ブログ記事6,227件
最近はお山に行く時しか出番がない老愛車🚙ひと月半ぶりにエンジンをかけたら左ドアミラーのモーターがずっと唸りっぱなし動くけどかなりうるさい2年前右ミラーが動かなくなって交換今度は左ミラー・・また4万円の出費はツライもしかしたらモーターのギア交換で直るかもどうせミラーまるごと交換になるならど素人主婦のダメ元修理!やってみよう⚙⚙⚙用意したもの①フリマサイトで購入した金属ギア⚙②ドライバー③ソケットレンチ④内張はがし(パネルはがし)⑤配線ガイド
GE8この時期あるある。ご自身で冬用タイヤに交換した時にオーバートルクなどでハブボルトがネジ切れるやつです。ハブボルト交換が一番増える時期ですね笑フロント左側が折れてます。リアなら簡単ですが、フロント側はハブを抜かないとハブボルトの交換が出来ません。費用がかかってもいいので1台分交換よろしく!とのことで作業進めて参ります。フロント側はとにかくハブボルトの逃げ道がありません。右側に関してはこの通り。ん?右側と左側の構造が少し違う?フィットてこんなもんなのかな?と。プレスでハブ
まいどです今配属されている現場通勤距離が結構あってオイル交換のタイミングをちょっとミスすると結構走っちゃいます大体5000km位走ちゃいました変えるオイルはいつものTEITO0W-20今回フィルター交換は見送りですドレンのパッキンは交換しました続いてミッションオイルミッションオイルの量は1.4~1.5Lぐらいなのですが基準はオーバーフロ-の確認が定量になりますまずは赤丸のところがオイルの入れ口と抜くとこです抜くときは
本日、晴れ気温18.6℃を確認動いてたら、暑い...県議会議員選挙行きました。我が家のファーストカー、フィットRSKYB(カヤバ)NewSRスペシャルショックアブソーバ!KYB(カヤバ)NewSRスペシャルショックアブソーバ1台分フィットGE8(FF/15,16inch)(2007/10〜)楽天市場先週のフロントショック交換に続き、リアショック交換します。先ずは、13年使用したリアショックを取り外します。Topナットを緩めるのに.
本日曇り気温30.5℃を確認接角の4連休なのに大雨続き何もできない。やっと雨が止んだので先日、気づいた燃料キャップのヒモ切れ我が家の1stカーホンダFITRSGE81/17に燃料キャップのヒモを交換したのに・・・また、切れてましたよ!何がダメなのか分かりませんが、切れたままではイヤなので交換します。燃料フィラーキャップ車用フューエルリッドホンダアコードシビックオデッセイ対応便利実用性Amazon(アマゾン)396〜860円今回は
N1レースに参戦をお考えの方にオススメ!ベース車両を買ってドンガラにして無限ロールバーつけてマフラーつけて車高調つけてとか細々したもの考えたら即参戦OKのこの車両お買い得!N1規定レギュレーションに沿って製作しています。フィット1.5チャレンジカップに出てみたいなとお考えのアナタ!!もうこれ買って練習して参戦するのが一番近道です!書類付きなので一応公道走行をお考えの方もwwレース参戦応援価格であなたのレースキャリアのお手伝いします!気になる方はこちら
ぶぉぉーん!気温急降下+曇り空の日曜日はソリオでカーオーディオ・ドライビング石神井公園あたりはお花見客でごった返しているみたいですが今日の気温だとちょっと寒いですよねテンション爆上げソングはショーンポール様の空間オーディオ音源でOnlyFanz昨日導入したSONYのパワーアンプXM-4ESの「音の奥行き」を図るべく選曲してみましたその結果、比較対象となる真空管アンプの様な奥行や臨場感は感じられないものの、音数が抜群に多いことと、デジタルアンプ特有の
ご訪問ありがとうございますもののけ姫見てたらいつも思うわやっぱし似てるね~~!わが家の山犬さま!どうもこんにちは!YUKIKOです娘も登園がはじまって今日は幸せのズボラ一人めし!やっほいやほほーーい悪魔のキムラー!木村さんにぜひ食べてほしい(キムラーだけに)夫もお店の再開準備をはじめてるんで近々OPENのご案内ができるかと思います!お楽しみにっ
基本、体全体がアホで出来ておりますので、心身の何かをアホにさせるのは得意中の得意。体のいたる所を精神的にコントロールしてキシリトールしてみた結果。暑いのへっちゃらモード完全体と相成りまして・・・真夏日だろうが猛暑だろうが、1滴の汗もこぼさずに、涼しい顔をしてお仕事ができるようになりました。↑ホントか~?キシリトールの甲斐あってか、完全体となった体は服を着なくても勝手にモザイクがかかるようになりましたので、↑どゆこと?まっ裸で父ち
まいどです前回の車検から帰ってきたばっかりなんですがフィットのリアのブレーキパットの交換しますなんで車検終わったばっかりと思う人もいると思いますがかっしーは私の場合の車検整備は最低限しかしません車検さえ通れば何もしませんただ点検は通常通りしてくれますので不具合場所は口頭です稼ぐ気がないみたいです仕方ないので自分でやりますまず現状で不具合はないので純正同等品使います品番交換方法は矢印のボルト外して丸部分のサイドのス
まいどですホイールをシンプルなデザインに変えたせいかちょっと寂しいどうしようかな~と考えた結果効きに不満は無いのですがブレーキローターを交換します今回使ったのはKs-SPEEDですこのローターはディクセルの純正サイズをブランクとして6本のラウンドスリット+ディンプル加工をしたものになります取付前まずはフロントから交換しますローターは赤丸部分の皿ビス+3の固定(位置決め程度)されてます青丸部分は裏側にボルト2本でキャリパーが止
こんばんわ。年末年始に頂いてた大量の注文分の出荷もようやくひと段落してきました。冬季休業中の10日分を出荷するとなると大変。まだまだお問い合わせなど返信できていない方もいてますスミマセン。本日は注文いただいてたGE8のECU書換も出荷に間に合わず。明日には出荷します。2か月ほど前に無駄に買ってしまってた程度の良くないGD3フィット改ターボ。年末の大掃除で中古車オークションに出品したら購入時の約3倍の値段で売れて2025年も幸先の兆し。品薄になった販売車両も製作中です。こ
いつもブログ拝見有難うございます中々時間が無くブログがいつもながら更新できず申し訳ございません。今更ながらながらですがタイトルの通り鈴鹿サーキットで開催されているFFチャレンジが終了したので弊社に保管していた#57号車を甦らし急遽昨年の最終戦からフィット1.5チャレンジカップに参戦することとなりました。本当はEG6で鈴鹿サーキットを走りたいんですけどね...時代の流れに逆らうことは出来ません。フィット1.5チャレンジカップもいつまで続くのかを考えると、ある内に出れるだけ出てしまえと。
県内の新規のお客様でフィットRS(GE8)のエアサス施工依頼です。最近はSNSや弊社ブログよりエアサス施工の新規お客様が増えてきました。ワンオフや新規デザイン、モノ造り等は好きなので、ガンガン進めますが、どーもSNSもブログでの発信が苦手で、後回しになりがちです。プラモデルと一緒で「造る過程が楽しく、出来上がったらどーでも良い。」みたいな、何か新しいモノを造ったらそれで満足するタイプのダメ経営者ですwww。そんなことはさておき、早速作業に取り掛かります。エアサスキットはもちろんA
ロングリアウィングスポイラーGK【MadeinJAPAN】純正形状を損なわずに延長したロングリアウィングスポイラー!リアエンドはハネ上げた流線型のデザインでリアビューが引き締まります。純正リアウィングボルト穴流用でボルトオンで装着可能。・材質:FRPファイバー・表面:黒ゲルコート仕上げ(未塗装)【対応車種】フィット:GK5(RS)その他GKフィット純正リアウィング装着車(Sパッケージなど)※GK5(RS)に装着の際はハイマウントストップランプレスになります。ハイ
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀です凄く心地良い気温になってきましたね天然風を当たりながら、楽しい季節長かった夏の疲れを取りつつ、短い秋を楽しみましょホンダ・フィットは、アンプ内蔵DSPの取り付けです昔から人気のコンパクトカーFIT特に今の型はめちゃくちゃオシャレっすねシートカバーかと思いきや純正で茶革のシートや、内張りやダッシュ周りも茶革使ってたり1番ビックリは、茶色のカラーシートベルト遂に国産コンパクトカーにも
おはようございます、今日は冬至ですね。たまにあたりが暗くなって時計見るとまだ18時前かぁって時があります。次は夏至かぁでは何時もお世話になってますO君フィット以前車両乗り換えにて外したスピーカーの取付になります。前回取り付けたメインユニットはフローティング構造の9インチモデルDMH-SF500に内蔵されてるネットワークモードを使ってスピーカーの取付とスピーカーケーブルの新設になります。先ずはスピーカーケーブルの通線をする為外して行きます。通線しながらビニールを見るとタップリのブチル見
こんにちは。既に昨日の話になってしまうのですが、修理に出していた両親のフィットが修理を終え、無事にディーラーから退院してきました。今までのあらすじについては下記や過去記事などもをご覧頂ければと思うのですが、1.車(フィット)が走行中に、突然、複数の警告灯及び警告音を乱舞する状態となった。2.その他、ハイブリット(EVモードでの走行・回生ブレーキ)が動作しなくなった。3.ホンダのディーラーに連絡したが、忙しいので暫くそのまま乗ってくれと言われた。4.整備予約
ホンダフィット後ろからゴゴゴとひどい音原因はハブベアリング簡単に取れると思ったらスゴイ面倒いABSのセンサー壊れず外れて良かったここからが大変でこんなにバラさないとベアリング取れなかった外れたベアリングこの中身だけ交換しますプレスで押します向きを間違うとABSのセンサーが反応しなくなりエラーが出ますドライブシャフトが入らないのでカラーを噛ませながらナットを締めて圧入カラーを変えつつガンガン締めますミッションからも発信時振動が出るのでATF交換純正オイルと添加剤SOD1こ
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、現行型のフィットです。e:HEVのほぼ電気で動くタイプで、お仕事用のお車に半日でベーシックパッケージの取付を行いました。ホンダ純正のギャザーズの大画面ナビオーディオを活かして・・ドアの16センチスピーカーはそのままに、ダッシュにピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、2WAY化を図りました。ツイーターを取り付けるだけのチューンナップツイーターと違うのは、ナビからの音信号を
先日作業と作業の合間に、代車のホンダ・フィットを使ってJBLの新型スピーカーのテストを行いました。ピュディオではJBL製品の大量購入をこれまで何度も行っていて、以前JBLのパワーアンプを大量に仕入れたのに今はもう既に全て取り付けて無くなっていて・・スピーカーの602CTPも大量に入荷しながら残りが僅かになってきています。そこで輸入元からセパレートスピーカーはもう無いけれど、コアキシャルスピーカーなら用意出来ますという事を言われて、
【GK5フィット強化エンジンマウント】従来のものからトルクロッドを強化スチールにアップグレードいたしました。スポーツ走行の必須アイテム。純正より高硬度強化ゴムマウントブッシュをインストールし耐久性も強化。走行時のエンジンユニットの揺れや振動を最小限に制御し、よりダイレクトに路面へ出力を伝達します。アクセル及びステアリングレスポンスの向上にも繋がりコーナリングと加速時の安定性、トラクションアップなどにも効果を発揮します。またハードなリジッドマウントとは異なり、振動を吸収しますのでス
本日晴れ気温7.8℃を確認。2010年式のフィットRS11年目ともなれば、劣化が目に付くように・・・年末にガソリン給油した際、ガソリンキャップのヒモが切れてることに気付きました。妻にこのことを尋ねると、も、ずっと前に切れたよ!だって何で言わんとや?と言うと別に無くても良いかな~って私はこの部品を見た時、給油後のキャップ置き忘れ&閉め忘れ対策の良いパーツだな!と思いました。みすぼらしいので直します。ディーラーにパーツの金額、確
GE8フィットフロントトラクションステーフック(牽引フック)リリース!見た目ばかりのアルミ製ではなくスチール製で牽引時も安心!お馴染みゼロファイターオレンジで鮮やかです。無加工ボルトオンで装着可能。従来の製品より軽量化なので重量を気にされる方にもお勧めです。牽引フックのリングのみがフロントバンパー先端に出るタイプになります。(※取り付け画像参照)JAF戦の競技規定にも満たしています。サーキット走行する際の必需品。コースアウト時や不動時にスムーズな対応が出来るだけでなくドレス
黒い車に黒いホイールぶち込んで黒いタイヤ入れてみたGK5フィットRS売りに出してます。ちなみにダッシュボードも黒いです。ホイールナットも黒いです。ちなみにリアウィングとか販売したら売れますかね?ホンダフィットRS6MT★L15BiVTEC★ゼロファイターSPECL車高調★ゼロファイターマフラー★ZEKE15AW★TOYOプロクセスR1R★17HEX貫通ナット★ゼロファイターリアウィング★LEDヘッドライト★ホンダフィットRS6MT★L15BiVTEC★ゼロファイターSP
本日晴れ、気温24.4℃を確認。我が家のファーストカーホンダフィット2010年式のオイル交換ODO:109,872km前回05/01104,475km109,872-104,475=5,397km走行6ヶ月経過ダクトを止めてるクリップ、間違っているのが付いてる事に気づく!多分、エアコン修理の際にディーラーが気を利かせて...破損していたのを...交換してくれたんでしょうが、間違ったクリップを付けてるので
先日某チューニング雑誌がフィットの特集?するとかで取材受けました。埃まみれの#57号車を倉庫から放り出してきて撮影。そろそろ#57号車も動かしてあげないと勿体ないですね。最終戦辺り出てみたいですね。余談ですがこのレースカー書類有ですwwそして数年前に購入したフルノーマルのGE8フィットRS重い腰をようやく持ち上げて作って販売車両に使用計画実行中とりあえず弊社のSPEC-L車高調とマフラーを投入。後はホイール入れたらそれなりになっちゃいそう。こちらはいつも写真撮影でお世話
昨日の2月14日は甘~~い匂いと甘~~いささやきがこだまするバレタライタイデーでしたが、↑バレンタインデーな。私的にはここ数年超ウルトラスーパーミラクルプラチナ無縁イベントでありますて、モテない男が1年で一番発狂する日オイラだって20kgまでなら片手でモテるんだからーと捉えておりまふ。↑おい!コラ!ニワトリ!モテる意味を間違えてるぞ。チョコだけにチョコっとでも貰えないと心の奥がギュギュギュとつねくられ・・・↑つまんねーぞ!とは反
フィットGR1テストしました。今回のテスト車はガソリン1.3L2WDグレード「BASIC」もっともスタンダードなモデルですね(^^♪「心地よさ」を開発テーマにしたという4代目となる新型フィットこれまでのフィットはどちらかといえばスポーティーでキビキビ走るキャラクターがしかし、、、新型は明らかに違います。。。低フリクション化にこだわったサスペンション設定で第一印象はクセが無く極めてスムーズwwフランス車的で速度全域でしなやかな
本日、晴れのち曇り気温18.2℃を確認我が家のファーストカーホンダフィットRS2010、車検見積もりから帰って来た後から...凸凹道でガタガタ、ギシギシと音がする様になった。妻から、何か悪くなって帰って来たよ!とクレーム実際に乗って確認すると確かに音がする!そこで、ピンっときた!ブッシュだろうと...推測は、こう!既に劣化で損傷していたブッシュ。しかし、常に車重が掛かった状態では...異音は、発生しない。見積もりに出した際に、リフ