ブログ記事18,867件
いつもアクセスありがとうございます😊5才児の子育てのこと私の趣味でもある英語のこと息子への英語教育のことなどを書いています。今のメイン教材はオールイングリッシュのミライコイングリッシュサブ教材はトド英語でおうち英語しています息子、幼稚園から帰ったらまず手洗いうがい、ミライコの習慣がついていますおやつを食べながらミライコ観て、トド英語をやってから自由時間、と素直にこなしていますそれもこれもマリオのゲームをするためなんですけどね🎮そんなにマリオは楽しいのかうん、楽しいよね
ベジョータ美味しい!これは旦那がスペインから買ってきたやつやからめっちゃうまかった!免税店やったからボッタクリやったみたいやから大事に大事に食べた😅先日Waitroseでもベジョータの生ハム見つけた‼︎試したことないけどお味はどんなやろ?アロマ大辞典、もうこれが無いと生きていけないわ!ってくらい大切な辞書です。小さな子供から大人まで、あらゆる病気のブレンドレシピが載っています🌿サロンのお客様はほぼイギリスの方ですが、たまに日本人もサウナにきてくれたりします☺️毎日ほんとに
海外生活はキラキラしているイメージが強いですが、実際のところ現実は違います。英語で生活するだけでも精一杯。やっと慣れてきた頃に本帰国。日本に戻れば、子供の教育費、新生活の準備、マイホーム資金など、まとまったお金が必要です。海外では専業主婦だったとしても、このまま働かない訳にもいかず、再就職の手立ても考えないといけません。医療系とか、教育系とか、資格を持っている人は本当に羨ましい。私はこれといった資格がないので、会社員としての
今日は89日目です目標の3か月まであと今日と明日ですよく頑張りましたね~~最初に3か月するとどうなるのか~~~と意気込んで始めたブログでしたが、結果は思った以上でした3か月を待たずしてよく聞こえるようになった方も多いのではないかと感じていますつくずく・・耳から入れる英語ナチュラル英語を入れる勉強が大事だなと思いますと最近このオープニングずっと使ってるのですがではなぜ耳からが大事なのでしょうか?英語が聞
こんにちは。キャサリンです。節分も終わり、もうそろそろ春支度の始まる季節ですね来年度から、「新しく英語を始めてみようか?」とお考えの方に、今日は教室のご案内ですJJKidsEnglish2023年度未就学児クラス(年中〜)【月会費(レッスン費)】4000円(イベントで別途集金することもあります)月会費は今年度以降変更の予定があります【年会費】2000円(きょうだい児は免除)【年間教材費】約3000円テキスト、ワーク、音声
いつもアクセスありがとうございます😊4才児の子育てのこと私の趣味でもある英語のこと息子へのおうち英語教育のこと使っている教材の正直な感想、学習効果などを綴っています。私はある信念に基づき、息子が0歳のときから毎日何かしらの英語を耳に入れ続けてきました。英語自体は何歳からでも喋れるようになるでも、リスニングと発音は時期を過ぎたらどうにもならない。どんな言語の音でも聞き取れるようになる魔法のような耳の能力は3歳まで説、を信じて来ました。厳密には3歳を過ぎた瞬間にその能力がゼロにな
年中の10月から始めた週3の「英語学童」。小学生じゃないので、本当は「学童」じゃないのだけれど、我が家では「学童」と呼んでいる。3歳の時にやっていた英会話スクールがあまり楽しくなかった経験から英語を習うということについて拒絶反応があった息子プリスクール(インターナショナル幼稚園)が提供する15時頃からの英語保育に通わせるため、息子には「小学生になったら学童っていうのに行くんだけど、その練習をするよ」という話をした。英語のことは何も言わず、「小学生に近づいているお兄ちゃんだけ
こんにちは。TLCforKids代表、船津徹です。コロナ禍で子どもの「学び方」が激変しました。オンライン学習が普及したことで、子どもの学力が伸び悩むのでは?と不安に思われた方も多でしょう。オンラインでは成果が上がらない!オンラインでは子どもが集中できない!オンラインでは子どもがさぼってしまう!だからオンラインでは学習成果が上がらない。そう感じている保護者も多いようですが、オンラインだから学力が伸びないというのは、完全な思い込みです。そもそも勉強を
たまに私の英語通じません。文法とかではなく、単語単位で。多分、発音が悪い?笑こないだ薬局で酔い止めの薬が欲しかったので、「シーシックネス(seasickness)」と何回か言っても全然通じないので、スマホに打ち込んで見せましたその時に隣にいた息子から、「ママ!違うよ!スィーだよ!」と言われたんです。きっと私の英語はShesicknessとかに聞こえたのかなぁSの発音は無声音のスなので、息子が言うことが正しいんですよね。そんなことがあって、まあ出来なくても知識として
こんにちは。バイリンガル子育てを応援するミナですこの前コスコ(日本ではコストコですね)に行ってきました。本のコーナーを久々に覗いてみると・・・色々な英語用のオモチャや教材があります。日本の子ども達が、ひらがなを覚えるように、アメリカ人の就学前の子ども達も、同じような知育玩具を使うことが多いんですね。なんかこの、プリンセスとかキャラクター物って本当強し・・・コストコは、ベストセラーになっているもの、定評のあるものを厳選して大量に置いていますよね。なので、本・
【新設】おやこ英語ハピット伊勢原クラス>>詳細・お申し込みはこちら╲ママの英語力は関係なし!必要なのはママの声!╱ママの声で進めるおうち英語を提案・サポートしているおおやゆうです!▶自己紹介はこちら講座情報先行配信・予約は公式LINEから!36年間生きてきて初めてけん玉(お皿ではなく刺すところ)が成功しました…!!!しかもまぐれの1回ではなく、3回も4回も!感激!!あ、待って!ブログ閉じないで!だいじなことなの!!笑がむしゃらに練習していてできた
子供用英語テキストで人気があるのがOxford社の"Let'sgo"シリーズですLet'sgoを使って教えて欲しい、という要望を頂くこともあり、今日はその生徒さんと職業について勉強しました。私はLet'sgoテキストだけでは不十分だと思っているので、レッスンの半分以上はテキスト以外のことで英語の知識を深めています。最後に、"Whatdoyouwanttobewhenyougrowup?"と聞いてみました。てっきり今日習った職業の単語が返ってくるかと思ったので
「かっぱの子学習会」が小学英語クラスを立ち上げた後の最初の卒業生が、中学1年生になりました。最初はアルファベットも知らず、右も左もわからなかったのに、今や英検4級を全員が取得しています。今週は中間テストが返却され、反省会をしたところです。2学期になると、だんだんどの教科も難しくなってきますが、5教科のなかでは、やっぱり英語が一番得意と感じているようです。一体、どうやったら英語が得意になるの?「かっぱの子学習会」では、次のようなステップで、英
チョー幼稚園年中(5歳)おままごとを愛する文系男子りんご🍎高齢で出産した息子を追いかけるのに必死な毎日を送るママウシ男のんびりゆっくりなパパ色白なホルスタイン🐄『果たして幼児は漢字が読めた方がいいのか?』チョー幼稚園年中(5歳)おままごとを愛する文系男子りんご🍎高齢で出産した息子を追いかけるのに必死な毎日を送るママウシ男のんびりゆっくりなパパ色白なホルスタイ…ameblo.jpこれに最近は英語も加わっていてなんだが複雑くもんでの英語の成果は何となく意味もわかる何となく読め
おめでとうを英語では発表したり、何かに勝ったり、お誕生日だったりとお祝いごとはたくさんありますね。そんな時、英語では、何というか通常は、congratulationsがよく使われるのですが実は、HatsofftoyouSensational!などもイギリス人は使います。Hatsofftoyouは、イギリスの紳士が帽子をとってお辞儀をしているようなイメージをももっていただくと理解いただけるように思います。
数カ月前に書こうと思っていた話なので少し前のことになるのですが、息子がトーマスの次にハマった子ども番組がありました。BBCの子どもチャンネルCbeebiesAlphablocks以前にパズル好きの話を書いた時に少し書いたのですがphonics(フォニックス)のアニメです。知ったきっかけは、ロンドン引っ越しが決まる前から読んでいて、引っ越しが決まって以降ロンドン生活を参考にさせてもらっているたぬさんのブログです。たぬさんのブログ息子がこんなに気にいるとは…教えてもらって本当に良かった
ご覧下さりありがとうございます。英語発音コーチのHisaeです。自己紹介はこちら【脱カタカナ英語】無料動画プレゼントはコチラ♡英語には日本語にない特有のリズムがありますネイティブスピーカーは英語の音とリズムで英語を聞いています!リズムが正しければ1つ1つの音がズレていても通じてしまうのだとか!それくらい、英語のリズムは大切なのですねとは言っても英語のリズムって難しいそんな時はチャンツを使って練習してみて下
広島市西区横川3丁目個別対応【子どものミカタになる】ひばり塾ですひばり塾のブログをご覧くださりありがとうございます!そしてそしてそして!!大変ありがたいことに定期的に読まれるブログがいくつかあります。そのひとつがコチラ『その通りにやらにゃいけん??』広島市西区横川3丁目個別対応【子どものミカタになる】ひばり塾ですここ数年学校の宿題についてよくご相談頂きます。宿題したくないんじゃもんっっ!|こどもの見方…ameblo.jp2020年9月に尼崎総合医療センター小児
こんにちは~暦の上では立春も過ぎ少しずつ春に近づいているようですが、北海道はまだ真冬・・・今朝もバリバリの氷点下ですさて今日は英検のお話し先月半ばに今年度最後の英検がありましたね~高校受験や大学受験に有利に働く(らしい?)こともあり、だいたいの方は1回くらい受けたことがあるのかもしれませんうちも高1長女が小6で5級(これはちょっと遅め?)、小6次女が小5で5級(順当??)で取りました早いか遅いかは、英語塾に通っている/いない、にも
今日はフォニックスのお話。『フォニックスを始める前に』でも書きましたが、フォニックスには大きく分けて2種類あります。アナリティック・フォニックスシンセティック・フォニックスはアメリカでも広く使われてきた手法で、アルファベットには「名前(エー・ビー・シー)」と「音(ア・ブ・ク)」がある・・・というように習い、A,B,Cの順番に音を入れていきます。下のフォニックス・ソングもまさにアナリティック・フォニックスですねアナリティック
こんにちは。mpiEnglishSchoolsてんま英語教室の平井です。年中さんの長女と、来年入園予定の息子。今までは、持っているDVDやディズニージュニアなどを見ることが多かったのですが、最近、特に息子がハマっているテレビがあります。Eテレのエイゴビート。あわせてプレキソ英語も見ているのですが、エイゴビートのほうが好きみたいです。栗原類が先生で、そのクラスの生徒たちが、何かのエピソードをきっかけに突然英語を話し始めます。笑。その英語が、タイトル通り、すべ
こんにちは3歳・年中(1歳10か月差)の息子達と暮らす外資IT勤務18年目アラフォーワーママの日常です。自己紹介→♡Twitter,Instagramもやっていますので遊びに来てください年中長男は本が大好き。黙読専門。年中の長男は本が大好きでよく読んでいます。英語を伸ばすために音読が効果的と思いますが、物語が好きでその世界に浸って読んでいる本。わざわざ声に出して読むよう促すと嫌がりそうなので、特にやっていません。たま〜に次男に読んであげであげている場面もありま
こんにちはこのブログでは、英語絵本の紹介をしつつ、4歳9カ月(年少)の娘と2歳1ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育の様子も書いてます。みなさま寒波は大丈夫でしたか?住まいの地域は安定の降雪なし!雪予報❄️は消えて、晴れてました。っていう25日朝でしたが、今朝(27日)は雪が降っています。。。4年ぶりの、ベランダにほんの少し積もってる雪。娘は楽しそうにさわってました。みなさんがしている氷は…幼稚園でしたようで、寒さに弱い母は一安心しています!楽天マラソンでの注文品に遅れは出て
おうち英語をやっている娘👧🏻(3歳5ヶ月)の記録。(私の自己紹介)どうも、洋書貧乏です。タイトルの通り、本を買いました📖🔻こちらを書いた時はどれを買うか迷って決めかねていたのですが、、結果、スカラスティック社のNonfictionSightWordReaders(以下、NSWR)ノンフィクションサイトワードリーダーズに決めました🤩レベルAからDまで、ぜーんぶ買いました😆一箱に25冊入っているので、合計100冊📖🔻リンク先のAmazonはCD無し。楽天はCD付き。No
最近、フォニックスVS.ホール・ランゲージ・アプローチという議論をあまり聞かなくなってきました。20年前、アメリカに留学していた頃、この手の議論は最前線で、たくさんの講義でたくさん議論されていました。学力偏重への回帰の中、フォニックスがちょうどスポットライトを浴びていたのでしょう。「目に見える」形でリーディング力をつけるには、とても良いツールだったのかもしれません。一方、そのフォニックスに対抗して現れたのがホール・ランゲージ・アプローチ。一つひとつの単語を断片的
最近多くお問い合わせ、また入学されるお子様の特徴として、他の英語教室からの入学が多いことです。B****さんKids*****さんEa***さん公***さん等。。。とくに、5,6年生が多いですね。英語歴がある生徒様には、既存の生徒が進級する進級生向けのクラスをお勧めすることがあります。判断基準は、口頭でのテストと、進級生向け、上級向けのテキストを使用してみて、ついて来れそうであれば、入学することが可能です。進級生、経験者向けのクラスに新規で入学する場合3、4年生は中級クラス(大
たまにマンションのエレベーターで見かける、VERYに出てきそうなハイブランドを身につけたオシャレなママ友。ママ友というか少しお話しする程度で大して仲良くないけど見た目も30代前半で可愛らしく、雰囲気は元乃木坂46の齋藤飛鳥さん風可愛いらしいけど、キャピキャピしてなくて冷めた感じのママさん。このママさんは5歳の男の子ママで、噂によると、かなり教育熱心。息子くんが小さいうちから英語を学ばせたり、幼稚園もお勉強系の幼稚園に通わせていて、入園前から小学校受験をすでに決めていて色々準備して
https://www.hamasaki-academy.com/広島県の塾の先生なのですが、東大出身なのに堅苦しくなく面白い🤣オンラインで全国どこでも授業を受けられ、低学年向けにパズル道場もされてます。文章読解や作文教室、英語のフォニックスの単発講座なども時々されていて、これも面白い。そんななるちゃん先生(ナルシストだからなるちゃんだそうです)が、オンラインサロンをするそうです。教え愛サロン|Facebook濱崎アカデミー塾長濱崎亨(通称「なるちゃん」)の教育系オンラインサ
ご無沙汰しております♪先週はイギリスはNationalAdoptionWeekで、私は日曜日にローカルラジオでマイノリティの養親としてインタビューを受けました。生放送だったのでむっちゃ緊張しちゃって、しかも質問が前もって頂いていたのと大分違ってほぼ全部アドリブで、言いたかったことの10%位しか言えませんでしたが…。これでマイノリティー出身の養親さんが一人でも多く養子縁組に興味を持って下さるといいのですが。…でもイギリス政府が本当に増やしたいのは、マイノリテ
おうち英語をやっている娘👧🏻(年少・4歳1ヶ月)の記録。(私の自己紹介)おうち英語で色々やっているけど、なかなか自力読みが進まない…というのは色んな方のブログでよく目にします👀先日readingについてこのようなコメントをいただいたことをきっかけに、我が家で取り組んできたことが誰かのヒントになるかもしれないと思い、このブログでは「自力読みを始めるまで」〜「読み始め」の頃を振り返って記録してみます。こうすれば読めるようになる!と言うことではなく、私がやったこと、私の考えていることをつら