ブログ記事36,795件
母の車を見つけ急いで助手席に乗り込んだ車に乗るまではむやみに後ろを振り返らないそう決めていただから相手が後ろをついてきてるかは正直、把握できていないそもそも、俺の思い込みで同じ方向に帰るだけの人を警戒したのかもその可能性も否めない(ある意味被害妄想)母は俺が乗ったと同時に車を走らせた「ごめん、迎えに来てもらって実は・・・」説明する前に言葉を遮られた「それくらい甘えていいのよ(笑)何を聞かれたの?」何も話していないのに状
テテが久しぶりにIGストーリー上げてましたね😊色々考察出てますが、私はテテが元気そうならなんでも👌でもね去年の同じ日にグクがVlog収録中にVラを上げてるという事実💧💙❤️🔥なんかドキドキ💓するよ声なき声のような気がして・・・どうしてテテとグクには偶然がこんなに多いんだろうね✨😭✨さて物語の続きいきますよ💖前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12805162292.html『群青と真紅㉛【キム公爵の青春】』皆様方、お気づきだろうか❓
豆屋さん特製クリームシチューは優しい味で心も体も温まった食後の珈琲は絶品で思わず唸ってしまった「またも、高級豆持ってきたの?この豆も香りがいい」画伯が目を丸くしながら美味しそうに口に運び香りを一緒に楽しんでいた「家は珈琲豆屋だからね市場に出回らない豆もあるよ」ニヤリと笑っておかわりもあるよって目で教えてくれた和也と潤は戸惑いながらも話の輪に加わるタイミングを伺ってるようにも見えた(ほとんど話をしない)「あの、そろそろ紹介をしてもらえ
『パーフェクトガイ』前回のデートでイチさんに付けられたキスマークの件を伝え、あーだこーだLINEのやり取りをしていると野沢菜氏イチさんはパーフェクトですよね。ほんまに。ブーケ氏足…ameblo.jpこちらの記事にいただいたコメントで思い出したことがあります。イチさんと初めてホテルで致した日【YUMAちゃん、こっち(穴ル)したことある】と聞かれたこと。ああ、そんなこと確かにあったこの時は穴ルを求められた経験がなかったので、初めてのことに驚いたんです私は穴ル未経験。イチさんは経験済み
この流れだと夕飯も一緒かなと覚悟してたんだけど内田が帰ると言ってくれたのでホッとした(ちょっとだけ残念とも思った)絵を描いてるって話したから(彼の絵だとは言ってないけど)気を遣ってくれたのかも駅の改札で二人を見送ってそのまま家に帰ったぴよチャレンジの最初の結果報告は僕になる恐る恐る箱を開けると少し傾いてる・・・これはセーフかな?写メを取って4人のラインに送る(池田君には申し訳ないけど)直ぐに既読が付いて返事が来たのは彼『残念!』いきなりアウ
彼がラインから離脱した後内田に電話を掛けた(ちょっと気になったから)「はいよ~」元気な声が返ってきて僕の思い過ごしかと思ったけど池田君の言葉が気になって・・・「今、大丈夫?」「うん、大丈夫だけどなんかあった?」「櫻井、なんかあった?調子悪いとか・・・」「ん?・・・なんで?」思ってもいなかったことを聞かれて戸惑った声を出す「お母さんに迎えに来てもらえって言うのがちょっと気になって・・・」僕がラインを入れるまで池
君が提案した地元プチ観光想像以上に面白かった3人で絵付けをしたカップが届くのは少し先の未来それを楽しみに待つことにする博物館を出たころにはすっかり日が落ちて地上の星が煌めき始めてた「まだ6時前なのにすっかり暮れちゃったな」空を眺める、地上とは対照的な控えめな輝きを放つ星が見えた「陽が落ちると一段と寒くなる」「確かに寒いね」頬に当たる冷たい風で二人が首を竦める「目いっぱい遊んで楽しかった!二人とも時間大丈夫?」君の言葉で一気に頬
和也の車の中には潤の大荷物が積み込まれてて初めから屋敷で過ごす前提で来ていたそれに感化された和也も早々と屋敷に戻る心づもりだったようで此奴もまた大きな荷物を持参してた俺たちは和也の車で屋敷に戻ることになった(小栗君は先に出て綾野君の手伝いに向かってくれた)「俺がダメって言ったらどうするつもりだったの?」そもそも、屋敷には誰もいないお坊ちゃま二人で自炊も出来ないだろうし暮らせるはずもない「居座るつもりできたから考えもしなかった」あっけらか
ソジンの家、日本でも始まりましたね😊私はまだ1・2話しか観ていませんが(群青と真紅の執筆が優先💕)皆さんは何話まで観ましたか😉❓テテが相変わらず可愛いよ〜😘前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12801707229.html『群青と真紅㉖【和みの時間】』物語も㉖まで参りました😆いつも皆様には感謝で一杯です✨🙏✨前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12801017016.…ameblo.jp本文注記【冠水瓶(
正直、顔を覚えていないだから、こっちを見ている人が本屋で声を掛けてきた人なのかも定かではないただの勘違いなら笑い話になる(自惚れも大概にしろと)でも、万が一と言うこともある警戒するに越したことはない名を名乗られたら、ある意味やっかい相手がそうなら、内田が降りるまでは何も動かないはず「ん?・・・」隣に座った内田が顔を上げてドアの方を見た「どうかした?」「さっきの人、隣の車両に乗ったのにこっちの車両に入って来たから・・・」元々こっちの車両かも
クローン、影武者、俳優、目に見えるところに隠れている女装者、ホログラフィックやCGI–ファンタジーは今とてもリアルになりました。ゼータトークによると、これらの軍事裁判報告はトランプ大統領の大統領令によって行われ、2019年の最近認可開始から米国で実施されている反逆罪や人道に対する罪などの問題は軍の権限に該当し、秘密裏にな裁判が可能であり、通常は処刑やGITMOでの長期拘禁に接続されている。イルミナティが使用するクローンの種類:実際のクローン:これは、「inv
木々の騒めきと鳥の声しか存在しない場所こんな寂しい場所に暮らしてた?まるでと捨て人のような・・・「じゃあ、一番近い町に移動する」マスターの顔は判を押したようにいつも爽やかな笑みを浮かべてて瞳だけが違う色を浮かべてるようにも見えた(思い過ごしかな?)その時、ふと頭に浮かんだのは出会った頃の貴方だったあの頃の貴方もいつも笑ってた・・・柔らかい笑みの奥に隠された孤独それに辿り着くのにどれほど時間がかかったかマスターの闇を払うのは誰なんだろう?「翔兄
✡️作者の独り言🔯実際のテテも、もしかしたら人生が変わるかもしれない・・・ただ漠然と私はそんな気がしていますでもね、テテに悪意のあるものがどう動いても、テテの放つ光は増大するだけなんですよ✨✨👍✨✨そして、グテを支えるグテペンは悪意のものからは挫けませんグテペンを自由に出来るのはキム・テヒョンとチョン・ジョングクの二人だけです🔥これは揺るぎないものこの【群青と真紅】で活きているテヒョンもジョングクも、喜怒哀楽を存分に感じ、人間らしい生き様を魅せてくれると作者の私が証明しましょう💖
大野殿と櫻井殿は「りは~さる」というものが有るらしく直ぐに部屋から出ていった「翔、私たちは庭を見て回ろう」せっかく来たのだ家の中にいるのは勿体ないと翔旦那の腕を掴んでいそいそと屋外に向かった「夏なのに、涼しい場所だな・・・」」陽光が降り注ぐ庭だが爽やかな風が吹き抜けてあまり暑さを感じない・・・「森の中からだろうな・・・」大きく息を吸い込んで蒼い空を見上げていると後ろから声をかけられた「若ちゃん、上ちゃん」振り向くとそこには懐
スピリチュアルライフコーチのマミエルですFantasyonICEin宮城3日間の公演、そしてA日程が終わりましたねとても素晴らしい内容でした!以前のアイスショーのイメージってなんだかユルユル滑って難易度を落としたジャンプでもころころ良く転んでて飽きちゃうからTV放送があっても見なくなっていたんだけれど結弦くん出演のショーは特に男子が高難度ジャンプをがんがん綺麗に決めてるし、プログラムもストーリー性も芸術性も高くて今回、ファンタジーお初の友野くんも草太くんももの
今回実際のテテが、セリーヌのお仕事でフランスに行った時、貴公子、王子様と称されましたよね👑テテの立ち居振る舞いには、凛とした気品があり、高貴な雰囲気がたちこめますテテとグクをモデルに貴公子としての二人の物語を書いている私には、心に響きまくったテテの渡仏🇫🇷でしたこれは実在の貴公子達💙❤️前回の物語https://ameblo.jp/136405/entry-12804181765.html『群青と真紅㉙【MagicHearling】』✡️作者の独り言🔯実際のテテも、もしかしたら
こんにちは。リスナー&事務局のひろみです。先日、小4娘が私のベッドで夜中に2回吐きました。マジかよ~なんだよ~よりにもよって人のベッドで~食中毒?同じものを食べた誰もその症状はなし。心当たりなし。後日、出張から帰ってきたパートナーに昨夜の「ベッドおえ事件」を報告しながら、ふと思い至りました。吐いたその日、昼間にamazonプライムでわざわざ料金を払って見た「ハリー・ポッター」シリーズ1作目の映画。娘の周囲でたまたまハリー・ポッターが話題になることが増え、
シリーズ三作目なので、できたら、最初の一冊目からよんでいただきたいです。そして、このシリーズは、前に別の出版社から出てたのが今の出版社に移動した『再出版』モノです。最近読む本がほとんどこの手の『出版業界の世知辛さ全開な事情あり』なもので、微妙に切ない今日この頃です。さて。クリスマスのお話が、前回あったんですが。冒頭のお話から、節分、でした。ある意味、節分も一年の区切りなんだな、と思いました。主人公の作家女子先生が、妹扱いしているあやかしの猫耳娘に『とってもかわいい、白兎さんになれ
蒼蘭訣最終話まで全36話完走しました!ネタバレが気になる方はご注意くださいね。では心に残った名シーンをプレイバックマウントキッス波風(kakeko)@QCYlskOtxAfRU4k#蒼蘭訣入れ替わるためじゃなくて、恋敵に見せつけるためのおかわりキッス。その後のマウント顔が半端ない魔王🥹お見事です👍https://t.co/qmYumEnv5x2023年02月18日14:35これですよ。魔王はやっぱりこのくらいやってくれないとね。二人がキスするのは、
デジタルミラージュアート最新作をお届けしますさらっと文字入れしようか悩んだのですが・・・この奥行きのある世界を楽しんで頂きたいと思い封印しちゃいましたディズニーランドの新しいパレード曲が個人的に大ヒット中。新しいステージへ向かうあの活気あふれる神曲をどうにかコラージュだけで表現できないかな~と思い色んな素材を集めましたやっぱ
負けず嫌いなもので💧暗闇に溶けてしまうバナーではイカン!と思い、リベンジ!外注すると、バナー本体より送料がバカにならないんです。たくさんの枚数頼めばそんなことないけど自分用に1枚頼むだけだと、甘く見れない送料。ならばとアイロンプリントで作ってみました!こんなものがあるんです。まず、ファミマのネットプリントでポスター印刷(A2)をします。スキャナー付きのプリンターでA4サイズに分割してコットンラベルにコピー印刷します。コットンラベルなら布に直接印刷するので反転させ
雪中悍刀行7話まで英題Sword,Snow,Stride全38話大陸では2021年12月に配信が始まっているので見た人も多いかもしれないですね。配信から1年以上たちましたけど、日本で放送されるって話はまだ聞かないですよね?(CSにも降りてきてない?)この手のジャンルは好みが分かれるかもしれないですが、私は大好きです❤️オープニングが美しいアニメーションで、天野喜孝先生っぽいファンタジータッチ。いいわー。好きだわー。ゲームだわー俄然高まるオタク脳!架空
1900年初頭、日本初のディナーセットを完成させ輸出を行った洋食器メーカー名前は聞いたことはあったけどまさか、地元企業だったのは知らなかったこの博物館は創立100周年の記念として22年前本社傍の工場跡地に作られた森と名付けられた施設は緑豊かな公園の中に博物館がある「さっきの自動車博物館もそうだけどこの辺り、こんなに緑豊かなんだね」提案した君が一番驚いてて楽しんでるそれを共有できる喜び「そうだね、ここはビオトープまであるみたいだしまさに森って感じそれに
今日も今日とてナイフの話題。いや、もう書きたいことは山ほどあるんですが、まずはブツをご覧いただきましょう。こんな感じのナイフ。どうです?見た感じ、「なにこれ?」って思ったりしません?では、このナイフの裏面も。こちらはフラーが入っていて、一見すると普通のナイフに見える。けれども、一枚目も二枚目も同じナイフです。そう、表と裏で全然作りが違うんです。便宜上、ギザギザが強い方を「表」、ツルッと綺麗に加工されている方を「裏」としましょうか。このナイフ、Z
GWは地元で飲み会の予定が目眩と頭痛で3日間ほとんど寝てましてやっと復活しましたそして占星術的な私の知らない知識が勝手に頭の中に入り込んできて、キャパオーバーしてます私がいつも見る夢さっきのブログにも書きましたが空一面の色とりどりの星座たちそこには精霊もしくは神々のような星座が一面に広がっていて、夢の中では夜空を鮮やかに彩ってそれはもう美しいの一言です例えようがないのですがあえて例えるならこんな感じでも全然違います!もっともっと綺麗です!教科書で習う地動説今はフラッ
ブログ、すっかり遅れ気味。いつものように自分記録関東に住んでいる私は幕張は片道1時間半弱なのでいつも泊まらずに通っています。しかしながら今年のファンタジーオンアイスは宿泊してみました!2023.5/26(金)友達と東京駅で待ち合わせ京葉線で海浜幕張。14:30頃アパホテル東京ベイ幕張へ。海の見えるお部屋を予約しました😊36階です🎵リゾート地に来た気分ですランチは東京駅で買った駅弁少しのんびりして16:30頃会場へ。
車にそこまでの拘りのないごくごく普通の人間だけど世界に誇る自動車メーカーの産業技術記念館にはものすごく興味が湧いたこの会社の原点から今に至る技術変遷を見る事が出来る一番驚いたのはこの施設の広さ(さすが世界のと感心した)「内田は何に乗ってるの?」「俺は○○」何気なく聞いたんだけど目がまん丸くなったこのメーカーの最高級ブランドじゃん「マジで?スポーツカータイプ?」「違うよ、そんな高い車じゃない一番下のグレードだったはず」涼しい顔で答えてるけど
今年から仲良くなったアート仲間の方から「ななえさん、凄すぎるのよ。」「情報処理能力が、高すぎるっ!!」「メンサ入れる、IQの高さだと思う」今までの私とは程遠い何かどえらいぐらいの褒め言葉をいただいて「え・・・この勉強嫌いの私が・・・????(゚д゚)ポカーン」と、感じた、ななえです。う~ん、、そうですね🤔💭結論か
お早うございます❤☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】【床屋らしからぬ床屋】を目指している店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)【切り花着色剤《ファンタジー》について♪】シリーズ・・・・・になっちゃったねぇ〜😅自宅に居る時間が長くなったから、家で出来る楽しみを教えようとYouTubeを駆
魔法や魔術と言えば、ファンタジー系RPGゲームやハリーポッターなどを連想する人が多いでしょう。一般にオカルトやトリック呼ばわりされる魔術は、架空の創作かエンタメのように扱われていますが、厳密に言えば明らかに実在します。これらに関する概念や知識は大昔から存在しますが、詳細が公になったのは19世紀末から20世紀にかけて近代魔術が興隆してからです。日本では明治時代なので、鬼滅の刃と同じ頃ですね。実際に、中世からルネサンス期のヨーロッパでは、多くの魔術師なる人たちが密かに活躍