ブログ記事589件
ケン先生のアシュタンガ講座のあとは、gyuttoに移動して懇親会を開催。本場のミールスを楽しみながら、ケン先生と刺激的な時間を過ごしました。大変お忙しい中、時間をつくってくれたケン先生、懇親会にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。食事を提供してくれたのは、横内町にあるインド食堂「だるばる」さん。スントの時計とパタゴニアのエプロンがいいね!ご夫婦息のあったコンビプレーが光る!なんとか皆さんが業を煮やすギリギリのところで25食出し切りま
先週の日曜、ケン先生によるアシュタンガ講座を開催しました。静岡はそれまでの厳しい寒さが嘘のように、風が収まり穏やかな一日。ケン先生の人柄も相まって会場は温かいエネルギーに包まれました。ご参加いただいた皆様、お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。講座後、写真オッケーの方にお集まりいただき記念撮影にご協力いただきました。第一部「はじめよう!アシュタンガヨガ」講座第二部「フルプライマリー・レッドクラス&呼吸法・瞑想」講座会場のあちこちで「久しぶ
マントラの練習用動画をアップしました今回のマントラはInvocationtoLordPatanjali聖パタンジャリへの祈りPATANJALIMANTRA色々な呼び方がありますね私はこのマントラを覚える事が結構難しかったので私がすんなり覚える事が出来た音階で動画を作ってます海外でヨガレッスンを受ける際、結構な確率でマントラを唱えるのでマントラ動画もシリーズ化していきますこの動画がマントラを覚えようとしてる方の役に立ちます
ヨーガスートラの第3章、VibhutiPada(ヴィブーティパーダ)では、Siddhi(シッディ)について触れている。日本語ではなんて訳されてるんだろう。英語では、MysticalpowerSupernaturalpowerとよく見る、ような気がするけど。ヨガのプラクティスで身につく超能力、とでも言うのかな??このPower、サマディへの妨げになるというそうな。人間の心は勉強すればするほど面白い。Raga(ラーが、執着)やDvesa(ドヴェーシ
パタンジャリへの祈り/InvocationtoPatanjaliアイアンガーヨガのクラスの初めに唱える「パタンジャリへの祈り」宗教的で好まない人もいるかもしれないですが、私はあまり抵抗なく受け入れることができました。数回、数十回と繰り返し唱えれいると自然に覚えられるようになると思います。唱えている内容は?私は唱えて慣れていくとだんだん内容が気になってきました。調べてみると、パタンジャリへの祈りは、2つの詩からできていることがわかりました。どうして2回パタン