ブログ記事3,509件
GunProfessionals2023年2月号これはGUN誌風〜〜フェイクです。今回は読み応えがありそうです、おじさんオススメ?今回びっくりしたのが。S&Wモデル194インチトシさんの特集です、コクサイのM19をフォトショップで黒くしたばっかりでした。実物のようには加工できませんね〜〜。でもヌメッとした感じは再現できたかな?本物はいいですね〜〜今回の表紙はラウゴアームズALIENピストルこの銃最近気になるんですよね。作動原理
ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの登場人物…こちらからまとめ読みの索引は…こちらから2021年の長編をまとめてみましたこんにちは。今日は今まで書いた長編の紹介です。去年から毎月必ず一つは意図的に「続き物」を描いて載せるようになりました。短い読み物も好きですが、続いているものを読みに行く時ってちょっとソワソワワクワクしていいものだ
ヨンフンに壁を感じる...完.璧ただでさえかっこいいのに補正までしたらどんな言葉もいらない爽やかな王子様の誕生♥.詳しい方法が気になったら?↓'LIVEDUCK日本語'チャンネルで確認する!↓誰でもできるアイドルの写真補正法(feat.THEBOYZ)ㅣDuckjil(ドクジル)ライフのヒントEP.17ㅣ⽇本語SUB誰でもできるアイドルの写真補正法(feat.THEBOYZ)ヨンフンに壁を感じる...完.璧✨ただでさえかっこいいのに補正までしたらどんな言
プリントショップグラップへようこそ。スタッフAでございます本日はメモ代わりのブログです。Photoshopでズームが急におかしくなった!使用ver.はPhotoshop2020です。今までムニューっとズームしていた機能が急に以前のPhotoshopのように囲った部分だけズームするようになってしまったのですどうしてだ?なんでだ?せっかく新しいズーム機能にも慣れてきたのに…囲ってズームも嫌いじゃないけど…と、思って原因を調べるとどうやらスクラブズームにチ
AIも、なかなか面白い動画を生成してくれます(笑)pic.twitter.com/gdri7bBJya—シシドプロダクション(@shishiproTV)April20,2025AIもなかなか面白い動画を生成してくれます。さて今日も、白黒写真をカラー化して動画にしてみます。この写真は1968年昭和43年頃に撮影されました。写っているのはこのわたしです!保存状態があまり良くなかったようです。スキャンした写真にはカビのような模様がたくさ
↓動画はこちらからご覧ください!↓pic.twitter.com/juqqMLern5—シシドプロダクション(@shishiproTV)April19,2025-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be今回は1965年の写真をカラー化してみました。このかわいい赤ちゃん、誰だと思いますか?実は…私なんです!(自分で言うなよ~!)スキャ
Adobe社がソフトウェアをサブスクリプションサービスに変更したことは、ユーザーにとって大きな変化をもたらしました。サブスクリプションサービスは、ソフトウェアを定期的に料金を支払うことで使用できるというものです。一方で、永久ライセンス(永続版)を購入できるディーエルソフトでは、ソフトウェアを一度購入するだけで永久的に使用することができます。ユーザーにとって、ディーエルソフトで永久ライセンス(永続版)を購入することで得られるメリットは多くあります。まず、一度購入したソフトウェアを使用
近年、オンラインでAdobeCreativeCloudの激安ライセンスがYahoo、アマゾンで提供されていることが増えていますが、これらの非公式な取引からはさまざまなリスクが伴います。ここでは、信頼性に欠ける「激安ライセンス」にご注意いただき、安全な手段でAdobeCreativeCloudを購入する重要性についてお伝えします。突然認証切れ、使えなくなりますから。根本的な原因:不正に入手されたクレジットカードで購入されたライセンスの可能性が高いです、関連するクレジットカ
AdobeCCとなって結構経ちますが、弊社にはAdobeCS6のパッケージが。直近で何か使う予定があるわけではないが、とりあえずインストールしてみたい。。。最近の記事を検索してみても、「CS6をインストールした」といった記事が見当たらなかった。ということで、windows11にAdobeCS6を入れてみた!イラストベクター画像、映像やPhotoshopIllustratorのプラグイン、ブラシ、モックアップ、スタイル、Premiereのテロップエフェクト、テンプレートまで合計13
こんにちは!写真編集の世界でもAIの進歩がものすごいのですが、テキストで指示するとその通りに写真を加工してくれるサイトがありました。PaintbyText最初にサンプル写真が表示されていて、その下にサンプルの命令も入っています。このエッフェル塔の写真に、「addfireworkstothesky」つまり、「花火を空に加えよ」と命令しています。試しにその命令を実行させて
カオルPです。カメラが好きなので、撮影はスマホよりカメラを使います。撮影時の設定で画像のサイズが決められますが、カオルPのカメラ(FUJIFILMX-T30II)はS、M、Lから選ぶことができます(縦横のサイズ比も選べます)。(FUJIFILMのカメラの場合の一例:引用元https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/menu_shooting/image_size/index.html)普段、カオルPはSサイズで撮影しています。小さいもの
Photoshop(フォトショップ)で画像加工をする際に、よく使う素材といえばブラシです。デザインも様々で、スタンプのようにワンポイントで使えるものから、テクスチャ寄りのものまで種類が多く、ブラシはあらゆる表現に使えます。しかも、無料でも高品質なブラシが多数ダウンロード出来ますので、利用しない手はありません。今回は、種類豊富なブラシ素材の中でも日常的にデザインに使いやすいものを100個以上を紹介します。Photoshopでブラシ素材を追加する方法Photoshopにおける新たなブラシの
最近スマホにプリンターをアプリを入れて便利に使っているのだが、資料をスキャンしたら横書きの画像が縦で保存されてしまった。写真なら、カメラアプリの方から簡単に変えられるのだが(前回撮った画像の履歴が小さく出てるのでそこから入り、「編集」→「切り抜き」→「回転マーク」→「保存」分かりにくい方は下の手順と一緒なので参照を)しかしスキャナ画像はカメラアプリには出て来ないそこで色々調べて...できた!まず、カメラを介していない画像は他のアプリを使わないと回転出来ないことが
Windows11でAdobeCS6が不具合無くちゃんと使えるかのか?簡単にテスト検証してみました。当方は「PhotoshopCS6、IllustratorCS6、IndesignCS5、DreamweaverCS5、FireworksCS5、AcrobatXI」を所有しているのでWindows11へインストールして試してみました。今回は「Windows11でAdobeCS6が使えるかテストしてみた」という内容でお送りします。Windows11へ
備忘録的に、自炊した顛末を書いてみます。ちなみに、ここで言う「自炊」とは、紙の本をデータで取り込み電子書籍化することを言います。紙の本を「吸い込む」事から、「自炊」というようになったみたいです。-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-自炊に取り組む事になった理由なんですが、最近、昔読んだ漫画の単行本を中古で購入しまして。というのも、古いマンガなので、2021年2月現在、電子化されていないのです。そこで、アマゾン
Meta社が新しくSNS「Threads」サービス開始。ってことで早速登録しました。ちなみに↑です。QR読めないと思うので「hana_foto」と検索してください。使い勝手ですが、写真が10枚最大でアップできる。んで、その写真横に並んで表示されるんですよ。ん?横に並ぶ??待てよ?普通にアップしたら多分小さく表示される。なら分割してアップや!ということでやってみたら、かなり良い感じになったので、フォトショップでそのやり方を伝授デス。まずは普通に画像を開き、、、、
こんにちはー今回はDJ猫目女子です見て頂いて感謝ですではまたー
こんにちは!みーこです!今日は、AffinityDesigner(アフィニティデザイナー)の、図形ツールってどうやって使うの?正方形や正円、星形ってどうやって作るの?サイズ変更は?色変更は?の基本的ところを動画でご説明します。超初心者さんでもデザイナーになれる!をコンセプトに、子どもも大人も誰でも簡単に楽しくデザインできるように、アフィニティデザイナーを優し〜くレクチャーしています。Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトシ