ブログ記事19,301件
ChangetoFUN!ChangetoSMILE!小学校の英語の先生+パワフルENGLISH主宰POWERFULエリコことよりのえりこです。(私のことをよく知らないという方は、こちらのブログをどうぞ!)メルマガより、一部抜粋して掲載しております。『読むだけで元気になる!パワフルママの秘密の扉』登録はこちら!無料です!https://www.reservestock.jp/subscribe/72406==================
おうち英語をやっている娘👧🏻(年少・4歳9ヶ月)の記録。今日はwritingについて。日本語は公文のおかげでよく書くようになってきました。お絵描きも好きですが、しょっちゅう何かしら文章も書いています✏️最近は漢字も…。公文ではまだ漢字の書きは始まっていませんが、漢字を書くことには憧れている様子✨漢字おけいこ5・6・7歳【1000円以上送料無料】楽天市場726円たまに交換日記も書いています♡学研ステイフル交換日記kazokutteこうかんノートもじD08024Am
▼三つ子の魂百まで3歳2ヵ月、幼いころの性格は、年をとっても変わらない・・・初めての子育ての中で大きな節目を感じました。今までの生活習慣、娘への声掛け、人とのかかわりや体験と言い表しにくいけど娘の中で咀嚼され人格形成されてきたなーと感じました。そして周りへの配慮や礼儀を身につけられるように3歳の今から意識しておきたいなと思う出来事もあり、、朝晩の挨拶、咳やくしゃみの仕方、物を静かに待つ、置くなど。あたりまえだけど、親がしっかり見本になるようにしたいなと思いました。(有言実行にな
オンライン英語絵本Raz-Kidsとスカイプ英会話でお金をかけない英語教育を目指して頑張っている我が家。夏休みなどまとまった期間には、国内や国外の英語サマーキャンプに参加することをおすすめ・実践しています。そして実はこの8月、初めてシンガポールのサマーキャンプに参加してきました。シンガポールの良いところは、時差がないのでタイムロスがないこと、街が綺麗、観光する場所もたくさん、そして日本人が大勢いるので、買い物・学校・病院など、日本とあまり変わらない生活ができることです。
渡米すぐの英語力についてはこちらの記事に。『第二言語の習得』ある日、5歳の娘が言ったのです。何で私は英語ができないの?って。今まで、日本で暮らしてきて日本語でお話しできるでしょ?それは、とっても素晴らしいことなのよ。こ…ameblo.jp最初はやらないと言っていた英語のレッスンも9月に1stに上がったときにやってみたいと本人の希望もあり、オンラインでやってくれる在米日本人の先生にお願いすることに。30分週2回のレッスンで、フリートークと絵本のreading。学校から帰ってきてやりたく
海外生活はキラキラしているイメージが強いですが、実際のところ現実は違います。英語で生活するだけでも精一杯。やっと慣れてきた頃に本帰国。日本に戻れば、子供の教育費、新生活の準備、マイホーム資金など、まとまったお金が必要です。海外では専業主婦だったとしても、このまま働かない訳にもいかず、再就職の手立ても考えないといけません。医療系とか、教育系とか、資格を持っている人は本当に羨ましい。私はこれといった資格がないので、会社員としての
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いています小1娘の現地校入学直後~3ヶ月経過まで(8月下旬~11月)の英語力や学校での様子の変化をまとめておきます。これから低学年の子を帯同して渡米される方の参考になればと思います。渡米前の娘は、英語力はほぼゼロ。・幼稚園で週に1
●英語リトミック無料体験、南区&下京区ピアノ教室では楽しいレッスンの準備してます!こんにちは。伊皆裕見子です。昨日土曜日は雨の中、かわいい女の子達がリトミック体験に来てくれました。3歳の女の子は、手に『リトミック体験レッスン』のチラシをにぎって。「楽しみで、楽しみで、何時に行くの?って、ずーっとチラシを持ってて!」とお母様。音楽大好きな女の子は、先生の「つよくなったので大きくジャンプ」「今度は・・・軽いね」の掛け声と音楽をよく聞いて、上手に合わせてぴょんぴょん。
こんにちは。TLCforKids代表、船津です。日本語、英語の関わらず、子どもの言語教育で見落とされがちなのが「読み書きの力」です。子どもの会話力は、その言語環境に浸ることで「自然に身につける」ことができます。ところが「読み書き」は、教えなければ身につけることができません。子どもに英語を教えているのにちっとも上達しない!これは「読み書きの練習不足」が原因です。アメリカの子どもたちは、小学校に入学する1年前、4〜5歳からキンダーガーテンで読み書きを習
こんにちは。バイリンガル子育てを応援するミナですこの前コスコ(日本ではコストコですね)に行ってきました。本のコーナーを久々に覗いてみると・・・色々な英語用のオモチャや教材があります。日本の子ども達が、ひらがなを覚えるように、アメリカ人の就学前の子ども達も、同じような知育玩具を使うことが多いんですね。なんかこの、プリンセスとかキャラクター物って本当強し・・・コストコは、ベストセラーになっているもの、定評のあるものを厳選して大量に置いていますよね。なので、本・
※9歳娘は年少シンガポールローカル→年中年長は日系バイリンガル幼稚園(知育学習)→小1-2のみシンガポールのインター→日本に帰国して小3から公立小学校息子は3-6歳まで日系バイリンガル幼稚園(知育学習)→小1から公立小学校バイリンガル幼稚園といっても、お友達はみな日本人だし、日本語メイン。…公立小学校の内容…小1と小3まず、小1でやる算数の内容がシンガポールの幼稚園レベルで一学期は、息子もびっくりしていてままー、なんかおかしいんだけど、幼稚園より小学校の方が簡単なんだよ…と
娘ちゃん5歳5か月。息子君3歳3か月。ついにー!我が家もトド英語始めました!https://todoeigo.jp/jp/englishブロ友さんたちがやってるなぁ。いいなぁなんて思いつつ。。。我が家、程よい感じのアンドロイドのタブレットがなかったのでなかなか導入しておらず。。今回、新たにタブレット買ってみた!2022Android12タブレットPCTECLASTP20S10.1インチHDスクリーンMTK
英会話・学校英語・バイリンガルにおいても必須!?英語を自由に使える子に育てたい!親御さんの英語得意・不得意関係なく、叶います。===メルマガをご登録くださった方へシェアしている限定公開の動画です。自己紹介と授業の様子をご紹介させていただいております。(約2分)いきいきとしたお子様の表情にも、ご注目いただけたら嬉しいです^^===あなたのお子さんが、バイリンガルに近づくための絶対条件・具体的な方法について、「”えいごの基礎土台を家庭で育てる”メール講座」で、5日間で学べま
さてだらだら続けているおうち英語ですが、ここ半年ほどで本当によく話すようになりました(当社比)ただし好きなことの話題に限るもうなんかあんまりついていけなくて。コロナも落ち着いたことだし、もう一度プライベートレッスンを頼んでみました。あとはオンラインレッスンを3つの会社で(笑)今はいろいろ試しているところです。cafetalkさんでレゴを使ったレッスンをお願いしてみました。これが一番話すかな、やっぱり。先生も良い方でした。レゴを教えてもらうレッスンと思うで
思い出の覚書★HelloSongPA!の曲です(´ω`)オープニングに大活躍です★Mommy’sspeech今回から取り入れました!毎回お題を決めて、3文のみでスピーチします今日は「Whatyouloveaboutyourson/daughter.」ママの子どもへの気持ちが伝わってきて、良い感じでしたママが人前で英語を話すことは、子どもにとって絶対にいい影響をもたらすと思います(^^)★ABCSong★FingerFamilySong(最初に手作りカードで、「
昨年8月からトド英語を始め、8か月となります。トド英語は、A~Zまで26段階ありますが、17番目のレベルQ(ステージ6)になりました。私がトド英語に求めていたのはフォニックスであり、当初の目的は既に達成しています。今やフォニックスを駆使して、初めて見る単語も不正確ながら、発音することはできます。トド英語は、「子供がゲーム感覚で英語を覚える」と話題になりましたが、最近はめっきり減りましたよね。現実はそう甘くはなく、レベルが上がると、文法要素が増え、子供が嫌がるようになるのです。
タイトル通り、習い事に英会話を追加した。きっかけは、英語特化型の民間学童について問い合わせした際、小規模でハイレベルな英語塾が近くに存在することを知ったこと(下記)。個別相談すると、小1から通塾するには英語力が初期レベルであれば門前払いで、塾生でなければインター生or帰国子女orおうち英語3年くらいのレベルが標準と知らされる。入塾出来ないと言われると、逆に入塾したいという気持ちが強くなり、ここ数日幼児向け英会話の体験ブログを読み漁る。そうすると今度は上記英語特化型の塾の環境を自宅にて再現可
【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に自動送信をおこなう行為を禁止します。同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、他サイトへのコピー掲載を禁止します】昨日の記事でチャレンジぽけっとイングリッシュに電話勧誘されて入会したことを書きましたが…『押しに弱いアテクシ…』【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に自動送信をおこなう行為を禁止します。同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、…ameblo.jp先
こんにちは☆1歳女児の母おうち英語を楽しんでいる、あぁママです先日、ブログでもお伝えしていた、サンリオ英語(SanrioEnglishMaster)のモニター資材が届きました。▼無料モニターに応募したときの記事は、こちら☆『サンリオ英語:無料モニター応募してみました♡』こんにちは、1歳女児の母おうち英語を楽しんでいる、あぁママです。ーーーーー『おうち英語』をされている方なら、みなさん気になっているであろう20…ameblo
コメントで英語学習のおすすめを質問していただいたので、こちらに書かせていただきますねいままでの英語学習についての記事はこちら『小学生の英語学習どうする?』都立中高一貫校に進学したしろは小学校のとき英語の準備をほとんどしませんでした。幼少期から遊びながら覚えたアルファベットと少しの単語やフレーズ幼稚園や小学校の授…ameblo.jp『家庭学習の進捗と、英検のドリルのこと。』ここ最近は、クリスマスのディズニーでお泊まりしたり諸々お出かけしたりで、ちょっと週末の家庭学習が減っていました今週もクリ
こんばんは、かいマムです。高IQギフテッドの長男きぃまる、部分的にお勉強はできるが、情緒が幼かったり、身体能力がアンバランスだったり、いろいろ大変です。本日はそんな彼に英語の学習アプリのお試しをやってみないか、とお声がけいただきましたので、やってみた話です。トド英語って母体はシリコンバレー(アメリカ)の学習アプリで、アプリのみでアメリカの小学校2年生までの読み書きが習得できるように作られたプログラムやねんてマム家も以前ニューヨークに住んでいた
広島市西区横川3丁目個別対応【子どものミカタになる】ひばり塾ですPrivateコースリニューアルしますヒューマンアカデミーロボット教室みらいのおねんど理科実験完全プライベート*な空間でご受講頂けます*お子様おひとりのお時間となります。【受講時間】①12:50〜14:10②14:20〜15:40お気軽にお問い合わせくださいこんなお子さん向けです登園・登校について行き渋りが始まった不登校になりそう不登校になっている行きたくない気持ちが身体に出
こんにちは。TLCforKids代表、船津徹です。子どもに英語を身につけさせたければ、やるべきことは一つだけです。それが‥‥正しい発音で英語が読めるようにするこれだけです。英語ができる人に英語習得の秘訣は?と聞けば、英語の本を読むこと!と答えます。ただ大多数(99%)の人が英語ができない日本ではこのことを人々に理解してもらうのが難しいのです。英語ができるようになったわずか1%の人だけが英語を読むことの重要性を知っています。作
ホームページ開設しました!╲ママの英語力は関係なし!必要なのはママの声!╱ママの声で進めるおうち英語を提案・サポートしているおおやゆうです!▶自己紹介はこちら講座情報先行配信・予約は公式LINEから!「フォニックスってインターネットで調べればいくらでも教材が見つかるのに、なぜわざわざ受講するの?」こんな風に感じた方はぜひこちらをご覧ください。次回開講は4月末です!詳細・お申し込みはこちら受講ママさんからいただいた感想…!多読の話も参考になりました。補足の資
おはようございます。英語の絵本での読み聞かせがまだ駄目ならば、はやり動画でと思い、過去に購入した英語教材を引っ張り出してきました。引っ張り出すぐらいなので、しまい込んでいたんです。そういえば、こんなんのもあったと思ったのがピンキッツのフォニックスDVD1枚と歌詞が載った冊子1冊動画ですがストーリというより歌のリズ
こんにちは。TLCforKids代表、船津徹です。子どもが英語に興味を持ってくれない!フォニックスに関心を示さない!子どもに英語を身につけてもらいたいが、肝心の子どもが英語に興味を持ってくれない。そんな悩みを抱えている方が多いですね。でも考えてみてください。日本で生活している子どもは日本語に囲まれて過ごしていますから英語に関心を示さないのが当たり前なのです。日本で(子ども)英語教育を行う場合は英語に関心を持たせる仕掛け作りが必要です。子ど
保育園で頑張っている年少君。担任の先生からは、出来るだけ早く英語が身につくように、家でもフラッシュカードとかやってね。と言われています。そして、最近はフォニックスをやってねと言われ。。。。私は、発音できませんけど。とりあえず、おうちで出来る用の資料をもらい、レクチャーされたので、家でもやってみています。p-i-g「プ-イ-グ、ピッグ」自分で出来ています。ピッグに合わせて音を言っているのかは、ちょっと定かではありませんが、すごい成長だと思います!
【フォニックスは一歩一歩】土曜日の英語クラス。4月から新一年生のKちゃんとMちゃん。新しいことばゲームにふたりて協力しあって挑戦中。"nest"がハ、ハウスに?まぁ、nestは鳥の家ですからねsの音から連想したのかな?音と文字のルールの勉強は一歩一歩。けれど、確実に階段を登っています小学生から始めて、中学校では"英語が一番得意!“と言えるお子さんにしませんか?ONO英語教室では
おもしろいキャンペーンですね。対象は、2023年度第1回、第2回、第3回を受験した方。6月の第1回に、上の子が4級、下の子がチャレンジで5級受けるので、ラッキーです。https://news.yahoo.co.jp/articles/4a778073a41db9e483fc4208dd6ccf6e157bff43英検、4・5級不合格者の再受験を無償に(リセマム)-Yahoo!ニュース日本英語検定協会は、実用英語技能検定(英検)4級・5級を国内の準会場で受験し不合格となった受験者を
Hello!裾野市、清水町EnjoyEnglishClassEn-musish英語教室略してE.E.E.の英語とキッズ大好きとこちゃんです❤️【月曜日オンラインレッスン最後の中学での読み聞かせボランティア&公立中学校での最後の非常勤授業】オンラインに参加してくれてありがとうございます毎週月曜日16:30〜【オンライン】毎週水曜日18:30〜【オンライン】毎週木曜日15:15〜(裾野対面)毎週金曜日15:00〜(清水町