ブログ記事1,992件
こどもがピアノでしあわせになる方法Amazon(アマゾン)692〜1,584円ホームページ引っ越ししました!おおさきピアノ教室ホームページはこちら➡https://sakai-piano.jp/堺市北区のピアノ教室おおさきピアノ教室堺市北区のピアノ教室おおさきピアノ教室sakai-piano.jpおおさきピアノ教室YouTubeチャンネルおおさきピアノ教室予約するお問い合わせはこちらピ
街のピアノ教室人気no1プロジェクトピアノの先生スキルアップ担当の中嶋宏美です♪明日からオンライン授業が始まります❣️3名の先生が交代で月2回の授業を担当させて頂きます。オンライン授業メンバーの先生方がより充実したレッスンを展開する事を全力で応援しながら私もしっかり学びたいと思っております!明日からの中嶋クラスの内容はピアノの先生方の耳と感性のスキルアップこの分野は教科書ないからね実践あるのみ❣️クローズドの勉強会なので超本音で授業したいと思っています。😆ご興味
補助金の事を教えてもらいに行った「わくらく」さんなんか楽しそう〜ただそれだけの理由で入会しちゃいました。そしたら新入会者は「インタビュー」があるというではありませんか〜えーーーーーっ何しゃべったらええんやろ…ど……どうしよう……こんな時は「何も考えない!」が正解。zoomでのインタビューだったのですが質問される方の誘導ですらすら言葉がでてくる…あら不思議。
10月から消費税が10%に増税されることは多くの方が報道等でご存知かと思います。個人で経営している小さな音楽教室にとっては消費税はあまり関係がないこと....と思っていたのですが、今回ばかりはそうもいかないようで、来るべきインボイス制度実施に向けて消費税を徴収するように...と指導がありました。私の場合は、個人事業主でして、音楽教室だけが収入ではないので、まぁ、これは避けられないし致し方ないかなぁと思いました。ということで、料金を改めるなら増税時がわかりやすいかと思いまして、生徒の皆
騎乗位大好き稲美の腰ふりピアノ教師❤⭕⭕⭕先生はその体位を『セルフ❤』と喚んでいましたね…😂グラインドの腰つきじゃなく先生は上下ピストン専門てしたね…🍀5分もあれば3回はイッテたな✌(^o^)✌あえぎ声がデカイのに全然色気なし…😂とにかく黒乳首とデカ乳輪を舐めまわされたい感じでした❤ちなみにセックスは30人ほど❤
☆2021年3月14日☆2019年度のミュージックカーニバルはコロナ禍が始まったばかりの3月だったので、中止。その後残念ながら音楽院は長い休講に入ってしまいました。10月からレッスンが再開し、2020年度のカーニバルももしかしたらまた中止になってしまうかも?と不安な気持ちでいっぱいでした。だけど私は生徒さん方と、もしかしたら中止になるかもしれないけど、諦めずにしっかり曲と向き合って仕上げようね!と決め、日々のレッスンを頑張りました。コロナ禍で色々なことが中止になりました。だけど、これ
発達障害児さんに限らず、小さな子供達にドレミなど音楽の基本を理解してもらうことは、大変なことです。先生によって導入法はそれぞれ違いますが、皆さん一番頭を悩ませておられると思います。音に階段があって上がったり下がったりできて、その一段一段にドやレやミという名前がついている、ということを説明し、拡大した五線上に大きな音符が書かれたカードなどを見せ、まず真ん中のドから教え、ピアノでその場所を確認し、ドリルや五線ノートにもドの音符を書かせたりして一つ一つの音を順番に覚えて行くのが普通のやり方かもしれま
最近、めちゃくちゃ快適になった事は………YouTubeプレミアム会員になった事仕事がらめちゃくちゃYouTubeを使う。広告は、あまり気にしていなかったけれどレッスンのYouTube鑑賞で「広告」が入った時に幼稚園の生徒から「こどもに、こんなんみせたらあかんでしょう〜」っと言われめっちゃ反省したからだ。3ヵ月試せるので一度入ってみよう!っと思って入ったら
大東楽器店主催の街のピアノ教室活性化プロジェクトプロジェクトリーダー最強の街のピアノ教師中嶋宏美です(^。^)大東楽器主催の大日勉強会6回シリーズが終わりました。その締めくくりとして勉強会の先生方と生徒さんでソナチネ・ソナタ弾き合い会を開催しました❣️場所は大日ベアーズ2階大東楽器ピアノストア🎹このご時世なので、10人づつのグループに分けてね♪🎵演奏曲はソナチネ、ソナタ限定🎵勉強会の先生方がアドバイザーになってコメントを書く🎵古典期のピアノの発展の歴史を生徒
ピアノの教え方は生徒が教えてくれる。これ私の「悟り」生まれた時から「スマホ」がある若者に今の時代がどう見えているのかピアノはどう見えているのか……私には絶対わからない。わかるはずもない〜けれど若者たちの言葉の端々から少しだけ想像してレッスンのヒントにしていく事はできる。鍵盤をながめて「どのボタンを押したらいいかわからない〜」っとつぶやく若者。お〜これいただ