月17日7のつく日は釣具のフレンドさんのポイント7倍デー♪週末のレンタルボート用品を買いに行ったんですがそこで、こんなのを発見!ジャングルジム飛バッシュ!オレンジのシャローフリーク?って、思いましたが説明書きを読むと色が違うだけではなくキャロフロート
『どんなもんじゃ、早朝集魚灯メバリング‼️』集魚灯メバリングおはようございます(^^)朝起きて潮見たら釣果予想の星🌟ひとつ潮位は変化のない最悪の時間帯潮の動く場所を目指して3時40分出発道具を持って歩…ameblo.jp『いま安く集魚灯を作るには❗️』『自作、モバイルバッテリーの集魚灯こんな感じかなー❗️』おはようございます(^^)夕べは呑んべい工作の途中寝てました急いで半田付けして線を抜いたのまでは覚えて…ameblo.jpみーつけた❗️おはようございます(^^)夕べは久しぶりれいあ
先週、下水の配管を修理してもらったという記事を投稿しましたが、おかげさまで水はよく流れるようになったのですが、それとは別に、トイレのタンクの多少の問題がある状況が、昨年から続いていましたうちにはトイレが2つありますが、ひとつはレバーを下げて水を流しても(ちなみにアメリカ英語ではその動作はflashです)新しい水がタンクに溜まってこないことがたまにあるという問題、もうひとつのトイレの方は、水がたまるのが異常に遅い(ちなみに元栓はしっかり開けているのですが)、という問題です。とりあえ
梅田へ移動通天閣の後は、梅田へ移動。梅田で荷物を預けて身軽に観光と思っていたら、土曜日ということもあり、ロッカーは空きがなし。クロークに預けよう。となり、クロークに行ったら、人が並んでいました。待っている時間が惜しい。ということで、キャリーバッグをカラカラと引っ張りながら梅田スカイビルへ。大荷物でエスカレーターに乗る目的はオタ活梅田スカイビルの目的は……。ハートロック。めめの名前を入れてもらい、そのまま持ち帰ってきました。鍵をかけなかったんかーい。だって、可愛くて置
マック春の風物詩も期間限定で登場しています今年初登場のこちらをチョイス炭火焼肉風てりたま《クーポン利用で¥470》585kcal炭火の香ばしい風味が食欲そそる〜♡レタス&炭火焼肉風フィリング+マスタードマヨ&名物てりたまが肉好きにはたまらないたまごとのボリューミーな逸品を楽しめますドリンクはこちらマックフロートもものレモネード《クーポン利用で¥360》273kcalもものジューシーな甘み🍑とレモンの爽やかな酸味🍋が交互に押し寄せてくるフルーテ
嫁のお母さんを送っていったついでに車泊してサーフして帰ろうかと思ってたけどサイズダウンが予想通りで夜が明ける前に帰宅。なぜシリンダー内がガソリンで満たされてしまうのかわからないままではどうせまた同じ事が起こる。セッティング変更のためスロー35→38に。以前ダメだった偽物のニードルもダメ元で試す必要があると思い偽物Bニードルを試す。これがめちゃくちゃ濃くなってボコボコいって今度は右の後ろバンクが失火初めての場所だな…昨日に習ってプラグ掃除して再び放置で点火。何とか4気筒火が入って
先週の休日、やっと晴れてくれたので久々にR100RSを乗ろうと思い、支度をしていたら何かガソリン臭い…と、キャブレター回りを確認すると大量のガソリンが漏れていました。うわぁ…気付くのが遅く、駐車場はガソリンの海に…なかなかの勢いでオーバーフローしていました。ゴミでも噛んだかな?と思いましたが、どうも違う様で一旦分解してみました。フロートチャンバー内にゴミは無く、キレイな状態。油面調整を何度行ってもオーバーフローするかガソリンが入って来ないかになってしまいます。フロートバルブは新し
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村何とか取り付ける方法はないかと妄想に妄想を繰り返しふっと浮かんだアイデアが段差に丁度いいスペーサーを作ってフロートを取り付けるという方法昔、ランエボのボディの補強に使ってた10mm厚のアルミプレートがあったのでそれを切って、段差の隙間に入れてみましたこんな感じです^^
最後2日間とも雨キャンだったのは残念ですねさすが雨男動画見返してまして、可愛かったなぁと思います私的GOODポイントはミニーちゃんのスカートの動きがすごく可愛かった手遊び歌とコール&レスポンスが日本語だから子どもも歌いやすかったフロートの装飾がグッズ化して欲しいくらい可愛かったです改善求む点としてはフロートの柵が高すぎてキャラのお顔と被る点ですお菓子は最高お菓子は無敵お菓子の虜ダンサーさんめっちゃかわいい最後はやっぱりミニーちゃん『【TDL】ハーモニーイン
昨日のお休みは、1年ぶりに家族で外出しておりました~!!軽井沢のスキー場に行っておりました。若い頃は、どこのスキー場のジャンプ台が大きいのかや、パークなどが良いのかでスキー場を選んでいましたが、今は完全に、キッズパークが有るか、天気はどうかで選んでますね!!お陰様で天気も良くて、家族サービスしてまいりました!!さて、今日は地元のお客さんのCBX400Fの作業です。キャブレターからガソリンが滲んできてしまうとの事で、キャブレターの作業をしていきます。キャブ
2020年も2月に入りました・・・キャブの油面調整に冬の間悩まされ続けました。何度やっても一定しないんですよ。4個の油面を順繰りにやって、一通り揃ったと思ってたら、一番最初にやったのがオーバーフローしたり、はたまた全然低すぎたり・・・こんなん初めてです。フロートバルブのOリングから入って・・・清掃も念入りにして・・・何度も何度もチャンバー開けて、フロートフラップ微妙に曲げて、チャンバーの蓋閉めて、水抜き剤(油面調整に使用)注いで油面測って・・・の繰り返し。4つのキャブです
1月25日若潮満潮9:30(109cm)干潮翌1:00(-1cm)月齢25.2旧暦12月26日月入12:57北の風7.2m~北北東の風7.0m外気温7℃~6℃波高0.2m~0.2m海水温(二見)平均9.9℃(昨年9.2℃/平年値9.1℃)明石エリア前夜、仕事終わりで現地入りが遅く、釣果がいまいちだったので、今日は「若潮」だけど、狙い目の潮位に釣りをしてみようと、天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索…風はあっても「凪」予
音楽ネタ3連発は無いなぁ・・・今日はこの記事の予定だったのに寝ぼけて削除したつもりの記事が上がってしまったボケてますなぁ・・・外で作業を始めたら途端に雨が降って来た大急ぎでそそくさと油面のチェックをしたフロートがまだ新しいからフローとの高さを基準値17mmに合わせておけば油面はほぼ合う筈と思っていた4番キャブから順に測定して2番まではエリミ900指定の-0.5mmもしくはちょっとプラス程度の範囲ところが1番だけは大幅に高いまあキャブを片手に持ってなの
東京オープンのお知らせ出てました第24回東京オープン・ダンススポーツ選手権特設サイト|JapanDanceSportFederationwww.jdsf.or.jp観には行きたいのですが、出場を考えていた地元ダンスイベントと日程が被っていますどうしようかな~🤔◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ダンス💃を踊るための身体作り今日もリフォーマーを使ったピラティスへ7名限定でいつもは予約が取りづらいクラスですが今日は2人だけ😲希望メニューを聞いていただけたので私は下腹とお尻周りに
<2018.10.17>私がメバルさんを釣るのに使用するのは、ジグヘッド、フロート、プラグ(まだ釣れてません…)です。この3種を状況により使い分けています。この中で、広い範囲を探ったりするのにフロートを使います。、このフロートの視認性を良くする改造をしてみました。フロートには遊動式と固定式があり、今回は遊動式フロートの視認性UP(固定式については既に視認性UPの対応済)と、ついでに遊動方式を中通しから外通しにしてみました。まず、外通しにするために使うのは
パッソルのキャブレター交換、5月10日の作業になります。不調の原因の一つにキャブレターのコンディションがありました。フロートバルブもかなり痩せていて上下の動きに支障が出るほど。下がったフロートが上がらずオーバーフロートも度々。そんな中、まめっちさんに頂きました!外見はかなりコンディションが良さそうです。多少の欠品は。予備のキャブレターから外して取り付け。気になったのがガスケットに塞ぎかけられたオーバーフローの