ブログ記事2,921件
病院に行ったら後日薬はスギ薬局さんに配達してもらってます。今日来て下さり薬だらけ。パーキンソン、痛風、まだこれ以外に睡眠薬等は2階の自分の部屋に⬇️今膝も痛いので湿布も部屋に山積み。私がこの世を去った後家族がややこしくない様に出来るだけ物を減らしたいのですが増えるばかり。トホホです。
「パーキンソン病が進んでいる感じがする。」最近、妻がよく口にするセリフです。私から見ると症状が進行したようには見えないのですが、飲み込みにくい気がする、明け方に目が覚める、みぞおちの圧迫感が強くなった・・・・等々の微妙な変化を結び付けている様子です。気にするなと言っても気にしてしまうのが人の性というもの。そこで気晴らしにでもと本日は半休を取って、横浜の山手・港の見える丘公園にある"山手ローズテラス"にお茶しに行きました。アフタヌーンティーと題する英国式の飲茶
夜なべ仕事してたら、、、寝てるはずの王様が「痛い!!!」不機嫌モードで触ったら怒って言う、あの調子で。また、夢みてるのかなぁ?2,3時間放置して、早朝になって冷え込んできたので暖房を入れて・・・しばらくしたら、名前呼ばれた。起きたのかな?「どうしたん?まだ早いで?」「痛いねん・・・」「どこが痛いの?」「うーんとな。えっとな・・・」出てこないので、背中あたり触ってみた。シャツに大きなしわが寄ってた。だんだんになってるから、当たっていた
乳がんの放射線治療が今日、終わりました無事に通えてホントに良かった良かった豆腐メンタルは、明日から飲み始める、ホルモン治療の薬服用に怯えていますつまり、きっと放射線治療は、順調に進んだと言うことですね願わくば、レトロゾールと、パーキンソンと私の身体が上手く相容れて生活していければ、と思いますさて、前回からの続きです。ドパコールの効き目で動きやすくなった足で買い出しや、散歩に出掛けます。10時から、13時ぐらい。自転車で、買い物行って食材を冷蔵庫に入れて、ち
パーキンソン疑いを自分にかけてからウォーキングと動画を見ながらヨガをしていますもう発症してしまっているので(多分)遅いのだけど進行を遅らせる効果があるらしく人に迷惑をかける時間を少しでも減らせればと思っていますでも正直へこむもう周りと同じ速度で歩くことできないんだなってついつい考えて。小学生から35歳くらいまでは私にとって運動は日常で健康優良児だったのにもう戻れないのかなんて歩きながらつい
父の銀行口座の残金が12月末てゼロになるほんとにため息だよなあどうすんのよまさかこんなに生き延びるなんて思ってもいなかったパーキンソンになってからもうだいぶ経つのになんでそんなに長生きできんのよもう老衰でとっくに寿命が止まっても良い頃よねなんかほんとにあたしは親に対する愛情とかが薄いというかそもそもないのよ感じられないのよねえだからいなくなる悲しさとかない母親が死亡したときも涙も出なかったなあ特に母が嫌いだったとかではないけど自分が大人になってみるとちょっときつい
2022年夏の初めに保育士パートを退職しました。無自覚だったけどその頃にはパーキンソンの症状のある身体だったので、子どもたちに怪我させること無くパート保育士人生が終われたことは、本当に良かったと思っています。実際の退職の理由は、乳がんが見つかったから、その治療と療養のためで、こんなにパーキンソンに気を使いながら生活をすることになってるなんて〜と絶望的な気分になる時は薬に助けてもらって這い上がって毎日を生きています。現在は、パーキンソンのぎこちない足取りで
振り返って考えると、たぶん2~3年前、2016年頃かな?嗅覚障害が最初に出た症状だと思う。鼻が利くのには自信があったのに、皆がクサいと言っているときに自分だけ感じないことが時々あった。でも何も感じないわけじゃない。食べ物の匂いもオナラの臭いも感じてる。においの種類なのか強さなのか体調によるのかはわからない。四六時中そばにいて今何のにおいがしているかって教えてくれる人でもいればわかるかもね。次は発汗異常。昨年2018年の秋?冬には間違いなく気になっていた。涼しいまたは寒いのに、ちょっと歩いた後
最初は整形外科を受診した。まず看護師さんが問診して、数か所のレントゲンを撮ってから診察。レントゲンでわかったのはまずストレートネック。うん、首や肩の凝りはずっと昔から。それから医師がハンマーみたいのであちこち叩いてみたりして「反射が亢進している」と。反射が亢進していて動きづらいということは、原因は末梢ではなく中枢にある。つまり、筋肉や骨や手足の神経の問題ではなくて、それを動かす脳とか脊髄のほうに原因があるということ、らしい。そして左側だけの手と足の両方に症状があるので頸椎ヘルニアかもし
平日朝は毎日同じ時間に同じ物を食べてますが、今朝はお薬の効きが悪かったです。昨日いつもより寝る時間が遅かったから寝不足が原因でしょうか。難しい病気ですね。さてさて、お仕事終わりにおひとり様でスパイスカレーを食べに行きました。トマトチキンバター、スパイシーキーマ、鰹節とひよこ豆のスリランカカレーのあいがけです。数種類の副菜が乗ってて見た目も鮮やかで、色んな味が楽しめて美味しかったです。辛いの苦手な私にはギリギリセーフの辛さでした。チャイと一緒にデザートは、寒いのに外でアイスを食べま
爆弾低気圧で外は、シンシンと雪が降り続いてる……寒い😓😓とうとう来てしまったか、この季節😓でも、明けない夜はないのと一緒で、この季節も越さなきゃ春は来ないし……病気の事で色々考えたりもしたけど、それも疲れた〜くよくよ考えても治らない病気なら悩んでる時間が勿体ない!!動けなくなるかもしれないなら、動ける今動こう😊😊開き直りも大事よね😁(笑)楽しい事してドーパミン出して、幸せ感じたらセロトニンが出ていいらしい…詳しくは分からないけど🤣🤣結局、笑ってたら良い事あるっしょ的な(笑)体
薬を飲み始めて4週間、定期受診日。手足を指示通り動かしたり歩いて見せたり最初の診察のときと同じようなことをして、医師が言うには改善がまだ充分ではないようだね、と。自分的には歩きづらさが軽くなったのでまあまあ効いてるかと思ってたけど、ちゃんと効けば手足の固縮や動きのぎこちなさももっと良くなるものだったらしい。寝た状態の血圧と立ちあがっての血圧も測ったけど数値は言われなかった。起立性低血圧が無いか調べたのかな?きっと大丈夫だったんでしょう。でも診察では緊張しているから高めになってそうだけど。
脳神経内科はまず医師の診察。呼ばれて診察室に入ると脳神経外科で撮ったMRIをじっくり確認している医師。それから指を目で追うヤツとか、手を開いて握ってを繰り返す動きとかいろいろ指示に従って動く。やってみて衝撃だったのが、キラキラ星みたいに手首を左右に素早くひねる動きが全然うまくできないこと。自分で思っているよりまずいことになっていると気付いた。歩いて見せたり、立って前後左右に押されたり、医師が手を取って動かしたり、初めてちゃんと、検査画像ではなく私自身を丁寧に診察してもらった気がした。それは
高齢者じゃないからドパミン作動薬が第一選択のはずだけど、副作用に書いてある幻覚、妄想が恐怖。突発性睡眠も、運転はしないけど仕事中に寝ちゃったら非常に困る。かといって最初からドパミン製剤を使って、早く効かなくなったり不随意運動が出てきたりするのも怖い。医師が、少量であればドパミンを長期に使用しても副作用は出にくいし変えることもできるというのでまずはそちらを試すことになった。レボドパ・カルビドパ配合剤のジェネリックを薬局で受け取った。1日1回朝食後に1錠の処方。やっぱり強い眠気とかが心配で、
こんにちは。久しぶりの、投稿です。自宅療養になって4ヵ月が過ぎました。この4か月で楽しいこと辛いこと色々ありました。◆家族旅行退院時に先ずは家族旅行の計画を立てようと考えていました。息子達は仕事のスケジュールを調整し宿を決めて手配してくれました。そのおかげで4月初旬に久々に家族4人で海辺近くの貸し切り古民家を利用して美味しい物を食べて談笑し楽しいひと時を過ごしました。次は温泉旅行に行くために体力を付けなければ。。。■血液検査往診時に採血しています。7月
レビー小体病の症例症例;70代、男性。20年前からパーキンソン病で治療を継続している。抗パーキンソン薬を投与されるも副作用が強い。R4.1、特養に入所になったが、時々意識混濁あり。意識混濁を生じると、1日中食事、飲水、服薬ができない。意識がはっきりしているときには、食事、飲水ができる。服薬はメネシット1~3錠。幻聴、幻視あり。歩行は介助を要し、何度か転倒あり。施設の医師からは、看取りの段階だと告げられる。R4.2、施設を退所し、自宅にて家族で介護。同居の孫がyoutube
左手の違和感に気づいたのはいつだったか?2018年の末くらいかな。ジワジワ来たからはっきりしない。何だか左の肩から腕が重苦しいような感じがあって、指の動きがギクシャクしてきた。力は入るけど動かしづらい。むしろ力が抜けない。指をピンと伸ばそうとするとプルプル震える。肘も曲がってる。そのうち、パソコンを使っていても油断すると『あああああああああああ』とか『sssssssssss』とか打っちゃうようになってきた。左手の薬指や小指に力が入っちゃっているから。同僚に話すと、マッサージや整体を勧められ
わけあってひとり暮らし。独立した子どもは遠くにいる。贅沢はできないけど安定した仕事もあり、昔からの友達や共通の趣味でつながった友達もいて、お気楽に楽しく暮らしている。ひとりになったことは病気になった今も全く後悔していない。細かい作業が必要な仕事だから、右手にも症状が出てしまったらかなり支障が出てくる。まだこれから老後に向けて貯金するつもりが病気になってしまい、いつまで働けるのか、働けなくなったらどうすればいいのか不安でいっぱいさらに身体が動かなくなりひとり暮らしが難しくなったら?病気
パーキンソン発病7年目とか8年目とかでも、車を運転できていたり仕事を続けている人のブログを見て励まされています。ともすれば動けなくなる時期ばかり気にしてしまうけど、ハネムーン期が過ぎてもいきなり寝たきりになるわけじゃない。最近、仕事できるのあと2、3年かな、なんて思ってたけどまだまだ頑張ろう。来週通院だから、先生に仕事を少しでも長く続けたいことを話して治療方針を考えてもらおう。
脳神経外科の診察も看護師さんの問診から。その内容をもとに医師の指示で頭部MRIを撮って診察の流れ。症状がある日急にではなくいつの間にか少しずつ出て来ていたので原因は脳梗塞ではないだろうと思っていた。でももしかしたら年齢的に小さな脳梗塞の一つや二つ見つかっても不思議はない。それと物忘れがなかなかひどい自覚があり、ひょっとしてアルツハイマーで脳の萎縮が始まってたりして?と内心ビクビク。結果、脳梗塞は無く、医師が次々と送りながら見ている画像を一緒に凝視して、萎縮も無さそうに見えたので一安心。脳
コメント欄は、閉じました病気になる人の多くも、優しい良い人なんだと私も思いますいただけたら、ですが全身でコメントに向き合うのが見えるので、それでなくても、お友だちとの連絡に時間かかったりしてしまいがちなのですホント、パーキンソンって疲れやすくないですか?!そのくせ睡眠導入剤無いと寝れへんしという訳でこのブログは一方的に気持ちを出す場にしたいと思いますさてさてブログデビューできた自分を褒めていますさかのぼれば、嗅覚障害はかなり前からありました。パート先で、
こんにちは。題名の通り、今がっつり症状悪化中です。。昨年からの症状を振り返ると、3ヶ月に1度ほどかなり自覚できる悪化があり、それが治らずに普通の状態になり、また悪化する時期が来て、、私の場合はそういう感じなのかな?と思ってきてます。9月頭の方の仕事で一日中歩いたり、立っていたりでクタクタになってから症状悪化を感じて、それがそのまま続いていたのですが、昨日息子の誕生日ということで、ディズニーランドに行ったのですが、翌日となる今日、自分でもびっくりするほど左手が動かない、そして何より震えがひど
風邪はイマイチ治っていません。昨日今日はベットと一体化で食事(昼、晩)お義母さんのお世話になっています。咳は今日の夕方になって突然落ち着いてきました。それまではゴッホゴッホゴッホゴッホオエ・・・って感じだったのに。熱は夕方から微熱です。ここ数日転ぶことが増えました。足が後ろにパッと出ないんです。ドライヤーかけてて、後ろにバランスがふわ〜っとなった瞬間床にドシーン!!!手も出ず、ドライヤー持ったまま床に尻もちついて腹筋もないから横たわってました。この日はこれが2回目で前日にも
続き。インフルエンザとドパコールに苦しめられ1週間。ようやく少しずつウォーキングしたりできるようになりました!と思ったら、、、咳がひどくて苦しいし節々が痛い!!まさかと思って熱測ると38.3。。勘弁してくださいよ。と嘆くしかない状態です。まあ今回は普通の風邪みたいなので話は終わり。とは言えあまりに不幸が続くので、お祓いしてもらいました!これはもう心の問題ですが、お祓いしてもらったんだからあとは自分の気持ちを前向きに!という自分葉っぱかけのような意味合いも込めて厄を払って頂きました。何
ビペリデン(先発品:アキネトン)は主に抗精神病薬の副作用止めとして併用処方されてきた歴史がある。しかし、ここ20年くらいで非定型抗精神病薬が主流になり、あまり処方されなくなった向精神薬の1つだと思う。ビペリデンの詳細は以下の過去ログを参照してほしい。『アキネトン』一般名:塩酸ビペリデン(=タスモリン)抗精神病薬の錐体外路系副作用に処方される代表的抗パーキンソン薬(参考)。ジェネリック製品もたくさん出ている。剤型は1mg…ameblo.jpここ2年くらいの製薬会社の不祥事を契機に、各製
約1年ぶりにブログ・タイトル変更です。☆パーキンソン病で悪戦苦闘する陽気なDoo婆ちゃん。➡️☆パーキンソン病なのに陽気なDoo婆ちゃん。➡️☆パーキンソン病なのに呑気なDoo婆ちゃん。➡️☆パーキンソン病&痛風なのに呑気なDoo婆ちゃん。どうでもいいですね。申し訳ありません。けして本当に呑気な訳ではありませんがこうでも言っておどけてないとやってられません。先週抜いた歯の抜糸に行ってきました。今回はなんと暇だからと父がついてきてくれました。85歳で
夜勤中なり早出が来るまで、平和やってほしいな…昨日の休みに、ツレYが『今日も会社休んだ』とLINEしてきた今週ずっと、パーキンソン絡みで(主に精神的に)色々調子悪いらしい様子見を兼ねて、昼飯にキラメキノトリでラーメン🍜食べてコメダでコーヒー飲みながら、暫くダベってツレを送り、帰りにバレンタインジャンボ買った来たれ❗❗高額当選❗明日はツレYとツレDとリモート呑みだぁ🥃
今のとこ…そういえばパキ記録残しとこう…パキったのがきっと6年前…前の旦那と別れる半年前くらいかな?突然歩いてたら左足が理由がわからない感じになって人に聞かれても「どう伝えたらいいかわからないけど左足が変なの…」股関節かな?なんか左足の親指が反ってきて足の裏が痛くて歩くのが大変だったスノーボードのブーツを何年も使ってきてへたり過ぎたのを履いてたせいかもな…それから整形に行って足底板とか作ったり…ネットで調べまくったり…東京の足の専門の病院に行ったり…自分で一番近い症状を見つ
いつもブログをお読み頂き誠に有難うございます。私にできることは小さなこと。でも、それを感謝してできたら、きっと大きなことだ。星野富弘氏(詩人&画家)了解致しました。私も今、できることはほんの小さなことですが、このことに感謝して精一杯続けます^-^有難うございます。最後までお読み頂き誠に有難うございました。メルマガ案内&腸内環境改善についてガン&パーキンソン感謝!無料メルマガをご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。https://www.reserve
お山では雪〜❄ゲレンデオープン初滑り〜って仲間達は楽しそうですが私は暖かい島に行ってきましたあなたはパキですって言われてからやりたい事をやる!行きたい場所へ行く!って行動的になったと思う。今まで…仕事が忙しいから…休み取りづらいから…お金かかるから…無理だなぁ〜またいつかだなぁ〜ってあきらめた事けっこうあって後回し…いつやるの?いつ行くの?みたいな…なんか、この先どうなるかわからんし…今のうちだなってまぁ〜何も変わらないって思いたい…って思うけど何でもかんでも行動的