ブログ記事1,445件
留学費用はまだまだかかる娘の留学開始まで残り数ヶ月になってきました。留学団体への支払いは終えておりそれだけで約200万円。その他、予防接種や団体への寄付金、研修に参加するための交通費で合計10万円くらい支出してます。現地でかかる生活費は都度用意すれば良いとして、次の波は留学ビザ申請です。いくらかかるのか?予想合戦我が家が、かつて海外駐在していた時は夫の会社がすべて対応してくれたのでいくらかかるものなのか全くわからず。私自身が大学で1年間留学した時は自分で大使館
息子のイギリスでの出生届がやっと完了し,無事証明書をもらうことができたイギリスは出生地主義ではなく血縁で国籍がもらえる制度。日本で生まれた息子も,父親がイギリス人なので,イギリス人としての国籍が与えられる。生まれる前からずーーっと旦那には早く出生登録してくれとお願いし続けてきた。なんせ旦那さん,こういう事務仕事,超苦手ビザの手続きもほぼ私が行った••息子が生まれて4年•••私が催促して催促してやっと動いてくれ,無事ゲット。はぁ~~~長かったこの出生届,届出に期限はない。そして息子の場合,
今までは、子供が学生ビザで私は保護者ビザを取得してくれました。ビザ取得にも一波乱ありましたが、有難いことに周りに助けられて無事取得が出来ました。今度は「保護者ビザ」→「就労ビザ」となります。まずは、今のビザをキャンセルしないといけない様です。就労ビザを申請したら、切り替わるのかな何て呑気に構えておりました。。。キャンセルするには、パスポートのオリジナルが必要です。そして会社からのオファーレター、、、、この2点を持ってイミグレーションに行ってもらいましたが、返
シンガポールに行くのに必要なVISA。私と子どもたちは家族VISA(DependentPass、通称「DP」)を取得することになります。が、その申請に必要な書類で「婚姻証明書(英訳)」「出生証明書(英訳)」というものがあります。そもそも日本には「婚姻証明書」「出生証明書」という証明書は無いし…どこで英訳してもらったら良いのか…ということで色々ネットで調べました。まず、「婚姻証明書」「出生証明書」は日本の「戸籍謄本」の英訳でOK!ということが分かりました。
こんにちは!ひろば韓国就職スタッフです!今回は、聞いたことはあるけど詳しくはよくわからない方も多いと思います「社会統合プログラム」に関してプログラムを受けた方がいい人やプログラム内容、受講方法などお話していきますので今後、受けようと思っていた方や興味を持った方は是非参考にしてみてください!▼目次①社会統合プログラムとは?対象者は?②プログラム内容③申請方法社会統合プログラムとは?対象者は?社会統合プログラムはKIIP(KoreaImmigration&Integ
2020年2月無事に韓国での入籍も終え結婚移民ビザの準備を始めました元々3月に家族の集まりが予定されておりその日程に合わせて日本へ帰国しビザ申請することに決めていましたビザ申請に必要な書類は韓国領事館のホームページを確認しながら準備他のブログ等でもたくさん言われていますが結婚移民ビザは韓国人が外国人の配偶者を招待するという意味合いなので韓国人の金銭的な状況などを照明する書類がたっっっっっっくさん必要となりますそれから結婚詐欺ではないと照明するための書類も
안뇽하세용MIKAです今回は韓国で婚姻届を出す時に日本の戸籍謄本を出すにあたって地域や役所によっては韓国語に翻訳した物を提出するように言われる場合もあります!(問い合わせされたが一番良いと思います)必要とされた時にお役に立てれば幸いですこのように見本を準備しました(○の○)•••(○의○)ページ数にもよります!!全部事項証明•••전부사항증명서本籍•••본적都•••도市•••시街区•••가구道•••도区•••구丁目•••조메•초메府
イギリス/アイルランド旅行に向けて久しぶりの更新になります。次の海外旅行先の計画を立て、無事旅行を終えてきたので、また思い出を綴っていこうと思います。タイトルにもありますように、イギリスとアイルランドに行ってきました!前回のギリシャ旅行の際にブログを初めて書いて、先に旅程や準備段階も記載した方がわかりやすいのではないかと思いこの記事を書きました!今回も航空券の価格、フライト時間などを見てバランスがよかったので、中国/北京経由のフライトにしました。トランジットの時間がそこそこ長いので、
今日、無事にビザが発給された🇺🇸面接は4月2日(水曜日)だったから、まぁスムーズだったのかな🤔これで渡米日程も確定して、航空券の手配とか更に色々な手続きが進められる事になる。今日のおやつはシャトレーゼのお菓子🎶シャトレーゼの商品はリーズナブルなのに美味しくて、本当にありがたい🫶今日は晴れてると思ったら急に雹が降ったりして変な天気だったな〜❄️
5月末にUSの受け入れ校からI-20の書類がメールで突然送られてきたので、なんとなく留学先はわかってましたが(笑)、次世代リーダー育成道場事務局から正式に決定通知が届きました。F-1ビザの取得はまだですが、本人的には正式通知が来ると身も引き締まるようです。近々、US大使館でビザ取得のための面接を受ける予定です。本人は緊張しておりますが、私もビザ取得の面接とかの経験がないので、上手いアドバイスもできませんが「まぁ、大丈夫だろ。これまでみんなビザ出てるんだし」と、わざと適当なこと言って、あまり
こんばんは前回の投稿で告知させて頂いた通り、今回はアメリカ配偶者ビザの申請手続きについてお話しさせて頂きます!私自身も現在申請中のため、レポート形式で文章を書いていければと思います。私たち夫婦は結婚後、数か月後に主人がアメリカへの転勤を控えていたため(本来は先月に出発予定だったのですが、今回のコロナ騒動で2か月延期となり、現在も日本に留まっている状況です今後もどうなるかは正直わかりません。。。それもあってブログに記録を残していくつもりです)、すぐに配偶者ビザの申請準備を開始しました
こんにちは、Ikumiです今日はちょっと遡ってビザ面接のことを書こうと思います。私は夫が渡米する1ヶ月前に入籍し、それと同時に職場にもアメリカに行きたいと伝えて、休職の準備・仕事の引き継ぎなどをして、夫より半年遅れで渡米しました。渡米前に調べても出てこなかったのが、F-2ビザの面接内容😭旦那様と同じタイミングで大使館に行かれた方は、「私は何も聞かれなかった」というコメントばかり。実際に私のビザ取得までの流れを書いていこうと思います。私の夫は社費留学なので、ビザ取得
あれよあれよと言う間に、いよいよ出国の日になりました!!入国許可が降りてから1週間ほどで出発日が来たので、友人達にはなかなか別れの挨拶ができませんでしたが、わざわざ空港までお見送りに来てくれる友人もおり、感動しておりました、、、(義母と義父もわざわざ来てくださいました)本題です。私の場合は伊丹→羽田→バンクーバー→エドモントン3回の乗り継ぎの渡航予定でした。(全て同じ航空会社です。)予め、6月に
こんにちわー!更新がかなり空いてしまいましたが・・・今月友達とインド旅行に行く事になりました!インドに行くのにはビザを取得しないといけないのですが、それがもーうかなりめんどくさかったから、とりあえず今後インド行く人の役に立てればと思って記事にします必要書類とか色々あるけど、とりあえず一番重要な「インドビザオンライン申請」について!他に必要なものは次の記事に書きたいと思います世界一取得がめんどくさいと言われてるこのインドビ
你好!中国語のできる行政書士内村です。静岡沼津でビザ・在留資格取得、国際結婚、帰化等の入管業務を中心に各種許認可を承ります。ブログランキングに参加しています!皆様のクリックが何よりの励みになります。よろしければクリックをお願いします!にほんブログ村入管に提出する書類のうち、(1)在留資格認定証明書交付申請(2)在留期間更新許可申請(3)在留資格変更許可申請は、写真を添付する必要があります。この写真ですが、細かい規定が決まっています。まあ、パスポートに使えるような写真であ
今日、ずるずると先延ばしにしていたワーホリビザ申請をしました。構えていたのに30分で終わりました!!もっと早くやればよかった。インターネットで公開されてるビザ取得方法のサイトを見ながら行ったのですが、こうだったったよ〜という実体験を記録として残したいと思います●残高証明書はオーストラリアドル建て表示じゃなくてもいけたいろいろなサイトを見ていたところ、「金額の表記がオーストラリアドルではなく日本円でも申請が通った事例はある。出来る限り、オーストラリア表記が望ましい」と
こんにちは。川崎みらい税理士法人の税理士・行政書士田中健太郎です。税務調査で投資ビザの行政書士費用の否認指摘を受けた例があるという情報が新規問い合わせ客から入ってきました。経営管理ビザの作成書類には①事業計画書など会社名義のものと、②在留資格の申請書・理由書など個人名義のものがあるはずですが、会社のマネジメントのために必要な人材の在留資格取得なので当然会社経費になるとの考え方でおりました。厳密には①②で分ける必要があるのでしょうね。行政書士さんに何人か聞いてみたのですが、
これから書くのは、本当に情けなくて恥ずかしいいいいい話なのですが、私のような目にあう人がもう現れないように。。。と思い思い切って記事にします。内容はタイトルにもあるように・・・・韓国留学D-4ビザが4日で切れた話ですD-4ビザは、語学堂に半年以上通う予定があるのなら、全員が取得するであろうビザですよね。(旅行ビザで行ったり来たりパターンもありますが、これは外国人登録証がもらえないので不便)私も最初の記事に、かなり用意周到に日本にてビザ申請を進めていたことを書きまし
こんにちは!オランダコンサルタントオランダドリームのTomomoです旧年中は大変お世話になりました。本年度もどうぞ宜しくお願い致します。京都へ小旅行〜パワースポットの車折神社にてお守りも購入しました。願い事が叶います様に…新年のご挨拶弊社の優秀なスタッフ、会計士および、数々のビジネスパートナーのご尽力と信頼に支えられ、お陰様で順調にビザの手続き住居、学校など単身の方のみならずご家族の包括的なサポートもしております。旧年中は多くの法人設立およびバーチャルサポート、そ