ブログ記事5,280件
まず、ミュンヘンサマースクール、お申し込みの締め切りまで後数日です。そして、あと1名様の申し込みで、れんげの現地サポートが催行されますので、迷ってる方、決意するなら今です!ぜひぜひお申し込みくださいませ。詳細はミュンヘンサマースクール締め切り5月25日まで!をご覧になった上で、HBCballet@gmail.comまでお申し込み、お問い合わせください。この仕事をしていると、よく問い合わせがくるのが「どこの学校がお勧めですか?」「どこの学校を受験したら良いですか?」とい
A@おかんさぁーGWはふつーに仕事やってさー昨日は疲れきっててさー😫💦記事の途中で早々に寝てしもたん……😪💤書きたいことは色々あったのに...😅😅😅(笑)『夢のあとさき(ФωФ)』5年くらい前の暑い夏のある日、カンパニーのシーズンが終わって日本に帰国してたA王子にお世話になってた先輩ダンサーから1本の電話がかかってきてな🙄Aくん!…ameblo.jpそやし、この記事の続きを今日書きますー20年くらい前に仲良くしてたすごくダンディなワンコ友達のパパさ
みなさんこんにちは!昨日の記事は言いにくいことをザクっといったらしいですが空気読めない私には何のことだか…♪さて、バレエはお金がかかるといわれますがところ変われば事情も変わる。旧ソ連ではお金なんてかけてやるものではなかったのです。むしろ貧乏で仕方なくバレエ学校行くんすよ。数年前「バレエの王子さまになる」だっけ?という若いイケメンバレエダンサーで目の保養をする番組がありましたがその中の一人キリル君がまさに現代っ子のふるまいで校長をフルフルさせていましたね。
みなさん、こんにちは!LULUです。この記事では、私がどのようにバレエ留学を決めたのかについて書いていきたいと思います。私は5歳でバレエを始め、いつかはバレエダンサーになりたい!と思っていました。日本にある町の小さなお教室で週に4日ほど練習をしていましたが、・同年代の生徒が少ないこと・バレリーナになりたい生徒が私だけ・練習量、コンクールなどの機会が少ない上記の理由から真剣にバレエ留学を視野に入れはじめました。言葉にするのは簡単ですが、バレエ留学はとにかくお金がかかります。留学する
先日からご紹介させて頂いている山田優七様サヨリのレオタードを着てくださっていますバレエレオタード子供~大人[胸元ローズ柄・リボンパッセ]日本製3年保証キッズジュニアバレエレオタード胸元柄[scl049]ジュニアキッズバレエ用品胸元柄薄紫バラ薔薇水彩華やかお花柄レオタード新体操バレエ練習着バレエレオタード子供子どもスカートなしレオタードUVカット吸汗速乾国産レオタードキッズジュニア新体操バレエ用品サイズ展開:130cm/140cm/1
またまた長らくブログ書きませんでした。もう7月になってましたね。😅本日書くは、NYバレエ留学可愛い生徒ちゃんがバレエ留学でNYへ旅立ちました~というお話です。小学1年生?の頃からウチでバレエを習い始めたアンミちゃん。初舞台の写真‥?↓↓↓現在大学2年生。休学届をして1年間?のバレエ留学を決意しました。期間はどうであれ、海外で過ごすと言うことは日本に居るよりも頭と感
パリ・オペラ座バレエ学校は、もともとフランス人優先という国家の政策の元、外国人の留学生の受け入れは1割程度に抑えています。ヨーロッパ人であれば、ヨーロッパ国内ビザなしで自由に国を選べて学業や仕事につくことができるので、留学生もやはりヨーロッパ人が多いです。日本人の留学生は過去にも数える程度です。そういう風潮の中、パリ・オペラ座バレエ学校の入学オーディションを受けたい人は、次の情報にそってオーディション手続きを踏んでください。知っていると思いますが、留学エージェントに頼んでも、直接
黒米素麺というものを初めて知りました、おはようございますそ〜にゃんです(*´ω`*)※画像は拾い画です。仲良しこよしのみんなのツイート読んでたら、嬉しかったり、昔荒れまくって母親と殴り合いの喧嘩してたこととか思い出して泣いた。ので、ちょっと過去を振り返ってみます。真面目な話でかつ暗い内容なので、具合が悪くなりそうな方はUターンしてくださいね(^ω^;)(苦笑)(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)わたしは小さい頃から我ながら空気の読める子で、親
私は2014年9月(当時16歳・高2)~2017年7月の3年間、英国ロンドンにあるEnglishNationalBalletSchool(以下ENBS)に留学・卒業しました。ENBSはイギリスを代表するクラシックバレエ団の1つであるEnglishNationalBallet(現芸術監督はタマラ・ロホ)の付属校です。※現在では学校の校長先生や建物も私が留学していた頃と変わり、システムも異なります。あくまで私の体験談として書きます。留学のきっかけ私は小さい頃から海外
続き。生徒のAさん、以下Aなるほど。じゃあ、条件が良い子は、条件が良い先生に習わないと難しいですね。むしろ下手になる感じですよね、条件が良い子が条件が悪い先生に習ったら。優子、以下Yとんでもなく下手になる。条件が良い子の方が下手になる。すごく条件が良い人が条件が悪い先生に習うと、条件が悪い生徒よりも悪くなる場合もあるんですよ。Aあー、そんな気がします。Y条件がすごく良い人って、とにかく力が入らないんですよ。良すぎるから。さっきのレッスンで手の力が抜けたじゃないですか。抜
こんなタイトル書いたらA@さんご主人に別れ話でも持ち出されたんちゃう?💦って思われた人もおるかもやけど(笑)😅残念ながらうちの旦那はいつの間にか知らんあいだに旦那から長男へと変化してしまい😫💦おかんの私がいなければ生きていけないほど甘やかされて育っています(爆)先日書いた記事の中でアメリカの就労ビザのことに少し触れたんやけど『時の翼…(,,`・ω・´)ンンン?』ワシントンのシーズン1年目もそろそろ終わりに近づいてきてAliceinWond
こんにちは今日もバレエへ🩰では、ポワント(トウシューズ)を履いてくださいと先生が言った時、持ってきたシューズ入れを見たらなんと、トウシューズが片足しか無いぐちゃぐちゃなタンスから引っ張り出した時に抜け落ちたようだ、、先生、片足忘れました、、というと笑われましたよ。今日はいつもと違う曜日にスポットレッスンに入ったため、はじめましての方が殆どでしたがまたもや、私がぶっちぎりに上手かったですよ『クラシックバレエの道に進んでいたら食べていけたのか?』こんにちは昨夜の娘の誕生日ケーキ
こんにちは〜前回に続き、留学についてのお話です。今回はボリショイでの具体的な留学生活について書こうと思います✏️↑ボリショイ時代、一番最初に撮った写真🥺1年目(研修生)🩰まず、外国人は学校内にある寮に入りそこで生活をします。食事は朝、昼、夜の3食で学校内にある食堂で食べることができます。外国人は最初の一年は研修生の立場で学ぶことになります。新学期は毎年9月からで、研修生で習う科目はクラシック、レパートリー、民族舞踊(キャラクター)、宮殿舞踊、体操、コンテンポラリー、ロシア語です。そ
こんにちは、バレエ医学と栄養学専門のバレエ教師です怪我や痛みの改善方法やバレリーナ・ダイエットなど、ヨーロッパのバレエ学校の生徒さんやプロダンサーさん達にお教えしており、チェコへのバレエ留学のサポートもしておりますこの度国際ダンスニュース誌の記者になりまして、お陰様で国際ダンス記者会議にも招待をされまして、更にチェコ最大規模のチェコ共和国最大規模のダンスフェスティバルの審査員を依頼されまして。。。お陰様でなかなかブログが更新が出来ておらず申し訳ありませんでした私はブログにかなり手間を掛けて
ワシントンのシーズン1年目もそろそろ終わりに近づいてきてAliceinWonderlandの写真や動画などがワシントンバレエのSNSにあがっていますたA王子はKING🤴の役なんやてめちゃ可愛い衣裳やん~~~(似合ってるかどうかは別として)ふだんは仕事の8割くらいが王子の役なんでこのキング役のコミカルな動きの正解がよく分からなかったらしくてな😅芸監には『もっと思いきりやれ』てきなこと言われたらしく(笑)こりゃもうコミックバレ
姪っ子の幼馴染のお話。前から話しは少し聞いていて、すごい振り切ったなぁと思って、ずっと気にしていた。小さい頃から踊りが好きで、バレエが好きで、その才能もあって、中学から単身ヨーロッパのある国へバレエ留学をしていた。学校には通っていたけど、あくまで、バレエがメイン。学校はバレエの合間に通う程度。両親は彼女の夢をサポートしていた。滞在費、レッスン費用、学校の授業料、現地のガーディアンへの支払いなど、その他諸々。両親はその馬鹿高い費用を支払い続けるために田舎に引っ込んで、お金を捻出していた。
2025.02.02わが家の元預かりっコ可愛いうちのコるかが元気に2歳の誕生日を迎えました保護犬は生年月日が分からないことがほとんどだけどチビーずを引き出したときは生後1か月まだ『いもむし期』だったチビーずが入れられたクレートに生年月日が書かれたテープが貼られていましたタイミングがもう少し遅かったらきっとどこかに売られてたんだろうな…ちなみに『けいこ』は『Ciao!(チャオ)ちゃん』※里親様に迎えていただいて『ちゃこちゃん』になりましたチビーずの産みのお母さんですそして✖️プード
バレエオーディションへの付き添いへ行ってきてんけど、帰国後にコロ助化して参ってしもた。これで3回目_| ̄|○あ、コロ助やと分かるようになってきた、ボチボチ復活する予定|( ̄3 ̄)|初めて海外のオーディションを見て衝撃的やって、こんなに残酷な世界なんや?と肌で感じた。バーに立った時点で、明らかにバランス悪そうな方・痩せてんなって方が一気にNo呼ばれて終了?その後もどんどん減らされて排除式のオーディションやんε=ε=ε=ε=ε=εわざに飛行機で行ってんから最後まで踊らしてーやって方もいらっしゃる
ここんとこ、毎日、毎日、毎日、毎日、受験申請に追われているはにバニです。今週は、ハンガリーの申請を終えるために、必死で申請書作成してます。作成中の方が後2名ほど、お待ちあれ〜。そして、ちょっと目処がついてきたと思ったら、今度はサマー申請。ふぅ同時進行で頑張っております。ミュンヘン州立バレエ学校のサマースクールについては、下記の記事をご覧くださいね。サマー期間中に、入学許可のチャンスあり!ミュンヘン州立バレエアカデミーサマースクール参加者募集!まだ、間に合う国立バ
先日コンクールスカラでパリに行って来られた生徒さんより…いただいた感想です実際に短期留学を体験される中で感じて来られた様々な気持ちの変化や気付き…心に芽生えたものなど…綴られています未来あるバレエを頑張る姿に応援したい気持ちがあふれてしまいます♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜冬のコンクールでスカラをもらい、本多先生に許可を頂きパリに留学に行きました。フランスのメソッドはあまりやった事がなくてできるか不安だったけど一緒に留学に行った友達と試行錯誤して助けて貰ったり、
1月22日に東京都内の郵便局から発送した荷物、いつまでたってもベルリンの子豚ちゃんのもとに届かず、東京の郵便局から「調査請求」を申請したのが2月末!その際には、未だフランクフルトの税関に留まっていたようです。恐らく、調査請求しなかったら、そのまま忘れられていたのではないかと…(ーー;)子豚ちゃんは、税関に「3月6日からベルリンを1ヶ月留守にするので、それまでに受け取りたい」とメールを入れました。しかし、先方はふてぶてしくも、「通知が行くので、それに従って!」ようやく動き出し
A王子がまだ子供のときに発表会のゲストで来てた先生からAは大人になったらどんな踊りを踊りたいんややってみたい役とかあるんかって聞かれたので僕はドンキのサンチョ・パンサとか白鳥のピエロやりたいですっって答えたらえっ?💦💦バジルとか王子やなくサンチョなんかって聞かれたのでミール先生は『Aは将来は王子になるデスヨ!』って言って発表会でもコンクールでも白タイツ役が多いんで😅サンチョ・パンサや白鳥のピエロみたいにコミカルな演技や踊りで舞台を
今日は伸び悩みについて少し。一生懸命練習してせっかくバレエ留学したのに伸び悩む人って意外と多いです。日本ではバレエを始めるのは3歳から5歳の間が一番多いですが、小学生になって中学年から高学年にさしかかるころになると肉体的にもしっかりしてきてコンクールになんとなく出させられたりします。多い子で年に3つも4つも出させられるわけです。生徒本人もコンクールの練習しているとちょっと楽しいから頑張ります。短期間でコンクールでいい成績が取れるようにヴァリエーションの練習が中心にな
今回は私のバレエ留学記②ということで、学校生活について詳しく書いていきます留学のきっかけやいきさつについては私のバレエ留学記①をご覧ください私は2014年9月(当時16歳・高2)~2017年7月の3年間、英国ロンドンにあるEnglishNationalBalletSchool(以下ENBS)に留学・卒業しました。ENBSはイギリスを代表するクラシックバレエ団の1つであるEnglishNationalBallet(現芸術監督はタマラ・ロホ)の付属校です。※現在では学校の校
今日は本格的な夏を想起させる1日になりましたところで、バレエをしている人の顔ってどんな顔かわかりますか口ではうまく説明できないのですが、バレエを一生懸命している人の顔って共通点があるように思いますぱっと見は小さい子でしたらおだんご頭ですぐわかりますけど、歩き方でもすぐわかります首が長く肩が滑らかな曲線で、背中にかけてシュッと伸びている姿もバレエをしている人の確率が高いですですが、顔の特徴となるとなかなか説明に悩みます・・・。首を長く使うのがバレエですので、首筋
6月にA王子が2年ぶりに帰国するんでカサついてた母性本能に久しぶりに潤いが戻ってきますたありがたいことに舞台のお話しもいくつか頂いててなああA王子の塩対応で若干溜まってたストレスも甘くほどけてきて血圧も良い感じやねん~~~(笑)詳細がはっきりわかってる舞台のお知らせだけここに載せとくねっY.S.BALLETCOMPANY17thPERFORMANCE2025年8月2日(土)東大阪市文化創造館演目は💝韃靼人の踊り💝ライ
今日はいい天気で寒さも少しだけ和らいだ1日でした。突然ですがあなたは自己肯定感が高いですか?低いですか?自己肯定感の高低については色々な書物や記事が出ています。私がバレエしていて気づいたことは、基礎力の高い人ほど自己肯定感が高いということです。トップレベルの人から趣味で頑張っている人まで、おおむね共通して言えることだと思います。ある受験生の子供を持つ親御さんも同じようなことを言っていましたが、例えば簡単な基礎計算をたくさんやりこんでいると、本番で難問にぶつかった時で
代表のはにバニです。前回は、ミュンヘン国立バレエアカデミーについて紹介しましたが、今回はマンハイム国立バレエアカデミーについて紹介しようと思います。参照記事:ミュンヘン国立バレエアカデミーについて実は、下書きに入れたと思ってた記事がちゃんと保存できてなくて…一から書き直しの悲しさよ。とほほマンハイム国立バレエアカデミーバチェラー4年制+マスター1年制(カールスルーエバレエ団の研修生)1学年の人数は15〜20名寮はありませんが、学生専用アパートが沢山あるので、みなさんそ
1つ前の投稿で侑希が書いてくれてたYAGPNY進出者発表があった様ですそして、実はボーイズ田中音ですが1/8(予定)からドイツStuttgart🇩🇪ジョンクランコ校へ年間留学が決定しております既にスタジオ生には連絡していましたが表彰式で、短期とアナウンスされたので疑いもなく短期だと思っていましたが手続きに関して、話が合わない???いつから?と聞かれても短期の時期は学校が決める事でしょ、、???とにかく話が合わない、、、頂いた賞状を確認するとこれでも、1年の間に
代表のはにバニですドイツ担当留学コーディネータれんげが、素敵なミュンヘンサマースクールの記事を書いてくれたので、参照記事:ミュンヘンサマースクール2019現地サポート報告今回は、ミュンヘン国立バレエアカデミーについて紹介しようと思います。ヨーロッパのバレエ学校は、州立なのか国立なのか、途中で変わったりもするのでよく分からなかったりもするんですが、とりあえず、色々調べたら、マンハイムもミュンヘンも、今は「国立」と呼んでいる留学業者が多かったので、HBCもそれに合わせておくこ