ブログ記事10,306件
昨日7時過ぎら家を出て、16号線を柏の癌センターに向かって走って居ました。アレはもうソロソロ野田市に入ることろ少し大きい交差点で信号が青になった時でした。右折レーン有りの3車線の中央線を走って居て、前から3台目当たれに居たんです。右折レーンには2トントラックらしき車が止まって居て、そのトラックは対向車が来ているので当然少しだけ前に進み止まりました。此方は青になり前の車に続いて走り出した途端に、『ガシャ~ン!!』と大きな音と共に、我が家の車の前に黒いパンパーの欠片(1辺30c
ジムニーに前後ドラレコをつけます。今までアクションカメラをドラレコモードにして取り付けていましたが、前後撮影ドラレコを新たに購入しました。AZDOMEM300S前後ドライブレコーダーカメラ中身です。用意したほうが良い物針金です。ドラレコの配線を通す際に使います。ー作業スタートー〜フロントカメラの配線取り付け〜グローブボックスを外しました。ピラーの内張を外します。ツメで引っかかっているだけなので簡単に外れます。外すと隙間があるのでここから配線を通します。配線を通しま
皆さん、こんにちは。お休みですか?私は、お仕事です。(T_T)アコードのサイドウインドウ剥離問題発生で、合わせガラスにについて調べて見ました。ネットで調べると自動車のガラスには強化ガラス、合わせガラス、どちらを使用しているかが印字されているとの事。日産系のサイトから…かな?Eマークで言うと、合わせガラスの場合はXI、V-XI強化ガラスではVJISマークで言うと合わせガラスはL、強化ガラスではTです。アコードのガラスの印字を確認します。フロントガラスはLで合わせガラスですね。
どうも皆さんこんにちは!裏でちょびちょびガンダムWを見始めてから早くも1ヶ月が経過し、49エピソードもあったのに気がつけばあと10話足らずで最終回な所まで見たのは良いんだけど本来は一目惚れしたこの先発売されるEGウィングガンダムとRGウィングガンダムゼロをより「欲しいな〜!」って気持ちになる為に見始めたはすが前者はめっちゃカッコいいけど自爆するシーンの印象が強すぎて他のシーンがあんまり頭に入ってこないわ後者は「ゼロシステム」とか言うパイロットに酷い幻覚を見せる機能のせいで悪魔みたいになってるわで
こんばんは。今日は小寒〜寒い、寒い、寒い❄️マカロン地方〜の朝連日車のフロントガラスは霜でガチコチ…朝、新聞を取りにポストへ向かうと寒いのについ〜♪(´ε`)霜柱のシャリシャリ踏み歩きたくなってお庭をウロウロ(笑)童心にかえるマカロン母です。昨夜の夕飯の鰻買い出しへ行ったスーパー¥2500一尾にするべきか2尾か?悩みまくり…ウロウロ…結果、1パック一尾〜二等分して少し尻尾を娘ちゃんへケチな母でした。|( ̄3 ̄)|昨日は初出勤の主人だったので主役は主
こんにちは。アメリカは車社会。少なくともダラスでは、車なしでは生きていけません。ほぼ毎日何かしらの用事でドライブしていますが、そこで気になってきたのが車の汚れとフロントガラスの水の弾かなさ。車のボディの汚れについては、洗車のときに落とせばいいのと、多少汚れていた方がカネ目のものを持っていなさそうに見えて、泥棒に荒らされにくいだろうと思っているので、とりあえずは放置です笑。日本にいた頃は2ヶ月に一度くらいの頻度で洗車をしていましたが、洗車をするほどではないけど窓を綺麗にし
SUBARULEVORGVN5スバルレヴォーグのフロントガラスに透明断熱フィルムの施工を行いました!!こちらのレヴォーグは以前に後部5面に高断熱スモークフィルム施工と運転席助手席ドアガラスに透明断熱フィルムの施工をさせていただきました。未施工だったフロントガラスへも施工をご希望され再度ご入庫頂きました♪フロントガラスの透明断熱フィルム施工以前に運転席・助手席ドアガラスに施工させていただいたフィルムと同様に、今回もサンブロックフィルムTSM-90Cを施工致しました!!フィル
皆さん、今晩は。アコードのサイドウインドウの件です。ディーラーから電話があり、まずは常日頃仕事を出しているガラス屋さんに、今回のような不具合はあるのかを確認をしたそうです。※何故、本社に聞かずガラス屋さんなのかが、ちと腑に落ちないですが…そしたら、アコードはサイドガラスも合わせガラスなので、経年でこの様な事は起こるとの事。普通の車はフロントガラスは合わせガラスでも、サイドガラスは合わせガラスでは無いので、良く言うと高級車にありがちな不具合と言う事らしいです。一般の車に使われて無い、合
いや、完全に壊れた訳では無い……のですが(ここは後ろかw)前面からの送風口から全く風が出てくれない‼️💦いやね、今年になってエアコン使うようになり気付いたんだけど一瞬直ったのよでも、ダメでした💦で、めっちゃ暑くなりその後何度か乗る度に確かめたけどダッシュボードの部分の送風口からは、やっぱり出ないでも、ダッシュボード上部フロントガラスの内側の部分からは風が出るので強、にするとそこそこ室内は冷えるなので…そこまで不便には感じなかったw(自分が比較的暑いの平気)
NV350キャラバンフロントガラスの前のプラスティック製のカバーの外し方です。内張りはがしを図のように差し込んでプラスティックのピンを外して行きます。バキバキと割れそうな音がして不安になります。ネジは有りません。
★最新情報&出展スケジュール★---------------------どもども「土に還る革製品」の革榮です♪(´ε`)今日は先日に行ったコーティングの点検でKeeper古市場店さんへやってきました。コーティングの様子はコチラKeeperLABO古市場店のブログにアップして頂きました!※納車第一号ではなくkeeperの施工第一号と言ったつもりだったんですが・・・説明が至らなかったようです(;∀;)では気を取り直して本日の内容です。①手洗い洗車②レン
こんにちはダニエルですここ数年はドライブレコーダーも安価で購入できるようになり2,000円台~30,000円台位まで非常に幅広く選べるようになっていますね。私自身、車のドラレコは過去3回程3000円~5000円の物を買って使用したことがありますが数万円の物と比較しても遜色なく使用できていました。ただ、今回初めての不具合に直面したので記事にします。妻の軽車両に付けていたドラレコで約18ケ月程経過したところで窓ガラス貼り付け用の吸盤が逝きましたww※ゴムがしょぼいのか、
3月に不意の落木の直撃を受け大破し即入院長期入院中は身ぐるみ剥がれてすっからかんダメージを受けた外装は当然ながら、破損したフロントガラスの破片によるキズや、機器内への侵入によるトラブルを回避するため、ナビをはじめ殆どの機器は新品に交換ガラス粉が残るフロアカーペットも全交換で入院80日間、完治?して漸く帰ってきました入院から長期借りっぱなしだったレンタカーに替わり愛車では約3か月ぶりの郡上釣行に早速使用まだ少し高めな八幡、大和を避けて白鳥まで走り10時に入ったのは今年初郡
お友達が善意でタイミングベルトの交換をやってくれたそうなのですが、、、うっかりクランクプーリーとクランクのキーピンをかじらせてしまったそうですなんとか走る様に出来ませんか⁇通勤に使っているだけの古い車ですが、なくなるのも困るんです、、、なるほど、、、良いお友達ですね変な意味じゃないですょリーダー結果はどうであれ前向きな人大好きですので何とかしてあげたい気持ちでいっぱいですリーダーは幸いにもやった事ないですが
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。今回は洋裁とは全く関係ない、個人的な体験談です。滅多に起こることではありませんが、どなたかの参考になることがあるかも知れないので書き残しておきます。ご興味ある方だけお付き合い願えればと思いますこないだインスタグラムにこんな画像をアップしました。車の中からの撮影ですが、フロントガラスに何やら黒いものがあります。外側からの画像を拡大したもの↓2車線の道路で大型トラックとすれ違った瞬間にガツッと衝撃があり、よく見るとフロントガラスが小さく割れてい
BMWF20⁇F21⁇BMって昔から何でかわからないけど何故か何処にも書いてない通称名で識別するので慣れてないとちょっと難しいですょね実はリーダーも良く分からないです😅この色落ち着いた色で凄く良い色じゃないですか⁇オシャレ白とか黒って絶対アルミ入れたくなっちゃいますもんねリーダーなんて1度も装着していないBM用のホイールセット持ってますょ...そのまま何処も弄らないでオシャレに乗るにはとにかく綺麗じゃないと駄目な
今更ですがリーダー家日本車乗ってるお客さんも実は結構多いんです1日目の話は夜からスタートです✨日本車って壊れないんであまりブログに書く機会が無いだけなのだ✨今回も何処も壊れてないですょヘイワ⬆︎幼馴染のしんちゃんの車10万k超えましたので車検とお任せ整備笑しんちゃんはリーダーと違って立派なお父さん...って思ったのですが良く良く考えるとリーダー以外皆んなちゃんとしてる...結婚して家買って子供が居て家族で乗
今の時期、朝車に乗ろうとするとフロントガラスが凍り付いていることがありますそんなとき、どう対処しますか?解氷スプレーお湯をかける霜取りで削ぎ落とす車のくもりどめ機能東京都では、マイカー通勤の割合は4.5%全国平均では約半数の方がマイカー通勤をしているそうです冬場は雪国でなくても毎朝のフロントガラスの霜にイラッとします先日我が街でも雪☃️が積もりました雪が降るとテンションが上がる息子日頃見ぬ景色はとても気持ちが良いものでしたさて、ウェザーニュースのアンケートによるとフ
Mercedes-BenzE-Classメルセデス・ベンツEクラスセダンのフロントガラス、運転席・助手席ドアガラス、サンルーフにウィンドフィルムの施工を行いました!!使用したフィルムはフロントガラス、運転席・助手席ドアガラス・・・ウィンコス透明断熱フィルムIR-90HDサンルーフ・・・ウィンコススタンダードシリーズGY-5IRです!ルーフは前後2枚。最近のメルセデス・ベンツはこの形状のサンルーフが多いですね。ガラス面積が多くなった分、シェードがスライド式のパネルから巻取り式の布
どうも、久しぶりにコーラを飲んだyasudaspeedです。ゼロシュガー0kcalだと罪悪感なく飲めるお年頃wさて、普段は普通の水で低刺激な人はともかく、本題。3月頃から調子が悪くなったドライブレコーダー。SDカードの取り出しが出来なくなり、精密ドライバーで無理矢理引っ張り出したり…。入れることは出来ても認識しなかったり、永遠にフォーマットを要求してきて困ります。ここ最近は電源ケーブルを抜いた状態で運用しており、意味がないので、Amazonで安物新品をポチりました。まずは、古い
ガラスの傷消し、酸焼け現状回復水垢・ウロコ汚れ除去からコーティングまで静岡でガラスの悩みを一発解決Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡茂人です!先日の夜メールでお問い合わせがありました。内容をざっくり言うと、自動車のフロントガラスに酸性の薬剤をかけてしまい前方が全く見えなくなってしまったので研磨で何とかならないか、、、、。と言った内容フロントガラスの視界不良はホントに危ないんですよ視界不良と分かっていながら走行して人身事故したバス会社や一般車を何台
これも有る意味猛暑、夏の影響でしょうか⁉️とちょっと思ったのですがエンジン式の草刈り機で作業されていた業者さんから石が飛んで来てしまい運悪く運転席のドアガラスに直撃してしまいガラスが木っ端微塵になってしまいましたフロントガラスは2枚の合わせガラスとなっておりまして間にいわゆる防犯フィルムが入ってまして前を走る車が巻き上げた石が飛んで来て当たっても飛び散る事はまず無いのですがサイドのガラスはただの強化ガラスですので粉々になり飛び散ると言う訳です
さて、我が家の前の私道工事。ここが工事されるため、ガレージを使う事ができず、車道に車をとめることになった。木曜の朝。この日はなかなかの寒さで明け方から暖房が入り、布団から出にくい朝であった。この日はムスコのバンド練習があるので、6時50分に家を出るのだが、バタバタして5分遅れで家を出て、道にとめている車までムスコとダッシュ。乗り込んで、目の前に見えたものは凍ったフロントガラスマジかっ、とワイパー動かすと氷の上をただガスガス動くだけ。全力で凍っとる慌てて外へ
Laowa10mmF2.8FFIIZero-Dの左上隅の星像2024年2月末。こちら南半球のニュージーランド南島クィーンズタウンは冷夏とも言える程の気温で、真夏なのに朝方の最低気温が5度とか7度とか。これって「ほぼほぼ初秋」の気温。夜間の天体撮影では、間違いなくレンズに結露防止ヒーターを巻かないと曇ってしまうレベル。現に朝方の出勤時は愛車のフロントガラスが完全に結露しています。さて今日は先週の続きで、中国のレンズメーカーであるビーナスオプティクス社、製品名をLaow
昔は天ヶ代ゴルフ倶楽部と言ったPGM傘下の南市原ゴルフクラブに、3人ずつ3組の予定が一人ドタキャンで、2組8人になってのジジコンペ。横浜三塔を一日で巡ると、なんかいいことがあるっていうし、ちょっと期待しながら千葉のダンプ街道をたくさんの大型ダンプとすれ違いながら30分も走って到着。幹事が「キャンセル料4000円だって・・・会で持たないで休みの人に請求しま~す。」当然だろ!しかし、いままでキャンセルしてお金、取られた?と聞いても首をひねって、なかったよね。トイレにはマジメにゴ
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀です新型車ってのは、初見では何なんか分からない事もありますが今回も何か分かりますかミニのカントリーマンのジョンクーパーワークスです内装見るとミニってすぐ分かりますが外観がガラッと変わって、そしてカントリーマンって新たな名前で今回はヘッドライトとテールレンズにスモークのプロテクションフィルムを貼っていきそしてフロントガラスに透明のプロテクションフィルムを貼っていきますヘッドライトには
先日、千葉県柏市にある東京大学内にあるお寿司屋さんに行ってきました♪この日は11月下旬、まだまだ紅葉を楽しむことができました。今回で2回目の訪問となる「東京大学柏キャンパス」↓お寿司屋さん専用の駐車場はなく、学生さんたちと同じところに駐車をするので、入り口付近にいらっしゃる守衛さんに名前と連絡先と車のナンバーを書いて、こちらの「臨時構内駐車許可証」を頂きます。フロントガラスの内側に置いて、外側から見えるようにして、最後、門を出るときに返却します。
今日も夜勤明けでドラレコを取り付けた開晃パパです今回は前回取り付けてあげた看護補助さんの旦那さんの愛車です車はタイトル通りワゴンRスティングレーMH34Sです取り付けたドラレコは前回と同じ物ですToguardドライブレコーダードラレコ1080PフルHD動き検知常時録画上書き録画Gセンサー搭載16Gカード付属日本語説明書付き【日本国内永久保証】https://www.レビュー評価も良く、フルHD、16GのマイクロSDカード付属、G(衝撃)センサーが付いて約4000
何度か行ったり来たりして、完全に来なくなって5日ほど経ちました🐥ここ数日、つばめの姿は見かけますが、巣には戻っていませんすぐに、第2弾が子育てするのかなぁ〜🤔ところがですよ!!今日の朝、衝撃の事実が😱壁に泥を運び始めて巣を作りたいおバカちゃんが来てしまいました🥲今年の子はお利口さんで、ここで巣立った子なのか、すぐに中古マンションで暮らし始め子育てしたので、ほっとしていたのに😑車の左側とフロントガラスが泥まみれ😭今までは右側がフンまみれでしたが🤣これからしばらくの間、泥落としに励
今日も遊びに来ていただきありがとうございますネタが見つからないので夏のマストバイは?のお題で(*^▽^*)2年前の夏初めにDAISOで買った車の日除『真夏の車、私の必需品。』こんばんは♪今夜も遊びに来ていただきありがとうございます!毎日暑いですね!車も日向に停めておくと中は灼熱サウナ。DAISOで見つけた便利グッズコレです。私は去…ameblo.jp傘☂️のような作りで広げて車のフロントガラスに置きます折りたたみ傘のような感じなので、セットするのも早いし、畳んでおけば場