ブログ記事15,950件
す風邪が辛くてメンタル落ちる。私の場合はイライラするみたい。職場では絶対に他人にあたらないように気持ちを制御風邪ひいてアルコール消毒よ、これが効くんだわ。若い頃盲腸になったとき、苦しくて、ご飯食べれなくてもビールは飲んだもんな今日の飲み練は和音の練習Baseのドから完全4度のファ、ファから完全4度のシ♭シ♭から完全4度のミ♭ミ♭の長3度のソド、ファ、シ♭、ミ♭、ソの和音。この和音を長2度づつ上下する練習。頭の悪い私にはかなり頭使って、ビールがすすむわい
おはようございます。もう少しでGWですねここ最近、腰痛に悩まされていて湿布してコルセットをはめて、仕事に行ってます週末は腰がまっすぐに伸ばせず、おばあちゃんみたいと娘に言われる始末ゴールデンウィークまでには治ってほしいさて。タイトルのお話し。娘には学童に行かない日が、2日あります。この日は公文に行く日で、学校のすぐ近くなので、普段は一人で行ってもらってます。この日も公文の日でしたが、いつもより学校が早く終わるので、まだ公文の営業時間前。娘は実家で時間を潰してもらう予定で、通学
こんにちは♡ドラ子です♡先日、さすがの私も(さすがのっていうか結構短気だと思う笑)怒りました。笑饅頭戦士くん、未来戦士ちゃんピアノを習い始めて3年目。さぞかし上手く弾けるかと思いきや、全くそうではありません。なぜか?普段の練習を全くしないから。ピアノの上達は、普段の練習ということはよくよくよく理解しています。子供達に伝えてはいるけど、練習よりも他の遊びや学びに夢中だったりするとわざわざ夢中なものを停めてまでも…と思ったり、練習を生活のルーティンにすればいいのもわか
子どものピアノ練習について練習が進まない理由ごとに書いています。ピアノの練習が進まない理由その2◎精神的な理由練習をしたくない子。練習をさせたい親。練習をさせない親。練習をめぐり、親子ゲンカになることはありませんか?1.子どもが練習に拒否反応その気になれば時間はあるのに、練習したがらないお子さん。【説明】それはピアノの練習が、面倒くさくて難しいからです。お友だちと一緒にやるなら心強いのに、一人でやるから寂しくて余計に辛くなってしまいます。特に両手奏の初めが一番困
ご訪問ありがとうございます。主な登場人物私アラフィフ専業主婦更年期障害うつ病夫子供は好きだけど子育てしない自由人な会社員息子3才で自閉スペクトラムとADHDと診断された特別支援学級(情緒級)4年生。wisc知覚推理凸処理速度凹その差50以上。二次障害で摂食障害。不登校期間を経て五月雨登校で時短登校。モンペさん息子と同じ学校のお子さんのママ。子供に特性ありなのにそれを認めることなく普通級へ入れ、支援級を猛烈にバカにしてくる不愉快な人。学校にアポなしで突撃したり
曲の全体を把握することは、演奏ではもちろん、練習でも大切な事は、いまさら言うまでもないことだと思います。が、「曲を把握する」って、具体的にどういう事でしょう?中~上級者、専門の方々は、それまでの練習、その曲の練習の中で、自然にやっていらっしゃることでしょうが、学習者としては、頭では理解できてもピンとこないことの1つです。というのも、音楽、曲というのは、楽譜という目に見えるものがあっても、実際は「音」です。音は刹那的に現れては消えていく実体のないものなので、イメージ、
子供が正しい姿勢で学ぶためのピアノ椅子高さ調整用「おんがくっしょん」が、4/17より山野楽器全店舗とネットにて発売開始されました!ピアノは子供用に開発されていませんので、まだ体の小さい子供達はピアノに合わせるよう調整をしないと、正しい姿勢にならない事はピアノ教育界でも周知されています。Q:正しい姿勢へ導く為に注目する箇所は?A:座高(椅子の高さ調整)と、足(足を安定させる)になります従来のピアノ教育では、足台や補助ペダル等でブラついた足を安定させる補助具はありましたが、ピア
こんばんは。動画でピアノレッスンです。よくバッハを弾くのが大変!と質問もいただきます。バッハは私も苦労しました。バッハの作品の特徴は、ポリフォニーです。ポリフォニーとは、多声音楽と言って右手がメロディー左手が伴奏…というよくあるスタイルではなく、右も左もメロディーというもの。カエルの歌の輪唱を1人でやっている状態です^^;いくつものメロディーが同時にできていますから難しいのです。そしてバッハの学習といえば「インベンション」が有名ですが、いきなりインベ
風邪ひきに給食の重労働。疲れたじゃ、毎晩飲まなきゃいいじゃないかって感じですが飲みはエネルギー補給鍵盤触ってるのもエネルギー補給。今日はだるかったけど、エポナを病院に連れて行き、血液検査とワクチン血液検査とワクチンだけで¥17000なんじゃー、この金額具合悪まあ、しょうがないか。5/1日に麻酔をかけて丸刈りにしてきます。お手入れができず毛がカチカチに固まってしまったのです。さ、よく寝たし、(10:00-16:00まで起きれずゴロゴロよほど疲れてるみたい)これ
皆さんこんにちは!何歳でブルグミュラーデビューしたか?私はバイエル下巻を終えてからブルグミュラーを始めていました学年で言うと、小学1年生頃です私の母は「やっとブルグミュラー入れた〜」と思ったそうですバイエル下巻に苦戦していたようです。先生には、いつもこう言われていました指を立てるリズム正しく指使い正しくテンポ守る幼い頃、何故かブルグミュラーにとても憧れていたので、テキストが進んで練習時間が少し増えたこともあり、1年後にはソナチネに。ソナチネの楽譜に『小
うちの末娘は歌や音楽が大好きで、ピアノ教室に通っています。でも、ピアノって練習しなきゃ上達しないんですよね。わかってます。わかってるんですけど…子どもって、練習しなーいうちの娘も例に漏れず、自宅練習はほぼゼロ家族にピアノ経験者もいないので、間違ってても気づけない(笑)そんなこんなで発表会の予行練習当日周りの子たちはしっかり弾けてるのに、うちの娘は…うーん、まぁまぁ(笑)母はハラハラ。でも本人は、お気に入りのドレスを着ただけで超ご機嫌え、そこじゃないんだけどしかし、帰り
ピアノを弾くとき「指のかたち」はとても大事ですよね。何度注意しても、指がのびてしまったり…、関節がへこんでしまったり…教える側も根気が必要です。一昔前は「たまご型の手(たまごを持つ手のかたち」」が一般的だったのですが、最近は色々な考え方があります。(最近は無理して指を立てる必要はないと考える方が多いです。)それでも基本的な形を身につけることは大切だと思うので、楽しく指のかたちを身につけるグッズを紹介していきます。まずひとつめはクッションボールこちらはボーネルンドのしわくちゃボール
神戸市六甲アイランドのピアノ教室「ぽこあぽこ河越音楽教室」河越敦子です。楽に楽しく今日もピアノレッスン!小さなお子さんから、障害があってピアノが楽しく弾けないとお困りの方まで、楽に楽しくピアノ練習ができるようにサポートしている「お豆奏法」サポート講師です。1月〜2月にかけて4名の生徒さんが入会されました。ほとんどの方が、体験レッスン後、即日入会されました。この写真は、今日のオンラインレッスンの一コマオンラインレッスンも受付中新しい生徒さんとの出会いは、ワクワクします。最近の体験
コンクール本選で、生徒さんが特別賞をいただき、来春、入賞者記念コンサートに出演します^^みたいな報告を私はあんまりしていません🤣私は、コンクールに関しては、特に勧めるわけでもなく、もし自分の意志で「受けたい」と言ってきた人がいたら、その時はサポートしますよ、といったスタンス。それでも、そもそもうちの生徒さん、まるでコンクールに興味がない人だらけで(大人の生徒さんには極々若干いらっしゃるけど)、以前にも投稿したことがあるけれど、「コンクールの予選を来週受けるのでレッスンしてください!」
ピアノ弾き時々投資家かっくんですピアノ発表会終了!ノクターン20番でミスは多かったものの止まらずに弾ききりました今回はピアノ発表会用にスーツを作りましたのその記事になります。ピアノ発表会の服これまではどちらかといえばスーツというよりはビジネスカジュアルよりが多かったです。しかし今回は、ホールでもありますし、せっかくなのでスーツを初めてオーダーで作りました。ピアノ演奏用にスーツ作成今回は東京駅近くの「KITTE丸の内」内の「麻布テーラ
こんばんは。動画でピアノレッスンです。スラスラ弾けない原因の1つに目が楽譜と鍵盤を行ったり来たりしていることがあります。これでは本来の目の役割を果たせないのでスラスラ弾けません。目が忙しいだけです。そしでこれを解消するためには鍵盤感覚が必要になります。なんだか難しいそうに聞こえるかもしれませんが私達が日常生活でテレビのリモコンをリモコンを見ないで操作したり…手探りでお菓子の個装を開けたり…何かの作業をする時に手元を見ないで操作する感覚のことです。ピアノ演奏
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)ですブルグミュラーをスラスラ弾けるようになる生徒さんの育て方前回のブログの続きです!前回のブログはこちら👇から飛べます🛫『ブルグミュラーに入ると挫折する生徒さんが出る理由』生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教
ヤマハの教材ってCDがついてくるじゃないですか?来年度から教材が変わるらしいので、どうなるか分かりませんが…(教材を注文した時の値段から察するに…多分来年度もついてくるはず!)うちは総合コースなので「ジュニア」の本を使っていて、フィンガーエクササイズなんかでよくCDを使います。「レパートリー」は、自分の譜読みで弾いたのとCDとで聴き比べさせたり。せっかく買ったんだから活用しようと思って(教材高いのにもったいから)、なんとなく流しっぱなしにしてみたりもしますでも、毎回CDプレーヤーでC
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)ですピアノの先生がやるべき仕事はたった2つ!私が、20年弱ピアノを指導して感じていること。それは、世の中の流れが子どもたちの考える力と忍耐力を奪う傾向にある。ということ。だから、💧お家練習が続かない💧楽譜が
久々の読書レポートです。今回は稲垣えみ子さんの『老後とピアノ』。ピアノ雑誌『ショパン』で絶賛連載中のエッセイが待望の書籍化です!本の内容ですが、久しぶりにピアノを再開したミドルエイジの方々の心の叫びを見事に代弁している!おかげで付箋だらけになってしまいました(図書館で借りた本のため)。どれもこれも「わかる~!」という内容だらけ。共感しまくりです。稲垣さん、行きつけのブックカフェで『ショパン』を発行しているハンナ社の会長さんと顔見知りになりこのエッセイ
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)です音符をスラスラ読めるようにするために必要なたった3つの100均グッズ音符を読むのが苦手・・・そんな読譜に苦手意識を持つ生徒さんがどうしたら音符をスラスラ読んでもらえるだろう・・・そう悩んで色々な教材を試してみたり音符のカードも数種類作ってみたり
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)です【追加日程決定!】導入期のピアノ教材の迷いは卒業!!・弾ける子を教えるのは得意だけれど、導入期の生徒さんを教えるときに悩みがある。。。・長く通っていてもなかなかテキストが進まない。。。・バスティンシリーズは使っているけれど五線譜の導入がうま
おはこんばんにちは✨大人ピアノ女子のアンパンマン♪心体一致ピアノ講師おかよです(^^)おかよ、人生劇場その12※な、長いよね?ほどほどに読んでね✨前回の続きでございます。『おかよプロフィール11お豆奏法たちえりな先生』おはこんばんにちは✨心体一致ピアノ講師おかよです(^^)おかよ、人生劇場その11※な、長いよね?ほどほどに読んでね✨前回の続きでございます。『おか…ameblo.jpおかよお手伝いさせてください🔥からの
みなさん、こんにちはいつもお読みくださりありがとうございますピアノ練習を毎日サポート中ピアニストによる練習添削でグングン上達ピアノ練習にお困りの方はお気軽にメッセージをどうぞピアノを習わせているお母様の永遠の悩みそれはレッスンのためにピアノを練習させなきゃというThe練習させなきゃストレスピアノを習っていても毎日自分から進んで練習できる子もいますが練習のやり方を知らない多くの子どもは、どうやってピアノを練習していいかわからない親も『ピアノ
◆山崎綾子ピアノ教室・動画添削コースのご案内こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。当教室の「動画添削レッスン」では、ピアノのレッスンを、動画で行います。好きな時間に動画を撮って、好きな時間に添削動画を見ることができます。動画添削レッスンはこんな人におすすめ山崎綾子ピアノ教室の「動画添削レッスン」は、こんな方におすすめです。・時間に縛られずに、ちょっとだけピアノを習いたい小学生・勉強や部活で忙しい、中高生・帰宅時間がまちまちな、大人の方
今日は西神中央ホール練習会に参加させて頂き🍀ストピも5ヶ所&ランチ&急遽ディナー(笑)慌てて家族ご飯作りに帰宅中(笑)明日投稿させて下さいねそして今週(土)弾き合い会のご案内です🎹9:00ジャストに楽屋口玄関オープン正午迄入退館自由。*事前予約ご見学の方も、楽屋入口から入退館になります。ご予約&紙PASSなしの当日入館は出来ません。駅からの道順阪急西宮北口2階の南改札を出て右折コナミスポーツ前を通り突き当りの芸文入口を通過し左折突き当り右の階段を降りると楽屋
次女編その2です。中1の次女の日常。6時40分起床。朝食&完璧な髪型にセット。英語の勉強。8時前に出発。帰宅後は夕食、ピアノ練習1時間弱、入浴、オンライン英会話の予習、オンライン英会話、残りの時間はテレビ観たり、ストレッチしたり。22時就寝。時に数学の予習したりはしてるみたい。普段は基本的に週1の祖父との英語と週6のオンライン英会話の予習復習。つまり英語のみの勉強(;'∀')次女、オンライン英会話が大好きで毎日その時間を楽しみにしています^^夫
1年近く前にこの記事を書いた。『<209>ストリートピアノと、ぶぅぅぅぅ』今は、撤去されたが、3年ほど前、私の住んでいる市内のある商業施設に、ストリートピアノが置いてある時期があった。ストリートピアノは、発表会やリサイタルではな…ameblo.jpオープンスペースで楽譜を広げて右手練習、左手練習、部分練習をやる人間が迷惑だという話を書いた。家と外の区別もつかない、公衆の面前で「おなら」をするようなものだと書いた。ピアノ練習場のお金をケチっているだけなん
20年のブランクでピアノを再開してから気が付くと11年も経ちましたが未だに悲しいくらい指が動きません。だから、常に指が動くようになるための方法を探しています。その中で出会ったツールの1つがトレーニングボードですT-80トレーニングボードピアノ練習補助木製Amazon(アマゾン)アマゾンや楽天のほか楽器店でも売っていて、私はヤマハで買いました。木のボードに自分の手の形に合わせて付属のポッチを接着剤で止めて使います。説明書が
こんばんは。動画でピアノレッスンです。週3回ずつレッスン動画をメルマガで配信しています。ご登録はこちら。【無料メルマガ登録】譜読みが楽しくない…って方、多いですね。私は譜読みが好きだし、割と得意な方です。小2の秋にピアノを始めて小5はソナチネ小6はソナタ弾いていました。ピアノの先生になるくらいだから能力があったんでしょ!得意だからそりゃ楽しいでしょう!と言われそうですが、ここで自慢するつもりはありません。1つの事例としてお読みください。確かに「得意だから