ブログ記事71,155件
6時の気温は6℃雨上がりの月曜日おひさまも出て青空☀️なんだかきらきらの朝です。太極拳も行ってきました。ごみ捨ての途中で📷一歩ずつちゃんと春が来てますね庭のクリスマスローズも一気に咲きそろってきました。かわゆいそしてカバンを作ってます。並べて切って繋いだところじみ・・・良いお天気\(^o^)/☀️今日もがんばろ♪(=^・^=)今日もありがとう♥見ていただけて幸せです。お帰りにお雛様をぽちっとしていただけると嬉しいで
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜パズルのタペストリーほぼ完成です〜バー通しがまだでしたので目玉クリップで挟んでお披露目です🤭裏布で作るバー通しは説明したのできっと次回は付いてると思いま〜すHRさんは△と□パターンの巾着袋も作られてます。ピースワークが終わってました裏側の縫い代を倒してアイロンで整えて〜表にミシンステッチのラインを書き‥アトリエのミシンでカタカタと縫われてました〜自分のミシンでないとダダダーとは出来ませんよね段染めの糸はHRさん
パッチワーク・ハワイアンキルト講師その他、ミシンキルト・トロピカルアップリケ資格取得《ユザワヤ芸術学院本校講師》…メディア出演・書籍掲載作品多数…ユザワヤ蒲田店・横浜店ではHawaiianquiltの店頭特別講習会を開催中詳細は下記をご覧下さいませ次回開催は・・・・2025・4月5日(土曜日)ユザワヤ横浜店2025・4月6日(日曜日)ユザワヤ
こんにちは。近所に買い物に行ってきたところです。ミモザやこぶしの花が咲いてるのを見かけました。沈丁花のいい香りも、どこかのお宅から漂ってきて、春が来た!って、思いました。ばね口ポーチ2個目の仕上げはまだなのですが、ミシンを使うので、あとでまとめてやろうかなと思って、きのうは、3個目の配色を考えていました。でも、なかなか決まらず悩んじゃって、カットしたピースばかりが増えていく~。頭冷やして、また考えます。キルティングのことでご質問いただいたので、
こんにちはご訪問頂きありがとうございますきょうは青空の清々しいお天気お洗濯日和になりましたね。ある日のお昼ごはんです。醬油麴焼きそばです。ようやくおばちゃんの所まで行ってキャベツを買ってきました。これが最後のキャベツだとか新鮮で美味しそう帰りに焼きそばを買ってきました。醬油麴2個目を開けて熟成されて味もまろやか風味豊かです。醬油麴焼きそば豚肉、玉ねぎ、キャベツ、太麵の焼きそばの具調味料は酒、醬油麴、コ
こんにちはキルトパーティの林です今日は雨模様の千葉です私は毎週水曜日は在宅勤務をさせてもらっています同居している義母に福祉サービスがいくつか入っていますが、看護師さんの日と往診のドクターが来る日は、いつもの生活状況のわかる家族の立ち合いが必要です今日は看護さんの日、最近は足湯をしてもらっております柑橘系の温泉の素を入れて、ゆっくりとマッサージをしてもらう義母私も思わず靴下を脱いで、義母の隣に座っていたら、ついでにやってもらえないかしら…気持ちよさそうで何よりでしたさて
昨夜、お風呂に干しておいた洗濯ものレッスン終わって帰宅後畳もうと思ったら・・・ん?イマイチ乾いてへんかも??そーいや、昨日浴室暖房もあったかくないなーっておもったようなうわー、絶対壊れたやんなんでまたこのお金かかるタイミングでしかもこないだだんなさんの必需品のマッサージチェア、買い替えちゃったのにーーー*******昨日のレッスンだよりです!(^_-)-☆先月はリモートレッスンで進めていたウ
タイトルには全く関係ないんだけど、ちょっと気になっていることあのさ、最近このアメブロ、読もうと思って記事を開くと突然宣伝の動画流れることないですか?え?広告押した?って思うけど、絶対押してない。なんだろ?アップデートでそういう仕様になったの?4月からのAmazonプライムみたいに広告入れることにしたの?よくわからん。さて、本題夫の伯母の家に伯父の形見分けをいただきにいった私。夫と長男、そして八兵衛もついてきた。まずお仏壇にお線香をあげさせてもらう。伯母さんが作ったというヨーグ
昨日はお教室の日頑張って午前、午後、夜間と三コマ通しで出席しました風車のバッグ、トラブル続きでなかなかキルティングが進んでいないので、これではバッグとして完成出来ない!ということで、分からない場所を優先して進めました持ち手にはガラ紡を使用なかなかうまく入っていってくれなくて、生地を突き破ってしまったりして悪戦苦闘汗まみれになった上、地味に時間を消費してしまった…でも、とりあえず持ち手は仕上がったので一歩前進底の部分のキルティングにも着手あとは来週までにどこまで出来るか、ですね~
こんにちはキルトパーティの林です一昨日、丸カンの紹介をしたブログが何故か、多くの方が読んでくださいまして、手芸部門で1位を獲得いたしましたありがとうございます💗何故だろう、ロードの歌を口ずさんだのが良かったのかなぁ昭和の歌なら、いくらでも歌えますが…さて、皆様がご参加くださっている「ひらがなであそうぼう」の第2回目を作成しております私、林の作成するのは、キルトパーティのスタッフである私達、完熟女子による、日々の出来事をアップリケで表現したものこだわりは
こんにちは^_^giselleです。友人のティーインストラクターのアフタヌーンティーに招かれて以来毎朝紅茶を飲むようになりました。持っている茶葉を大事にし過ぎていたので毎日飲んでまた新しい茶葉を試してみたいなと思っています。簡単なことですがポットとカップを温めてからお湯を注ぎます。温かさをキープする為にポットの下にマットを敷く。そのマットは自分で作ったものを使っています。このカラフルなパッチワークの丸型はピッタリなサイズです。数は少ないのですが今回浦和店にお持ちします。こちらは
2月27日北栄町のとある場所知人宅に渓流釣りで釣れたニジマスを持って行く途中。運転していた旦那さんが「コウノトリだ!」と言います。あまり車が通らない道なので車を端に寄せ写真を撮ります。運転席側だったので旦那さんに写真を撮ってもらったけど…老眼でよく見えない旦那さん撮ってくれた写真をデジカメで見ると…小さい⤵どこにいる?アップしてここまで…エサを食べています。小さいよ…⤵良く見えてないのと新しい
先月21日にお友達のところへ行ってから、今週21日までの間・・・パッチワークで集まることはなかったのですその間に次回までには、おおよそここまでねって暗黙の課題がありました(笑)ばばちゃまは、オーストラリアに行く準備で頭がいっぱいでしたし、おなかまたちには行くと話してませんでしたで、今週金曜日にパッチワークで集まるのですが、、、やはり少しは進めておかないとと思い、きょう久しぶりに針を持ちました(笑)パッチワークの課題がどこまで進められるかな?マイペースで進めるといいよって言ってもら
こんにちはキルトパーティの林です一雨ごとに春の気配を感じております我が家の庭の桜につぼみが出来ておりました現在16歳の桜ちゃんが我が家にきた記念に植えた桜の木8年たってもまだ小さいですが、確実に育っています4月になったら花が咲くでしょう。桜と一緒に写真を撮ろう願わくば、あと5か月、17歳の誕生日を迎えられたらいいのだけれどさて、人気の材料セットは再販になっております「斉藤謠子のトラディショナル・パターン」に掲載されたバッグです海の嵐のパターンは、とても不思議
♡♡今月は寒さも厳しかったですが~お元気ですか?今月も後数日となりましたのでまとめて見て下さいね♡♡ガーデニング薄いピンクのバラの花が一輪咲きました~寒さの中癒されましたシクラメンの花が元気に咲いています我が家のお庭は寒さで花も咲きません~♡♡minneに出した手作り品可愛いマグカップをパッチワークで作りましたペアーでの販売です使い方色々。。。おやつを入れたり~スプーン入れたりコーヒータイムが楽しくなります又カップは並べて飾っても可愛いです
株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店Bobinageボビナージュ神戸元町店でワークショップ第5弾をさせていただきます!今回は、「お花のペットボトルケース」を作ります【日時】4月19日(土)11:00~14:00【定員】6名(最小催行人数4名)【受講料】4,500円(税込)(材料費込み)**********(写真はボビナージュさんHPより)色はきみどりまたは赤からお選びいただきます。500m
おはようございます。早朝、雷の音が聞こえてきて、『春雷』ということばを思い浮かべました。語感?響き?の好きな言葉です。さきほどから、雨が雪にかわって降り続いています。寒い一日になりそう。さて。ピンウィールのばね口ポーチ、2個目ができました。内側は、こんなプリントにしました。メガネやペンが入る大きさです。配色に悩んでた3個目を、今日は進めようと思います。寒いのも最後かなぁ。あたたかくしてお過ごしくださいね。ご
こんにちは♪山梨県と東京:新宿で《リボンフラワーキルト®︎》のお教室、講座を主宰している土屋元子です。パッチワークキルトにリボン刺繍をプラスして優しい色合いの華やかな作品が作れるようになりますよ!!アップリケが苦手なあなたに、綺麗に出来るコツはコレを使ってみて!!パッチワークには、布を縫い繋げるピーシング(ぐし縫い)する方法と、こちらの作品は、日本手芸普及協会「本科コース」テキストの課題「ミックスTのタペストリー」ピーシングで縫い合わせたキルト作品です。(12年前制作)そ
2025.3..18(火)ステンドグラスレッスン【パッチワークステンドグラスランプ完成❣️🙌】7時起床。カーテンを開けると晴れ☀️ていた。血圧は【131と71】😱2回目【123と67】😀ダーリンは【147と92】。2回目【137と87】。ダーリンにしては、今朝の血圧はまぁマシかな?!今日は午後からステンドグラスレッスンがある。今日は絶対に完成の日だから、ワクワクしている。ピンポーーン。友達がやって来た。完成の瞬間を夢みて、2人でるんるん🎶気分で歩いて行く。バーニー
愛知県にオープンとわかってから、何度も足を運んでいるジブリパーク。ほぼ初日から5日以内にはどのエリアもみてきてるくらい大好きで大切な場所そんな中やっぱり一番好きなのは大倉庫!!一番ごちゃっとしてるけれど、一番魅力がぎゅっと詰まっているのと、ミニシアターと企画展示が面白い。そして、こどもの空間。こどもの街。ここは自分がこどもの時に来たかったと何度も思うくらい!!そして大陸横断飛行のパンも少しずつバリエーションが増えたり、アイスも美味しいですまた冒険飛行団のグッズはやっぱり13人の
弟の孫君はぷっくりぷくぷく〜🤗可愛いじゃない❣️モデルが男前だから🤭作ったペンギン🐧さんと星型スタイは大丈夫そうですね今日やった事!バッグのポケット部分、キルティングの準備ができました。あ❗️キルト糸🧵どっちかなぁ〜ブルーの糸は無いのでグレー系でやろう🤔これからゆったりキルティング🪡コツコツ続けます〜♪ブログ村のランキングは毎日のポチの積み重ねなんですどうぞこれからもブログを見たらポチッとよろしくお願いします⬇️ぜひ花籠をポチッとクリックお願いします。に
ユザワヤでは講習料無料、材料費のみでご参加いただけるハワイアンキルトの店頭無料講習会・ワークショップを開催していますユザワヤハワイアンキルト店頭無料講習会のご案内はお手数ですが下記詳細・日程カレンダーをご覧下さいませ。※ユザワヤ本部作品・学院作品の画像・図案等の無断転用はご遠慮下さい*・゜゚・*:.。..。.:*・
こんにちは動画の編集を終えて投稿しました。海外のキルターに狙いを定めて英文で投稿しましたが説明の個所は翻訳をコピペしただけなので合っているかどうかはわかりません予想通り、再生回数は上がっていませんが投降直後に嬉しいコメントを頂けましたぼちぼち成長を見守りたいと思います。宣伝用にショート動画も作りました。作り方や刺繍の詳細をブログにまとめました。クレイジーキルトでヴィクトリアンなテディベアパッチワークの「クレイジーキルト
こんにちはキルトパーティの林です私は今、困った事になっております1週間ほど前から、私の右手の親指が、朝起きた時のみとても痛いのですこれが、顔を洗ったり、なんだりかんだりしているうちに、忘れてしまうほど何ともないので、すっかり忘れてしまうのですが、朝になるとまた痛い・・・そのうち、治るかなと思っていたら、これが、だんだん痛くなってきて、現在は日中も違和感、字を書く痛いなと言う感じになってきました「いぇーい」ってできないくなる日も近いかもしれませんそれにしても、親指にダ
クリスマスプレゼントに編んだ以来今年初の靴下23足目靴下やハンドウォーマー編んで少しずつ残ってた毛糸たちで何か作りたい四角に繋ぐ?丸く繋ぐ?ヘキサゴンに繋ぐ?あーどれも可愛いだろうなぁーと妄想が止まらないそしてヘキサゴンに決めたっどんな感じの模様になるのかワクワク何になるかは未定。ひたすら隙間時間に繋いでいきまーす1日1回ボチッと応援お願いしますにほんブログ村********************3月のレッスンスケジュール3/410:00~15:00満
ブログにいらしていただきありがとうございます東京国立市パッチワーク教室、兼、手芸店「クラフトショップ青空」加藤夏美です玉結びからタペストリーまでスモールステップで高い技術、知識が身につきます「青空」のやわらかレッスンで毎日を穏やかに、豊かに、幸せにパッチワークで、よく使う「奥たてまつり」タペストリーの周りをバイアステープで包む時やアップリケを縫い付けるときに使いますねこちらは↓、普通のまつり縫いスカートの裾上げなどは、まつり縫いですねまつり縫いして縫い付けた布を
こんにちは〜夏と海が好きなQuiltsCoco*ですここ横浜では、毎年ガーデンネックレス横浜が開催され私も楽しみにしている市民の1人です。今年は明日3/19(水)から開催ガーデンネックレス横浜2025横浜市は、市民の皆様の花や緑を愛する心をつなぎ、横浜の自然環境を育む「ガーデンシティ横浜」を推進します。gardennecklace.city.yokohama.lg.jp長年の構想。お花をテーマにキルト作品を作りはじめたわけですが、ハギレがたくさんでるので再利用♻️チ
ボードゲーム好き必読漫画「放課後さいころ倶楽部」の第10巻を紹介します。今回はボードゲームが、かなり盛り沢山の巻となっています。2人プレイゲームが多いのにも注目。↓ボードゲームと青春。放課後さいころ倶楽部。放課後さいころ倶楽部第10巻ボードゲーム好きのための漫画「放課後さいころ倶楽部」10巻ゲーム紹介と感想「放課後さいころ倶楽部」第10巻に登場するボードゲームと漫画としての感想を紹介します。「放課後さいころ倶楽部」10巻のボードゲーム紹介「放課後さいころ倶楽部」第10巻
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜パズルのタペストリーキルティングが終わってました〜周りの縁布と取り外しキルトラインも消したら‥ぷっくりとラインが見えて綺麗になりました残すはバインディング。周囲の長さに合わせてバイアステープを作りましたよ♪出来上がりが楽しみです😊HRさんは△と□パターンの巾着袋も作られてます。ピースワークが終わってましたパターンの縦と横に縫い合わせる布をカット✂️並べてみたり、合印を付けたりと、次回までに縫い合わせて来られる