ブログ記事5,281件
皆様、こんにちは。LULUですゴールデンウィークももう終わってしまいましたねみなさま良い休日を過ごされましたか?さて今回の記事では、サマースクールを終えていよいよ新学期!の思い出について書いていけたらと思います。9月〜11月サマースクールが終わり、新学期が始まりました。9月からは高校の授業もスタートするため、朝〜14:00座学14:00〜バレエクラスのようなスケジュールで過ごしていました。学校では英語(必修でした)と、数学、そして社会(地理)の授業を一学期は受けていました。
姪っ子の幼馴染のお話。前から話しは少し聞いていて、すごい振り切ったなぁと思って、ずっと気にしていた。小さい頃から踊りが好きで、バレエが好きで、その才能もあって、中学から単身ヨーロッパのある国へバレエ留学をしていた。学校には通っていたけど、あくまで、バレエがメイン。学校はバレエの合間に通う程度。両親は彼女の夢をサポートしていた。滞在費、レッスン費用、学校の授業料、現地のガーディアンへの支払いなど、その他諸々。両親はその馬鹿高い費用を支払い続けるために田舎に引っ込んで、お金を捻出していた。
A@おかんさぁーGWはふつーに仕事やってさー昨日は疲れきっててさー😫💦記事の途中で早々に寝てしもたん……😪💤書きたいことは色々あったのに...😅😅😅(笑)『夢のあとさき(ФωФ)』5年くらい前の暑い夏のある日、カンパニーのシーズンが終わって日本に帰国してたA王子にお世話になってた先輩ダンサーから1本の電話がかかってきてな🙄Aくん!…ameblo.jpそやし、この記事の続きを今日書きますー20年くらい前に仲良くしてたすごくダンディなワンコ友達のパパさ
今日は伸び悩みについて少し。一生懸命練習してせっかくバレエ留学したのに伸び悩む人って意外と多いです。日本ではバレエを始めるのは3歳から5歳の間が一番多いですが、小学生になって中学年から高学年にさしかかるころになると肉体的にもしっかりしてきてコンクールになんとなく出させられたりします。多い子で年に3つも4つも出させられるわけです。生徒本人もコンクールの練習しているとちょっと楽しいから頑張ります。短期間でコンクールでいい成績が取れるようにヴァリエーションの練習が中心にな
みなさま、お久しぶりです期間が空いてしまったのですが、今回は留学先でのホームステイ生活について書いていけたらと思います。私の留学したバレエ学校では、未成年者には基本的にホームステイを推奨していました。語学の向上と、また舞台などで帰宅時刻が遅くなった時に車での送り迎えをしてもらうためです。私が一番初めに住んだお家は、小学生の娘さんが1人いる3人家族でした。そのご家族もホームステイを受け入れるのが初めてで、私自身、英語が特にできるわけでもなく、そしてあまり社交的ではないタイプのため、どのように
こんなタイトル書いたらA@さんご主人に別れ話でも持ち出されたんちゃう?💦って思われた人もおるかもやけど(笑)😅残念ながらうちの旦那はいつの間にか知らんあいだに旦那から長男へと変化してしまい😫💦おかんの私がいなければ生きていけないほど甘やかされて育っています(爆)先日書いた記事の中でアメリカの就労ビザのことに少し触れたんやけど『時の翼…(,,`・ω・´)ンンン?』ワシントンのシーズン1年目もそろそろ終わりに近づいてきてAliceinWond
ワシントンのシーズン1年目もそろそろ終わりに近づいてきてAliceinWonderlandの写真や動画などがワシントンバレエのSNSにあがっていますたA王子はKING🤴の役なんやてめちゃ可愛い衣裳やん~~~(似合ってるかどうかは別として)ふだんは仕事の8割くらいが王子の役なんでこのキング役のコミカルな動きの正解がよく分からなかったらしくてな😅芸監には『もっと思いきりやれ』てきなこと言われたらしく(笑)こりゃもうコミックバレ
幼児のバレエは楽しければ、適当でいい?絶対にそんなことはありません!パークサイドバレエスタジオでは3歳以上の子からレッスンができますが、他のバレエ教室で習っている子が体験レッスンに来ると目を覆いたくなるようなことが多々あります。はっきり言ってしまえば、先生は何を教えてるんだろう!という憤りを感じます。身なり、挨拶、立ち方、音楽と合わせた動き、簡単なポジションなどなど。かえすがえすも私や森下先生が英国のRAD(ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス)のバレエ教師の資格を持
6月にA王子が2年ぶりに帰国するんでカサついてた母性本能に久しぶりに潤いが戻ってきますたありがたいことに舞台のお話しもいくつか頂いててなああA王子の塩対応で若干溜まってたストレスも甘くほどけてきて血圧も良い感じやねん~~~(笑)詳細がはっきりわかってる舞台のお知らせだけここに載せとくねっY.S.BALLETCOMPANY17thPERFORMANCE2025年8月2日(土)東大阪市文化創造館演目は💝韃靼人の踊り💝ライ
『ただ歩くだけやのに…(˘・ω・˘)』『人生は幸運!手に入れなさい(´✪ω✪`)』Beingintherightplaceattherighttime.ブログにたまに登場し…ameblo.jpミスコンが終わって半月ほど経って疲れもほぼ抜けてきたし、みんなでお疲れ様会をしようやーってことで先週末に姪っ子と私と妹と甥っ子の4人で新世界の串カツに行ってきますた私と妹は串カツに行くときはいつも勝負服(マタニティみたいな食べ放題仕様のワン
随分ご無沙汰してしまいましたが、やっと父の状況が落ち着き、私もペンを取ると言うかブログを書く気分になりましたので、二か月半振りにつらつらといきます(笑)文体も前編よりやわらかく、ざっくばらんにいきましょう大丈夫ですよ…うちの『毒親』はご存命でございます(笑)それも体調を崩したことで、まさに「変毒為薬」となったのです。ほんまに強運な人間やわそこはいつもスゴイと思うわけで。少なからず私と私の子ども達は、これをDNAレベルで受け継いでいると感じることしばしば昨年までは父の嫌
今回の旅は、3週間♪(;´∀`)長いですっ(笑)成田を発ってからフランクフルト➾シュヴェービッシュ・ハル➾ベルリン➾プラハと慌ただしく移動してきましたが、これからは暫く、ベルリンを拠点に観光していきます。実は、DB鉄道のドイツチケットを1ヶ月分のみ購入しました。これは、DB鉄道の提携会社の運行する特急以外の鉄道、地下鉄、トラム、バス等に1ヶ月間€58(1万円弱)で利用できる有り難いパスです。携帯のウォレットにQRコードを保存しておき、車内で車掌さんの検札があった際に見せればOK!
皆さん、こんにちは。LULUです前回の記事では、私が留学先を決定するまでのプロセスについて書いてみましたが、今回の記事では出発~サマースクールについて書いてみたいと思います。(国、バレエスクールによって環境やスケジュールは大きく変わります。あくまで私個人の場合の話だと思っていただけると幸いです。)私は、バレエ学校の新学期(9月)が始まる前に、サマースクールに一か月間参加するため、7月の終わりに日本をたちました。初めての海外、初めて親から離れて暮らすということで、不安な気持ちも大きか
バレエサーチさんのLINEです。リンクはこちら【新着WS】インターナショナルバレエマスタークラス東京2025インターナショナルバレエマスタークラス東京20252025年8月18・19・20・21日の4日間に開催決定!ballet-search.com先生が凄い!のに子どもしか来ていない!ローザンヌ目指す人は是非!ダリアはローザンヌコンクールのバーとセンターレッスンの講師、クリストファーパウ二ー氏はローザンヌコンクールの元審査委員長!ロイヤルバレエスクールへの一番の近道はこのバレエクラスでは
みなさん、こんにちは!LULUです。この記事では、私がどのようにバレエ留学を決めたのかについて書いていきたいと思います。私は5歳でバレエを始め、いつかはバレエダンサーになりたい!と思っていました。日本にある町の小さなお教室で週に4日ほど練習をしていましたが、・同年代の生徒が少ないこと・バレリーナになりたい生徒が私だけ・練習量、コンクールなどの機会が少ない上記の理由から真剣にバレエ留学を視野に入れはじめました。言葉にするのは簡単ですが、バレエ留学はとにかくお金がかかります。留学する
1月22日に東京都内の郵便局から発送した荷物、いつまでたってもベルリンの子豚ちゃんのもとに届かず、東京の郵便局から「調査請求」を申請したのが2月末!その際には、未だフランクフルトの税関に留まっていたようです。恐らく、調査請求しなかったら、そのまま忘れられていたのではないかと…(ーー;)子豚ちゃんは、税関に「3月6日からベルリンを1ヶ月留守にするので、それまでに受け取りたい」とメールを入れました。しかし、先方はふてぶてしくも、「通知が行くので、それに従って!」ようやく動き出し
ベルリンは都会だぁ〜っ\(^o^)/だって、駅のホームにエレベーターがあるぅ〜(^_^;)都会の定義はそこ?(笑)エレベーターの無い駅で、重い荷物を持っての移動は、本当に大変でしたからねぇ〜ちなみに、ドイツのエレベーターには、「閉まるボタン」が無い場合があります。日本では、早くエレベーターのドアを閉めたくてボタンを連打する場面でも、ゆっくりとエレベーターが閉まるのを待つしかありません。日本人って、せっかちなんですかね?(笑)シュヴェービッシュ・ハルののどかで穏やかな空気感
7歳のときにA王子がバレエを始めてからそこからA@おかんにもバレエママ友なるものができたんやけどA王子の最初のバレエ教室はみんな楽しくバレエしようねー!ってスタンスのアットホームな教室やったんだから生徒のママさんとかもいつもニコニコ見学しててふだんのレッスンはみんな和やかやったわそのいつもニコニコとしたママさんたちも鬼の形相になる瞬間があってそれが発表会のときやってんけど…先生は1年半に1度の発表会やからと女の子たちにはいつもす
皆様、はじめましてLULUと申します。私は5歳からバレエを始め、バレリーナになりたいという夢を持ち、15歳の時にバレエ留学をしました。しかし、バレエ学校を卒業してすぐコロナが流行し、帰国を余儀なくされました。その後紆余曲折あり、幸運にも日本のバレエ団で就職が決まりましたが、やはり日本のバレエ界で食べていくのは難しく…プロとしての道を歩み続けることを諦め、違う職種に転職しました。ですが今でもバレエは大好きですそんな私の実体験や今現在のバレエ界で話題になっ
ドイツ3日目は、シュヴェービッシュ・ハルからベルリンへの移動日!DB鉄道には、初日から悩まされっ放しです。٩(๑`^´๑)۶何で長距離特急電車のステップが3段もあるのよっ!その上、1段の高さが高いっ!!お陰様で、優しい男性に何度かスーツケースを持ち上げて貰ったわよ〜嬉しかったぁ~♪٩(๑`^´๑)۶何で、小さい駅のホームにはエレベーターが無いのよっ!20キロのスーツケースと、8キロのカバンを持って階段を下りて登って…どうやってホームを移動しろって言うのよ!?お陰様で、優
昨夜のシュヴェービッシュ・ハルの「ANIMA」公演終了後、控え室から出てきた子豚ちゃんに、居合わせたダンサーさん達に次々と「母ですぅ〜(*^^)v」って紹介されました。その内の1人、ベテランの男性ダンサーさんが、「トラブルメーカー役のケヴィンです!」って仰るので、「ホントは、子豚ちゃんがトラブルメーカーでは?」って聞くと大ウケにウケてしまって、「いやいや、彼女は皆の振りを覚えているので、皆が頼りにしている存在!」と、褒めてくださいました。いい気になった母豚、感想を聞かれて答えました。「教会の
ちょっとーコレ宣伝に出てきたんやけどぉーバレエ男子!バレエ男子!|ドラマフィル|MBS毎日放送笑いあり、青春あり、涙あり!?誰よりもバレエ好きな主人公のを描く日常を描いたドタバタコメディ!主演・戸塚純貴×大東駿介×吉澤要人さらにバレエ監修・指導として女優で元バレリーナの草刈民代が全面サポート!www.mbs.jp5月から『バレエ男子!』ってドラマがスタートするんやて~~~いいね、いいねぇ~~~私はバレエドラマはプリマダム以来見てないんやけど(笑)
子豚ちゃんは、3月の初めからドイツのシュヴェービッシュ・ハルという街におります!教会の中に特設ステージを組んで行われる、パイプオルガン・シンセサイザー・コンテンポラリーダンスのコラボレーション♪いよいよ、現地時間の今夜20時本番ですっ!(//∇//)先日のリハーサル中に、踊りながら涙が出てくるほど感動したって、子豚ちゃんにとって学びの多いクリエーションだったようです。とにかく、なんて凄い作品に参加させていただいてるんだ〜って、涙が出てきたというのです…地元のダンス教室の生徒さんが、エキ
バレエオーディションへの付き添いへ行ってきてんけど、帰国後にコロ助化して参ってしもた。これで3回目_| ̄|○あ、コロ助やと分かるようになってきた、ボチボチ復活する予定|( ̄3 ̄)|初めて海外のオーディションを見て衝撃的やって、こんなに残酷な世界なんや?と肌で感じた。バーに立った時点で、明らかにバランス悪そうな方・痩せてんなって方が一気にNo呼ばれて終了?その後もどんどん減らされて排除式のオーディションやんε=ε=ε=ε=ε=εわざに飛行機で行ってんから最後まで踊らしてーやって方もいらっしゃる
ここは一応バレエブログやねんケド…最近はネタになるような話題もなくてやね💦バレエブログ存続の危機に瀕してるんちゃう?😅思たからちょっとA王子にLINEして聞いてみたんよね……😑😑😑なぁなあ!アリス・イン・ワンダーランドのリハーサルってもう始まってるんー?始まってるでー!どんな感じー?しんどいでー!おかんはしんどいかどうかを聞いてるんやないねんそっからは何の返事ももらえずやってんけど😫💦昨日何気に開いたInstagramで針山真実さ
子豚ちゃんは、今、ドイツのシュヴェービッシュ・ハルという街で、4/4からの本番に向けてリハーサル中です(*^^*)bう、美しいっ〜美し過ぎるぅ〜〜こぉ〜んな美しい街の教会で、パイプオルガンとシンセサイザーとコンテンポラリーダンスのコラボレーション!!!観たいっ〜観に行きた過ぎるぅ~〜(ー_ー;)行くしかないっ!!誰が一緒に行きませんかぁ〜!?って思い切って周囲に声を掛けてみると、驚いたことに「はいっ!」て良く考えもしないで手を挙げてくれた友人が数人(・∀・)一番乗りの
A王子がまだ子供のときに発表会のゲストで来てた先生からAは大人になったらどんな踊りを踊りたいんややってみたい役とかあるんかって聞かれたので僕はドンキのサンチョ・パンサとか白鳥のピエロやりたいですっって答えたらえっ?💦💦バジルとか王子やなくサンチョなんかって聞かれたのでミール先生は『Aは将来は王子になるデスヨ!』って言って発表会でもコンクールでも白タイツ役が多いんで😅サンチョ・パンサや白鳥のピエロみたいにコミカルな演技や踊りで舞台を
今日は曇り空の1日でした。突然ですが、基礎できていますか?基礎は大事って当たり前のことなのですが、実はなんで必要なのか具体的に理解している人って意外と少ないです。そのことについては前にも書きましたが、もう一度基礎についての概念をおさらいしてみたいと思います。第1に、基礎というものはバレエの歴史が詰まっているということです。美しい様式美、独特の表現方法を具現化するために、先人たちが積み上げてきたメソッドなのです。ワガノワメソッドであれ、オペラ座のメソッドであ
ぢつは私アラカンですが、甥や姪からは『ねえね』と呼ばれています弟に子供ができたとき私はまだ20代前半やったんで私のことオバちゃんて呼んだら殴るでェーって物心がつきはじめた姪っ子を脅しちゃったんで(笑)😅そっから私は今でも『ねえね』なんですねー別にエエよねぇ?ワカメちゃんかて甥っ子のタラちゃんに『ワカメお姉ちゃん!』って呼ばせてるしね(爆)先日、記事にも書いたけど『人生は幸運!手に入れなさい(´✪ω✪`)』Beingintheri
月日の経つのは早いものでA王子は27歳になりましたー最近A王子を話題にもしてないけど存在を忘れてませんからね!(笑)😂😂😂おかんの愛情の湧水はどんどん沸いて出てますってば!たぶん…………(笑)🤣🤣🤣今のカンパニーはディレクターが変わってからコンテ作品がメインになってるんで、プロ8年めとはいえまだまだへっぽこダンサーなので(特にコンテが😅)毎日毎日、必死に食らいついて頑張ってるみたいです2005年の7月にバレエを始めて、2017年の8月にプ