ブログ記事127件
写真は、頂いた綺麗なミモザを、すぐに水揚げ処理をして、(茎を金づち等で叩き、お花全体に切り吹をして、空気穴を開けたビニール袋をかぶせ)一晩しっかりと水を吸わせてから、小分けにして干した様子です。バムセはどこだ?的な。笑生徒さん手作り鳥かごここだ𓃟数年前、妹に植えてもらった自宅の細かったミモザも数日前からの暖かさでようやく全体の6割ぐらいかな?咲いた感じですが先のほうだけタワワ満開で可愛いです。さて、4月レッスンはプレートと鳥かごのアレンジメント。皆さんに手作りして頂いた、アル
花教室季anのブログです😊先月は生徒さんにアルミワイヤーで鳥かごをお作り頂きましたがその準備に買ったワイヤーが、私の部屋にまだ残っていまして夜寝る前に、TV見ながらペンチ片手にくねくねいじっていましたらちっちゃいカゴが5つできました。器用な生徒さんに比べたら、超下手くそですがシルエットが可愛いです。お気に入りがこれで歪み倒していますが(笑)⇩左から3つ目が、その鳥かごですが、やっぱりそれが一番難しかったですwww。生徒さん達は、それを作られたので、ちっちゃいカゴ、いけま
来月レッスンに使用する鳥かごを、生徒さんにお作り頂く事になりお花のレッスン後に無料のワイヤークラフト講座を。私に知識はないのでクリステンさんのご著書よりレシピを頂き、生花に合うようアレンジさせて頂きました。生徒さんの作品です✨かぼちゃの馬車風🥰作成中✨ワイヤーの各パーツのカットとドーム部分の形成を施したキットを2種類、お作りしました。30分あれば完成します。来月、この鳥かご達に飾りをあしらって4月のプレートアレンジメントをレッスンします。めちゃくちゃ楽しみです😆❣
今月のレッスンは高さのある器に春のお花をアレンジメント。頂いたミモザと生徒さん作品。ミモザが光を集めてくれるのでお花が引き立ちますね〜✨使用花材・ラナンキュラス・チューリップ・ガーベラ・スイートピー・コロニラ・天文草・ギリア・ニゲラ・ミモザ