ブログ記事4,787件
花市場に行っていると、本当に多くの種類の花々に出会います。なので、毎回仕入れに行っていても毎回のように新鮮な気持ちになれます。レッスン時でも、なるべく多種多様な花々を使用しています。デザインによって空間の取り方も変わって来ます。どんなスタイルになっても、それぞれの花を美しく見せる方法を伝授しています。良い花々を、よりよく見せられる為にもLINE公式アカウントよりお友達追加でお問い合わせレッスンや花装飾などの最新情報や、また御予約や御問い合わせもコチラから受け付けていますので、
昨日の投稿時に、うっかり前の投稿記事に上書きしてしまい消えてしまいました😖同じ花材を使って、それぞれに自由なスタイルで作ってもらった作品の紹介。今回はその同じ作品も、背景色により更に違った表現になるという事です。白っぽい背景で撮った作品、とても爽やかなイメージですが、今回は綺麗に真っ黒ではなく少し濁らせた背景を使って絵画の植物画のように花の色がくっきりと浮かび上がってくるように見えます。どちらを好むかは、自分自身がどう見せたいかで変わりますが、どちらかにするか初めに決める事で、花材のチ
ご縁の国出雲松江でフラワーデザイン教室をしていますflowerdesignJuliaまきのゆきこです。マミフラワーデザインスクールのレッスンより『スクリーンアレンジメント』枝で面を作って、そこに花を描くようにデザインするレッスンです。枝ぶりを観察して、どれをどのように配置するか・・・観察眼を養います。そして、空間をどのように見せるか・・・かなり難しい単元です。でも、皆さん6年以上お付き合いいただいている仲間。う~~~んとうなりな
初夏のころアレンジでよく使われるのが通称リョウブと呼ばれているコバノズイナひょろーんとした白い花芽の穂が涼し気です。そして、しつこくニゲラ青いニゲラがよく出回っていますが、こちらは白いニゲラ蕾もちゃんと咲くよいこですが、すぐに散ってしまうのが欠点。でもね。こんな風船に変身してくれるのです。こちらは、フーセンポピーという名前になってドライフラワーでよく出回ります。庭のピラミッドアジサイも蕾が大き