ブログ記事3,435件
さてと本日は、東急・多摩川線『下丸子駅』そばの環八沿いにある神社のお話。近頃よく利用する東急・多摩川線『鵜の木駅』の『早川製麺所』さんに行くようになってから、昔はよく使った東京都品川区にある実家への裏道を思い出し、そういえば私がバイクの免許(自動二輪(限定付き))を取得した41年前のこの界隈でちょっとした騒ぎになった話を思い出したので、今回は当時とどう変わったのかを確認する為に当該箇所のフォールドワークを行なってみた次第・・・実施日は昨年のクリスマス(25日)で、フィールドワークの相棒はこの
自分と再び出会う熊本•長崎リトリートファシリテートでおこなうリトリートです2020年8月に熊本•長崎にて開催します!土地に滞在して、じっくりと感じ、味わいながら、ご自身の内なる探求を深めていく2泊3日のリトリート。日常から離れた空間で、ゆっくりと過ごしながら、ワークをたっぷりとしていきます。2020年は大変容を迎える年であり、これまでの価値観が崩れて、新しい生き方が求められるとき。これまで隠してきた、自分を迎えにいき、統合する旅路をご一緒いたしましょう!!・自分で決める!・
14日、寒かった…。急に寒くなりましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?京都検定1級勉強会のに日時が決定いたしました!毎月第3日曜日のA.M10時~2時間を予定しています!ただいまの参加確定人数は3人!そして、昨夜また公式LINEの方に1名参加希望の方からご連絡を頂きました!ありがとうございます。1月の開催日は1月19日(日)です。第一回目の場所は10日前の9日に予約し、決定しますが交通の便の良い近鉄か京阪沿線のカフェを探しています。寒
昨年4月、近所の空き地に球根ごと引っこ抜かれたスターオブベツレヘム(オオアマナ)が大量放置されてました。毎年、その場所でひっそり咲いているのに気付いていたので、なんじゃこりゃ~とびっくりしたのですが、逆を言えば、もともと私が育ててみたかったので、お持ち帰りさせて頂きました(だって明らかに雑草扱いの引っこ抜かれ感だったし…)↓当時の記事。https://ameblo.jp/hsflowery/entry-12847482755.html『【エッセンス】球根から見るスターオブベツ
先日、早稲田大学教授の友人に会った。この友人は東大の同級生で、大学卒業後は東大大学院で修士号、アメリカで博士号を取得し、そのまましばらくアメリカで教鞭に立ち、留学中に知り合った日本人研究者の女性(京大卒)と結婚した。10年くらい前に日本に戻って、某国立大学の助教授などを経て、現在は早稲田大学で教授を務める。東大時代の同級生たちは、やはり社会的に活躍している人が多いと思う。官僚もいれば、弁護士や裁判官、検事、大企業や外資系企業の幹部、投資銀行のディレクターやコンサルのパートナー、起業家
今日はKIN183で青い夜のウェイブスペル始まりの日。叶えたい夢について語るのに相応しい日だ。グレゴリオ暦2025年が始まったところだし今年向かう方向の確認の忘備録。今年の活動の主軸は昨年に引き続きゼンタングルとフィールドワーク。ゼンタングルはわたしの中のアート性をより花開かせるために。アート性というところでは蝉丸猫の成形と絵付け教室に参加で苦手な立体に挑戦も始めている。こちらもしばらく続けよう。フィールドワークは神秘のパートナー1
前回に続き2024/09/12手宮線フィールドワークです。色内駅跡から駅前通りとの交差点を少しすぎるあたりまで。線路の情報が色々書いてありますが、白いペンキ?のものはおそらく手宮線線路の敷設あるいは入れ替えの際の記号なのでしょうか?今回はメンバーと概観を共有したかったのですので、あまり詳しく調べることはできませんでしたが、またあちこち線路情報を読み取れないか、トライしてみたいと思います。
2016年8月、学校訪問24校目、日大藤沢を訪問しました。国公立・早慶上理GMARCH医学薬学部合格0.39/2018(1人当り)(←0.54/2016)2015年度は、卒業生の49.5%が日本大学に進学し、44.9%が他大学に進学しました。同じ敷地内の生物資源科学部への進学者が多いです。施設内に、動植物や農耕に関する大学博物館が有り、生物資源科学部の研究内容が理解出来ます。最寄り駅から大学の門迄は近いですが、門から中学校迄、更に5分、歩きます。その更に奥には小学校が有ります。設備の整った
4年前の今日(7月20日)投稿した記事です。戦時中に父が勤務していた京都の精練(白生地を染色する前処理工程)会社のボイラーが供出させられ、中国・海南島に送られたことを知った私が海南島に行ってみたくなり、実際に行った時のことを記しています。記事は4年前ですが、海南島に行ったのは2009年の2月ですから今から13年も前のことです。この時、一緒に行ったのがT君という友人です。彼とは長い付き合いで、毎月2~3回(ということは年30回以上)は一緒にお酒を吞んでいました。彼も私と同じでフィールドワ
自然と触れ合い、学びを深める!足立区生物園で行われるフィールドワークに関するトークイベント足立区生物園にて、サイエンスカフェKATARUの第3夜「フィールドワーク」が2025年1月25日(土)に開催されます。自然に触れながら学びを深める貴重な機会です。フィールドワークに関心がある方々に向けて、現場で活動している専門家たちが、その魅力と面白さを余すところなく語ります。足立区生物園で学ぶフィールドワークの魅力!サイエンスカフェKATARU第3夜開催|やしおん-八潮市オンライン足立区生
以下の水族館をすべて訪問した者だけが私に石を投げなさい。(ヨハネによる福音書第8章3節-11節)沖縄美ら海水族館(沖縄県国頭郡本部町)日本国内のオススメ水族館を独自評価でもって一覧にしましたので、是非ご覧ください。⚠️注意事項⚠️どの水族館も良いところがあり、そして結局は個人的な好みの問題でしかないので、決して「水族館ランキング」ではないです。あくまでも、皆さんの水族館訪問のひとつのきっかけにしていただければ幸いです。・・・・・・評価項目(5点満点)①展示内容:
前回の続きから。みっつめ、沖縄諸島の宗教観あるいは世界観について。沖縄を感じる海の景観これらアニミズム・祖先崇拝を基礎とする信仰体系は、一般的には「琉球神道」の語でもって呼称されています。17世紀初頭、琉球王国に滞在していた陸奥国の僧侶・袋中大徳が記した『琉球神道記』以来、後述の日琉同祖論の文脈の中で、それぞれの宗教観念を相対化する際の慣用句として用いられてきました。折口信夫は「琉球の神道」冒頭にて、琉球神道は日本本土の神道の一分派あるいは過渡期の性格を示すものであり、組織
2024年8月1日より大幅改定どうぞご了承ください。ASAMIのセッション内容と、ご案内ASAMIのセッションメニューへようこそおいでくださいました。いつもありがとうございます。ASAMIのセッションでは、宇宙意識をおろし、宇宙意識が直接あなたにカウンセリングやヒーリングを施します。もちろん、ASAMI.本人でやらせて頂くセッションもございます。7柱の宇宙意識を駆使し、あなたがあなたの世界を創造してゆく、その背中を後押しながら、笑いあり涙ありの、楽しいセッションで
前回の昔話(笑)の続きです。こちら(↑)が川で洗濯するおばあさん・・・ではなく、見ての通りパペルです。水浴びも一緒にするので、パンツ姿で失礼致します。前回、お伝えしたように、村では水が貴重なので、川に行く時は水浴びも一緒に行うのです。で、こちら(↑)がラピスの洗濯姿。昔のアナログカメラ画像の為、粒子が粗いのと、やはり水浴び用に布を身体に巻きつけているので、何だか昔、「水曜スペシャル川口浩探検隊」でよくあった「ジャングルを抜けると、目の前に川が現れた。そこで、探検隊が見たのは
【情報サービス論13.諸科学の文献特性の内、社会科学の文献の特性】①フィールドワーク(現地調査)を必要とすることが多い。アンケート(聞き取り調査及び世論調査)・市場調査等。②社会現象を説明・解釈・批判することを目的としている。③社会の動き、生活と密接な関係にある学問。④人間と社会の理解に関する科目群。⑤実用的な情報が多い。⑥過去の文献に対する遡及調査(先人研究・史的考察など)も必要。⑦社会観察対象の表現としての学問。社会の変化により、新しい学問も誕生する。環境問題が発生
色とりどりのアーチ橋を楽しむ方法について、お話しします。旭橋(北海道旭川市)しゃあっ橋解説の時間だああぁぁぁっぁぁぁあああ!!!皆さんお待ちかねの「日本いい橋探訪シリーズ」、第2回はアーチ橋についてです。大三島橋(愛媛県今治市)アーチ橋の何よりの良さといえば、やはり、素人目でも理解るその構造的美しさ。丹念に削られた素材が組み合わされ、宙を舞い弧を描き、不思