ブログ記事902件
撮影日2023.5.15撮影場所特急「けごん」東武日光行き車内前回に続き、昨年乗車した東武鉄道「スペーシア」100系の記事です。今回は車内を紹介して行きます。(一枚目)・1号車、モハ108-6の車内です。「スペーシア」はコンパートメントの6号車を除きモノクラスの車内となっています。2-2列回転リクライニングシートが整然と並んでおり、シートピッチは1,100㎜となっています。先代の「DRC」1700・1720系も同じ寸法でしたが、国鉄の特急用グリーン車の標
2週にわたってマツダと広島を巡る旅についてお届けし、私は次のブログネタを何にするか悩んでいた。ネタの数なら掘り起こせばいくらでもあるのだけれど、せっかくだから今の流れをこのまま続けたい。とはいえずっとマツダネタを引っ張るわけにも…と思い、結局マツダネタにしますww。というのもロータリー復活を期待する自分の一方、他にもマツダが取り組むべき課題はまだまだあるんじゃないかという気にさせられたのだ。そこで、ここからはマツダ車と私が「マツダが狙う世界観のベンチマークにいるクルマ」を交互に取り上げながらマ
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年1月21日(土)の出動記録です。先週からの続きです。では上階へ。中庭のようなものがございます。こちら、かなり広めの和室ですね~お部屋「さつき」さらに上階へ!屋上ですが、それほど荒れておりません。露天風呂ですね~景色はこのような感じ!最上階の401号室は露天風呂付き和室で、この旅館のフラッグシップでしょう
◆誰も追いつけないバカッ速セダン「U7」の驚異の中身、BEVとEREVをラインアップBYDの高級ブランド「Yangwang」が、フラグシップセダンの「U7」を発売しました。世界初となる完全な電磁サスペンションを採用しながら、中国メーカーとしては初めてとなる水平対向エンジンも採用するレンジエクステンダーシステムを開発した。EV時代をリードするBYD、まず「Yangwang」は、すでに大型SUVの「U8」、スーパースポーツの「U9」を発売中です。U8はレンジエクステンダーEV(EREV)であり、
こんちは絶賛社畜中~💀すいけーです。今週いっぱいで型を仕上げろ!?磨きの番手分かって言ってんのけ!?ばーかばーか!!って具合にてんやわんやDEATH加工が糞なのに終わる訳ねえわ😅あちこち馬鹿ミスしてて手直しばっかでろくに進まねえしな😠何をどう見て終わると思ってんのか、言ってんのか理解できない。なんなら、そう言うお前が手本を見せろってね。と、休出確定な仕事と今週末の308遠征に行けなくなったストレスで・・・気付いたらこんなのが手元に???あら~・・・ふっしぎ~😳なんだか
〜女性限定ひとり旅〜日帰りバスツアー最後の訪問地はお菓子の「たねや」グループ【ラコリーナ近江八幡】「ラコリーナ」とはイタリア語で「丘」という意味とのこと。八幡山から連なる丘に水郷や緑を生かした原風景の中に人と自然が触れ合う空間をつくり和洋菓子を総合したショップや飲食施設、農園、本社施設などを設けた「たねやグループ」のフラッグシップ店。<敷地内案内マップ>敷地内の建物内に設置された大きな案内図。だが、持ち歩ける紙のマップが置いてない!
ブルーボトルコーヒーが日本に進出したのはスターバックスの1996年より遅れての2015年、現在は国内に28店舗、京都には5店舗もあるので私は行ったことがあるけれどアンジーは初訪問。外の自販機すらカッコイイブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップカフェ(【旧店名】清澄白河ロースタリー&カフェ)-清澄白河/カフェ|食べログは店頭でイートイン希望者は案内しているスタッフのタブレットによる受付をして番号レシートを渡される。テイクアウト希望者は店内の列に並