ブログ記事38,469件
出発前の数日は荷造りの為の有休が認められた予定より滞在期間が延びたため荷物もかなり増えそう仕事道具の他に絵の道具だけは持っていこうと思ってる休日に絵を描こうと思ってる社交性がある方じゃないから一人の時間を楽しく過ごす方法を考えようと思ってる実家に帰るのは大体の荷造りを終えてから今日、明日中にスーツケースと鞄に詰め込めば明後日には帰れる家に帰って最初にしたのは母ちゃんへの連絡引っ越し準備で慌ただしくしてるのに帰るのもどうかと思ったけれど帰国したらあの家は無くな
ここからは師匠とマダムが考えてそうするかを決めることだと思う優しいマダムの事だから直ぐにでも会いに行きたいと言うかもしれない「は~・・・肩の荷が下りたね」翔さんがソファーに凭れ掛かって安どの表情を浮かべた「ええ、正直、覚悟してたんですでも希望の光は消えていなかったからここまで来て良かったと思います」「それに尽きるよいろいろなことが有って今に繋がってるんだけれど・・・その時その時で最善の道を選んでいた健太君に関わる人たちの判断は
彼の件が無事に解決したようで心配事もなくなり平凡で平穏な日常が戻ってきた後は、内田の一世一代の告白だなそれも気長に待つと言ってるからまあ、大丈夫かな?姉ちゃん曰く「五分五分かな?」らしい内田の家の事もあるから正直、時間はかかるだろうなその気持ちが痛いほどわかるから早急に返事をする必要はないと思う多分、好きと言う気持ちはあっても一歩踏み出すのは躊躇う彼の家が旧家である以上後継ぎ問題は付いて回るいずれあの家の当主となるなら結婚をしない訳には行かないだ
4人旅の日程は3月の最初の土日に決まった内田の告白はその数日後つまり、ドキドキした状態での旅となるが告白後よりは良いと思う返事は聞かないらしいけど(俺と同じで)色々考えちゃうだろうから3人にお題を出したけど4人会の名前ねぇ・・・中々思い浮かばないな「どうしたの?」ソファーに座って考え事をしてる俺を見つけて母が「なに?」って顔で近づいてくる「次の土日に旅行に行くんだけど」「直ぐじゃない」「そうそう、泊まるのは近場の○○温泉宿は取れたんだ」
雑貨屋を見失いチビちゃんを巻き込んでしまいしょげかえっていた子妖ちゃん達を慰めていたのはマスターそのお陰で、豆屋とお兄ちゃんが戻ってきた頃にはかなり表情は柔らかくなっていた「おかえり、雑貨屋は?」「山の麓の家にいた」「ああ、最近過ごした家だなすぐに影響が出る・・・なるほど、そっちに行かないとあの店には行けなかったのか・・・ちび達、雑貨屋はおちびちゃんを迎えに行ったからもう心配いらないぞ」マスターの言葉で歓声が上がり安堵の表情に変わった
大冒険を終えて戻て来たチビちゃんご満悦な顔でお兄ちゃんに飛び移った「おにいちゃん、きいちぇ!おいらねえ、ざっかやしゃんをみつけられちゃの!」褒めて褒めてオーラを発している褒めるべきかを悩むお兄ちゃんそれでも、任務を全うしたのは褒めるべきと思い直しちびちゃんの頭をなでながら「凄いね、よく頑張りました!」褒めてあげることにしたとなると、やっぱり叱る役は豆屋になる骨董屋から言われている以上心配させたことを伝えないといけない「雑貨屋、すぐに見つけられた?」
フロリダディズニーのエプコットでは、この時点での一番人気ライドがガーディアンズofギャラクシーで、それは有料ライトニングレーンか、またはバーチャルキューの取得による完全予約制のアトラクションでした。私たちは、朝7時から受け付け開始のバーチャルキュー予約に成功していたのですが、その搭乗グループナンバーは80番台で、おそらくは昼過ぎの順番になるものと思われます。そこで、開園一番に向かったのが、フライトシュミレーター系アトラクションの、空飛ぶソアリンだったのです。そのアトラクションは、エプ
見逃した映画シリーズですわたしは基本的にはホラー映画は見ないんです怖いのは嫌だもんねフヨウ・・・朝日に逆光になってますで、見たいと思ってた映画が、レンタルショップのホラー映画のコーナーに置いてあったわけ迷いますよ怖くてひとりで夜中にトイレに行けなくなったらどうしてくれるんだい?2021年製作のアイスランド、スウェーデン、ポーランド合作「LAMBラム」監督は、ヴァルディマル・ヨハンソン出演は、ノオミ・
ここからはちょーーーーーっと引っ張りますよ😊焦らしてる訳ではありませんが💦💦お付き合い下さいませ✨🙏✨前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12819365075.html『群青と真紅㊺【フランシス孃の慈善活動】』テテの供給に若干追いついていない私です😆💦💦💦先月に続き、1ヶ月も経たないうちに日本に来てくれて嬉しい限りですよねしかし、もう帰国❓の情報も🥺前回の物語htt…ameblo.jp物語の続きが始まります✨✨✨【クリスマスの準備】フランシ
緊張Maxの状態で玄関前で待つ内田が隣にいなければ緊張のあまり吐いてたかも俺としては、この先もずっと君のご両親と付き合っていきたい大切なご子息のパートナーとして気が早いと言われようがそう考えるのは当然で・・・頭の中で、挨拶の言葉を考えながらドアが開くのを待った君がドアを開けると君によく似た(逆か)お母さんが廊下に立ってこっちを見ていた内田は家族ぐるみの付き合いだから慣れた様子でお母さんに挨拶をして俺を置いて家に上がりそのまま2階に(薄情な奴だな)内
朝食の後、話を再開する前にさっきの事を整理する健太君には、ほんの少しのエルフの欠片が残ってて誕生後の数年、その特性が現れた母親は成長の遅い現実を受け止められず師匠への手紙を出し身を隠した(体が弱い上、精神的にも疲弊してたのだろう)日本の来てすぐに、成長は人並みになった・・・「翔さん・・・もしかして・・・大ちゃんがエルフの欠片を消した可能性はないでしょうか?」健太君が日本に来た頃の蒼さんは極力、師匠たちに関わらないよう距離を取っていたはず
内田が居てくれたお陰で無事に夕食をお呼ばれすることが出来たもし一人だったなら味すら分からなかったと思う食べ終わっても粗相がなかったかとか打ち解けられたかとか色々考えたけれど楽しい時間を過ごせたので自分としては及第点だと思う君のご両親だけあって興味本位の質問はなく会話全てが優しかった一緒にお酒が飲めなかったのは心の残りだけどそれは直に持ち越されたと思って少し酔っぱらった内田を連れて丁寧にお礼を述べて帰路についた「智の家族って温かいよな・・・」「確か
みなさんこんにちは〜〜ご無沙汰しておりますシングル母さんの古野崎ちち子です今回、3つの仕事が同時進行でどうしてもブログをひらくことのできない生活を送っていました少し、ひと段落ついたので、、、、戻って参りました〜〜〜このブログを始めてまだ200ちょっとしか記事を描いてないのにもう、自分の体の一部のようになっているんですね。。。ブログに触れられないここ数日は、何か、自分じゃないみたいですまた、少しづつ描きはじめるのでみなさんどーぞよろしくお願いいたします!
2022年4月23日(土)24日(日)星組『めぐり会いは再びnextgeneration』『GranCantante』を観て参りました。観劇した公演のプログラム。私はほぼ購入します。まず、ジェンヌさんの写真や出番などに目が吸い寄せられます。つくづく、しみじみ、美は正義。次いで、スタッフ一覧にも注目。舞台上には登場しないけれど、この方々がいるから成立しているんだな…と。分けても注目している「演出助手」新人公演の演出担当(候補)の可能性も高い。※※稀に本公
•ある日、私の家の玄関に滅亡が入ってきた(2021年tvN全16話)ストーリー★★★★☆☆胸キュン度★★★★★★切なさ度★★★☆☆☆イ・スヒョク堪能度★★★★★★★★★★★★♾(スヒョク出演ドラマ満足度ランキング1位)《先にお読みください💡》この感想の主はスヒョクを溺愛しているため全くフラットな気持ちでドラマを視聴しておらず、万人受けの評価ではないことをご承知おきくださいはぁー終わった。前半めちゃめちゃ疲れるドラマだっ
毎日毎日暑くて大変ですね🥵皆さんお元気で過ごされてますか❓まだまだ猛暑は続くようなので、体調管理に気をつけて、楽しみにしているテテのソロアルバムを待ちましょう😊前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12812686635.html『群青と真紅㊶【Platonicを貫く】』この物語を書いている期間の間に、色んな事がありました😊特に新しい所では、グクのヌーディーWラ🤣🤣🤣おいおい大丈夫そ❓って思いましたが←色んな意味でね😁ま、本人…ameblo.j
秋分、越えましたね。🍂皆さん、ここまで、お疲れ様です。秋らしい涼しい風が、吹くようになってきて、夏までの、駆け抜けて来た疲れを、癒やされますよう、ほっと一息休まれてくださいね。🛋️🍵🛀そんな秋の夜長には、やはり読書でしょうか📕私のところへ降りてきた、秋分以降のテーマは、『奇跡が起きるよ✨』という内容だったのですが、もう少し深掘っていくと、『自分が主人公となって、物語をつむぐように、奇跡を起こしていくよ』と、いった感じです。☺️昨日のブログの最後に、私の好きな作家先生の話を書
YOUTUBEの岡田斗司夫さんのチャンネルで評価の非常に高い「メイドインアビス」というアニメ。【メイドインアビス】完全解説【フル字幕】【岡田斗司夫/切り抜き】-YouTube絵柄的に馴染めなかったせいもあり、1年以上前に1話目で挫折していたのを今回思い切って一気観したが、岡田斗司夫さんの評価通りの秀逸な作品で心に刺さった。TVアニメ版は、1期「メイドインアビス」13話が2017年に放映されており、2期「烈日の黄金郷」12話は2022年に公開された作品だが、その間の2019年にT
内田以外の友人を家に連れてきたことがないから母ちゃんも舞い上がってるんだと思う常々、「友達は大事にしなさい」って言ってたし・・・社会人になってからの友人ってそうそう出来るものではない先輩はあくまで先輩で友人ではないし同期入社は二人は営業だから全くと言っていいほど接点がない(顔だけは知ってるけど)そう言う意味で友人が少ないのは親としては気になっていたようだ内田が居るから問題ないと思うんだけど帰らないとなったら割りと時間がある内田がお土産が入ってい
ここまで真面目な話をすることってあまりなかったように思う社会人として踏み出す日が目の前に迫ってきてるからなのかもしれない「智、夕飯の用意が出来たわよ」階段下から母ちゃんの大きな声もうそんな時間なんだと3人で顔を見合わせた3人で降りていくとなんと豪華な夕飯(笑)母ちゃん奮発したんだ「どうぞ座って」にこやかな顔で母ちゃんが据わるようにと促す姉ちゃんが帰ってきてからダイニングテーブルを新調したから5人なら余裕で座れる僕を挟んで二人が横に座
七人での話し合いが終わりそれぞれの部屋に戻り休憩を取ることになった一番大きな部屋に宿泊している王子の傍に大ちゃんの姿があった「あの二人は彼女に会いに行くと思いますか?」「彼女に最初に会うのは師匠彼らはそう判断するはずだから会いには行かないよ」まるで決まったような口調で話す強ち間違ってはいないのだけど「やっぱり、そう思うよね・・・師匠に伝えるのは?」「師匠に来てもらうよう蒼に手配を頼んだ直接話した方がいいから」手回しが良すぎてた
題名:異世界への入り口(香南市・三叉史跡近くの藪の中)最近、よく耳にするのが、「ファンタジー作品の入り口と出口を答えよ」という問いです。「不思議の国のアリス」(ルイス・キャロル)では、ウサギを追いかけてアリスが穴に落ちるところがファンタジーの入り口で、出てきたら現実に戻った、が正解。「注文の多い料理店」(宮沢賢治)では、「風がどうとふいてきて」という一文が出てくるまでが現実でそこからファンタジーに入る。またこのフレーズが出てきたところが出口になって
来たぁーーー✨✨✨現実にキム公爵降臨👑私の物語のテヒョンのイメージはドストライク💯でこの子ですよ😭😭😭😭そして、みなさんも色んなテテのイメージで、【群青と真紅】を読んで下さっているみたいで嬉しいです😆✨✨前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12805756980.html『群青と真紅㉜【Jealousy】』テテが久しぶりにIGストーリー上げてましたね😊色々考察出てますが、私はテテが元気そうならなんでも👌でもね去年の同じ日にグクがVlog収録
世界中のみなさまー、おはこんばんわ。しろいるか、でっす^^以前、告知させていただいていた『ガンが消えちゃったお話』を書かせていただく予定だったのですが、、、実は、、ちょっと昨日コーフンしちゃったことがあって、、、どうしても、そのお話を先にしたくなり、ざっくり書かせていただこうと思います。それはね。わたしの5歳になる甥っ子のことです。昨日、その甥が遊びにきました✨もーすぐ小学校にあがるボクちゃん新しい世界を目前にして、いつも好奇心👀のかたまり。キラキラお目目をぱちくりさせな
二人に言われてお土産を二つに分けた内田と合流したとき高里さんの分もと伝えてあるただ、それを君には伝えていないだから均等に分けると君の方が一つ多くなるけどそこは箱の大きさで許してもらおう大きな紙袋が二つ中はさっきより軽いこれを見てもそこまで多いとは思えないけどまあ、食べてもらうのが一番ご飯を食べ終えて旅行の話候補に挙がったのは3月上旬の土日翌週は君の家の引っ越しがありその次となると俺たち自身に引っ越しの準備があるつまりは再来週?のんびりしていられない
ふぇすは無事に終演を迎えたアンコールはこの会場にいるすべての人が踊りながら歌った全く踊りが分からなかった4人も一部と二部の休憩時間に大ちゃんからレクチャーを受け完璧とは言わないが楽しく踊ることが出来たこの後は花火大会が開催される「う~ん・・・」翔旦那と雑貨屋が同じように難しい顔で首を傾げる・・・「どうしたんだい?難しい顔をして」こんなに楽しい時間を過ごしその余韻に浸ってる横で唸る二人無粋だねぇ・・・って顔をする若主人「それがな
翁の庵で見た彼は捨てられた仔犬のような途方に暮れた眼差しをしてたこのまま、気持ちが沈んだままだったらと若主人と翔旦那、翁の三人はかなり気を揉んでいたが元来の明るさなのか割り切ってしまったのかはたまた諦めたのか2日も経たないうちに江戸の生活にも馴れ笑みを浮かべるようにもなった一番安心したのは、同じ時代に生きる画伯画伯来てくれたのが大きいそれと蒼灯の存在だ「あの二人は遠い昔からの縁があるやも知れぬぞ」翁が二人の顔を見ながらあごを撫でた「それでしたら、蒼灯
こんばんわウツボカズラ小型のベントリコーサ達ですめっちゃ可愛い手のひらサイズのツボで良い感じに成長してると凄く透き通るような綺麗なクリーム色のような薄い黄色のような可愛く綺麗なツボが付くんですよ画面左側の波を打つような葉のウツボカズラは大型種のダイトリアーナです少々赤の血しぶきのような独特のカラーで色がついてかっこいいんですよって今はツボついてませんが💦💦ちょいこの子は上手く付かないんですねまだまだ環境が適してないそんな感じですがかなり丈夫です
画伯をお江戸に残してさとちとお兄ちゃんは帰っていった「さとち殿が帰ると帰ってしまうと火が消えたみたいになってしまうよ・・・」翔旦那が寂しそうに呟くその横で同じように寂しそうな顔で頷く翁「またいつか、こうやって会いに来てくれますよ」勿論、若主人も寂しいが一緒になって暗くなっている訳にはいかない「損な役回りだ」と思いながら元気づけように笑みを浮かべる「そうじゃな・・・」「私達が会いに行けるかも知れぬからな」二人が頷いて気持ちを切り替えようとする
第一季全39話長相思完走!あああーーーここで終わり?二季ありきなのは分かってたけど、ヒロインの大婚シーン無しはちょっと物足りないかなー。39話しかない割にどっしりした内容だったので、ボリューム的にはもっと長く感じた。ネタに触れますので、気になる方はご注意を!結果、誰推し?これは完走した人にアンケートとりたいよね。前半と完走してからじゃ、だいぶ順位が変わったかも。ちなみに前半はこんな感じ。前半までの順位可愛いワンコみにやられて、十七が頭一つリードしてたね。相柳のビ