ブログ記事2,547件
2024年11月6日質問力会議は情報共有やアイデアの集約、意見交換など、目的に応じて開催されます。参加者が積極的に発言し、活発な議論が交わされるのが理想でしょう。しかし、時には議論が行き詰まり、時間だけが過ぎてしまうこともあります。そんな時に求められるのが「ファシリテーション」の力です。ファシリテーションとは、会議を常に進めるための技法であり、その中心にあるのが「質問」です。具体的で関連性があり、新たな洞察やアイデアを促すような質問は会議を活性化させます。一方、曖昧であったり
ファシリテーション①ではファシリテーションの重要性ファシリテーション②では事前準備のプロセス1を紹介しました。ファシリテーション③では事前準備のプロセス2について書いていきます。改訂3版グロービスMBAクリティカル・シンキング(グロービスMBAシリーズ)Amazon(アマゾン)1,962〜10,283円事前準備のプロセス①出発点と到達点を明確にする②参加者の状態を把握する③到達点に至るまでの論点を決める今回は③到達点に至るまでの論点を決めるを掘
こんにちは。昨日(3月2日)はロータリーの行事が2つありました。①国際ロータリー第2790地区第5グループインターシティミーティングです。かずさアカデミアホールにてアグネスチャンさんの講演会が開催されました。講演会には300名くらいの参加者がおられたようで、大盛況だったと思います。講演会開催にあたりさつきの森法律事務所でも広告協賛させていただきました。さて、私はというと②国際ロータリー第2790地区研修系3委員会講演会TKPガーデンシティ千葉で開催さ
ファシリテーション①ではファシリテーションの重要性を紹介しました。ファシリテーション②では事前準備のプロセス1について書いていきます。事前準備のプロセス①出発点と到達点を明確にする②参加者の状態を把握する③到達点に至るまでの論点を決める①出発点と到達点を明確にする出発点とは・今回の議論をどこから始めるべきかを決める・無理な出発点を設定する議論を押し付けようとしていると感じる可能性がある到達点とは・今回どこまで議論を出すことを目指すかを決める・到達点が不明確
浮き城緩和ケア2024第二部Ⅱコミュニケーション実習(共感的な対応)ロールプレイ目的は援助的コミュニケーションを深め感情に対応するファシリテーターを中心に進んでゆきます。すっかり役に入り込み女優・男優がたくさん・・\(+д+;)/難しくても『受容から希望』を何とか紡ぎ出したいと思います。今回の症例はこちらから提供していただきました今回の研修に先立ちファシリテーター研修実際にファシリテーター同士でグループワークを行いタイムマネジメントや進め方を確認してゆきます。久しぶりの対面で
今日もブログに訪問ありがとうございます。さて、先日からお話ししている250人でもできてしまう「対話」の手法について、書いてみよう思います。先日のNPO法人日本ファシリテーション協会東京支部イベントでも使われた手法ですが、震災後、ちらほらとこの手法を活用した場に参加することが増えてきたように感じます。先日取り入れられていたのは「フィッシュボール」という対話の手法です。外側の円の人々が、中心の円で行われている対話を眺めるという意味で、金魚鉢を意味する「フィッシュボール」と
皆さん、こんにちは。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。ここ数回は、上手にスピーチを行うポイントについて、書いてきましたが、今回は、スピーチを行う際の、ボディランゲージについてご説明したいと思います。最近、スピーチには、話す内容だけでなく、見た目も聴衆の印象や伝えるメッセージに大きな印象を与えるという話は、よく聞くようになってきたと思います。例えば、スピーカーの表情や、身振り手振り、聴衆とのアイコンタクト、といったものを指します。今日は、これらを如何に効果的に活用するか、五つ
こんにちはファシリテーター&教育コンサルタントのみきてぃですファシリテーションのスキルを皆様に伝え、子どもも大人も良好なコミュニケーションが育まれる関係作りのお手伝いもしております。学校や企業様、行政での職場研修など、様々な皆様と学びの時間を楽しんでいます。先日は「中小企業家同友会庄内支部様」の定例会にてホワイトボード・ミーティング®セミナーを行いました定例会のグループ討議を楽しく、そして深い話し合いにしたい!経営者の皆様の熱い思いがスタートからあふれていました
今日もブログに訪問ありがとうございます。今日は「トーキング・スティック」について、書いてみようと思います。皆さんは「トーキンング・スティック」という言葉を聞いたことはありますか?ネイティブアメリカンのとある部族の話し合いでは、円座になって話をする時に、その中央に木の棒を置き、話をする人が「スティック」を手に取ります。「スティック」を持っている人が話をしているときには、他の人はとにかく黙って話し手の言葉に聞き入るのがルール。こうすることで、話し手はしっかりと聴いてもら
こんにちは、佐賀県地域おこし協力隊の人そしてタベルシゲルの人、野見山です。タベルシゲルチャンネルタベルシゲル佐賀を中心に美味しいお店を探して食べ歩きます。youtube.com12月19日はSPFの災害対策における企業連携促進をはかるセミナーが開催されました。私も参加させていただきテーブルでのファシリテーションを担当。大きな企業の役職の方、BCP担当の方などにお集まりいただき石川での事例共有などを踏まえて今皆さんに出来る事について意見交換させていただきました。昨年度までの