ブログ記事2,222件
す6グループのリーダーがじゃんけん✊✌️✋をして順番を決めます…1番目にやってしまいたいな、と思いつつ←みんな思うこと多分一緒😆4番目になった(^^)みんな今日に向けて個人練習たくさん積んできて今朝から各グループで野外🌳で気持ちよく和やかに楽しく練習されて臨んだ本番✨軽い自己紹介の後に演奏和やかな雰囲気ではじまりましたアカペラ4重奏を5〜6人で奏でます♪こぎつね♪黒猫のタンゴ♪日曜はダメよ♪グリーングリーン♪てんとう虫のサンバ♪ユーアーマイサンシャイン
まあ、KIYOSHI会長はさ1991には結婚されており、1992から育児も有りましたがやはり、奥様はね、視た瞬間には、わかりましたかね❓️🔴まあ、わかったね。。。これさ、所帯あるヒトはさみんな、語るよな。あ❗この人やな、これしかいない‼️みたいにさ、ま、遠い過去からさ、まあ、魂的にさ、繋がるようなさ。あ、ヤハリ、俺にはこの伴侶やな、とさ。解るよな。みんなさ、伴侶がさ、まあ大抵はさ、いてるよな。。。だから、まあね、男女のさフォークダンスでさ、最後にさ、踊り終わる
先日、「はてなブログ」(フォークダンスいろいろ)に記事をUPしましたのでこちらでも紹介します。以前、文化祭舞台発表推薦曲シリーズのポーランド編で、クヤヴィアク部門で表題の曲を推薦しました。今回、ダンスオドニャ(danceodonya)さんがYouTubeで紹介してくれたので、こちらでも紹介します。JanToho'sKujawiakCzerwoneJabluszkoクヤヴィアクチェルヴォネヤブシコ-Poland(CoupleDance)
丘灯至夫夫妻舟木一夫のデビュー曲「高校三年生」が発売された時、作詞した丘灯至夫の体調は最悪で福島・猪苗代湖で療養していたが、妻・ノブヨは「主人はたびたび電話局に行って、日本コロムビアの幹部から売り上げ数字の報告を受けていました」。几帳面な丘はそれを逐一メモに残していた。7月20日に11万5752枚、8月3日に16万1613枚、9月16日に41万1494枚…。その後も急速に伸びて年末には100万枚を超えるミリオンセラーを達成した。新人歌手のデビュー曲としては画期的な数字だった。
この記事はアメブロ単独のもので、「はてなブログ」(フォークダンスいろいろ)にはUPされていません。札幌ー旭川間の交通手段は、往復ともJR北海道の特急「ライラック」を利用しました。3月中に指定席を「とくだ値」(50%割引)で購入して、しかも値上げ前だったので、いわゆる旧料金となり、片道2610円でした。写真は、札幌駅で撮影したものです。料金が安くなる制度を利用して、交流会に参加したいものですね。2日目のアコーディオンサークルですが、創立時のメ
「はてなブログ」(フォークダンスいろいろ)に表題の記事をUPしましたので、こちらでも紹介します。(一部修正があります)4月19日~20日の2日間日程で、表題の交流会が旭川市内の体育館で開催され、2日間とも参加しました。道北の大会の参加は、2017年の深川市、2022年の砂川市以来で、いずれも都合により1日目だけの参加でした。シングルサークルやカップルダンスでの写真です。2日目には
こんにちわどうも鉱山でミニハニワが出ないと思ったら不具合だったんですね11/25にはお詫びの補填があるみたいでホッとひと安心ですけどすべてクラフトできる690個にはまだまだ届かないですが、今月のシーズンイベントのわいわいキャンプファイア今月はあきのおはなのミニブーケを集めていましたが、今月は全部を集めなくてもシーズンイベント報酬家具たちがもらえましたね今月もらえたのは、あきのはなかんむりきりかぶのダンスステージもりのキャンプファイア飾るのを楽しみにしていまし
19日(土)、朝8時に発って高速道を走り旭川市勤労者体育センターへ第51回道北地区フォークダンス大会に参加しました。51回ということで、SLのD51がキャラクター一日目、12時15分のウエルカムから全曲制覇しました。41+4夜の懇親会、ここでも踊るプログラムがありスクエアダンスタイムと数曲休みました。すぐに酔いがまわって、千鳥足の踊る。なぜか、回転する踊りが多かった。1020日、9時15分のウエルカムから、最後の曲
学生時代・・運動会等で「フォークダンス」しませんでしたか?私は中学生の頃、運動会でフォークダンスをしました。(ちなみに体育の授業でダンスが組み込まれてまして家でいろんなステップの練習をしてたんだけどその姿を見た母にセンス無いよって大笑いされた覚えがあるww)で、フォークダンスと言えば男女ペアになって踊るので・・ドキドキしたもんよ。口では皆こんな事言ってたけど・・暑くて手汗かく中・・運動場でひたすら手を取り合って踊るフォークダンスに思春期
今日、札幌市にある北ガスアリーナで道央支部の総会と踊りの交流会「スプリングパーティー」が開催され運営に当たっていて早い時間から、準備に携わるので前日から札幌入りしました。5日(土)高速バス「蘭東ライナー号」で今まで大谷地バスターミナルで下車していましたが終点の札幌駅前まで乗車しました。実は、回数券の大谷地のものが3月末で発売中止になっていて札幌まで回数券を使うことになったからです。大谷地で地下鉄に乗り換えて中心部に行っていましたが夏場なら、そ
フォークダンスの道央大会アタシは一日目はお仕事だったので、二日目だけ参加してきました行き先が同じおねえさまに、こっちだよ!と教えていただき、迷わず到着←目的地が一緒の方って、わかるのですよね(笑)雰囲気とか荷物とかで(笑)駅直結、すばらしい!今日の札幌、風が強かったのですすんでまで参加しようかしないか、なやんでいたのですが…一ヶ月くらい、音楽も多分踊りもわかる!でも曲名がおもいだせない…とやっていた、ライナ・サモディヴァがかかるし←しかし、一番最後(笑)っていうかね、毎日お仕事で
10月1日、年度でいうと後半になりました。室蘭~札幌の週末運行の高速バス「サッカー号」が今日から、「高速蘭東ライナー号」に変わりました。東室蘭駅東口が始発となって、今までより使う停留所が遠くなりました。今朝、この高速バスて、大谷地バスターミナル~地下鉄東西線白石駅と利用し駅直結の白石区民センターホールで実施の札幌フォークダンス研究会の創立パーティーに参加しました。創立年でカウントすると54年目なのですが初年と、コロナ禍で2回パーティーが未実施なため51回目のパー
<10日>新千歳空港から羽田へ荷物を持ったまま、西武新宿線上井草まで行きいわさきちひろ美術館へ特別展「ちひろのアルバム」特別展「西巻茅子はじめての絵本」美術館への途中、桜新宿のホテルにチェックイン後夕方、蒲田駅から歩いて北蒲広場へ蒲田フォークダンスサークルの例会参加日曜日の創立記念パーティーのプログラムの中の曲が組まれていて私は、見学の曲もありました。17/1890<11日>参宮橋から、国立オリン
舟木さんの「ああ青春の胸の血は」などを作詞された西沢爽さんの記事を見つけました。Yahooニュース(埼玉新聞)からです。歌謡曲のような校歌が生まれた顚末が紹介されています。【一部抜粋】埼玉県民の皆さんは、秩父市立吉田中学校の校歌はご存知だろうか。何も知らないで聴いた人は、おそらく校歌だとは思わず、歌謡曲だと感じるに違いない。なぜなら、昭和38(1963)年の舟木一夫「高校三年生」、同39(1964)年のペギー葉山「学生時代」のような旋律の校歌だからである。日本全国の校歌を調査して
日本のフォークダンスに欠かせない曲の起源はジッパーソング。この曲の詞には有色人種に対する差別的な言葉が含まれている。敗戦翌年、アメリカ軍から教えらえて広まったというのもかなり複雑な気持ちになった。オクラホマ・ミキサーミンストレル1831年『Zipcoon(シップクーン)』という作品で発表、1861年に『TurkeyintheStraw(藁の中の七面鳥)』というタイトルが加わった。日本では『オクラホマ・ミキサー』で知られている。1834年、ジム・ク
フォークダンス道北大会✨50回ですって。中学生から始めたとかの方も…。いい時代だよなあ。誰でも参加できるもんなあ、フォークダンス。あとやっぱし、明るい色のめんこいコスチューム着るのもいいと思う。年齢を重ねると、どうしたって落ち着いた色味のお洋服を選びがちになるから。やっぱしメキシコはいいよね!女性はいくつになっても「女子」だから、めんこくあっていいと思う。そんな装いができる、貴重な場所よね。セルメンジャー(笑)ステキなダンスでした。いいもの見た。ありがとうございます。みん
お盆期間にこだわって母の故郷の八丈島旅に出かけたのは、母が切望している「樫立踊り」=樫立の盆踊りを見て、島に暮らす従姉妹のYa姉さんの唄を聴きたい‼︎を、代理で実現しよう!という発想でした。まぁ、母としては自分が行かなければ意味ないと感じたかもしれませんが💧そんな旅のメインイベントが日程の最後になりました🚩お盆初日の8月13日夜夕食後に歩いて=「むかしの富次朗」横の広場へ向かいます🚶おぉ‼︎やってるやってる♬フォークダンスタイム❣️”マイ
COCO'Sの配膳ロボット🤖が運んできてくれる時の曲が♬オクラホマミキサー♬に変わってた小学校高学年の時、運動会で踊ったなぁフォークダンス懐かしいパートナーが1人ずつ交替して踊っていく社交ダンスのようなものご存知でしょうか?●思いっきり手を握ってくるヤツ(言葉汚くてすみません😣💦)●気になる男子と踊ったらドキドキ😍💓●お互いに意識し過ぎて手を繋がずに人差し指で繋いだり●男子の方が人数が多かったので、男子数名は女子役に回されていた(ちょっと気の毒)●ちょっと気
横浜公演に引き続き武道館連続公演も拝めることが出来ました!東京の飯田橋のホテルに二泊三日滞在しました。早めに武道館に行った所、バウバウ松村邦洋とご対面!テレビのロケ中で後にテレビで確認した所、ボブ・ディランさんとフォークダンスを踊りたいという企画だったようです。ライヴは5曲固定で後の残りは日替わりという、当時でキャリア32年目で膨大なオリジナル作品群の中から選ばれていました!有名な「風に吹かれて」や「ライクアローリングストーン」は演奏されませんでした。バンドはボブを入れ
レクダンスをやっておられる方は昔からレクダンスをしていてほかの方からレクダンスって何といわれて説明できなくて困ったことはありませんか。レクダンスはもともと戦後フォークダンスがアメリカからきて、日本の曲でも踊ってみたらということからフォークダンスの新曲としてそのころの日本の曲にふりつけられたものが元のようです。そして踊りの元はフュークダンスラウンドダンスそして社交ダンスなどがもとでした。一人踊りはそのころなかったです。そのごポビューラーダンスなどといわれていまし
aespa/에스파TETRIS~HoldOnTIghtエスパ/aespa/에스파、久々に新曲が登場!と喜んで聞いてみたら、なんか、昭和の時代に男女が手を取り合って輪になって踊るフォークダンスでよく流れたような曲調で、3分にも満たない短い小作品でびっくり。調べてみたら、アップル制作映画、テトリス/TETRISのOSTだということ。テトリスと言えば、ロシア発祥の伝統的な(?)人気テレビゲーム。管理人も若かりし頃、喫茶店のテーブルのガラス板の下にあるテレビゲーム画面を
ちょっとよく分からないタイトルですねこんにちは、京都市山科区で、2017年生まれの娘を育児中の、着付け講師きむらくみこです。ある日の、3歳娘からのリクエストみーぎ、みーぎひだり、ひだりまーえ、うしろまえまえまえの曲、かあちゃん、流して~え?・・・なんだそれちなみにこの時、夕飯の準備中。う~ん、母ちゃんちょっと分かんないなぁごめんね。そう言っても、全く納得しない娘。
2週に渡って月曜日の日中に室蘭に居ませんでした。今日の午後、久しぶりに伊達市フォークダンス同好会の例会に参加。会場は、伊達市武道館です。平成2年、結成時から在籍のWさん札幌の息子さんの所へ転居のため本日で、退会されます。リーダーとして、きれいなステップと分かり易い説明で、沢山の踊りを指導してくださいました。例会予定曲、最後の1曲がカット明日の恵庭FD同好会パーティーのプログラム曲が、いくつも入っていました。いい練習になりました。12
「はてなブログ」に記事をUPしましたので、こちらでも紹介します。(一部修正があります)今年も、伝達講習会が開催されました。12月上旬に、江別フォークダンスサークルで申し込んだので、1月15日に右足首を手術した私は、見学で参加することにしました。講習曲は写真の通り、6曲です。最初の2曲は、事前に調べたものと雰囲気が異なりましたが、練習を継続していけば、それなりに踊れるようになると思います。写真はベウケンヴァルスで、イケッチさんが講師でした。