ブログ記事1,673件
ども。本日は安定の夜勤なマリオです^^;さて、今日のお話。「ショートロッドが無い!」過去にも話してますが、現在のバスロッドにはショートロッドがありません。理由は「売れない」からです。売れない理由は各メディアで語るプロ達がこぞってロングロッドを推奨するからですね。マリオはショートロッドは絶対に必要だと思っています。それと、繊細なロッドワークを必要とするのがスピニングだけっておかしくない?6ft以下のロッドは「ヒロイズム」くらい。マリオは6
深い意味はありませんが、これまでのバスロッド遍歴です。一応、色んな意味で印象に残っているロッドを思いついた順に羅列してみました。最初の3本以降の順番がかなり怪しいです。10本目あたりから中古での購入がほとんどなので、年代もバラバラです。もっといろいろ使ってたような気がしますが、とりあえず思い出せるものだけ。暇つぶしにどうぞご覧ください。・バークレー5'6"ULスピニングロッド・Mr.DonスタンプヒッターSH5801・ジャクソンBB60M・ダイワTD-661-3RB
みなさんこんにちは。前編からの続きです。前編はこちら↓『L275Sミラロッド積載模索案①~カールロッドホルダー+サイドバー~』みなさんこんにちは。ミラを売ってorミラ+軽バンを試みていたものの、トヨタライズを購入したため軽バンは一旦保留になった我が家。諦めてミラでいかにバス釣りを…ameblo.jp方法②マルチグリップバー+セリア他のロッドホルダーを使う。まず前提としては案①同様にサイドバーが着いてることになります。『L275Sミラ
中古釣具専門店ランブルフィッシュ2021年11月7日(日曜)今日のランブル話★★★ゴールドサーメットガイドは何だったんだ?★★★2000年頃に消えましたがゴールドサーメットガイドって、今思うと、何だったんだろ???90年代どのメーカーも一番高いロッドにはゴールドサーメットガイドが付いていましたが、今ではみーーーーんなSicに。90年代半ばSicよりも軽く、粘りがあり割れない最
釣具買取りランブルフィッシュ2022年6月29日(水曜)定休日ですが...今日のランブル話★★★fenwickカームウォーター水色★★★まだ6月なのに真夏の暑さですね。心の準備ができていなかったのでこの暑さはこたえます。。。ところでこの前使っていた青いロッド何アレ??と数人かの方に聞かれました。あの青いロッドは今年発売されたばかりのfenwickカームウォーターCW50CLJです。長さ:5ftルアー:1/4
台風が発生するようですね・・・(´・ω・`)来週、突っ込んでくるのかな?今回は先日購入した中古ロッド。1981年発売のダイワPGジェットキャスト60L。ジェットキャストとしては2代目となります。PGとはポリエステルゴールドの略で、ポリエステル樹脂のグラスロッドとなります。当時のグラスロッドのグレードとしては一番上(カーボンはその上)となります。参考までにグレードは上から、CG>CS>PG>PSとなります。肝心なネームが消えちゃってるのが残念・・・。台湾製。ということは、このダイ
スタンプ倍増デーにKIOB10FTUからバスロッドが入荷しました。ブラストバーンモンドリです。マルチピースロッドのため保証書はありません。破損した場合は破損したパーツのみを有料にての交換対応となります。ブラストバーン・モンドリはウェブショッピングにもアップしています。↓通販のお客様はこちらからお願いします。
#ロッド遍歴セディション編その3桧原湖の良さに味を占めまた行くことに。流石に10月中旬を過ぎ中々シビア。『越冬場所でダウンショットをしっかり一点シェイクで食わせる』この辺りからダウンショットの動かし方のバリエーションが増えた気がする。今まで取れなかった魚が取れる。人の力と道具の力なのだが楽しくて仕方なかった。そして桧原湖でのバスが冬の間お休みになる。釣りに行く回数が減ると何故か釣具屋に行くことが多くなり…リリースしていたセディションロッドを片っ端なら購入する。SDC-6
ほんのり寒いけど、アモイの天気は良いです。今回は、福建省厦門市の日本料理屋、焼肉居酒屋かぐらのブログのくせして、性懲りもなく釣りの話。書くことが無くなったので、仕方なく釣りの話を書きます。書きたいんじゃない。ネタがないだけだ。そんなわけで、書いたつもりで書いてなかった、フィンチのカナリア68MLのお話。https://ameblo.jp/homura-xiamen/entry-12349686624.html↑この日記で、購
中古釣具ランブルフィッシュ2024年2月7日(水曜)定休日ですが...今日のランブル話★チームダイワ最後のロッドバトラー★1999年のカタログにCommingSoonと書かれ発売されたチームダイワバトラーシルバーの色が目を惹き宇宙で使うような見た目のロッドチームダイワXの後継モデルです。当時、ダイワのバスロッドのハイエンドモデルとして発売されたバトラ
中古釣具専門店ランブルフィッシュ2023年8月23日(水曜)定休日ですが...今日のランブル話★メガバス初代デストロイヤーブランクの種類★初代デストロイヤーでグリーンブランクスHT800HT1000Hi10Xなどと聞くことがあると思います。これはカーボンの圧縮比の違いによるブランクの種類を示しています。正直、HT800とHT1000を使い比べて見ても、そ
皆様こんにちは。梅雨ですね、色んな魚が釣れそうな季節になりましたね、釣りしてる時間よりゴミ拾いをしている時間が長い秀太朗です。さてさて釣り場を無くしたバサー~シリーズも第2話を迎えました(笑)皆様、自分が一番多く魚を釣り上げた信頼ロッドってなにか覚えてますか?なんでその竿を使わなくなったか覚えていますか?まぁ大半の場合は折れてしまった、古くなったから、レベルアップしたかったから買い替えたほとんどだと思います。わたくしめは上記のパターンの理由で買い換えなければいけなくなったんです。
新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が出ましたので私もおとなしく自宅待機が増えました。自宅待機中で暇を持て余してつい、久しぶりに高額な買い物をしてしまいました。今回私が購入したのは・・・エバーグリーンの30周年記念限定発売のバスロッドインスパイアエアリアル「レジェンド」!なんと!定価が81,000(税抜き75,000)円もする!(税込み販売当時8%)実は私、20年以上前の空前絶後のバスブーム時代に当時のアイドルロッドだ
中古釣具専門店ランブルフィッシュ2025年4月9日(水曜)定休日ですが...今日のランブル話★ダイワアモルファスウィスカー★80年代にバス釣りをしていた方ならオッ!と反応するダイワアモルファスウィスカーファントム振るとわかるのですが、アモルファスと言う金属を混ぜているので、とにかく硬い。聞いた話では81年に発売されたフェンウィックボロンXを超えるロ
#ロッド遍歴セディション編その2そんなこんなで2019年9月17日に手に入れた2機種SDS-604STUL-FTWSHIVAASDS-700STLLM-FTW7F.T.ETERNALジーヴァはダウンショットやネコリグかなナナエタはノーシンカーとキャロかななんて思うながらウキウキでした。そんなこんなでネットで発見。あ…なるほど。これは…また行ってみるしか無い?2019年10月4日予約してまた一路桧原湖へダダ荒れ。雨風がすごいが小森プロの操船もすごい。(正直
F71/290XI.C.BMデストロイヤーヘビキャロロッドです!!気になって、気になって、気になっていた竿だったので、この度は購入することにしました!!触った感触は…軽い!!めちゃ軽い!っていうところです(^^)では、さっそく、雰囲気のインプレッションを書いてきます。説明。よくわかりませんが良いのだと思います。説明②ヘビキャロスペックなロッドということですね!レギュラーファーストテーパーのようで、投げやすそうですね!!僕は10号、重くても11号かな?っと勝手に推測
ワールドシャウラ15101F-2です^^初期型で、このモデルはスパイラルXは非採用でハイパーX+ワン&ハーフのモデルとなります。少し古いので『で?』て感じですが、釣りに行けてないので手持ちのロッドのインプレでも書いてみます。最近参考にならない広告レビューが多いので、誤解されないように曲げ画像などもなるべく入れるようにします^^※現行のレッドモデルはスパイラルXです。スペックは、この通り5ft10ichですがグリップがセミダブルのため、有効ブランク長はかなり短く感じます。以前2
皆さん、どうもこんにちわクーぬしです今日は、道北ポンテシオダムにボート釣行をしてきましたよ普段は、フライフィッシングのメインフィールドであって、ルアーへの反応がイマイチ悪いリザーバーなのですが・・・この時期だけは、ルアーにもよく反応してくれるんですよねぇってことで、日の出前から出港してまもなくヒット35センチくらいのニジマスが相手してくれましたその後も、すぐにヒット今度はアメマスですここのアメマスって、いつも思いますが・・・黒と言うかシルバーというか、体色のコントラストがハッ
前回のベイトモデルに続きスピニングモデル『BSHSー74M/H+』についてですが、お話しをいただいた際の最初のリアクションは『スピニング!?バスハックで???』というのが正直なところ(笑)確かにハク男ちゃんがスピニング使ってるイメージはだいぶ薄い。しかし元々、釣りが上手いから公の場に出ているというよりは『バス釣り(魚釣り)の楽しさ、楽しみ方』を発信しているのが現在のバスハックスタイル。ただ釣りが上手いというだけならボクの周りにもローカルアングラー、SNSやってない勢も含めそんな
⚫︎タックルインプレロードランナーヴォイスジャングルスピン680JMHS本年購入したロッドの1本『ロードランナーヴォイスジャングルスピン680JMHS』いわゆる柔らかい方のジャングルスピンですが淡路島島初め、霞ヶ浦水系でもかなりの好釣果を叩き出してくれてます🙆♂️『そういえばロッド買いました②』⚫︎そういえばロッド買いました②記事にする順が逆になりましたが先日記事にしたワイルドサイドよりも先に今年の年明けにロッドを1本購入していました🎣『そういえばロ…ameblo.jp『【
先日購入したこのロッド店頭で見る事ができず、数少ないフロッグロッドですので使用前の気付いた事やメーカーHPに載っていない事を書き込んでみました(間違っていたらスミマセン)まずゼナックというメーカーですが私が知ったのが20年位前ソルトウォーターのイメージが強いメーカーで創るロッドも派手さの無い玄人向けのロッドが多くバスロッドのイメージは殆どありませんでした今では片岡プロの活躍で認知度が上がってきた感じですデプスのロッドを手掛ける老舗ブランクメーカーですそれではロッドです比較対
現在FRAGMENTFACTORYのシリーズロッドでは注文時に指定可能な項目はBASSロッドではガイドのセッティング(スパイラルorストレート)フリーハンドのネーム入れのみでしたが3期以降の注文に関しては以下のセミカスタムオーダが可能となりますBASEオンラインショップでは承れませんので必ずお問い合わせフォームよりご注文下さいFRAGMENTFACTORYセミカスタムオーダー内容・グリップ素材の選択EVA(ブラックorグレー)無償カーボングリップ(カーボンorス
好評ご予約受付中!【2025NEWストラーダゴールド】と、【ストラーダブラック】店頭、オンラインショップ共に好評ご予約受付中です!店頭引渡しをご希望のお客様は店頭にて、通販をご希望のお客様はオンラインショップから是非!商品のお渡しは6月上旬から順次となります。B-FARM0566-45-7799【ストラーダゴールドご予約ページ】NEWストラーダゴールド※ご予約商品|ルアーショップB-FARMpoweredbyBASEbfarm.buysho
2020年の釣り納めは初めての釣りへ!「東京湾バチコンアジング」をやってきましたパチンコみたいな名前のこの釣り方はバーチカルコンタクトの略でバチコンらしいです。東京湾ではLTアジ船に同船してやるスタイルが主流だとか。今回は市川の伊藤遊船さんから出船仕掛けはバス釣りで言うところのダウンショットリグ。こんな感じの仕掛けです!今回のポイントは水深20m。オモリは15号(56g)を使用しました。エダスには0.5g以下のジグヘッドを付けてワーム2~3インチを付けます。最近では専用の竿
世の中師走が近づいて来てだんだん忙しない雰囲気が出てまいりましたね!先日10年ぶりくらいに行ったシーバス釣り!昔ウホウホのこの時期の昔のストロングパターンは場所も釣り方も未だ変わらぬパターンとして健在していてくれました!そしてルディが未だ愛して止まないシーバス&バスロッドをご紹介!約15年〜20年前ルディがバス釣りの成長期!使うロッドはいわゆる雑誌などで宣伝されている大人気メーカーの大人気シリーズ!E社やM社などなど皆が欲しがる今で言う超ミーハーすぎてチョット自分に
#ロッド遍歴セディション編その1ここ数年で色々なロッドを使ったが、一番よく使うロッドのシリーズがセンドウアキラ氏のseditionシリーズ。事の発端は2019年に遡る。フェイスブックなどでスモールマウスのテクニックやらおすすめのリグやらを検索しているうちにとある記事を見つける。なるほど。そしたら一度行ってみよう!2019年9月6日に予約だ!事前に電話?あ!千藤さんだ!今の状況や自分がどんなロッドを所持しているかなどヒアリングしてもらいどん
無事キープキャストを終える事が出来ました!ブースまで足を運んで頂きありがとうございました!そして今回は初お披露目となるBLOOD(仮名)シリーズをRAVAGEと共に展示させて頂きました。BLOODシリーズはバスロッドでは無く、オフショアキャスティングロッドです。ビルダー本人がオフショアにハマり、通うなら欲しい物を作ってテストしないと勿体無い!が始まりで実はしれっと去年からやってましたwバス以外の色んなジャンルの釣りをしたり、その分野の竿を作ったりして新しい発見
大変ご無沙汰しております。約1年ぶりの更新でございます(笑)何をしてたってワケでも無いのですが、しいて言うならSNSのお手軽さにどっぷり浸かっておりました。さて今回は大変ありがたい事に昨年に引き続き2024年NEWモデルとしてバレーヒルからブラックスケール『バスハック』モデルが追加で2機種発売される事が決定しレビューやインプレと呼ばれるものがフワッと書ける程度には色々試してきましたので使ってみて自分が感じた事を正直に書き殴ってみようと思います。既出の情報として今回はベイト1機種に
DLIVE、STRIKERではありませんが、新しく下記のプロジェクトがスタートしたことをお知らせします。**プレスリリース**この度株式会社apd(代表取締役新辰朗)はプロフェッショナルアングラー清水盛三と共同で開発したMorizoShimizu完全プロデュースパーソナルカスタムデザインロッド”Depasion”(デパシオン)の販売を発表しますご存じの方も多いと思いますが、清水氏は多くの釣りTV番組他メディアで活躍する国内を代表するバスプロであり、本場アメ
7月22日(月)の小貝川釣行でレジッドデザインWSC65MHFrogGameSpecialがポキッとフロッグロッド探しの始まりですレジッドのフロッグロッドは購入してから3年と半年の月日が経っていましたが異常無く折れた当日も1キャッチ2バラシしています折れた状況はオーバーハングにキャストしたフロッグに出たバスにフッキングした時にパキッと真っ二つですアルミボートやレンタルボートでの使用感は素晴らしく、レギュラーサイズ~コンパクトフロッグまでこのロッド1本でやっていましたフロ