ブログ記事2,794件
バイアステープの作り方・・・ひし形にしたものをつないでグルグルと切っていく、本や動画でよく見ますが、難しそうだなと思っていままで敬遠していた。1本ズラして縫うんだって・・・・・・ーーーーーー線同士を中表で縫う・・・なるほどこういうことか。少しでもズレると台無しになるので慎重に慎重に合わせようとするが、布にねじれの力が働いてなかなかムズカシイ。動いてしまうあいだにさっさと縫おう。どこから切るのか迷うがとにかく切る。ここまっすぐ切るのがだいじだ。無事出来たがよ。裏バインダーテープにい
【簡単DIY】防災頭巾カバーの作り方|キルティング生地で丈夫&長持ちこんにちは新学期や防災訓練のシーズンになると、子どもの防災頭巾やグッズを準備する機会も増えますよね。特に学校指定の防災頭巾カバーは、買うと意外と高かったり、色柄が限られていたり…。そこで今回は、**お好みのキルティング生地で作る「防災頭巾カバー」**の作り方をご紹介します!私自身も子どもが小学校に入学するときに「キャラクター柄のカバーが欲しい!」と言われて困った経験があります。市販のものではちょうど良いデザインが見つからず
こういう始末を裏バインダーといいます。フレンチスリーブの袖口はカーブしていることが多いので、普通に2つ折り&ステッチ、は出来ません。でも見返し始末は用意するのが大変。バイアステープで見返しのように始末するのは、人気があります(当社独断)。簡単なやり方を選びましょう。身頃の肩を接いで、バイアステープを中表で縫います。写真のバイアステープの幅は3cm。縫い代0.5cmで縫いました。ここでバイアステープを幅のまん中で折って「折り線」を付けておきます。まっ、あとからでもいいでしょう。
何かに使うだろう…と思って、多めに購入していたダイソーのキャンバス生地。前は帽子にしたので、せっかくなら!とお揃いものを作ることにしました。『手作り帽子(キャップ)①』最近急に暑くなってきたので、帽子を作ってみました!作り方や型紙について参考にしたのは、こちらのサイト&動画です。みんなの帽子|キャップの作り方(大人…ameblo.jp『手作り帽子(キャップ)②完』前回の続きです!『手作り帽子(キャップ)①』最近急に暑くなってきたので、帽子を作って
皆さまこんにちは。ねこミシンです。洋裁やってると裏バイアス始末ってよくでてきますよね。こういうの↓↑これ、あたいが今着けているエプロンです。そう、あたいは毎日エプロンで過ごしてます。ついでに言うなら近所のスーパーもエプロンで行きます。もうね、エプロンおばさんと呼んでおくんなましま、それは置いといて裏バイアスにはいろんなやり方がありますよね。市販のバイアステープを使ったり、共布でもバイアスを二つ折りにして縫い付けたり。でも、市販のバイアステープは色が合わなかったり、共
昨日おととい登場していたボディは1/3ではなく1/2だったのだな。1/3だと思っていたから、衿を3倍で作っていたのだ。どうりであんなに衿が大きくなったわけだ。買った時は「1/2、でけぇ~」と驚いていたのに、部屋に住みつくうちに小さく感じられて、1/3と間違えたんだなたぶん、きっと。今日のバイアステープは例のアタッチメントの登場はなく、2つ折りにしたテープを使ってミシンで縫い付けます。2つ折りで使うので、作る時も布を2つ折りにして裁断します。切ってから折るより、折ったあとで切ったほうが
こんにちは西宮アパレルブランド『ONEWASH』がproduceするソーイング教室です。縫製工場の手法、かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方をレッスンしています。今日は、生徒さまのお悩みパート2です。裏バイアス始末、どうしても立ち上がってしまって、イマイチな仕上がり。見返し始末ではなく、裏バイアス始末ですっきりさせたいけれど、苦手で避けてきていました。きれいに仕上げるコ
保育園のDVD問題の話はあまりに感情的な内容だったのでアメンバー限定記事にしました。これまでアメンバー記事は妊娠初期に起こった胎児の遺伝子疾患疑いの件と出生前診断の内容(今は解決したことです)について書いてました。ですが、そちらは一旦非公開に戻して、今後はプライベート色が強い内容についてや愚痴とかそういうのを書く場にしようと思います。なので、申し訳ありませんが、申請をいただいてもやりとりがあって読んでいただいても構わないと判断した方しか承認しません(基本、無言申請は承認しません)。さて、以
母のお薬カレンダー『息子だけじゃなく母親にも手が掛かる(._.)』今日は朝から実家に行ってきました義実家から大量にほうれん草を頂いたのでお裾分け箱で届いたのでビビりましたけど(´;゚;∀;゚;)ついでにちゃんと薬も飲めて…ameblo.jp探すも良いのが見つからなくて(;つД`)家に有る生地で縫い始めたけど全然、ヤル気が出なくて一週間放置してしまった買ったのはポケット部分のビニールと日付用シールのみ(100均)ビニールだけだとくっついて「取り出し難い」と手作りされて
ご覧頂きありがとうございます普通の兼業主婦の双子を含む三兄弟育児の日記です。くだらない日常ですが、色々なグチや、育児あるあるなど書いています。産褥期心筋症の経過も書いてます。保育園生活も春から5年目になる我が家の双子です。男児だからか、上の娘の時はなかったことが。帽子のつばの破損姉は卒園までの間、全く破れはなかったのにどうしようかなぁ。あと一年だけど、買い替えようかなぁ。2人分だしなぁ。と思って、誤魔化しながら使わせていたのですが、職場で年長さんの帽子を
おはようございます台風が近づいてきましたね大阪は昨夜、雷がすごかったそうです(私はその時間にはもう爆睡で気づいてない)日本本土よりやや離れた南に通過しそうだけどそれでもかなりの勢力がありそうですね台風被害が出ませんようにと祈るばかりです中3の息子今週の木・金・土は修学旅行なんですが行けるのか行先は四国でラフティングを楽しみにしてる息子台風で中止とかなるんじゃないのか
みなさま、こんばんは~教えの通りにやりましたのでどんでん返しは出来ました先ずは襟ぐりを中表で縫って表に返し襟ぐりにコバステッチを掛けましたスッキリしたVに出来なくてちょいUになってます接着芯貼ったし、裏表同じ生地で厚みがあるからと言い訳をしてみる反対側を丸めて中に入れて袖ぐりを縫う縫って引っ張り出す前です袖ぐりにもコバステッチ掛けて上半身は完成スカートと合体させるつもりだったが寒くて早目に始められず、グダグダしてたのとスカ
おはようございますソーイングスペシャリストかたやまゆうこです「コートを縫おう。」の中に裏無しのコートを数点掲載していますがその中でも2点ほど縫い代をパイピングで始末しました四つ折りバインダーを使ってパイピング始末しましたが一般的にはフラットなバイアステープが買いやすい長さで販売されていないためどこでも手に入りやすい縁取りタイプに折られたパックのものを使用する設定で掲載しましたしかし、コート1着ともなると10mを超える長さが必要になるの
クロスエプロンの作り方&型紙、好評発売中です。クロスエプロンの作り方レッスン・型紙(大人&キッズ)つき-diditsewing(ディディソーイング)おうちで見られる洋裁レッスン&型紙shop.diditsewing.com2,700円商品を見るこちらの生地で大人エプロンとエコバッグの小さいの作れます。エコバッグ材料キット(グレンチェック柄)-diditsewing(ディディソーイング)おうちで見られる洋裁レッスン&型紙shop.diditsewing.com1,500円商品を
あわわわわ・・・ふつうの生地だと思っていたらビロンビロン伸びるストレッチ生地だと気づいた。縦に伸びるなんて性の悪い生地ですね。耳に針穴があるからニット生地ではなさそうです。ふつうの布帛生地をタテヨコ逆に使うと(横じまを縦に使う感じ)横に張り出したシルエットになって、着太り服になってしまうんですよね。カーテンにするときれいにドレープが下に落ちません。・・・・・・もしかしてこの縦に伸びる生地こそタテヨコ逆にして、横に伸びるストレッチ生地として扱えばいいのか?こういうのお店で実物を見てもわ
タイトル見て「何じゃそれ??」となった方も多いかもしれません…そう!今回はハロウィンに向けた仮装の話。パウパトロールというアニメにどハマりしている3歳息子のため、母ちゃん頑張りました!9/20に作り始めたはずなのに、1ヶ月経ってようやく完成…笑パウパトロールチェイスのベストです↓今回、工程が長いのでぼちぼちお付き合いくださいませ。【材料】・ベスト青・ジャージ生地青・黒・バイアステープ青・ファスナーグレー・フェルト黄・グレー【作り方】①ベストの準
またまたしつこく比翼仕立て簡単さっのやり方を報告します。こんなふうに出来ます。★ボタンがあけしめしやすい横から手を突っこむ仕様。★第一ボタンホールも最初に作れるので、一切ボタンホールが見えないいわば完全比翼。では作り方を説明しましょう。この短冊で身頃をはさみます。芯は貼っておいた方がいいですな。おっとはさむ前に短冊にボタンホールを先にいれるんだった。どんなに失敗し続けても、しょせん短冊布、何度でもチャレンジ。第一ボタンから最終ボタンまであけていきます。そうして短冊布で身頃をは
マミージュエルボックスさんのマノンポーチMサイズ〜(あいはな調べによると、マノンManonとは…ヨーロッパ系の女子のお名前で、マミーさんのパターンには女子のお名前がつけられてるものが多い☝🏻)このぷっくりシルエットがたまらん〜先日Instagramでは紹介したけど、こんなんもこのカーブがキレイに仕上がるとめっちゃ嬉しい(内側)縫い代をテープで包んで始末するんやけど、今回はバイアステープも自分で作ったど〜45cm×45cmの生地でこんなに出来たん〜ざっくり数メートルテープメーカーが
3つ折りバイアステープだの4つ折りバイアステープだの目的によって種類はちがうが、いちばん簡単なのは2つに折っただけのバイアステープですな。ステラ洋裁店さんがこの2つ折りをおおいに推奨しているが、私もこの本によって昔から知っておった。工夫された衿・衿ぐりの縫い方(合理的なテクニックを写真で学ぶ2)Amazon(アマゾン)この本では逆に3つ折り4つ折りバイアステープを使わないいま練習している後ろあきも2つ折りを試してみる。最初にバイアスに折って1.5cmで裁断するのが正確・簡単。
裁断する前にいつも着ている定番のタブリエに型紙を置いてみました。首の開きは1センチほど内側。丈は11センチほど短く。身幅はギャザー分少なく袖は短く、ってとこですね。首ぐりはバイアステープがいいのか、見返しにするのか、迷う。ポケットは足すとしたらパッチポケットかシームポケットか、迷う。タブリエは着物幅2、5枚だけど本のチュニックは着物幅3枚つなぐとなっていた。半幅が使えたら着物の見頃と半幅でチュニックの見頃が取れて、袖の分で前袖と後ろ袖を継ぐことなく一枚で取れるね〜。と言いつつ
今日は夜勤前に日暮里に買い出し。子供は保育園に送り出し、夜勤の準備や家事をして、昼過ぎから向かう。セール期間中ということで楽しみに行ったけど、いつもトマトさんで買うから、そんなにセールを感じなかった。高い布類は20%オフとかやってるのかな?トマトさんは通常運転に感じた。ウォークアウェイドレスを初めて作るので、1m¥100のオレンジの布を購入!(パーソナルカラー診断で私の似合う色と言われた色🙆♀️)幅がどれくらいあるかわからないけど、私の身長くらいあったから、160はありそ
みなさん、おはようございますーhikoメダカですこの間、針金が細すぎて失敗しちゃいましたので、、、、カインズに行ったついでに、だいぶと太い針金を買ってきましたこれでタモ網作っていきます!まず、止めてあるモールを外すと、ばいーん。昔あそんだ、階段を自分で降りていくスプリングのオモチャを思い出しました😆これを、自作の治具を使って曲げていきます!こんな感じで、サイズを合わせて、とりあえず、枠が出来ましたで、柄に枠
ゴムを通すための輪になった布を縫い付けるのですが、タオルの端は四つ折り縫いになっているので、そのままでは、分厚くなって首周りのギャザーがもたつきそう。そこで、解いてネームタグをはずし、縫い込まれる部分は1枚になるよう短くカットしました。フェイスタオルを2等分した場合は、端にジグザグミシン等の始末が要りそうですね。仕上りの布幅は、人によって3cmだったり、18㎜のバイアステープを利用したりですが、間を取って45ミリの二つ折りサイズに、長さはちょうど端切れの長さで間に合いそうなので約62cmに
天井の低い我が家のロフトにはこたつとプロジェクターが置いてあります。基本的に真冬でも家の中は暖かいのでこたつに入るまでも無いのですが、こたつの怠惰な感じが好きで設置しております3月だというのに、今日もこんなに暖かくなっちゃって、こたつが不憫ですうちは丸くて小さいこたつに、布団と同じサイズのテーブルクロスを上掛けにしています。さらに猫も乗せています。ふと思いついて、テーブルクロスに縁取りをしたくなりました。近所のセリアにダッシュして、バイアステープを買い、早速ミシンで縫ってみました。こ
作り方の要所要所が変な洋裁本だった!切り込みも入れないでひっくり返したところで縫い代はいったいどうなっているのか。とか書いてもこの本を手にした人以外にはなにもわからないのだが。ひとひねりあるシンプルな服(HeartWarmingLifeSeries)Amazon(アマゾン)きっと実際に服を作った日本ヴ●ーグ社の人も困っただろうがそこは手練れでうまく誤魔化して作ったのだろう。でもこの本を手にした読者の人は、初心者に近ければ近いほどおお困りして自分の腕を呪ったことでしょう。作
ただ今米沢工場では「ピカタンクトップ」を縫製しています✨シンプルで形が可愛らしくとても着やすそうです今回は衿ぐりテープを作っている様子をご紹介します✨テープメーカーという用具を使っていきます左側からバイアステープを入れていきアイロンを掛けながら横に滑らせていくと綺麗に両端が折られていきます✨楽しい作業でした😆生地の色名の紹介です左から「炭酸」「南国」ですぜひ炭酸を着て炭酸を飲んでいただきたいです😋当店に並んだ際は手
「リールキーケース」の作り方です。M-19の型紙を使っています。※作品画像はちいかわのリールキーホルダーを使っていますが、お好きなものを使ってくださいね。バイアステープありのデザインと、なしのデザインがございますが、手順8までは同じ作り方となります。ナスカンでランドセルに着けられます♪マジックテープでベルトに巻くので揺れません。もちろん普通のカバンにも使えます。<出来上がりサイズ>バイアステープあり縦約14cm×横約7cmバイアステープ無し縦約12cm×横約7cm
お久し振りです。昼間はすっかり春の陽気が漂い冬の間眠っていた植物たちが再び目覚め始めています。さて、こんな春の陽気に誘われてもここ数日、部屋に籠っていた私。数年前に始めたプロジェクトを今日やっと完成させました。それは、、、タイトルにある通り、キッチンエイドスタンドミキサーのカバー作り。今まで、布巾をただ被せていただけでした。実は、もうカバー用の布は1年以上前に買っていたんです。部分的にも裁断をしていたのですが、自信が持てず、ずっと放置し
静枝さんはポーチのバイアステープを作っています京子さんはベビーキルトのキルティング千恵子さんはクリスマスブーツの仕立て完成するまでも楽しくてファスナーの色だったり、糸の色だったり布の色だったり!裏布だったり・・・!いろいろ話は広がります。そして・・・ハワイアンキルトと全然関係ない話をしたり!お教室の時間があっという間に終わりました。
「足つきはダメです」と保育園の先生に着替えさせられたロンパース騒動。保育園用に揃えたネクストベイビーのロンパースが家に6着もあるので、保育園の着替えにできるよう今日リメイクしました。まずは足部分を切ります。※うちのスペックはミシンなし、針と糸は100均、はさみは文房具扱いの普通のはさみです。そして昨日手芸屋産で買ったバイアステープ。これのオフホワイトを購入。アマゾンでも、おしゃれなものたくさんありました。実は100均でも買ったのですが、痒くなりそうな感じで。。伸縮性もなかったので、