ブログ記事8,247件
昨日は朝7時半に家を出てマカオと中国の珠海市横琴に行ってきました。まずは空港まで行くA21に乗り港珠澳大橋のイミグレまで向かいます。香港空港すぎて次のバス停です。ここには薬局とコンビニがあります。コンビニで飲み物買ったら市内より高い。薬局だと飲み物が安いですよ。これ大事ですね。空港みたいな広いロビーの向こうに香港の出国審査があります。出国審査を出たところにバスの切符売り場がありました。香港からマカオまでは片道HK$65。ここまでのバス代がかかるからフェリーでも同じく
Heihei!今日は家族ビザの申請について纏めてみたいと思います☺️家族ビザ(Familyimmigration)の申請方法ビザの申請方法としては下記2つの方法があります。日本で申請ノルウェーで申請私の場合は早くノルウェーでの生活を始めたかった為、ノルウェーでの申請を選択しました。観光ビザで入る場合、90日以内にビザのオンライン申請、警察署への書類提出を完了させる必要があります。申請方法UDIのサイトにて必要書類を確認UDIのサイトからオンラインにて必要事項を
マレーシアへ母子留学を検討されている方は必見!母子留学のビザ申請に必要な書類をご紹介します。今回は子供2人(学生ビザ)とわたし(保護者ビザ)の申請経験をもとにご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。※2024年2月7日時点での情報です。※学校の所在地区、学校により必要書類は異なりますので、学校への確認は忘れずに!【2024/11/18追記】※1RM≒35円で換算しています。【目次】・必要書類一覧・1.証明写真・2.子供と母親の現地の医療保険証書コピー・3.
マガンダンガビこんばんは~。お疲れ様です。さて、今日2本目の記事ですが、ちょっとびっくりな情報なんで、速報ってことで。にほんブログ村応援よろしくお願いします。今、フィリピーナ同居人の娘の招聘関係資料を鋭意作成中なんですが、、、。ライガさんのコメにもあったように、フィリピンでの「日本行きビザ申請の窓口」が今まで複数会社で行っていたものを1社に集約するらしい。【フィリピン】訪日ビザ申請、新体制に移行窓口1社に集約、4月7日から(NNA)
こんにちは☀️今回は上海旅行に行く際に、自分が準備していったことを紹介します!🇨🇳ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①ビザの申請現在(2024年3月)中国に旅行に行くには、パスポートの他にビザが必要です。中国ビザ申請センターは東京、大阪、名古屋の3支店があります。来場予約はやっていませんでした。ChineseVisaApplicationServiceCenterwww.visaforchina.cn⬆️中国ビザのwebサイト中国ビザセンターに行く前に、オン
マレーシアへ母子留学を検討されている方は必見!母子留学のビザ申請に必要な銀行書類を詳しくご紹介します。今回は子供2人(学生ビザ)とわたし(保護者ビザ)の申請経験をもとにご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。※2024年3月24日時点での情報です。1RM≒32円で換算しています。※学校の所在地区、学校により必要書類は異なりますので、学校への確認は忘れずに!【目次】・必要書類一覧・父親の3カ月分の英文銀行取引明細書/残高証明書・母親の3か月分の英文銀行取引明細書
娘のホームステイ先のリビングらしいです。しゃれおつ。めちゃくちゃ素敵…私も行きたくなってしまうさて…娘のカナダ・コープ留学の出発前に支払った費用内訳です!!(概算)見積もりをしたときのレートがタイミング悪くて1カナダドル=119.84円の時に支払ったので高くなってます…今となっては仕方ない…①エージェントに支払った金額ESL(語学学校)12週間グローバルカスタマーサービスco-op9ヶ月48週間12300カナダドルホームステイ(3食付
残高証明を取るときの注意点今回は、どこへ留学するにも必要になる残高証明書これを取得するときに気を付けることを私の失敗談を交えてお届けします。残高証明は、ビザの申請には絶対に必要です。なぜ必要かというと、「入国後は自力で生活できます!」という証明が必要だからです。また、留学終了後は自分の国に帰るための資金がちゃんとありますよという証明にもなります。今回は銀行で発行してもらう場合について書きます。普段使っている銀行で発行してもらうことに
今日は朝からビザ申請の手続きを~時間がないやろな~と思ってビザの写真を日本で撮って行ったんやけどもう・・・悲惨な顔で(自分の顔やけど)たるみとかくぼみとかシワとかシミとか、直視したくないあれこれがババーン…現実って厳しい。(証明写真は韓国で撮るのがお勧めです!!)さ、書類を揃えて提出したらとりあえず手続き終了~~お昼ごはんは昔住んでるときに週一で通ってたコンナムルクッパプ(もやしスープごはん)のお店へ。
国内旅行も大好きですが、海外旅行も少しずつ遠くの国へ足を伸ばしていっている私ですが1つだけ気をつけていることがあります。ハワイも大好きで、円安が落ち着いた頃にはまた両親を連れてハワイへ行きたいとも考えているのですが、、、、行くとESTAが取れなくなる国があるのです!そうすると、アメリカに入国どころか乗り継ぎ便にも簡単には乗れなくなります。今回はこのESTAについて少しご紹介します🤩ESTAとは?外国に入国するにあたり通常VISAが必要になります。観光目
渡米直前まで、日本の会社の国際部門で、人事業務も担当しており、一時期、ビザ取得業務にも携わっていたので、今回のブログでは、アメリカビザについて書いていきます。ビザの種類アメリカのビザは、アルファベットから始まる文字で分類されています。例えば、外交・公用ビザはAビザ、短期出張・商用ビザはBビザのように、AからVまでのビザ種があります。その中で、このブログの中で触れるのは、非移民ビザであるEビザとLビザです。非移民ビザとは非移民ビザとは、ビジネスや芸術、スポ
国際離婚&養育費ナシパーティです。外国人クソボケ元夫については、ちょこちょこ綴ってきましたが、今日は、愚痴です実は、めちゃくちゃ久しぶりにバトルして以来、『外国人元夫、誕生日ドタキャン②』国際離婚、養育費ナシシングルマザー、パーティーです。またしてもクソボケ外国人元夫、娘の誕生日プレゼントを渡す約束をドタキャンしました元夫が本業の仕事の後、次の…ameblo.jpずっとゴタゴタいまだケンカ中?です。菩薩の心どこいった?!原因は、詳しく書けないんですが、娘の進路というか教育
スペイン生活10年目日々のアレコレ・生活の質を上げるヒントをお届けこんにちは、マドリード在住のユミです今日はビザの更新についてです。現在マドリードにある語学学校にて働いていますが、スペインで働く場合、労働ビザが必要になります。去年(2023年)の12月にその労働ビザの更新の手続きをしたので、次回の更新の参考になるよう備忘録として残しておこうと思い、ブログを書いています。どなたかの参考にもなれば幸いですただ、更新に必要な書類になるため、初回の労働ビザ申請とは異なります
こんにちは。Marikoです。今回はイギリスの卒業ビザであるGraduateRouteVisaについて体験談をまとめておきたいと思います。2021年9月から1年間イギリスに大学院留学をし、2022年9月20日に修論を書き終え、10月から1月まで日本に一時帰国、その間の11月23日にビザに必要なCASが発行され、その後1月11日にイギリスに再入国しました。卒業ビザは学生ビザが切れる前にイギリス国内から申請しなければいけないため、私の場合、BRPカードに書いてある1月15日までに
夫のビザが下りた〜!!!と言いたいところだけど、ビザではなく、ビザの発給を受けるために必要な「在留資格認定証明書」がやーっと届きました申請日からぴったり4ヶ月後。「最後に住民票を送ってください」と言われた翌日に市役所に行ってそのままポスト投函。電話を受けてから2週間後に届きました。私ね、アメリカにいた時から日本に住む姉とオカン(今は東京で同居)に毎日「郵便ポスト見た?」ってしつこく聞いてたんだけど、普通に書留だもんね。そりゃそうだ〜アメリカと違って銀行のカードも
こんにちは。前回の続きで複合姓への実際の変更手続きについて書いてみたいと思います。まず家庭裁判所から求められる家事審判申立書を裁判所HPからダウンロード。氏の変更の記入例も記載されているのでこれを元に申立人の氏名、本籍、住所等記入していきます。次に『申立ての趣旨』には申立人の氏『〇〇』を『〇〇』と変更することを許可するとの審判を求めます。と記入。『申立ての理由』欄には実際の状況を時系列で説明する必要があります。以下私が申請した際の記入例です。1.申立人は
안뇽하세용MIKAです今回は韓国で婚姻届を出す時に日本の戸籍謄本を出すにあたって地域や役所によっては韓国語に翻訳した物を提出するように言われる場合もあります!(問い合わせされたが一番良いと思います)必要とされた時にお役に立てれば幸いですこのように見本を準備しました(○の○)•••(○의○)ページ数にもよります!!全部事項証明•••전부사항증명서本籍•••본적都•••도市•••시街区•••가구道•••도区•••구丁目•••조메•초메府
Bonjour!皆さんこんにちは、TheSlowLifeCoupleのChiiです今回は、フランス入国前に日本で申請した配偶者長期ビザの申請者方法をお教えします現在のビザ発行情報は在日フランス大使館のHpから確認してください私たちは2019年9月に日本で婚姻届を提出し、在日フランス大使館を通じてフランスにも結婚の事実を提出しました。そして、2021年10月にフランス渡航を決め日本にて私のフランス人配偶者長期ビザを発行しましたので、詳しく説明していきます!ビ
2020年2月無事に韓国での入籍も終え結婚移民ビザの準備を始めました元々3月に家族の集まりが予定されておりその日程に合わせて日本へ帰国しビザ申請することに決めていましたビザ申請に必要な書類は韓国領事館のホームページを確認しながら準備他のブログ等でもたくさん言われていますが結婚移民ビザは韓国人が外国人の配偶者を招待するという意味合いなので韓国人の金銭的な状況などを照明する書類がたっっっっっっくさん必要となりますそれから結婚詐欺ではないと照明するための書類も
年末はギリギリまで仕事に追われて、同窓会で久しぶりに地元の友達に会って、ハツコイノヒトともお話をして、韓国でもイケメンに会って、韓国旅行から帰ってきて一気に現実に戻されて、親友にも会って、仕事が始まって、始まった途端バタバタで、忙しめの通常業務に加えて、渡航のビザ申請や書類やパスポートの切り替えやの手続きの締め切りに追われ、そんな日々を送っていた矢先、早朝出勤と残業を終えて帰宅すると、晴れの日に干して軒下に置いていたスーツケースが雨に濡れていて、夫に部屋の中に入れるよう
ようやくまともに韓国へ行けそうです。韓国もコロナによってぶち壊された海外の一つなのでとても楽しみ。ビザを取得する必要があるのが面倒ですが、まぁそれも経験のうち。9月あたりに渡韓しようと思います🥰で、この前のヨーロッパ旅行からの帰り韓国を経由したのでその時の様子を。経由と言っても同じ飛行機なのですが…清掃などのため一旦出されるんですね。そしてほんの少し仁川空港をぶらり。ベイビーシャットゥットゥッル♪でお馴染みのサメファミリーが出迎えてくれてちょっとテンションがあがる。笑仁
アメブロにどこまで詳細を書いたか覚えていないのですがワーホリ期間終盤に日本語塾で就職内定をいただきましたそして日本に帰国をしてそのビザの申請準備を着々と進めていたのですがこの度無事に韓国のE-2(会話指導ビザ)の申請を終えました!とても長くはなりますがどなたかの参考になればと思い掲載します韓国での申請に必要なもの・사증발급인정신청서(査証発給認証申請書)・자기건강확인서(自己健康確認書)簡単に健康であるかどうかをYesorNoで
あんにょん!わこです前回は最大の山場、ビザの資料集めの記事でしたさて今日は名古屋大韓民国領事館へ提出するまでの手順をお話していきます申請の手順まず初めに、自分が行くべき領事館は住んでいる県によって決められています自分はどこが管轄なのか調べてから行きましょう私は愛知県民なので駐名古屋大韓民国領事館へ行きます名古屋領事館の対象者は、愛知県、岐阜県、三重県、福井県に住民票がある方ですVISA申請の受付時間平日9時〜11時30分名古屋領事館の受付時間が決まっている
さて、先日は私の保護者ビザのキャンセルをするためにまたまたイミグレに来てます!理由はこちらのブログを読んでね『私のVISA延長申請が下りなかった理由(涙)』いつもお読みいただきありがとうございます。私と同じように母子留学をしてる方そしてこれから始めようと考えてる方に私のこの苦い体験が何かの参考になりますように・…ameblo.jpただのキャンセルだけなのでさっさと済ませて早く家に帰りたい!そのため6:00のGrabを予約しておきました最近、早朝Grabはすぐに捕まらないので
\ご訪問いただきありがとうございます/関東で探すことになった両親の住まい。検討していた引越し先は北関東戸建て探し→迷走→東京の老人ホームへと変わり、ケアハウスへの入所が決まりました。両親の引っ越しが近づき、次男の留学もマジかな時期なんと次男が肺気胸になってしまいました。前回のお話はこちら『次男タカユキの病状』\ご訪問いただきありがとうございます/関東で探すことになった両親の住まい。検討していた引越し先は北関東戸建て探し→迷走→東京の老人ホームへと
仕事の引き継ぎに引っ越しでバタバタではありましたが遠距離終了のための最後のイベント!!!結婚ビザ(F-6VISA)申請してきました!領福岡大韓民国総領事館☝️のサイトをみつつ必要書類を準備●日本人側(妻)①査証発給申請書②写真1枚(3.5×4.5)③旅券(有効期限6ヶ月以内)④外国人配偶者背景陳述書(☝️)⑤戸籍謄本(夫の名前入り)⑥韓国語関連証明書類ー韓国語能力試験結果+⑦病院診断書(👆)今回の措置で今後ビザ(長・短期同様)を申請しようと
また久々更新となりました5月になりましたね!5月に入ると福岡は半袖のイメージでしたが朝晩は結構冷えますね私も出国まで1ヶ月を切ったので色々と準備を始めたわけですがやはり出国するときはできるだけ荷物を減らしたいもの・・・というより私は何か大事なものを忘れてしまいそうで・・・なのになのにですよ!発給されたVISAが紙媒体なんです少し前に更新した時にこのイラストを挿入した時に思い出しました7年前に交換留学をした際の交換留学(D-2
こんにちは、Ikumiです🐻前回に引き続き、F−2ビザの取得について今日も書きます↓前回はこちら『渡米準備〜F-2ビザ取得書類準備〜』こんにちは、Ikumiです今日はちょっと遡ってビザ面接のことを書こうと思います。私は夫が渡米する1ヶ月前に入籍し、それと同時に職場にもアメリカに行きたいと伝…ameblo.jp※こちらは2022年11月初旬のエピソードです。私は関東在住でしたので、東京の溜池山王にあるアメリカ大使館へ行きました。面接の予約時間は12時45分でしたが
今日はビザの面接に行ってきました!日本人がアメリカで90日以上滞在しようと思うとビザが必要なので、駐在員はビザを取得する必要があります。私は海外ではアメリカに一番行っているので、過去5回渡航していますが、90日以上滞在したことは無かったので、初めてのビザ申請となりました!ビザには入国の目的、入国後の活動に応じて沢山の種類がありますが、ビジネス目的で滞在する者のうち、貿易取引などの事業のため(うちの夫タローさんのように商社に勤めている人など)に滞在するのであれば、その人自身と配偶者、21歳未満
Caseclosed!!2023年4月5日に米国移民局(USCIS)申請した請願書、I-130、申請から約1年後の2024年4月17日水曜日に遂に承認されました!!👏🎉👏🎉👏🎉👏🎉👏🎉『2017年4月17日&2024年4月17日~母の命日とI-130の承認』7年前の今日。2017年4月17日、月曜日。その日の朝早く、母は膵臓がんで76歳で亡くなりました。10日以上私は病院に泊まり込んでいました。病室がなんとな…ameblo.jpそこからはスムーズに、5日後、4月