ブログ記事3,129件
ケント・ナガノ指揮ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演(サントリーホール)。ベートーヴェン:「エグモント」Op.84序曲リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S.124(Pf:辻井伸行)(アンコール)リスト:ラ・カンパネッラマーラー:交響曲第5番嬰ハ短調ハンブルクで有名なオーケストラと言えば、まずは2017年にオープンしたエルプフィルハーモニーに本拠地を置くNDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(北ドイツ放送交響楽団)。今回来日したハンブルク・フィルハーモニーはハンブルク州
アンナのキッチンへようこそ!日本より時差8時間離れたドイツより、ドイツの食材を使って日本でも簡単に作れるレシピをご紹介しています。今日もごゆっくりしていってくださいね♡**********************GutenMorgen!くるみがアクセント♡大根とセロリの白だしマヨネーズサラダRETTICHSTAUDENSELLERIESALAT「大根うま!間違いない美味しさだね!」って主人より^^おはようございます昨日久し
今回、ドイツ・ハンブルクを訪れたのは昨年8月、ドイツへ移った娘に会うためそして、娘がドイツへ引っ越すことを決めた理由の一つである娘のボーイフレンドに会うためビデオ電話を通じて何度か話してはいたものの実物はいったい、どんな人なのか心配で実際に会ったら、全然違う印象だったって結構聞く話じゃないですか?結果、とっても良い子でした(良い子って、大人なのですが)娘のことをとても大切にしてくれている彼の娘に対する甘やかし方が夫が私を甘やかすやり方とそっくりでヘン
3月25日、市内のスポーツアリーナで犠牲者の追悼式が行われたそうです。その時の記事がこちら↓↓↓↓https://www.jw.org/en/news/jw/region/germany/なぜ違和感かというと。違和感①これは↑↑↑↑英語版のJWのサイトで、どうやら日本語版に無いのですよね。(;^_^A私の検索が行き届いてないのかもしれませんが、どう検索したら出てきますか?教えてください。もしも日本語版に無いのなら、なぜ無いのですか?理由は何ですか?気になります。どうし
今日6月25日は、ドイツの作曲家テレマンの命日です。ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681年3月14日-1767年6月25日)は、後期バロック音楽を代表する作曲家です。もし差し障りなければですが、少しでもお聴き頂きながらお読み頂けると、新たな発見があるかもしれません。(大きなお世話ですけど。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■演奏:アルテュール・グリュミオー(Vn)(1921年3月21日ベルギー-1986年10月16日ベルギー)■2019年6月25日
GW中盤にはびわ湖国際フルートコンクールの伴奏で滋賀県高島市まで行ってきました神戸からコトコト揺られて2時間ほど演奏するライネッケはドイツのハンブルク生まれの作曲家だと思い出した頃到着びわ湖をハンブルクの真ん中にあるアルスター湖と思って演奏しようとホールへすると本番を終えてロビーに出たところで待っていてくれたのはハンブルク留学時代のフルーティストの友人!弟子がコンクールに出ているとのことで中国からの初来日だとかまさかこんなところで会えるとはお互いに驚きました
https://www.theguardian.com/world/2023/mar/10/hamburg-shooting-police-jehovahs-witness-germanyHamburgpoliceweretippedoffaboutgunman,butdidnottakehisweaponOfficersweretoldofconcernsaboutmentalhealthofmanwhowentontoshootdead
こんにちは。キャストAマーガレット役の森由衣です。「なきむしミーシャ、空を飛ぶ!?」は2011年の初演から全部の再演に出演している大変思い入れのある作品です。私が小学生の時には子役だけのシーンがあり、頭上から大きな魚が降ってきたり、つだTにお姫様抱っこをしていただいたり(照)、中学2年生の時にはフォルトゥナータ、高校1年生の時にはケンガー役を演じ、出産なども経験しました!(笑)毎公演違う役に挑戦している私ですが、今回は笑里先生が大切に演じてきたマーガレット役に挑戦します。この物語へと
5人目のビートルズ、スチュアート・サトクリフが画家として成功する直前に夭逝したその史実にもとづいて作られた映画BACKBEATの舞台版を池袋東口のBrilliaHALLで観た。2019年の初演(東京芸術劇場プレイハウスで上演)を観ていて、TheBeatlesの初期の音楽と生で演じて歌っている俳優たち(特にJohn役の加藤和樹)に大いに魅せられた思い出があり、再演の知らせが出た途端にチケットを入手した。*******演劇サイトよりあらすじ*********1960年、
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileの代表です。たまには車屋さんらしい話題。がっつりドイツの車検のお話です。ドイツでも、もちろん車検の制度はあり、一般的にはTüv(テュフ)とみんな言っています。乗用車は、新車では初回は3年、その後2年に1回と、日本と同じ仕組みです。2つの構成となっていて、HU(Hauptuntersuchung)とAU(Abgasuntersuchung)になっています。基本的
**********************アンナのキッチンinドイツでは日本より時差8時間離れたドイツよりドイツの食材を使って日本でも簡単に作れるレシピをご紹介しています。**********************GutenAbend!ご訪問ありがとうございます♡今日もごゆっくりしていってくださいね。本日ご紹介するのは主食・ごはんもののレシピです♪隠し調味料3つで絶品♡ハッシュドビーフHASHEDBEEF
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileのブログ担当です。3月は日本では別れの季節。4月は始まりの季節。日本のニュースを見ていても、卒業式関連の話題が多く上がっています。ドイツでは3月4月は特に普通の季節なのですが、木々に新たな芽がついたり、ピンクの花が咲くのを見ると日本にいたころのような、新しい気持ちになります。新入園、新入学、新生活。3月は新たな生活に向けて準備をする時期でも
今回は、2016年3月のドイツは・ハンブルクからです。ハンブルクは、ブラームスの出身地であり、マーラーがハンブルク州立歌劇場の第一楽長を務めた地であり、多くの音楽家が活躍した音楽都市であります。現代でも、様々な劇場で、教会で多くのコンサートが開かれています。そのハンブルクの新しいコンサートホールとして建設が進んでいるのがエルプフィルハーモニーです。このエルプフィルハーモニー、建設の難しさから何度も完成が延期され、建設費も膨れ上がり裁判沙汰になるなど話題に事欠きません。同じ時期に建設が進んで
アンナのキッチンへようこそ!日本より時差8時間離れたドイツより、ドイツの食材を使って日本でも簡単に作れるレシピをご紹介しています。今日もごゆっくりしていってくださいね♡**********************GutenAbend!ドイツ時間でこんばんは!今日、デュッセルドルフでのソフトボールの大会から無事に帰宅しました!結果など試合の詳細は明日更新させていただきますね本日は、デュッセルドルフに行く前に下書き保存し
アンナのキッチンへようこそ!日本より時差8時間離れたドイツより、ドイツの食材を使って日本でも簡単に作れるレシピをご紹介しています。今日もごゆっくりしていってくださいね♡**********************GutenTag!ドイツ時間でこんにちは!最近、アメトピ掲載を三連ちゃんでしていただきました!!9月25日、9月29日、10月2日に掲載していただきました掲載記事はをご紹介させてください↓↓作り置
夏には絶対食べたくなるドイツ料理です。冬も来るけど(*´艸`)アインベッカーマイボック400ml1100円ケストリッツァーシュヴァルツ(黒)500ml1100円褐色色のアインベッカーは、独特のコクがあり飲みやすかったです。ゲーテが愛した黒ビールの生は、黒ならではのコクと風味で、こちらも飲みやすく私好みです。ポテトのオムレツ900円いつも注文する農夫のオムレツ。ほくほくのじゃがいもと、甘い玉ねぎ、ベーコンの塩気、トロっとしたたまごが絶妙で、何度も食べたく
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileのブログ担当です。日本であまり見たことがないけど、ドイツでは定番な野菜や果物。いろいろありますが、今日はその一つを紹介したいと思います。夏の始まりから終りの今くらいの時期、果物売り場には桃がよく並びます。中でも、写真の『平べったい桃』がドイツでは広く売られています。ドイツにも丸い桃はありますが、日本にある丸々としてジューシーな白桃のような桃は
アンナのキッチンへようこそ!日本より時差8時間離れたドイツより、ドイツの食材を使って日本でも簡単に作れるレシピをご紹介しています。今日もごゆっくりしていってくださいね♡**********************GutenAbend!ご飯2合ぺろり!?バターライスでふわとろミートソースオムライス♥OMELETTEREISHACKFLEISCHSOSSE「めちゃうまい!!!!お店で出てきそうだね!うま!!チーズが入ってる?それもい
ドイツはいよいよ最終日です明日はフランスまでの移動日なので、丸一日ドイツに居られるのはあと少し!今日は平日なので、友人の旦那さんもお子ちゃまもそれぞれ会社、幼稚園に無事送り出し、、友人と2人でハンブルクの街に再び繰り出しましたおすすめのスイスのショコラティエレダラッハ↑私はこういうのを買いましたが、お店でグラム単位でも購入可能です。これ、凄まじく美味しかったーー今まで食べたチョコでベスト4には入る美味しさ!!日本では、銀座に直営店があるそうです!お土産として数人の友
樽生トゥーハーヴァイツェン500ml1100円小麦のビールで、酵母の味わいを感じられるビール樽生アベンティヌス500ml1300円黒ビールで、アルコール8%と強め。黒ビールのコクがあるけど、意外とのみやすいビールフランクフルトソーセージゆで2本付900円パリッとはじける食感はこれ♪ハンバーグステーキ1500円前日までに予約必要口に入れたときに広がるこだわりの味わい。ジューシーでしっかりしたハンブルクのハンバーグです。シュレンケ