ブログ記事1,823件
6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。こんばんは~♡今日は中3の夏休みの後半。息子たちとスマホを買いに行きました。ってなぜ中3までなかったの?って疑問に思われる方も多いと思うのですが約束を守らないからです。でもさすがに、これから受験シーズンに入るのに、乗換案内などその場その場でできないと、厳しいだろうと思い、買いに行きまし
【診療時間】AM9:00~PM9:00【料金】1時間¥6000(10分¥1000)2時間¥120003時間¥180004時間¥22000(24000から2000円お得)5時間¥27000(30000から3000円お得)【針】50本までの使用1000円50本以上の使用2000円【時間の目安】各コースと
大阪(帝塚山北畠天下茶屋阿倍野淀屋橋梅田芦屋岡本周辺)のバレエトータルコンディショニングスタジオにてバレエピラティス指導と怪我予防・改善のバレエ整体を施術しているパーソナルトレーナーかおりです。今回はお客様変化を一部最後にお伝えいたします。ここからも大切なメッセージなのでご覧ください。バレエ整体ピラティスを始めて驚いた事に、遠方からは岡山や沖縄、海外からご来店された方がいましたΣ(・・)驚もし私がバレエ整体をせず、鍼灸整骨院で働いていたままだったら、、、皆さんの笑顔が見れ
こんにちは!バレエセラピストの灰方淑恵です。アラベスクがうまくできない時に、チェックして欲しいポイントが5つあります!------------------1)軸足の裏もも2)骨盤のコントロール3)動足の関節可動域4)動足の足裏の強さ5)胸椎の伸展と回旋------------------今回は、この中でも主に2)についてロシアとロイヤルメソッドのダンサーのアラベスクを見ながら、動画で解説をしていきます🎥▼▼▼▼▼▼▼▼-
治療院を阪急六甲駅近くに移転しましたこの機会に心機一転新しくブログを開設しましたどうぞよろしくお願い致します。神戸バレエアーツに長く通ってこられているクライアントさんがデザインしてくれましたスマホではトップにヘッダーがでないらしくとてもきれいなデザインですのでPCモードで見てみてくださいこの綺麗な花束はこの日曜日に世界的なバレエダンサー針山愛美さんからいただいたものですありがとうございます神戸松本鍼灸院神戸バレエアーツ整体院兵
6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。こんばんは~♡2024年1月に、バレエの1年の目標を立てました!柔軟性だけは自分だけの努力でどうにかなる!ということで柔軟性を高めるための努力を2024年1月~3月までは自分で行っていました。ところが全く柔軟性がそれ以上変わらない!というところに来てしまい、月1で合計3か所の整体(9か月)
6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。こんばんは~♡昨日、バレエ整体に行ったついでにロピアに行ってきました。購入した野菜類。こちらのトマトなど8個入り599円と多く入ってお安い!コストコ!の一歩手前という感じで。お肉類も大体1キロぐらいの分量で多め。そして驚いたのがこちら!もうコストコかと思いました
こんにちは!バレエセラピストの灰方淑恵です。バレエの動きの中で、苦手に感じる方が多いのがアラベスク。💭骨盤は動かす?💭骨盤は動かさない?どちらが正解だと思いますか?2人の異なる使い方のダンサーのアラベスクを見ながら、動画で解説をしていきます🎥▼▼▼▼▼▼▼▼----------------------------★解説動画の受け取り方★----------------------------①こちらのボタンから公式LINEに
こんにちは〜「バレエ上手くなりたーい」を整体師目線からお伝えする骨格コンサルティングバレエ整体ボディケアカロマですはじめましての方こちら簡単にボディケアカロマのこだわりをご紹介です。お尻の横の出っ張りなんかお尻の横に筋肉が出っ張ってて、余計にお尻が大きく見えて嫌だなって思っている方〜筋肉ほぐしましょう〜出っ張りの部分は大体中殿筋が凝っている可能性があるんですけど…それだけではない前にも書いたんですけど…内閉鎖筋ね(すいません。最近この筋肉ばっかりです。今ハマ
こんにちは。整体院Retour(ルトゥール)の鶴田です。アキレス腱を伸ばすような動きや屈伸運動をするとき、つま先を持ち上げる動作をするとき。バレエをやっている方であれば、プリエやフレックスをするときに、「足首が硬い」と感じることがある方。今日は、「足首が一瞬でやわらかくなる方法」についてお教えします。動画で見たい方は、こちらをどうぞ。本来、体は、日々どういう動かし方をしているかという積み重ねでできています。だか